オーラ
提供:MTG Wiki
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) 細 (→参考) |
|||
(8人の利用者による、間の9版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
==概要== | ==概要== | ||
− | [[第9版]]でのルール変更により登場した[[サブタイプ]]。それまでの[[個別エンチャント]]は[[廃語]]となり、代わりにこの[[サブタイプ]]が与えられるようになった。第9版より前のカードも[[オラクル]] | + | [[第9版]]でのルール変更により登場した[[サブタイプ]]。それまでの[[個別エンチャント]]は[[廃語]]となり、代わりにこの[[サブタイプ]]が与えられるようになった。第9版より前のカードも[[オラクル]]更新により同様の変更を受けている。 |
*[[第9版]]での制定に従い、個別エンチャントに関する呪文や能力の表記も変更されており、一部で能力に若干の変化があるカードもあるので、よく[[オラクル]]を確認しておく必要がある。 | *[[第9版]]での制定に従い、個別エンチャントに関する呪文や能力の表記も変更されており、一部で能力に若干の変化があるカードもあるので、よく[[オラクル]]を確認しておく必要がある。 | ||
12行: | 12行: | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
すべてのオーラは[[キーワード能力]]「'''[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]'''(エンチャント能力)」を持ち、[[呪文]]として[[唱える]]際にエンチャント能力によって規定された[[オブジェクト]]や[[プレイヤー]]を[[対象]]に取る必要がある。[[解決]]されたオーラ呪文は、そのオブジェクトやプレイヤーに[[つける|ついた]]状態で[[戦場]]に出る。オブジェクトやプレイヤーにオーラがついている事は「エンチャントされている/''Enchanted''」と表現される。 | すべてのオーラは[[キーワード能力]]「'''[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]'''(エンチャント能力)」を持ち、[[呪文]]として[[唱える]]際にエンチャント能力によって規定された[[オブジェクト]]や[[プレイヤー]]を[[対象]]に取る必要がある。[[解決]]されたオーラ呪文は、そのオブジェクトやプレイヤーに[[つける|ついた]]状態で[[戦場]]に出る。オブジェクトやプレイヤーにオーラがついている事は「エンチャントされている/''Enchanted''」と表現される。 | ||
+ | *日本語版では[[ラヴニカの献身]]以降、オーラの[[ルール・テキスト]]に登場する「Enchanted」の訳語が「エンチャントされている」から「エンチャントしている」に変更されている。おそらくは装備品の書式に合わせたものと思われるが、日本語表現としてやや違和感のある訳となってしまっている。 | ||
+ | **「エンチャントしている」ではEnchantingの意と取れてしまうため。「これがエンチャントしている」であればEnchantedでも違和感はないのだが…。 | ||
+ | *[[ケイラメトラの恩恵/Karametra's Blessing]]など「何かしらのオーラがついているオブジェクトを参照するカード」の場合は「エンチャントされている」という表記がその後も継続されていた。訳語の変更は両者の混同を避けるねらいもあったのかもしれない。 | ||
+ | **ただし、[[神河:輝ける世界]]以降、こちらのケースで「Enchanted」は「オーラがついている」と訳されるようになった。より即物的な表現になったといえる。 | ||
エンチャント能力の規定に対して不正な[[オブジェクト]]やプレイヤーについているオーラは、その[[オーナー]]の[[墓地に置く|墓地に置かれる]]。何にもつけられていないオーラも、同様にそのオーナーの墓地に置かれる。これらは[[状況起因処理]]である。 | エンチャント能力の規定に対して不正な[[オブジェクト]]やプレイヤーについているオーラは、その[[オーナー]]の[[墓地に置く|墓地に置かれる]]。何にもつけられていないオーラも、同様にそのオーナーの墓地に置かれる。これらは[[状況起因処理]]である。 | ||
