提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク修正)
1行: 1行:
 
'''黒'''/''Black''は[[マジック:ザ・ギャザリング]]における[[色]]の1つ。死や悲哀、狂気・恐怖の色。略号は'''B'''。
 
'''黒'''/''Black''は[[マジック:ザ・ギャザリング]]における[[色]]の1つ。死や悲哀、狂気・恐怖の色。略号は'''B'''。
 
+
__NOTOC__
 
==色の特徴==
 
==色の特徴==
[[手札破壊]]、黒でない[[クリーチャー]]の[[除去]]、[[ペナルティ能力]]を持つ高性能なカードなどが特徴的。また、[[リアニメイト]]戦術や[[スーサイド]]もこの色の特徴。
+
[[手札破壊]][[クリーチャー]]の[[除去]]、[[ペナルティ能力]]を持つ高性能なカードなどが特徴的。また、[[リアニメイト]]戦術や[[スーサイド]]もこの色の特徴。
 +
 
 +
[[ドロー]]や[[サーチ]]も比較的得意で、[[飛行]]を持つ強力な[[大型クリーチャー]]も少なくない。ただし、これらの強力な[[カード]]では[[パーマネント]]の[[生け贄]]や[[捨てる|ディスカード]]、[[ライフ]]の支払いといった[[マナ]]以外の[[追加コスト]]や維持コストを要求されることが多い。
 +
 
 +
[[対戦相手]]からライフを[[失う|失わせる]]効果を持つカードを圧倒的多数保有する。また、対戦相手からライフを[[ドレイン|奪う]]ことで相手のライフを失わせつつ回復も可能。
  
クリーチャーの能力として、[[再生]][[畏怖]]を持ったものが多い。また、まともな[[バニラ]]が作れず、[[マナレシオ]]も比較的低い。
+
[[クリーチャー]]はまともな[[バニラ]]が作れず、[[マナレシオ]]も低い傾向にある。ただし、強烈なデメリットや[[リソース]]を支払うことで強力なクリーチャーを使えるが、自分の首を絞めかねない事態も引き起こすので、ご利用は計画的に。クリーチャーが良く持つ能力は、[[再生]][[畏怖]][[接死]][[シェイド]]能力など。デメリットとしては、ブロックに参加できないなどがある。
  
[[ドロー]]も比較的得意で、[[飛行]]を持つ強力な[[大型クリーチャー]]も少なくない。ただし、これらの強力な[[カード]]では[[パーマネント]][[生け贄]]や[[捨てる|ディスカード]]、[[ライフ]]の支払いといった[[マナ]]以外の[[追加コスト]]や維持コストを要求されることが多い。
+
[[クリーチャー・タイプ]]には[[種族]]では、[[ネズミ]][[デーモン]]など、[[職業]]では[[傭兵]]、[[暗殺者]]などで、[[ゾンビ]][[ホラー]]化していることも多い。
  
逆に[[対戦相手]]からライフを[[失う|失わせる]]効果を持つカードを圧倒的多数保有する色でもある。
+
[[エンチャント]]には、基本的には[[シナジー]]を形成しない。
  
黒の[[サーチカード]]には[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]、[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]、[[死せる願い/Death Wish]]などカードタイプを問わないものが多い。この点も黒のカードの強みといえる。
+
[[アーティファクト]]は、墓地から手札に戻したり、[[リアニメイト]]が得意。
  
[[]]に出た[[アーティファクト]][[エンチャント]]を直接対処することができない欠点を持つ(場に出る前に手札破壊や[[ライブラリー破壊]]で叩き落とすことはできる)。[[Gate to Phyrexia]]、[[ファイレクシアへの貢ぎ物/Phyrexian Tribute]]、[[異形の騒霊/Xenic Poltergeist]]は例外中の例外。また、確実ではないが[[陰謀団の呪い/Curse of the Cabal]]や[[陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion]]のような生け贄に捧げさせるものもある。[[秘宝の破滅/Relic Bane]]のような、[[コントローラー]]に[[ダメージ]]や[[ライフロス]]を与えるカードもあるが決して根本的解決にはならないので注意。
+
[[土地]]は、[[]]を参照とするものが多い。また、[[土地破壊]]も比較的得意。
  
