霊気の薬瓶/Aether Vial

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Aether Vial}}
 
{{#card:Aether Vial}}
  
強力な擬似[[マナ加速]][[カード]]。実際に使える[[マナ]]が増えるわけではないが、1マナの元手で大量の[[クリーチャー]]を[[コスト]]を[[支払う|支払わず]]に出せるようになる。
+
強力な擬似[[マナ加速]]を行う[[アーティファクト]]。実際に使える[[マナ]]が増えるわけではないが、1マナの元手で大量の[[クリーチャー]]を[[コスト]]を[[支払う|支払わず]]に出せるようになる。
  
[[インスタント・タイミング]]かつマナなしで直接[[戦場に出る|戦場に出て]]くるため、応用の幅が非常に広い。[[戦闘]]中に奇襲的に[[ブロッカー]]が登場したり[[CIP]][[能力]]を発揮したり、あるいは[[終了ステップ]]に安全に[[フィニッシャー]]が着地したりと、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]と[[コントロール (デッキ)|コントロール]]のどちらに対してもいやらしい動きができる。
+
[[インスタント・タイミング]]かつマナなしで直接[[戦場に出る|戦場に出て]]くるため、応用の幅が非常に広い。[[戦闘]]中に奇襲的に[[ブロッカー]]が登場したり[[ETB]][[能力]]を発揮したり、あるいは[[終了ステップ]]に安全に[[フィニッシャー]][[展開]]したりと、[[ビートダウンデッキ]]と[[コントロールデッキ]]のどちらに対してもいやらしい動きができる。
  
 
これ自身が1マナと[[軽い]]ので1[[ターン]]目に[[打ち消す|打ち消し]]をすり抜けて[[戦場に出す]]ことが容易であり、その後は[[起動型能力]]なので一般的な[[呪文]]への打ち消しでは対処できないため、特に[[パーミッション]]に対してはまさしく天敵と言えるだろう。マナを温存しつつフィニッシャーを安全に戦場に出せる性質から、パーミッション側に採用されることもあった。
 
これ自身が1マナと[[軽い]]ので1[[ターン]]目に[[打ち消す|打ち消し]]をすり抜けて[[戦場に出す]]ことが容易であり、その後は[[起動型能力]]なので一般的な[[呪文]]への打ち消しでは対処できないため、特に[[パーミッション]]に対してはまさしく天敵と言えるだろう。マナを温存しつつフィニッシャーを安全に戦場に出せる性質から、パーミッション側に採用されることもあった。
9行: 9行:
 
多芸で強力なカードだが、[[カード・アドバンテージ]]面では得しないのは弱点。[[ウィニー]]型[[デッキ]]での加速力は強烈ではあるが、そのぶん[[手札]]の息切れも早くなりがちで、複数枚引いたり後半に引いたりすると[[腐る|腐り]]やすいため、それらを意識した[[構築]]や[[プレイング]]が必要。
 
多芸で強力なカードだが、[[カード・アドバンテージ]]面では得しないのは弱点。[[ウィニー]]型[[デッキ]]での加速力は強烈ではあるが、そのぶん[[手札]]の息切れも早くなりがちで、複数枚引いたり後半に引いたりすると[[腐る|腐り]]やすいため、それらを意識した[[構築]]や[[プレイング]]が必要。
  
[[スタンダード]]や[[エクステンデッド]]では、主に[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン]]や[[親和 (デッキ)|親和]]([[薬瓶親和]])に投入された。特に親和デッキでは、アーティファクトであるため親和のタネになり、[[アーティファクト・土地]]を多数採用するが故の[[色事故]]の緩和に役立ち、不要な薬瓶は[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]のエサにでき、と相性抜群。また[[187クリーチャー]]との相性もよさから[[ヴィリジアン・ラッツ]]を成立させたほか、[[ファンデッキ]]レベルでは[[点数で見たマナ・コスト]]が揃った[[クリーチャー]]を大量に使う[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]デッキや[[ずべら]]デッキを支えた。
+
[[スタンダード]]や[[エクステンデッド]]では、主に[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン]]や[[親和 (デッキ)|親和]]([[薬瓶親和]])に投入された。特に親和デッキでは、アーティファクトであるため親和のタネになり、[[アーティファクト・土地]]を多数採用するが故の[[色事故]]の緩和に役立ち、不要な薬瓶は[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]のエサにでき、と相性抜群。また[[187クリーチャー]]との相性もよさから[[ヴィリジアン・ラッツ]]を成立させたほか、[[ファンデッキ]]レベルでは[[マナ総量]]が揃った[[クリーチャー]]を大量に使う[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]デッキや[[ずべら]]デッキを支えた。
  
