ゴブリンの溶接工/Goblin Welder
提供:MTG Wiki
(10人の利用者による、間の13版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Goblin Welder}} | {{#card:Goblin Welder}} | ||
− | [[戦場]]と[[墓地]]の[[アーティファクト]]を入れ替える[[ゴブリン | + | [[戦場]]と[[墓地]]の[[アーティファクト]]を入れ替える[[ゴブリン]]。[[起動コスト]]には[[マナ]]も不要で、それが僅か1マナの[[クリーチャー]]である。[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[クリーチャー・タイプ]]に[[工匠]]が追加された。 |
− | [[スタンダード]]ではわずかに[[ブービートラップ/Booby Trap]]を使う[[ファンデッキ]] | + | [[スタンダード]]ではわずかに[[ブービートラップ/Booby Trap]]を使う[[ファンデッキ]]に採用される程度であった。 |
− | しかし[[ヴィンテージ]]では[[スタックス]]や[[5/3]]などの潤滑剤となる。[[煙突/Smokestack]]や[[からみつく鉄線/Tangle Wire]]で[[対戦相手]]のみを[[ロック|拘束]]したり、[[映し身人形/Duplicant]]で[[対戦相手]] | + | しかし[[ヴィンテージ]]では[[スタックス]]や[[5/3]]などの潤滑剤となる。[[煙突/Smokestack]]や[[からみつく鉄線/Tangle Wire]]で[[対戦相手]]のみを[[ロック|拘束]]したり、[[映し身人形/Duplicant]]で[[対戦相手]]のクリーチャーを片っぱしから[[除去]]したり、果ては[[精神隷属器/Mindslaver]]と組み合わせて[[無限]]に[[他のプレイヤーをコントロールする|ターンをコントロールし]]たりとすこぶる多機能。お互いに[[デメリット]]を受ける類の[[カード]]が多いスタックスにあっては極めて強力な[[キーカード]]である。また「[[プレイヤー]]1人の」となっているので、逆に対戦相手の危険なアーティファクトを、墓地に[[落ちる|落ちた]][[Mox]]にすり替えるといった芸当も可能。 |
− | [[エクステンデッド]]でも、[[ミラディン]] | + | [[エクステンデッド]]でも、[[ミラディン]]登場まではどちらかというとファンデッキ向けの感が強かったが、[[ミラディン・ブロック]]で強力な[[重い|重量]]アーティファクトが数多く登場したため、一線級で活躍した(→[[ティンカー・スタックス]]、[[ウェルダー・リアニメイト]])。 |
− | + | 逆に相手にするのであれば、これ+適当なアーティファクト1つが戦場にあるだけで後続のアーティファクトに対する[[打ち消す|打ち消し]]が全部無意味になってしまうので、これが[[マストカウンター]]・マスト除去となる。 | |
− | + | *踏み倒せる範囲で言えば[[修繕/Tinker]]クラスの強力なカードなのだが、いかなる[[フォーマット]]でも[[制限カード|制限]]にも[[禁止カード|禁止]]にも指定されていない。理由としては、[[クリーチャー]]でありかつ[[タップ能力]]であるため除去1枚で対応されてしまうこと、お目当てのアーティファクトを墓地に[[落とす|落とし]]つつ戦場にも何らかのアーティファクトを出す必要があるという手間の多さから対処手段が少なくないことなどが挙げられるだろう。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
*これの日本語版[[プレミアム・カード]]は異様な高値で取引されてた時期がある。 | *これの日本語版[[プレミアム・カード]]は異様な高値で取引されてた時期がある。 | ||
*[[エルフvs発明者]]に新規{{Gatherer|id=442847}}で収録。 | *[[エルフvs発明者]]に新規{{Gatherer|id=442847}}で収録。 | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | *変わった[[ルール文章]]であるが、これは[[不正な対象]]に関するルールゆえんである。通常、複数の[[対象]]を取る[[呪文]]や[[能力]]は、それらの対象がすべて不適正になった場合のみ[[解決]]されない([[立ち消え]])が、この能力は対象が一つでも不適正だと効果をなさないようになっている。これにより、対象を決めてから[[戦場]]にあるアーティファクトを[[生け贄に捧げる]]、などの悪用を回避している。 | ||
+ | **不正な対象に関するルールの悪用を避けるために記述が複雑化している例としては、他に[[金粉のドレイク/Gilded Drake]]が挙げられる。 | ||
+ | **これの反省を受けてか、後年の[[カード]]では悪用を防ぎつつ文章を簡素化するために「アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら~」という[[テンプレート]]が用いられる場合がある。([[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]]など) | ||
+ | *戦場にある[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]と墓地の[[アーティファクト・クリーチャー]]を入れ替えようとすると、墓掘りの檻は墓地に置かれるがアーティファクト・クリーチャーは戦場に出ない。 | ||
