ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
;[[クリーチャー]]時
 
;[[クリーチャー]]時
 
:2[[マナ]]と[[軽い|軽量]]な[[人間]]・[[ウィザード]]で、癖のない[[ルーター]][[能力]]を持つ。
 
:2[[マナ]]と[[軽い|軽量]]な[[人間]]・[[ウィザード]]で、癖のない[[ルーター]][[能力]]を持つ。
:この能力の[[解決]]時に5枚以上の[[カード]]が[[墓地]]にあれば[[変身]]する。この能力で[[手札]]を揃えながら、[[第2面]]の-3能力のための布石を打っておきたい。
+
:この能力の[[解決]]時に5枚以上の[[カード]]が[[墓地]]にあれば[[変身]]する。この能力で[[手札]]を揃えながら、[[第2面]]の-3能力のための布石を打っておきたい。墓地を[[肥やす|肥やせる]]点も重要。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
21行: 21行:
 
:このカード自体の初期[[忠誠度]]が高いため、最初から一目散に奥義を狙うのも一つの戦略。
 
:このカード自体の初期[[忠誠度]]が高いため、最初から一目散に奥義を狙うのも一つの戦略。
  
クリーチャー時、プレインズウォーカー時ともに[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]向きの性能。特に-3能力は長期戦になり墓地が[[肥やす|肥える]]ほど選択肢が増え強力になっていく。ただし瞬唱の魔道士と異なりそれらを唱えられるのは(通常の場合)自分の[[ターン]]に限定されるため、できるだけ対戦相手のターンに呪文を唱えたい[[パーミッション]]色の強いデッキには少々不向きか。
+
クリーチャー時、プレインズウォーカー時ともに[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]向きの性能。特に-3能力は長期戦になり墓地が[[肥やす|肥える]]ほど選択肢が増え強力になっていく。ただし瞬唱の魔道士と異なりそれらを唱えられるのは(通常の場合)自分の[[ターン]]に限定されるため、できるだけ対戦相手のターンに呪文を唱えたい[[パーミッション]]戦略に特化したデッキには少々不向きか。
 +
 
 +
2[[マナ]]と軽く、[[カードパワー]]が高いため様々な[[デッキ]]で採用され、[[シングルシンボル]]なのでこれを使うために[[青]]を[[タッチ]]するデッキも存在するほど。公式記事で[[プロツアー「戦乱のゼンディカー」]]で活躍したカードの第2位に選ばれた([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptbfz/top-5-cards-2015-10-18 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptbfz15/article/015916/# 翻訳])。[[モダン]]や[[レガシー]]でも[[青黒赤コントロール]]など青を含むコントロールで採用される。
  
 
*このサイクル共通で日本語版カードに[[誤訳]]があり、第1面で自身を指す語の「him」を「彼」と訳すべきところを「これ」と訳されてしまっている({{Gatherer|id=398434|英語版カード画像}}/{{Gatherer|id=400096|日本語版カード画像}})。
 
*このサイクル共通で日本語版カードに[[誤訳]]があり、第1面で自身を指す語の「him」を「彼」と訳すべきところを「これ」と訳されてしまっている({{Gatherer|id=398434|英語版カード画像}}/{{Gatherer|id=400096|日本語版カード画像}})。

2015年10月26日 (月) 20:48時点における版


Jace, Vryn's Prodigy / ヴリンの神童、ジェイス (1)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。あなたの墓地にカードが5枚以上あるなら、ヴリンの神童、ジェイスを追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

0/2
Jace, Telepath Unbound / 束縛なきテレパス、ジェイス
〔青〕 伝説のプレインズウォーカー — ジェイス(Jace)

[+1]:クリーチャーを最大1体まで対象とする。あなたの次のターンまで、それは-2/-0の修整を受ける。
[-3]:あなたの墓地にある、インスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれを唱えてもよい。その呪文があなたの墓地に置かれるなら、代わりにそれを追放する。
[-9]:あなたは「あなたが呪文を1つ唱えるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを5枚切削する。」を持つ紋章を得る。

5

マジック・オリジン両面カードとしてカード化された若き日のジェイス

クリーチャー
2マナ軽量人間ウィザードで、癖のないルーター能力を持つ。
この能力の解決時に5枚以上のカード墓地にあれば変身する。この能力で手札を揃えながら、第2面の-3能力のための布石を打っておきたい。墓地を肥やせる点も重要。
+1能力
クリーチャー1体に-2/-0修整を与える。
一見地味だが、対戦相手の打点を減らしつつ忠誠カウンターを置けるため良い時間稼ぎになる。
-3能力
瞬唱の魔道士/Snapcaster MageCIP能力に似た、自分墓地インスタントまたはソーサリー1枚の再利用。
マナ・コスト支払わなければならないが、カード・アドバンテージを稼ぎ、間接的にではあるが戦場に触れることのできる貴重な能力。
カウンター呪文のようなタイミングを選ぶ呪文を選ぶ意味は薄いため、ドロー除去のようにいつでも使えるインスタント・ソーサリーを一定数デッキに積んでおきたい。
-9能力
呪文を1つ唱えるたびに対戦相手のライブラリーを5枚削る紋章を得る奥義。
それなりに高速でライブラリー破壊できるが、即効性がなく戦場に影響を与えないので、-3能力を使ってコントロールするのとどちらが良いかはよく検討したい。
このカード自体の初期忠誠度が高いため、最初から一目散に奥義を狙うのも一つの戦略。

クリーチャー時、プレインズウォーカー時ともにコントロールデッキ向きの性能。特に-3能力は長期戦になり墓地が肥えるほど選択肢が増え強力になっていく。ただし瞬唱の魔道士と異なりそれらを唱えられるのは(通常の場合)自分のターンに限定されるため、できるだけ対戦相手のターンに呪文を唱えたいパーミッション戦略に特化したデッキには少々不向きか。

2マナと軽く、カードパワーが高いため様々なデッキで採用され、シングルシンボルなのでこれを使うためにタッチするデッキも存在するほど。公式記事でプロツアー「戦乱のゼンディカー」で活躍したカードの第2位に選ばれた(参考/翻訳)。モダンレガシーでも青黒赤コントロールなど青を含むコントロールで採用される。

ルール

+1能力
  • 「最大」1体なので、対象に取れるクリーチャーがいなくてもとりあえず忠誠度を増やすために起動することもできる。
-3能力
  • 瞬唱の魔道士と似ているため混同しやすいが、フラッシュバックとは異なり、代替コストは付与しない。したがって、他の代替コストを支払って唱えることもできる。
  • 唱えた後、墓地に置かれさえしなければ追放されないので、バイバック呪文を手札に戻したり、頂点サイクルをライブラリーに返したりできる。

関連カード

サイクル

マジック・オリジンの、神話レア変身する両面カードサイクル第1面伝説のクリーチャー第2面プレインズウォーカーであり、プレインズウォーカー/Planeswalkerたちの、プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Sparkが点る前の姿と、点った後の姿を表している。

ストーリー

少年時代のジェイス・ベレレン/Jace Beleren。先天的に精神感応者であったジェイスは優れた精神魔道士であるスフィンクスアルハマレット/Alhammarretの下で修業を積んでいたが、アルハマレットによって記憶を操作され利用されていた。真実を知ったジェイスはアルハマレットと対立し、自らの記憶を犠牲にしてアルハマレットを倒し、ラヴニカ/Ravnicaへとプレインズウォークする。

詳細はジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)を参照。

参考

QR Code.gif