− | 唱える以外の方法によってオーラが[[戦場に出る]]場合、エンチャント能力で規定されたオブジェクトやプレイヤーを選び、それについた状態で戦場に出る。この選択は対象をとるものではない。選択できないなら、代わりにそれは元の[[領域]]に残る。何らかの理由で[[スタック]] | + | 唱える以外の方法によってオーラが[[戦場に出る]]場合、エンチャント能力で規定されたオブジェクトやプレイヤーを選び、それについた状態で戦場に出る。この選択は対象をとるものではない。選択できないなら、代わりにそれは元の[[領域]]に残る。何らかの理由で[[スタック]]にあるオーラがつける先を選べなかった場合、そのオーラは戦場に出る代わりに直接墓地に置かれる。もしそのオーラが[[トークン]]だったなら、それは[[生成]]されない。 |
オーラを、そのオーラ自身につけることはできない。そのオーラはオーナーの墓地に置かれる。[[クリーチャー]]であるオーラは、オブジェクトやプレイヤーにつける事はできない。状況起因処理によりそのオーラははずれ、オーナーの墓地に置かれる。これらは状況起因処理である。({{CR|303.4d}}) | オーラを、そのオーラ自身につけることはできない。そのオーラはオーナーの墓地に置かれる。[[クリーチャー]]であるオーラは、オブジェクトやプレイヤーにつける事はできない。状況起因処理によりそのオーラははずれ、オーナーの墓地に置かれる。これらは状況起因処理である。({{CR|303.4d}}) | ||
24行: | 28行: | ||
**上記二つは[[装備品]]や[[城砦]]についても同じである。 | **上記二つは[[装備品]]や[[城砦]]についても同じである。 | ||
*呪文として唱えるときに[[対象]]を選ぶことと、オーラとしてエンチャント先についている事はまったく別のルールである。エンチャントされているクリーチャーが[[被覆]]や[[呪禁]]を得てもオーラがはずれることはない。またエンチャントが直接戦場に出る際につける先を選ぶ場合にも被覆や呪禁を持つクリーチャーを選んでつけることができる([[プロテクション]]は指定された特性のオーラにエンチャントされないというルールためにつける先としては不適正となる)。 | *呪文として唱えるときに[[対象]]を選ぶことと、オーラとしてエンチャント先についている事はまったく別のルールである。エンチャントされているクリーチャーが[[被覆]]や[[呪禁]]を得てもオーラがはずれることはない。またエンチャントが直接戦場に出る際につける先を選ぶ場合にも被覆や呪禁を持つクリーチャーを選んでつけることができる([[プロテクション]]は指定された特性のオーラにエンチャントされないというルールためにつける先としては不適正となる)。 | ||
+ | *エンチャント能力をすべて失ったオーラは、何にもつけることができない。 | ||
+ | **これを明確するために、{{CR|303.4}}のエンチャント能力についての表現は「制限する/restrict」から「規定する/define」に微妙に変更されている(→[[アヴァシンの帰還]]発売時の[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/april-2012-update-bulletin-2012-04-25 総合ルール更新告知])。 | ||
==オーラ強化計画== | ==オーラ強化計画== | ||
− | パーマネントにエンチャントするオーラは、そのパーマネントが[[戦場を離れる]]と墓地に置かれてしまう。そのため、特に自分のパーマネントにつけることを前提とするものは1対2交換になって[[カード・アドバンテージ]]を失ってしまう場合が多い。また、適切な[[対象]] | + | パーマネントにエンチャントするオーラは、そのパーマネントが[[戦場を離れる]]と墓地に置かれてしまう。そのため、特に自分のパーマネントにつけることを前提とするものは1対2交換になって[[カード・アドバンテージ]]を失ってしまう場合が多い。また、適切な[[対象]]がないと唱えられず、「先置き」したり単体で戦力としたりもできない、など多くの欠点を抱えており、[[構築]]の[[トーナメント]]シーンで使われるのは少数の強力なカードに限られている。 |