+ | *印刷されたカードでは、生け贄に捧げる行為と戦場に戻す行為を「[[交換]]」と表現していたが、[[1999年]]11月付けの[[エラッタ]][http://miyaken.stbbs.net/magic/news/source/eratta19991101j.txt]で、現在のテキストから「同時に」を抜いたテキストに変更された(生け贄に捧げる→戦場に戻すの順番)。しかし、印刷されたカードと挙動が異なることから、[[2008年のオラクル更新|2008年9月のオラクル更新]]で「同時に」の単語が加えられた。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
− | *[[財宝発掘/Trash for Treasure]] - [[ソーサリー]]になったうえ、[[あなた|自分]] | + | 特記しない限り[[赤]]のクリーチャーで、[[サクり台]]式の[[タップ能力]]なので、他プレイヤーのアーティファクトは交換不能。[[ライブラリー]]内のアーティファクトと交換するものは[[修繕/Tinker]]の項を参照。 |
− | *[[練達の変成者/Master Transmuter]] - | + | *[[地獄の番人/Hell's Caretaker]] - アーティファクトでなくクリーチャー同士で入れ替えるバージョン。[[黒]]4マナ。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]) |
− | *[[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]] - | + | *[[財宝発掘/Trash for Treasure]] - [[ソーサリー]]になったうえ、[[あなた|自分]]のものだけを対象に取れるようになった調整版。3マナ。([[ミラディン]]) |
− | + | **[[屑鉄の熟達/Scrap Mastery]] - 全プレイヤーに効果が及び、戦場の全アーティファクトと墓地の全アーティファクトを入れ替える、財宝発掘の全体版。5マナ。([[統率者2014]]) | |
+ | *[[練達の変成者/Master Transmuter]] - 起動コスト(青)。自分の[[手札]]と戦場のアーティファクトを入れ替える。[[青]]4マナ。([[コンフラックス]]) | ||
+ | *[[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]] - -2[[忠誠度能力]]が同様の効果を持つ。生け贄に捧げるアーティファクトは解決時に決めればよくなり、[[ルール文章]]もすっきりしたものとなった。4マナ。(統率者2014) | ||
+ | *[[ゴブリンの技師/Goblin Engineer]] - 起動コスト(赤)。戻すのが[[マナ総量]]3以下限定になったが、[[ETB]]で墓地へアーティファクトを[[サーチ]]できる。2マナ。([[モダンホライゾン]]) | ||
+ | *[[秘儀の織り手、ゲン/Ghen, Arcanum Weaver]] - 起動コスト(白)(黒)(赤)。アーティファクトでなく[[エンチャント]]同士で入れ替えるバージョン。[[白黒赤]]3マナ。([[統率者レジェンズ]]) | ||
+ | *[[屑鉄の溶接者/Scrap Welder]] - 戻すのが生け贄の[[マナ総量]]未満限定になったが、[[速攻]]を付与する。3マナ。([[神河:輝ける世界]]) | ||
+ | *[[精霊の姉の召集/Spirit-Sister's Call]] - [[終了ステップ]]に同じ種類の[[パーマネント・タイプ]]同士で入れ替えるエンチャント。再び戦場を離れると[[追放]]する。[[白黒]]5マナ。([[神河:輝ける世界]]) | ||
+ | *[[謹厳な生存者、タウノス/Tawnos, Solemn Survivor]] - 起動コスト(1)(白)(青)(黒)。生け贄は2つ必要な上、アーティファクト・[[トークン]]に限る。戦場に戻すのでなく[[コピー]]を生成。クリーチャーも可。青2マナ。([[兄弟戦争統率者デッキ]]) | ||
+ | *[[加工鋳造所/Fabrication Foundry]] - 起動コスト(2)(白)のアーティファクト。生け贄でなく望む数[[追放]]し、マナ総量がその合計以下のみ対象にできる。[[ソーサリー・タイミング]]限定。[[白]]2マナ。([[イクサラン:失われし洞窟]]) | ||
==代表的なデッキ== | ==代表的なデッキ== | ||
*[[スタックス]] | *[[スタックス]] | ||
33行: | 44行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[レア]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2024年#Goblingram|Secret Lair Drop Series: Goblingram]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年5月11日 (土) 10:28時点における最新版
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 工匠(Artificer)
(T):プレイヤー1人がコントロールするアーティファクト1つと、そのプレイヤーの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。両方の対象がこの能力の解決時に適正である場合、そのプレイヤーはそのアーティファクトを生け贄に捧げると同時にそのアーティファクト・カードを戦場に戻す。
1/1戦場と墓地のアーティファクトを入れ替えるゴブリン。起動コストにはマナも不要で、それが僅か1マナのクリーチャーである。2007年9月サブタイプ変更でクリーチャー・タイプに工匠が追加された。
スタンダードではわずかにブービートラップ/Booby Trapを使うファンデッキに採用される程度であった。