 +
クリーチャーの除去には長けており、[[破壊]]、マイナス修正、[[布告|生贄にささげさせる]]と様々の方法で排除できる。[[場]]に出た[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]を直接対処することができない欠点を持つ(場に出る前に手札破壊や[[ライブラリー破壊]]で叩き落とすことはできる)。確実ではないが[[陰謀団の呪い/Curse of the Cabal]]や[[陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion]]のような生け贄に捧げさせるものもある。[[秘宝の破滅/Relic Bane]]のような、[[コントローラー]]に[[ダメージ]]や[[ライフロス]]を与えるカードもあるが決して根本的解決にはならないので注意。
 
*[[恐怖/Terror]]や[[闇への追放/Dark Banishing]]のように、黒の除去は黒いクリーチャーを[[対象]]にできない場合が多い。そのため、色が黒というだけで1つの壊れにくさとされている(黒以外という制限は、特色である自己中心的思想のためである)。
 
*[[恐怖/Terror]]や[[闇への追放/Dark Banishing]]のように、黒の除去は黒いクリーチャーを[[対象]]にできない場合が多い。そのため、色が黒というだけで1つの壊れにくさとされている(黒以外という制限は、特色である自己中心的思想のためである)。
 +
*黒の[[サーチカード]]には[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]、[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]、[[死せる願い/Death Wish]]などカードタイプを問わないものが多い。この点も黒のカードの強みといえる。
 +
==色の役割と変更==
 
*最近、[[ライブラリー]]からカードを[[ゲームから取り除く|取り除く]]効果が黒に増えつつある。
 
*最近、[[ライブラリー]]からカードを[[ゲームから取り除く|取り除く]]効果が黒に増えつつある。
*今でこそ一時的な[[マナ加速]][[赤]]の仕事だが、昔は黒の得意分野だった(→[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]参照)。
+
*一時的な[[マナ加速]]は黒の得意分野だったが、[[赤]]へ移行。(→[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]参照)。
 +
*過去にアーティファクトの破壊は[[Gate to Phyrexia]]、[[ファイレクシアへの貢ぎ物/Phyrexian Tribute]]、[[異形の騒霊/Xenic Poltergeist]]などもあるが例外中の例外の上、効率が悪い。
  
 
==その他==
 
==その他==

2009年3月12日 (木) 17:48時点における版

/Blackマジック:ザ・ギャザリングにおけるの1つ。死や悲哀、狂気・恐怖の色。略号はB

色の特徴

手札破壊クリーチャー除去ペナルティ能力を持つ高性能なカードなどが特徴的。また、リアニメイト戦術やスーサイドもこの色の特徴。

ドローサーチも比較的得意で、飛行を持つ強力な大型クリーチャーも少なくない。ただし、これらの強力なカードではパーマネント生け贄ディスカードライフの支払いといったマナ以外の追加コストや維持コストを要求されることが多い。

対戦相手からライフを失わせる効果を持つカードを圧倒的多数保有する。また、対戦相手からライフを奪うことで相手のライフを失わせつつ回復も可能。

クリーチャーはまともなバニラが作れず、マナレシオも低い傾向にある。ただし、強烈なデメリットやリソースを支払うことで強力なクリーチャーを使えるが、自分の首を絞めかねない事態も引き起こすので、ご利用は計画的に。クリーチャーが良く持つ能力は、再生畏怖接死シェイド能力など。デメリットとしては、ブロックに参加できないなどがある。

クリーチャー・タイプには種族では、ネズミデーモンなど、職業では傭兵暗殺者などで、ゾンビホラー化していることも多い。

エンチャントには、基本的にはシナジーを形成しない。

アーティファクトは、墓地から手札に戻したり、リアニメイトが得意。

土地は、を参照とするものが多い。また、土地破壊も比較的得意。

クリーチャーの除去には長けており、破壊、マイナス修正、生贄にささげさせると様々の方法で排除できる。に出たアーティファクトエンチャントを直接対処することができない欠点を持つ(場に出る前に手札破壊やライブラリー破壊で叩き落とすことはできる)。確実ではないが陰謀団の呪い/Curse of the Cabal陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minionのような生け贄に捧げさせるものもある。秘宝の破滅/Relic Baneのような、コントローラーダメージライフロスを与えるカードもあるが決して根本的解決にはならないので注意。

色の役割と変更

その他

参考

QR Code.gif