ビビアン・リード/Vivien Reid
提供:MTG Wiki
(ラヴニカの献身以降の実績を追加) |
|||
18行: | 18行: | ||
「ハンド・アドバンテージを稼げるプラス能力と、除去の小マイナス能力を併せ持つ、5マナのプレインズウォーカー」という骨格は、過去のカードでは[[灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited]]や[[秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets]]などと同一。当時のスタンダードで活躍したそれらと同様、こちらも活躍が期待できる。前述の通り、クリーチャーがある程度採用された[[ミッドレンジ]]系デッキが最も適しているが、各忠誠度能力はある程度の汎用性が確保されているため、それ以外の[[デッキタイプ]]であっても大きく使い勝手が劣るということはないだろう。 | 「ハンド・アドバンテージを稼げるプラス能力と、除去の小マイナス能力を併せ持つ、5マナのプレインズウォーカー」という骨格は、過去のカードでは[[灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited]]や[[秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets]]などと同一。当時のスタンダードで活躍したそれらと同様、こちらも活躍が期待できる。前述の通り、クリーチャーがある程度採用された[[ミッドレンジ]]系デッキが最も適しているが、各忠誠度能力はある程度の汎用性が確保されているため、それ以外の[[デッキタイプ]]であっても大きく使い勝手が劣るということはないだろう。 | ||
− | 登場時点の[[スタンダード]]では[[黒緑巻きつき蛇]]に少数採用されている。[[ローテーション]]後、[[ラヴニカのギルド]]が追加されてからは主に[[黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]や[[緑白トークン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|セレズニア・トークン]]、[[エルフ (デッキ)|エルフ]] | + | 登場時点の[[スタンダード]]では[[黒緑巻きつき蛇]]に少数採用されている。[[ローテーション]]後、[[ラヴニカのギルド]]が追加されてからは主に[[黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]や[[緑白トークン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|セレズニア・トークン]]、[[エルフ (デッキ)|エルフ]]等の緑絡みのデッキに搭載されている。そしてこのカードが最も活躍したのは、[[ラヴニカの献身]]追加後の[[ETB]]および[[誘発型能力]]持ちのクリーチャーが大量に採用されている[[青黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期|スゥルタイ・ミッドレンジ]]だろう。[[翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger]]のような[[探検]]クリーチャーと[[野茂み歩き/Wildgrowth Walker]]による[[シナジー]]と相性が良いことは前環境のゴルガリ・ミッドレンジで証明済み。そこにさらに[[ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis]]や[[貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra]]、[[人質取り/Hostage Taker]]など、実質的に[[ソーサリー]]呪文のように使えるクリーチャーを状況に応じてライブラリーの上から探しに行ける点が評価され、デッキのメインエンジンとして活躍した。-3能力も同型対決で決定打になるハイドロイド混成体や、[[荒野の再生/Wilderness Reclamation]]、[[実験の狂乱/Experimental Frenzy]]、[[アズカンタの探索/Search for Azcanta]]など放っておくと致命傷になるカードが環境に多いため、無駄になることが少ない。[[灯争大戦]]追加後は制圧力の差で[[世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World]]に枠を譲ることが増えたが、それでもなお緑絡みのデッキで対応力の広さを買われサイドボードに1、2枚挿されている。 |
==関連カード== | ==関連カード== |
2019年7月2日 (火) 19:29時点における版
伝説のプレインズウォーカー — ビビアン(Vivien)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚見る。あなたはその中からクリーチャーか土地であるカード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
[-3]:アーティファクト1つかエンチャント1つか飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[-8]:あなたは「あなたがコントロールしているクリーチャーは+2/+2の修整を受け、警戒とトランプルと破壊不能を持つ。」を持つ紋章を得る。