しかしヴィンテージではスタックスや5/3などの潤滑剤となる。煙突/Smokestackやからみつく鉄線/Tangle Wireで対戦相手のみを拘束したり、映し身人形/Duplicantで対戦相手のクリーチャーを片っぱしから除去したり、果ては精神隷属器/Mindslaverと組み合わせて無限にターンをコントロールしたりとすこぶる多機能。お互いにデメリットを受ける類のカードが多いスタックスにあっては極めて強力なキーカードである。また「プレイヤー1人の」となっているので、逆に対戦相手の危険なアーティファクトを、墓地に落ちたMoxにすり替えるといった芸当も可能。
エクステンデッドでも、ミラディン登場まではどちらかというとファンデッキ向けの感が強かったが、ミラディン・ブロックで強力な重量アーティファクトが数多く登場したため、一線級で活躍した(→ティンカー・スタックス、ウェルダー・リアニメイト)。
逆に相手にするのであれば、これ+適当なアーティファクト1つが戦場にあるだけで後続のアーティファクトに対する打ち消しが全部無意味になってしまうので、これがマストカウンター・マスト除去となる。
- 踏み倒せる範囲で言えば修繕/Tinkerクラスの強力なカードなのだが、いかなるフォーマットでも制限にも禁止にも指定されていない。理由としては、クリーチャーでありかつタップ能力であるため除去1枚で対応されてしまうこと、お目当てのアーティファクトを墓地に落としつつ戦場にも何らかのアーティファクトを出す必要があるという手間の多さから対処手段が少なくないことなどが挙げられるだろう。
- これの日本語版プレミアム・カードは異様な高値で取引されてた時期がある。
- エルフvs発明者に新規イラストで収録。
[編集] ルール
- 変わったルール文章であるが、これは不正な対象に関するルールゆえんである。通常、複数の対象を取る呪文や能力は、それらの対象がすべて不適正になった場合のみ解決されない(立ち消え)が、この能力は対象が一つでも不適正だと効果をなさないようになっている。これにより、対象を決めてから戦場にあるアーティファクトを生け贄に捧げる、などの悪用を回避している。
- 不正な対象に関するルールの悪用を避けるために記述が複雑化している例としては、他に金粉のドレイク/Gilded Drakeが挙げられる。
- これの反省を受けてか、後年のカードでは悪用を防ぎつつ文章を簡素化するために「アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら~」というテンプレートが用いられる場合がある。(屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savantなど)
- 戦場にある墓掘りの檻/Grafdigger's Cageと墓地のアーティファクト・クリーチャーを入れ替えようとすると、墓掘りの檻は墓地に置かれるがアーティファクト・クリーチャーは戦場に出ない。
- 印刷されたカードでは、生け贄に捧げる行為と戦場に戻す行為を「交換」と表現していたが、1999年11月付けのエラッタ[1]で、現在のテキストから「同時に」を抜いたテキストに変更された(生け贄に捧げる→戦場に戻すの順番)。しかし、印刷されたカードと挙動が異なることから、2008年9月のオラクル更新で「同時に」の単語が加えられた。
[編集] 関連カード
特記しない限り赤のクリーチャーで、サクり台式のタップ能力なので、他プレイヤーのアーティファクトは交換不能。ライブラリー内のアーティファクトと交換するものは修繕/Tinkerの項を参照。
- 地獄の番人/Hell's Caretaker - アーティファクトでなくクリーチャー同士で入れ替えるバージョン。黒4マナ。(レジェンド)
- 財宝発掘/Trash for Treasure - ソーサリーになったうえ、自分のものだけを対象に取れるようになった調整版。3マナ。(ミラディン)
- 屑鉄の熟達/Scrap Mastery - 全プレイヤーに効果が及び、戦場の全アーティファクトと墓地の全アーティファクトを入れ替える、財宝発掘の全体版。5マナ。(統率者2014)
- 練達の変成者/Master Transmuter - 起動コスト(青)。自分の手札と戦場のアーティファクトを入れ替える。青4マナ。(コンフラックス)
- 屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant - -2忠誠度能力が同様の効果を持つ。生け贄に捧げるアーティファクトは解決時に決めればよくなり、ルール文章もすっきりしたものとなった。4マナ。(統率者2014)
- ゴブリンの技師/Goblin Engineer - 起動コスト(赤)。戻すのがマナ総量3以下限定になったが、ETBで墓地へアーティファクトをサーチできる。2マナ。(モダンホライゾン)
- 秘儀の織り手、ゲン/Ghen, Arcanum Weaver - 起動コスト(白)(黒)(赤)。アーティファクトでなくエンチャント同士で入れ替えるバージョン。白黒赤3マナ。(統率者レジェンズ)
- 屑鉄の溶接者/Scrap Welder - 戻すのが生け贄のマナ総量未満限定になったが、速攻を付与する。3マナ。(神河:輝ける世界)
- 精霊の姉の召集/Spirit-Sister's Call - 終了ステップに同じ種類のパーマネント・タイプ同士で入れ替えるエンチャント。再び戦場を離れると追放する。白黒5マナ。(神河:輝ける世界)
- 謹厳な生存者、タウノス/Tawnos, Solemn Survivor - 起動コスト(1)(白)(青)(黒)。生け贄は2つ必要な上、アーティファクト・トークンに限る。戦場に戻すのでなくコピーを生成。クリーチャーも可。青2マナ。(兄弟戦争統率者デッキ)
- 加工鋳造所/Fabrication Foundry - 起動コスト(2)(白)のアーティファクト。生け贄でなく望む数追放し、マナ総量がその合計以下のみ対象にできる。ソーサリー・タイミング限定。白2マナ。(イクサラン:失われし洞窟)