このままではあまりに不憫なので、何度か新システム導入による強化が行われてきた。それらを大まかに分類すると以下の通り。 | このままではあまりに不憫なので、何度か新システム導入による強化が行われてきた。それらを大まかに分類すると以下の通り。 | ||
− | #1対1交換に抑える→[[エターナルエンチャント]]、[[ドラゴンエンチャント]]、[[ | + | #1対1交換に抑える→[[エターナルエンチャント]]、[[ドラゴンエンチャント]]、[[陰影鎧]]、[[授与]]、[[手札]]に戻る[[起動型能力]]付与など |
#[[コスト・パフォーマンス]]の向上→[[ETB]]能力の付与、[[セラの抱擁/Serra's Embrace#サイクル|「抱擁」カード]]など | #[[コスト・パフォーマンス]]の向上→[[ETB]]能力の付与、[[セラの抱擁/Serra's Embrace#サイクル|「抱擁」カード]]など | ||
#[[コンバット・トリック]](の結果としてアドバンテージ確保)→[[インスタントメント]] | #[[コンバット・トリック]](の結果としてアドバンテージ確保)→[[インスタントメント]] | ||
#単体でも[[クリーチャー]]として使えるようにする→[[リシド]]、授与 | #単体でも[[クリーチャー]]として使えるようにする→[[リシド]]、授与 | ||
− | だが、強化を始めてからかなり長い期間、これらの調整は失敗が続いていた。ほとんどのカードは弱すぎて[[構築]] | + | だが、強化を始めてからかなり長い期間、これらの調整は失敗が続いていた。ほとんどのカードは弱すぎて[[構築]]レベルに達せず、強くしすぎると[[怨恨/Rancor]]のようにオーバーパワーになってしまっていたのである。これら直接のオーラ強化以外に、オーラと相性の良いパーマネントとして、[[狂暴ウォンバット/Rabid Wombat]]、[[スランのゴーレム/Thran Golem]]なども登場したが、こちらも実践レベルとは言い難い。 |
しかし[[基本セット2012]]以降、[[被覆]]から[[呪禁]]に[[キーワード能力]]が世代交代した事や、強化と相性の良い[[二段攻撃]]持ちの実践的クリーチャーが登場した事により、ようやくオーラに日が当たるようになって来た。特に呪禁とオーラの組み合わせは、[[トーナメント]]レベルで活躍している(→[[呪禁オーラ]])。 | しかし[[基本セット2012]]以降、[[被覆]]から[[呪禁]]に[[キーワード能力]]が世代交代した事や、強化と相性の良い[[二段攻撃]]持ちの実践的クリーチャーが登場した事により、ようやくオーラに日が当たるようになって来た。特に呪禁とオーラの組み合わせは、[[トーナメント]]レベルで活躍している(→[[呪禁オーラ]])。 | ||
− | また、エンチャントでなくなってしまっているが、[[装備品]]や[[暗号]][[ | + | また、エンチャントでなくなってしまっているが、[[装備品]]や[[暗号]]や[[変容]]もその成果の1つと言える。 |
− | * | + | *これらはあくまで「構築のトーナメントシーンでの目線」であることに注意。[[リミテッド]]では[[樫変化/Oakenform]]のような単純な[[強化]]オーラであっても重宝されることが多い。 |
*対戦相手や対戦相手のパーマネントにつけるオーラもこの限りではない。それらは上述した「カード・アドバンテージを失いやすい」という欠点が生まれにくいため、構築でも用いられる。[[平和な心/Pacifism]]や[[押収/Confiscate]]、[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]などが一例。 | *対戦相手や対戦相手のパーマネントにつけるオーラもこの限りではない。それらは上述した「カード・アドバンテージを失いやすい」という欠点が生まれにくいため、構築でも用いられる。[[平和な心/Pacifism]]や[[押収/Confiscate]]、[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]などが一例。 | ||
48行: | 54行: | ||
