アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]から[[ゲートウォッチ/The Gatewatch]]サーガの準レギュラーとなっていた[[ラヴィニア/Lavinia]]が2回目の[[カード]]化。不当な手段で呪文を[[唱える]]ことを厳しく律するような能力を持つ[[伝説の]][[人間]]・[[兵士]]。
 
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]から[[ゲートウォッチ/The Gatewatch]]サーガの準レギュラーとなっていた[[ラヴィニア/Lavinia]]が2回目の[[カード]]化。不当な手段で呪文を[[唱える]]ことを厳しく律するような能力を持つ[[伝説の]][[人間]]・[[兵士]]。
  
[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]の数を超える[[点数で見たマナ・コスト]]のカードを唱えられなくする能力と、[[マナ・コストを支払うことなく唱える|コストが踏み倒された]]呪文を[[打ち消す]]能力により、[[対戦相手]]の[[展開]]に大きくブレーキをかけさせる事ができる。いわゆる[[ヘイトベアー]]であり2マナ2/2と[[軽い|軽く]]早期に展開が可能なこともあって、一時的な[[マナ加速]]や[[マナ・コストを支払うことなく唱える|コスト踏み倒し]]で高マナ域のカードを唱える[[コンボ]]系の[[デッキ]]に対するメタカードとして有効。
+
[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]の数を超える[[マナ総量]]のカードを唱えられなくする能力と、[[マナ・コストを支払うことなく唱える|コストが踏み倒された]]呪文を[[打ち消す]]能力により、[[対戦相手]]の[[展開]]に大きくブレーキをかけさせる事ができる。いわゆる[[ヘイトベアー]]であり2マナ2/2と[[軽い|軽く]]早期に展開が可能なこともあって、一時的な[[マナ加速]]や[[マナ・コストを支払うことなく唱える|コスト踏み倒し]]で高マナ域のカードを唱える[[コンボ]]系の[[デッキ]]に対するメタカードとして有効。
  
 
また、制約を受けるのは対戦相手だけなので、能動的に活用することも可能。例えば、[[前兆の機械/Omen Machine]]や[[知識槽/Knowledge Pool]]といった、お互いに踏み倒しを強制させるカードとの組み合わせで、自分だけ恩恵を受けることが出来る。
 
また、制約を受けるのは対戦相手だけなので、能動的に活用することも可能。例えば、[[前兆の機械/Omen Machine]]や[[知識槽/Knowledge Pool]]といった、お互いに踏み倒しを強制させるカードとの組み合わせで、自分だけ恩恵を受けることが出来る。
15行: 15行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[絢爛]]などの[[代替コスト]]は、[[点数で見たマナ・コスト]]を変更しない。
+
*[[絢爛]]などの[[代替コスト]]は、[[マナ総量]]を変更しない。
 
*1つ目の[[能力]]によって呪文が唱えられるかどうかは、呪文を提示した後に決まる({{CR|601.3}})。
 
*1つ目の[[能力]]によって呪文が唱えられるかどうかは、呪文を提示した後に決まる({{CR|601.3}})。
**マナ・コストに[[X]]が含まれる呪文の[[点数で見たマナ・コスト]]は、Xの値によって変動する。結果として点数で見たマナ・コストが土地の数を超えるXの指定はできない。
+
**マナ・コストに[[X]]が含まれる呪文の[[マナ総量]]は、Xの値によって変動する。結果としてマナ総量が土地の数を超えるXの指定はできない。
**[[分割カード]]は、唱える側の点数で見たマナ・コストを参照する。
+
**[[分割カード]]は、唱える側のマナ総量を参照する。
 
**呪文の提示が終わった後は条件を満たさなくても唱えることができる。例えば、[[壊滅的な召喚/Devastating Summons]]の[[追加コスト]]で土地をすべて[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てしまっても遡って唱えることを禁止されることはない。
 
**呪文の提示が終わった後は条件を満たさなくても唱えることができる。例えば、[[壊滅的な召喚/Devastating Summons]]の[[追加コスト]]で土地をすべて[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てしまっても遡って唱えることを禁止されることはない。
 
*2番目の能力で打ち消されるものについては[[拒否/Nix#ルール]]を参照。
 
*2番目の能力で打ち消されるものについては[[拒否/Nix#ルール]]を参照。

2021年5月4日 (火) 22:12時点における版


Lavinia, Azorius Renegade / アゾリウスの造反者、ラヴィニア (白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

