アンタップ・ステップ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | + | {{情報ボックス/ターンの構成}} | |
− | + | '''アンタップ・ステップ(Untap Step)'''は[[開始フェイズ]]の第1の[[ステップ]]。アンタップ・ステップの開始時に、[[ゲームの行動]]として[[アクティブ・プレイヤー]]が[[コントロール]]するすべての[[パーマネント]]は[[アンタップ]]する。 | |
− | [[開始フェイズ]]の第1の[[ステップ]] | + | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | ==解説== | ||
アンタップ・ステップに[[優先権]]は発生しない。このステップ中に[[誘発]]した能力(例:[[催眠の宝珠/Mesmeric Orb]])は、次のステップ(通常は[[アップキープ・ステップ]])の開始時にスタックに乗る。 | アンタップ・ステップに[[優先権]]は発生しない。このステップ中に[[誘発]]した能力(例:[[催眠の宝珠/Mesmeric Orb]])は、次のステップ(通常は[[アップキープ・ステップ]])の開始時にスタックに乗る。 | ||
*このステップの開始時、パーマネントをアンタップする前に[[ゲームの行動]]として[[フェイズ・イン]]や[[フェイズ・アウト]]が行われる。 | *このステップの開始時、パーマネントをアンタップする前に[[ゲームの行動]]として[[フェイズ・イン]]や[[フェイズ・アウト]]が行われる。 | ||
− | *[[ | + | *[[停滞/Stasis]]や[[時の砂/Sands of Time]]によって[[飛ばす|飛ばされ]]る。 |
*[[銀枠]]の世界だと[[Necro-Impotence]]によって自分のアンタップ・ステップだけが飛ばされる。 | *[[銀枠]]の世界だと[[Necro-Impotence]]によって自分のアンタップ・ステップだけが飛ばされる。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
{{#cr:302}} | {{#cr:302}} |
2008年2月28日 (木) 12:20時点における版
ターンの構成
- 開始フェイズ
- アンタップ・ステップ
- アップキープ・ステップ
- ドロー・ステップ
アンタップ・ステップ(Untap Step)は開始フェイズの第1のステップ。アンタップ・ステップの開始時に、ゲームの行動としてアクティブ・プレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントはアンタップする。
解説
アンタップ・ステップに優先権は発生しない。このステップ中に誘発した能力(例:催眠の宝珠/Mesmeric Orb)は、次のステップ(通常はアップキープ・ステップ)の開始時にスタックに乗る。
- このステップの開始時、パーマネントをアンタップする前にゲームの行動としてフェイズ・インやフェイズ・アウトが行われる。
- 停滞/Stasisや時の砂/Sands of Timeによって飛ばされる。
- 銀枠の世界だとNecro-Impotenceによって自分のアンタップ・ステップだけが飛ばされる。
引用:総合ルール 20231117.0
- 3 カード・タイプ
- 302 クリーチャー
- 302.1 優先権を持つプレイヤーは、自分のメイン・フェイズで、スタックが空の間、クリーチャー・カードを手札から唱えることができる。クリーチャーを呪文として唱える場合、スタックを用いる。rule 601〔呪文を唱えること〕参照。
- 302.2 クリーチャー・呪文が解決されたら、それのコントローラーはそれを自分のコントロール下で戦場に出す。
- 302.3 クリーチャーのサブタイプは必ず1単語であり、「クリーチャー」という語のあとに、「クリーチャー ─ 人間・兵士/Creature ─ Human Soldier」「アーティファクト・クリーチャー ─ ゴーレム/Artifact Creature ─ Golem」といったように、長いダッシュに続いて並べられている。クリーチャーのサブタイプは、「クリーチャー・タイプ」とも呼ばれる。クリーチャーには複数のサブタイプがあることもありうる。クリーチャー・タイプの一覧は rule 205.3m 参照。
- 302.4 パワーとタフネスは、クリーチャーだけが持っている特性である。
- 302.5 クリーチャーは攻撃したりブロックしたりできる。(rule 508〔攻撃クリーチャー指定ステップ〕、rule 509〔ブロック・クリーチャー指定ステップ〕参照。)
- 302.6 クリーチャーの起動型能力のうち起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含むものは、そのコントローラーがそのクリーチャーを自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、起動できない。また、そのコントローラーが自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、そのクリーチャーでは攻撃できない。このルールは非公式に「召喚酔い」ルールと呼ばれる。
- 302.7 萎縮も感染も持たない発生源からクリーチャーが受けたダメージは、そのクリーチャーが負う。クリーチャーが負っているダメージの合計がそのタフネス以上である場合、そのクリーチャーは致死ダメージを受けたといい、状況起因処理で破壊される(rule 704 参照)。クリーチャーが負っているダメージは、再生した時(rule 701.15〔再生する〕参照)とクリンナップ・ステップの間(rule 514.2 参照)に取り除かれる。
- 302 クリーチャー