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Aura}|オーラ(Aura)}} | *{{WHISPER検索/カードテキスト|{Aura}|オーラ(Aura)}} | ||
*[[サブタイプ]] | *[[サブタイプ]] | ||
+ | **[[エンチャント・タイプ]] | ||
+ | ***[[呪い]] | ||
+ | ***[[カルトーシュ]] | ||
+ | ***[[ルーン]] | ||
+ | ***[[役割]] | ||
*[[エンチャント]]([[カード・タイプ]]、[[キーワード能力]]) | *[[エンチャント]]([[カード・タイプ]]、[[キーワード能力]]) | ||
*[[エンチャント(クリーチャー)]] | *[[エンチャント(クリーチャー)]] |
2024年6月14日 (金) 23:50時点における最新版
オーラ/Auraは、エンチャント・タイプの1つ。魔法による加護や呪縛を表現している。
エンチャント — オーラ(Aura) 呪い(Curse)
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
[編集] 概要
第9版でのルール変更により登場したサブタイプ。それまでの個別エンチャントは廃語となり、代わりにこのサブタイプが与えられるようになった。第9版より前のカードもオラクル更新により同様の変更を受けている。
[編集] ルール
すべてのオーラはキーワード能力「エンチャント(エンチャント能力)」を持ち、呪文として唱える際にエンチャント能力によって規定されたオブジェクトやプレイヤーを対象に取る必要がある。解決されたオーラ呪文は、そのオブジェクトやプレイヤーについた状態で戦場に出る。オブジェクトやプレイヤーにオーラがついている事は「エンチャントされている/Enchanted」と表現される。
- 日本語版ではラヴニカの献身以降、オーラのルール・テキストに登場する「Enchanted」の訳語が「エンチャントされている」から「エンチャントしている」に変更されている。おそらくは装備品の書式に合わせたものと思われるが、日本語表現としてやや違和感のある訳となってしまっている。
- 「エンチャントしている」ではEnchantingの意と取れてしまうため。「これがエンチャントしている」であればEnchantedでも違和感はないのだが…。
- ケイラメトラの恩恵/Karametra's Blessingなど「何かしらのオーラがついているオブジェクトを参照するカード」の場合は「エンチャントされている」という表記がその後も継続されていた。訳語の変更は両者の混同を避けるねらいもあったのかもしれない。
- ただし、神河:輝ける世界以降、こちらのケースで「Enchanted」は「オーラがついている」と訳されるようになった。より即物的な表現になったといえる。
エンチャント能力の規定に対して不正なオブジェクトやプレイヤーについているオーラは、そのオーナーの墓地に置かれる。何にもつけられていないオーラも、同様にそのオーナーの墓地に置かれる。これらは状況起因処理である。
唱える以外の方法によってオーラが戦場に出る場合、エンチャント能力で規定されたオブジェクトやプレイヤーを選び、それについた状態で戦場に出る。この選択は対象をとるものではない。選択できないなら、代わりにそれは元の領域に残る。何らかの理由でスタックにあるオーラがつける先を選べなかった場合、そのオーラは戦場に出る代わりに直接墓地に置かれる。もしそのオーラがトークンだったなら、それは生成されない。
オーラを、そのオーラ自身につけることはできない。そのオーラはオーナーの墓地に置かれる。クリーチャーであるオーラは、オブジェクトやプレイヤーにつける事はできない。状況起因処理によりそのオーラははずれ、オーナーの墓地に置かれる。これらは状況起因処理である。(CR:303.4d)
エンチャントがオーラのサブタイプを失った場合、状況起因処理により、ついていたオブジェクトからはずれて戦場に残る。(CR:704.5q)
- オーラとそれがついているクリーチャー等は別個のオブジェクトである。クリーチャーのコントローラーが変更されても、それにつけられているエンチャントのコントロールは移動しない。
- 呪文として唱えるときに対象を選ぶことと、オーラとしてエンチャント先についている事はまったく別のルールである。エンチャントされているクリーチャーが被覆や呪禁を得てもオーラがはずれることはない。またエンチャントが直接戦場に出る際につける先を選ぶ場合にも被覆や呪禁を持つクリーチャーを選んでつけることができる(プロテクションは指定された特性のオーラにエンチャントされないというルールためにつける先としては不適正となる)。