基本セット2019で新たに登場した緑のプレインズウォーカー。忠誠度能力は、手札補充、パーマネント破壊、全体強化の紋章の獲得。
- +1能力
- 未開地の捜索/Seek the Wilds相当の手札補充。
- ハンド・アドバンテージを稼げる堅実な能力。基本的にはこちらを中心に使い、ドローエンジンとして運用していくことになる。土地が手に入るためどんなデッキでも役に立つが、やはりクリーチャーを一定数採用した、緑らしいビートダウンデッキでこそ有効。
- -3能力
- 大地への回帰/Return to the Earth。
- この手の効果自体は一般的にサイドボード向けのものだが、プレインズウォーカーの忠誠度能力として内蔵しているため、メインデッキから採用しやすい点が画期的。これを採用しておけば、通常メインデッキからは割りづらいエンチャントやアーティファクトに干渉でき、フィニッシャーであることが多いフライヤーに対しても他の除去を節約しながら処理できる。
- 大地への回帰自体が4マナの呪文であることを鑑みれば、使い捨て感覚で使っても十分なコスト・パフォーマンス。+1能力を活かしづらいデッキであっても、この能力を目当てにサイドボードから採用する手もある。
- -8能力
- +2/+2修整、警戒、トランプル、破壊不能と、大盤振る舞いな全体強化紋章。
- +1能力で頭数を確保できているはずなので、起動したターンに勝利できる可能性は高い。破壊不能によって牙城が崩される危険も低く、手放しでフルアタックできるようになるため、決定力は非常に高い。登場時のスタンダードに存在する天敵、残骸の漂着/Settle the Wreckageにだけは注意したい。
「ハンド・アドバンテージを稼げるプラス能力と、除去の小マイナス能力を併せ持つ、5マナのプレインズウォーカー」という骨格は、過去のカードでは灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignitedや秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secretsなどと同一。当時のスタンダードで活躍したそれらと同様、こちらも活躍が期待できる。前述の通り、クリーチャーがある程度採用されたミッドレンジ系デッキが最も適しているが、各忠誠度能力はある程度の汎用性が確保されているため、それ以外のデッキタイプであっても大きく使い勝手が劣るということはないだろう。
登場時点のスタンダードでは黒緑巻きつき蛇に少数採用されている。ローテーション後、ラヴニカのギルドが追加されてからは主にゴルガリ・ミッドレンジやセレズニア・トークン、エルフ等の緑絡みのデッキに搭載されている。そしてこのカードが最も活躍したのは、ラヴニカの献身追加後のETBおよび誘発型能力持ちのクリーチャーが大量に採用されているスゥルタイ・ミッドレンジだろう。翡翠光のレインジャー/Jadelight Rangerのような探検クリーチャーと野茂み歩き/Wildgrowth Walkerによるシナジーと相性が良いことは前環境のゴルガリ・ミッドレンジで証明済み。そこにさらにハイドロイド混成体/Hydroid Krasisや貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra、人質取り/Hostage Takerなど、実質的にソーサリー呪文のように使えるクリーチャーを状況に応じてライブラリーの上から探しに行ける点が評価され、デッキのメインエンジンとして活躍した。-3能力も同型対決で決定打になるハイドロイド混成体や、荒野の再生/Wilderness Reclamation、実験の狂乱/Experimental Frenzy、アズカンタの探索/Search for Azcantaなど放っておくと致命傷になるカードが環境に多いため、無駄になることが少ない。灯争大戦追加後は制圧力の差で世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the Worldに枠を譲ることが増えたが、それでもなお緑絡みのデッキで対応力の広さを買われサイドボードに1、2枚挿されている。
関連カード
- ビビアン・リード/Vivien Reid
- アーク弓のビビアン/Vivien of the Arkbow
- 野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds
- アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger
- 自然の報復者、ビビアン/Vivien, Nature's Avenger
- 怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters' Advocate
- 狩りに出るビビアン/Vivien on the Hunt
サイクル
- 暴君への敵対者、アジャニ/Ajani, Adversary of Tyrants
- 工匠の達人、テゼレット/Tezzeret, Artifice Master
- 死が触れぬ者、リリアナ/Liliana, Untouched by Death
- 火の血脈、サルカン/Sarkhan, Fireblood
- ビビアン・リード/Vivien Reid
各色1枚ずつの他、多色両面カードの覚醒の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Arisenが存在している。
ストーリー
詳細はビビアン・リード/Vivien Reidを参照。