翻弄する魔道士/Meddling Mage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[カード名]]の指定は強制である。もっとも、指定しないことに戦略上の利点はない。
+
*[[カード名]]の指定は強制である。
 
*カード名の指定は[[戦場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]であり、[[誘発型能力]]ではない。指定されるのに[[対応して]]何かすることはできない。もちろん、能力を[[もみ消し/Stifle]]などで[[打ち消す]]こともできない。
 
*カード名の指定は[[戦場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]であり、[[誘発型能力]]ではない。指定されるのに[[対応して]]何かすることはできない。もちろん、能力を[[もみ消し/Stifle]]などで[[打ち消す]]こともできない。
 
*これは翻弄する魔道士の[[コントローラー]]を含めたすべての[[プレイヤー]]が影響を受ける。
 
*これは翻弄する魔道士の[[コントローラー]]を含めたすべての[[プレイヤー]]が影響を受ける。
18行: 18行:
 
**[[融合]]を持つ分割カードは、融合された分割呪文である場合、スタック上でも2つの名前を持つ。そのため、片方の半分が指定された名前と一致するならば、融合された分割呪文として唱えることはできない。
 
**[[融合]]を持つ分割カードは、融合された分割呪文である場合、スタック上でも2つの名前を持つ。そのため、片方の半分が指定された名前と一致するならば、融合された分割呪文として唱えることはできない。
 
**この点は[[ドラゴンの迷路]]登場時にルールが変更されている。[[プレーンシフト]]から[[ギルド門侵犯]]までのルールでは、分割カードの両方の半分の名前を指定しなければならなかった。例えば[[火+氷/Fire+Ice]]であれば、「火+氷」と指定することだけが適正であり、火だけ、あるいは氷だけを禁止することはできなかった。
 
**この点は[[ドラゴンの迷路]]登場時にルールが変更されている。[[プレーンシフト]]から[[ギルド門侵犯]]までのルールでは、分割カードの両方の半分の名前を指定しなければならなかった。例えば[[火+氷/Fire+Ice]]であれば、「火+氷」と指定することだけが適正であり、火だけ、あるいは氷だけを禁止することはできなかった。
*[[反転カード]]や[[両面カード]]を禁止したい場合、[[反転]]前後/[[昼の面]](正面)・[[夜の面]](背面)の名前どちらも指定できるが、実質的に反転前/昼の面の名前を指定しなければ意味がない。なぜなら、呪文として唱えられる際にはすべて反転前/昼の面の状態であり、呪文の状態で反転後/夜の面の名前を使用するカードは存在しないからである。→[[カード名]]
+
*[[反転カード]]や[[両面カード]]を唱えることを禁止したい場合、[[反転]]前後/[[昼の面]](正面)・[[夜の面]](背面)の名前どちらも指定できるが、反転前/昼の面の名前を指定しなければ実質的には意味がない。なぜなら、呪文として唱えられる際にはすべて反転前/昼の面の状態であり、呪文の状態で反転後/夜の面の名前を使用するカードは存在しないからである。→[[カード名]]
  
 
==インビテーショナルカード==
 
==インビテーショナルカード==
43行: 43行:
 
**そのわりに、待機カードに対する強烈な牽制になる[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]が同[[エキスパンション]]に収録されている。
 
**そのわりに、待機カードに対する強烈な牽制になる[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]が同[[エキスパンション]]に収録されている。
 
*時のらせんでは再録を逃したが、[[アラーラ再誕]]で再録された。{{Gatherer|id=196105|イラスト}}はどうみても女性であり、ピキュラの面影すら残っていない。
 
*時のらせんでは再録を逃したが、[[アラーラ再誕]]で再録された。{{Gatherer|id=196105|イラスト}}はどうみても女性であり、ピキュラの面影すら残っていない。
*「カード名を指定し、それを封じる」主な亜種は、[[虚空石のガーゴイル/Voidstone Gargoyle]][[エンチャント]]版の[[金輪際/Nevermore]][[失敗の宣告/Declaration of Naught]]。呪文ではなく[[起動型能力]]を封じるものは[[真髄の針/Pithing Needle]]なども。
+
 
*さらなる亜種に、カード名以外を参照して制限するクリーチャーも。[[色]]を見る[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]]、クリーチャー以外の呪文の[[点数で見たマナ・コスト]]を見る[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]][[アーティファクト]]か否かを見る[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]あたりが有名。
+
==関連カード==
 +
===主な亜種===
 +
「カード名を指定し、それを封じる」カード
 +
 