現在の主戦場は[[レガシー]]であり、[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]や[[マーフォーク (デッキ)#レガシー|マーフォーク]]、[[カウンタースリヴァー]]などの[[部族 (俗称)|部族]]デッキ、[[フィッシュ#エターナル|フィッシュ]]や[[Death & Taxes#レガシー|Death & Taxes]]などの[[ウィニー]]で幅広く使用されている。
+
現在の主戦場は[[レガシー]]であり、[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]や[[マーフォーク (デッキ)#レガシー|マーフォーク]]、[[カウンタースリヴァー]]などの[[タイプ的デッキ]][[フィッシュ#エターナル|フィッシュ]]や[[Death & Taxes#レガシー|Death & Taxes]]などの[[ウィニー]]で幅広く使用されている。
  
 
[[モダン]]ではフォーマット設立当初はあまり注目されていなかったが、[[ヤソコン#モダン|ヤソコン]]で有効活用された他、[[マーフォーク (デッキ)#モダン|マーフォーク]]や[[ヘイトベアー]]でも使用されている。
 
[[モダン]]ではフォーマット設立当初はあまり注目されていなかったが、[[ヤソコン#モダン|ヤソコン]]で有効活用された他、[[マーフォーク (デッキ)#モダン|マーフォーク]]や[[ヘイトベアー]]でも使用されている。
18行: 18行:
 
*クリーチャーを利用した[[コンボデッキ]]でも優秀なカード。上述の通り擬似的なマナ加速になり、カウンターにも強いため。→[[セファリッド・ブレックファースト]]
 
*クリーチャーを利用した[[コンボデッキ]]でも優秀なカード。上述の通り擬似的なマナ加速になり、カウンターにも強いため。→[[セファリッド・ブレックファースト]]
 
*ひどいカード(弱すぎ)だった[[メルカディアの昇降機/Mercadian Lift]]、[[三畳紀の卵/Triassic Egg]]の調整版ではあるが([http://web.archive.org/web/20071221161625/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217c.html#65 参考] )、逆の意味でひどいカードになってしまった気も。
 
*ひどいカード(弱すぎ)だった[[メルカディアの昇降機/Mercadian Lift]]、[[三畳紀の卵/Triassic Egg]]の調整版ではあるが([http://web.archive.org/web/20071221161625/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217c.html#65 参考] )、逆の意味でひどいカードになってしまった気も。
*[[From the Vault:Relics]]に{{Gatherer|id=212630|新規イラスト}}で収録された。このイラストは[[Modern Masters]]に[[再録]]された際にも使用されている。
+
*[[From the Vault:Relics]]に{{Gatherer|id=212630|新規イラスト}}で収録された。このイラストは[[Modern Masters]]や[[アイコニックマスターズ]]に[[再録]]された際にも使用されている。
 +
**イラストに描かれているのは[[メムナーク/Memnarch]]({{Gatherer|id=220532}})である。
 
*[[ダークスティール]]初出時には[[アンコモン]]だったが、Modern Masters再録時に[[レア]]に変更された。
 
*[[ダークスティール]]初出時には[[アンコモン]]だったが、Modern Masters再録時に[[レア]]に変更された。
  
2005年9月20日より[[エクステンデッド]]で[[禁止カード]]に指定される。さらに2006年3月20日より[[ミラディン・ブロック構築]]でも禁止カードに指定される。
+
[[2005年]]9月20日より[[エクステンデッド]]で[[禁止カード]]に指定される。さらに[[2006年]]3月20日より[[ミラディン・ブロック構築]]でも禁止カードに指定される。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
この能力はクリーチャー・カードを直接[[戦場に出す]]ものであり、[[唱える]]([[プレイ]]する)わけではない。
 