- エンチャント能力をすべて失ったオーラは、何にもつけることができない。
[編集] オーラ強化計画
パーマネントにエンチャントするオーラは、そのパーマネントが戦場を離れると墓地に置かれてしまう。そのため、特に自分のパーマネントにつけることを前提とするものは1対2交換になってカード・アドバンテージを失ってしまう場合が多い。また、適切な対象がないと唱えられず、「先置き」したり単体で戦力としたりもできない、など多くの欠点を抱えており、構築のトーナメントシーンで使われるのは少数の強力なカードに限られている。
このままではあまりに不憫なので、何度か新システム導入による強化が行われてきた。それらを大まかに分類すると以下の通り。
- 1対1交換に抑える→エターナルエンチャント、ドラゴンエンチャント、陰影鎧、授与、手札に戻る起動型能力付与など
- コスト・パフォーマンスの向上→ETB能力の付与、「抱擁」カードなど
- コンバット・トリック(の結果としてアドバンテージ確保)→インスタントメント
- 単体でもクリーチャーとして使えるようにする→リシド、授与
だが、強化を始めてからかなり長い期間、これらの調整は失敗が続いていた。ほとんどのカードは弱すぎて構築レベルに達せず、強くしすぎると怨恨/Rancorのようにオーバーパワーになってしまっていたのである。これら直接のオーラ強化以外に、オーラと相性の良いパーマネントとして、狂暴ウォンバット/Rabid Wombat、スランのゴーレム/Thran Golemなども登場したが、こちらも実践レベルとは言い難い。
しかし基本セット2012以降、被覆から呪禁にキーワード能力が世代交代した事や、強化と相性の良い二段攻撃持ちの実践的クリーチャーが登場した事により、ようやくオーラに日が当たるようになって来た。特に呪禁とオーラの組み合わせは、トーナメントレベルで活躍している(→呪禁オーラ)。
また、エンチャントでなくなってしまっているが、装備品や暗号や変容もその成果の1つと言える。
- これらはあくまで「構築のトーナメントシーンでの目線」であることに注意。リミテッドでは樫変化/Oakenformのような単純な強化オーラであっても重宝されることが多い。
- 対戦相手や対戦相手のパーマネントにつけるオーラもこの限りではない。それらは上述した「カード・アドバンテージを失いやすい」という欠点が生まれにくいため、構築でも用いられる。平和な心/Pacifismや押収/Confiscate、死の支配の呪い/Curse of Death's Holdなどが一例。
[編集] 参考
- Aura Hygiene/オーラのケア (Internet Archive)(タカラトミー Latest Developments 2006年12月6日 Mark Gottlieb著)
- サブタイプ「オーラ(Aura)」で検索
- 「オーラ(Aura)」でテキスト検索
- サブタイプ
- エンチャント(カード・タイプ、キーワード能力)
- エンチャント(クリーチャー)
- 装備品
- リシド
- 授与
- 個別エンチャント(廃語)
- ルーリング
引用:総合ルール 20231117.0
- 3 カード・タイプ
- 303 エンチャント
- 303.4 エンチャントの中には、サブタイプとして「オーラ/Aura」を持つものがある。オーラはオブジェクトまたはプレイヤーについた状態で戦場に出る。オーラをつけることができる先は、キーワード能力「エンチャント/Enchant」によって規定されている(rule 702.5〔エンチャント〕参照)。他の効果によって、あるパーマネントをエンチャントできるかどうかに限定が加えられる場合もある。
- 303.4a オーラ・呪文は、エンチャント 能力によって規定される対象を必要とする。
- 303.4b オーラのついているオブジェクトやプレイヤーのことを、「エンチャントされている/enchanted」という。そのオーラはそのオブジェクトやプレイヤーを「エンチャントしている/enchants」、あるいはそのオブジェクトやプレイヤーに「ついている/attached」という言い方をする。