 +
*[[虚空石のガーゴイル/Voidstone Gargoyle]] - [[起動型能力]]の起動も禁止する。
 +
*[[金輪際/Nevermore]] - [[エンチャント]]版。
 +
*[[失敗の宣告/Declaration of Naught]] - 指定した名前の呪文を打ち消す。
 +
*[[真髄の針/Pithing Needle]] - 呪文ではなく起動型能力のみを封じる。
 +
 
 +
カード名以外を参照して制限するクリーチャー
 +
 
 +
*[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]] - 指定した[[]]の呪文を封じる。
 +
*[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]] - クリーチャー以外の呪文の[[点数で見たマナ・コスト]]が一定以上の呪文を封じる。
 +
*[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]] - [[アーティファクト]]以外の呪文を唱えることに制約をかける。
  
 
==参考==
 
==参考==

2014年3月4日 (火) 18:49時点における版


Meddling Mage / 翻弄する魔道士 (白)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

翻弄する魔道士が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ選ぶ。
選ばれた名前を持つ呪文は唱えられない。

2/2

指定した名前カード唱えることを禁止するクリーチャー

2マナ2/2()は立派な戦力であり、能力も尋常ではない。その時点で唱えられて一番困るカードを指定しておけば、対戦相手の戦略を大きく崩すことができる。ビートダウン系のデッキならば除去を指定して攻勢を崩す隙を与えず、コントロールならば打ち消されない呪文エンドカードなどを封じ込められる。のぞき見/Peek記憶の欠落/Memory Lapse差し戻し/Remandなどの対戦相手がすぐに唱えそうなカードが分かるカードとも相性がよい。これを警戒して、当時のデッキは神の怒り/Wrath of Godを一部総くずれ/Routに取り換えていたほどである。

特にクロック・パーミッションにとっては、対戦相手の妨害とクロックの確保を同時に達成できるため、非常に相性がよい。これだけのために散らされるほどの優秀ウィニーであり、パーミッションサイドボードから投入することもある。

ルール

  • カード名の指定は強制である。
  • カード名の指定は戦場に出る際に機能する常在型能力であり、誘発型能力ではない。指定されるのに対応して何かすることはできない。もちろん、能力をもみ消し/Stifleなどで打ち消すこともできない。
  • これは翻弄する魔道士のコントローラーを含めたすべてのプレイヤーが影響を受ける。
  • これで、カードコピーを唱えることは禁止できない。コピーは(通常)カードではない。
  • 呪文のコピーをスタックに置くことはカードを唱えることではないので、この効果の制約を受けることはない。
  • 分割カードを禁止したい場合、そのどちらか一方しか指定できない。例えば火+氷/Fire+Iceであれば、「火」か「氷」のどちらかしか指定できない。指定されなかった側で唱えることは禁止されない。
    • 融合を持つ分割カードは、融合された分割呪文である場合、スタック上でも2つの名前を持つ。そのため、片方の半分が指定された名前と一致するならば、融合された分割呪文として唱えることはできない。
    • この点はドラゴンの迷路登場時にルールが変更されている。プレーンシフトからギルド門侵犯までのルールでは、分割カードの両方の半分の名前を指定しなければならなかった。例えば火+氷/Fire+Iceであれば、「火+氷」と指定することだけが適正であり、火だけ、あるいは氷だけを禁止することはできなかった。
  • 反転カード両面カードを唱えることを禁止したい場合、反転前後/昼の面(正面)・夜の面(背面)の名前どちらも指定できるが、反転前/昼の面の名前を指定しなければ実質的には意味がない。なぜなら、呪文として唱えられる際にはすべて反転前/昼の面の状態であり、呪文の状態で反転後/夜の面の名前を使用するカードは存在しないからである。→カード名

インビテーショナルカード

このカードインビテーショナル00春優勝者、Chris Pikulaによってデザインされたインビテーショナルカードである。

本人のデザインよりも強くなった最初のインビテーショナルカード。というのも、提出されたデザインが例年の物と比べいささか地味であったため。以下に示すのがその元のデザイン。


非公式/非実在カード

The Meddler (2)(青)
クリーチャー

The Meddlerが場に出るに際し、呪文の名前を1つ指定する。
The Meddlerを生け贄に捧げる:指定された呪文を打ち消す。

2/2


  • フレイバー・テキストは、Chris Pikula氏がゲーム終了後などに大声で解説を始めることからきているらしい。
    翻弄する魔道士はあまりにも大きな声で詠唱するので、誰もそこに呪文を差しはさむことができないんだ。

その他

関連カード

主な亜種

「カード名を指定し、それを封じる」カード

カード名以外を参照して制限するクリーチャー

参考

QR Code.gif