この能力はクリーチャー・カードを直接[[戦場に出す]]ものであり、[[唱える]]([[プレイ]]する)わけではない。
  
*[[変異]][[カード]]を[[裏向き]]に出したり、[[キッカー]]を[[支払う|支払っ]]たりなどの、唱える際に機能する能力を使用することはできない。
+
*[[変異]][[カード]]を[[裏向き]]に出したり、[[キッカー]]などの[[追加コスト]]を[[支払う|支払っ]]たりなどの、唱える際に機能する能力を使用することはできない。
 
*唱えることができないクリーチャー・カードでも戦場に出すことができる。例えば[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]に[[名前|指名]]されたカードを出したり、すでに[[土地]]を[[プレイ]]している[[ターン]]に[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]を出したりしてよい。
 
*唱えることができないクリーチャー・カードでも戦場に出すことができる。例えば[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]に[[名前|指名]]されたカードを出したり、すでに[[土地]]を[[プレイ]]している[[ターン]]に[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]を出したりしてよい。
 
*[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]を出した場合は、[[敗北]]する能力が[[誘発]]してしまう。
 
*[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]を出した場合は、[[敗北]]する能力が[[誘発]]してしまう。
40行: 41行:
 
*[[霊気/Aether]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[霊気/Aether]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Artist Series: Rovina Cai|Secret Lair Drop Series: Artist Series: Rovina Cai]]
 
*[[From the Vault:Relics]]
 
*[[From the Vault:Relics]]
 
*[[Kaladesh Inventions]]
 
*[[Kaladesh Inventions]]

2024年6月15日 (土) 16:50時点における最新版


AEther Vial / 霊気の薬瓶 (1)
アーティファクト

あなたのアップキープの開始時に、あなたは霊気の薬瓶の上に蓄積(charge)カウンターを1個置いてもよい。
(T):あなたの手札にある、マナ総量が霊気の薬瓶の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しいクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。


強力な擬似マナ加速を行うアーティファクト。実際に使えるマナが増えるわけではないが、1マナの元手で大量のクリーチャーコスト支払わずに出せるようになる。

インスタント・タイミングかつマナなしで直接戦場に出てくるため、応用の幅が非常に広い。戦闘中に奇襲的にブロッカーが登場したりETB能力を発揮したり、あるいは終了ステップに安全にフィニッシャー展開したりと、ビートダウンデッキコントロールデッキのどちらに対してもいやらしい動きができる。

これ自身が1マナと軽いので1ターン目に打ち消しをすり抜けて戦場に出すことが容易であり、その後は起動型能力なので一般的な呪文への打ち消しでは対処できないため、特にパーミッションに対してはまさしく天敵と言えるだろう。マナを温存しつつフィニッシャーを安全に戦場に出せる性質から、パーミッション側に採用されることもあった。

多芸で強力なカードだが、カード・アドバンテージ面では得しないのは弱点。ウィニーデッキでの加速力は強烈ではあるが、そのぶん手札の息切れも早くなりがちで、複数枚引いたり後半に引いたりすると腐りやすいため、それらを意識した構築プレイングが必要。

スタンダードエクステンデッドでは、主にゴブリン親和薬瓶親和)に投入された。特に親和デッキでは、アーティファクトであるため親和のタネになり、アーティファクト・土地を多数採用するが故の色事故の緩和に役立ち、不要な薬瓶は電結の荒廃者/Arcbound Ravagerのエサにでき、と相性抜群。また187クリーチャーとの相性もよさからヴィリジアン・ラッツを成立させたほか、ファンデッキレベルではマナ総量が揃ったクリーチャーを大量に使う執拗なネズミ/Relentless Ratsデッキやずべらデッキを支えた。

現在の主戦場はレガシーであり、ゴブリンマーフォークカウンタースリヴァーなどのタイプ的デッキフィッシュDeath & Taxesなどのウィニーで幅広く使用されている。

モダンではフォーマット設立当初はあまり注目されていなかったが、ヤソコンで有効活用された他、マーフォークヘイトベアーでも使用されている。

2005年9月20日よりエクステンデッド禁止カードに指定される。さらに2006年3月20日よりミラディン・ブロック構築でも禁止カードに指定される。

[編集] ルール

この能力はクリーチャー・カードを直接戦場に出すものであり、唱えるプレイする)わけではない。

どのクリーチャーを戦場に出すか(または何も出さないか)を決定するタイミングは能力の解決時のみである。起動時に何を出すかを公開する必要はない。

[編集] 参考

QR Code.gif