- 303.4c オーラが、エンチャント 能力やその他の効果による規定に対して不正なオブジェクトまたはプレイヤー上にエンチャントしていた、あるいはエンチャントしているオブジェクトやプレイヤーがすでに存在しなくなっていた場合、そのオーラはオーナーの墓地に置かれる(これは状況起因処理である。rule 704〔状況起因処理〕参照)。
- 303.4d オーラはそれ自身をエンチャントすることができない。何らかの理由でそうなった場合、そのオーラはオーナーの墓地に置かれる。また、オーラがクリーチャーでもある場合、他のオブジェクトをエンチャントすることができない。何らかの理由でそうなった場合、そのオーラははずれ、そしてオーナーの墓地に置かれる。(これらは状況起因処理である。rule 704 参照)。 オーラは同時に複数のオブジェクトまたはプレイヤーにつくことはない。呪文や能力の効果によってオーラが複数のオブジェクトやプレイヤーにつくような場合、そのオーラのコントローラーはどちらのオブジェクトまたはプレイヤーにつけるかを選ぶ。
- 303.4e オーラのコントローラーは、エンチャントしているオブジェクトのコントローラーあるいはエンチャントしているプレイヤーとは別物である。この2つは同じである必要はない。オーラがオブジェクトをエンチャントしている場合、そのオブジェクトのコントローラーが変わってもオーラのコントローラーは変わらないし、逆も同様である。オーラのコントローラーのみが、それの能力を起動できる。ただし、オーラがエンチャントしているオブジェクトに能力を(「得る/gains」あるいは「持つ/has」等によって)得させる場合、エンチャントしているオブジェクトのコントローラーのみが、その能力を起動できる。
- 303.4f オーラが、オーラ・呪文が解決される以外の方法でいずれかのプレイヤーのコントロール下で戦場に出、その出す効果がオーラのエンチャント先を指定していなかった場合、そのプレイヤーがそのオーラが戦場に出るに際してそのオーラのエンチャント先を選ぶ。そのプレイヤーは、オーラのエンチャント 能力その他適用される効果に従い、適正なオブジェクトまたはプレイヤーを選ばなければならない。
- 303.4g オーラが、適正にエンチャントできるオブジェクトやプレイヤーのない状態で戦場に出る場合、そのオーラが現在スタックにあるのでない限り、現在ある領域にとどまる。スタックにある場合、そのオーラは戦場に出る代わりに オーナーの墓地に置かれる。そのオーラがトークンであれば、生成されない。
- 303.4h 効果によって、オーラでも装備品でも城砦でもないパーマネントをオブジェクトまたはプレイヤーにつけた状態で戦場に出す場合、はずれている状態で戦場に出る。
- 303.4i 効果によってオーラを適正につけられないオブジェクトやプレイヤー、または未定義であるオブジェクトやプレイヤーにつけた状態で戦場に出す場合、元あった領域がスタックでなければ、オーラは元あった領域に残る。スタックであれば、戦場に出る代わりに オーナーの墓地に置かれる。オーラがトークンであれば、それは生成されない。
- 303.4j 効果によって戦場にあるオーラをオブジェクトやプレイヤーにつける場合、そのオブジェクトやプレイヤーが適正にエンチャントされることができなければ、オーラは移動しない。
- 303.4k 効果によって表向きになるオーラがオブジェクトやプレイヤーについた状態になる場合、そのオーラのコントローラーはそれが表向きで存在している場合のそのオーラの特性を用いて何につけることができるかを判断し、そのオーラの持つエンチャント 能力やその他の適用されうる効果に従って適正なオブジェクトを選ばなければならない。
- 303.4m パーマネントの「エンチャントしている[[[オブジェクト]]またはプレイヤー]/enchanted [object or player]」を参照する能力は、そのパーマネントがオーラでなかったとしても、そのパーマネントがついているオブジェクトまたはプレイヤーを参照する。
- 303.4 エンチャントの中には、サブタイプとして「オーラ/Aura」を持つものがある。オーラはオブジェクトまたはプレイヤーについた状態で戦場に出る。オーラをつけることができる先は、キーワード能力「エンチャント/Enchant」によって規定されている(rule 702.5〔エンチャント〕参照)。他の効果によって、あるパーマネントをエンチャントできるかどうかに限定が加えられる場合もある。
- 303 エンチャント