各対戦相手はそれぞれ、マナ総量が自分がコントロールしている土地の総数より大きくクリーチャーでない呪文を唱えられない。
対戦相手が呪文を唱えるたび、それを唱えるためにマナが支払われていない場合、その呪文を打ち消す。

2/2

ラヴニカへの回帰ブロックからゲートウォッチ/The Gatewatchサーガの準レギュラーとなっていたラヴィニア/Laviniaが2回目のカード化。不当な手段で呪文を唱えることを厳しく律するような能力を持つ伝説の人間兵士

コントロールする土地の数を超えるマナ総量のカードを唱えられなくする能力と、コストが踏み倒された呪文を打ち消す能力により、対戦相手展開に大きくブレーキをかけさせる事ができる。いわゆるヘイトベアーであり2マナ2/2と軽く早期に展開が可能なこともあって、一時的なマナ加速コスト踏み倒しで高マナ域のカードを唱えるコンボ系のデッキに対するメタカードとして有効。

また、制約を受けるのは対戦相手だけなので、能動的に活用することも可能。例えば、前兆の機械/Omen Machine知識槽/Knowledge Poolといった、お互いに踏み倒しを強制させるカードとの組み合わせで、自分だけ恩恵を受けることが出来る。

強力なマナ・アーティファクトピッチスペルを多用するヴィンテージではラヴニカの献身発売直後から早速採用されている。特に先攻1ターン目にMoxなどを絡めて出してしまえば相手のMoxBlack Lotusなどを腐らせることもでき、「マナ・アーティファクトをばらまいてから高マナ・コストのカードを唱える」という戦術も禁止してしまい非常に強力。「人間」を指定した魂の洞窟/Cavern of Souls経由ならば、意志の力/Force of Willまでも腐らせることができる。そういった戦略を根幹に据える逆説ストームや、ピッチスペルを大量に使用するドレッジなどには非常に有効である。白青デッキであるメンターなどに留まらず、白単エルドラージ墓荒らしなどではタッチしてでもメインデッキに採用することがある。自分には影響を及ぼさないのも長所であり、逆説ストームでも主にミラーマッチ対策としてサイドボードに採用することがある。またこのカードの登場後には、このカードをはじめとしたヘイトベアーを詰め込んだタイプの人間デッキが上位に顔を覗かせることが増えている。

反面、スタンダードではそういったギミックは普及しておらず、近い時代のスタンダードで言う霊気池の驚異/Aetherworks Marvelのような対策すべきカードすら特に存在しないため、採用意義は希薄。もちろんリミテッドも然りであり、むしろ色拘束が厳しい分だけ普通の熊より損である。一応同セットには絢爛が存在するが、「いち早く唱える」より「ゲームが進んでから軽く唱える」目的で使われることが多いので影響を与えられないことが多い。

  • 1つ目の能力が制限を課すカードは「クリーチャーでない呪文」に限られるため、マナ・クリーチャーの大量展開から強力クリーチャーを叩きつけるランプデッキやクリーチャーが核になるコンボデッキに対しての効果は薄い。
  • 一方で、2つ目の能力はクリーチャー呪文にも誘発する。

ルール

関連カード

サイクル

ラヴニカのギルドおよびラヴニカの献身レア伝説のクリーチャーサイクル。いずれかのギルド/Guildに所属する2色のクリーチャー

ラヴニカのギルド
ラヴニカの献身

ストーリー

ラヴィニア/Laviniaラヴニカ/Ravnica在住でアゾリウス評議会/The Azorius Senateに属する、人間の女性。

生けるギルドパクト/Guildpactであるジェイス・ベレレン/Jace Belerenの秘書的な役割をしていた彼女は、ジェイスの消失後、都市とギルド/Guildを結びつける法の精神に背くことを恐れ、彼の職務を引き受けることを断固として拒否した。それでも彼女はラヴニカに恐ろしい何かが迫っていることに気づいており、たとえ自らのギルドを裏切ることになっても、都市に危害が加わることを止めるためならあらゆる事を惜しむつもりは無い。

詳細はラヴィニア/Laviniaを参照。

参考

QR Code.gif