禁止カード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(51人の利用者による、間の96版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|トーナメント用語|[[エクソダス]]初出の[[インスタント]]・[[カード]]|禁止/Forbid}}
 +
 
'''禁止カード'''(''Banned Card'')は、[[構築]]または[[エターナル]]において、[[デッキ]]([[メインデッキ]]および[[サイドボード]])に1枚も入れてはいけない[[カード]]のこと。
 
'''禁止カード'''(''Banned Card'')は、[[構築]]または[[エターナル]]において、[[デッキ]]([[メインデッキ]]および[[サイドボード]])に1枚も入れてはいけない[[カード]]のこと。
  
 
==解説==
 
==解説==
禁止カードは大抵、あまりに強力なものや使い勝手の良すぎるものに対して指定される。それらの横行によりデッキの幅を狭め、[[ゲーム]]をつまらなくしてしまうからだ。実際に強いカードを使ったたった1種類のデッキが大きな大会での上位を半数以上占めたことも何回もあり、そうなったときも含めて[[DCI]]が危険だと思われるものを押さえていくのである。
+
[[マジック:ザ・ギャザリング]]のプレイの健全化のため[[開発部]]が必要と判断した場合、禁止カードが発効される。発効時期は不定期だが、告知する場合月曜日(日本時間同火曜日午前)発表と決まっている<ref name="banned20191216">[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033552/ 2019年12月16日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] 2019年12月16日)</ref>。
  
また、強さとは関係なしに、どんなデッキにも入るカードというのも禁止される理由の1つになる。どのカードを使おうかと頭を悩ませてデッキを練り上げるのも[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の一部なので、考えるまでも無くデッキに入ってしまうカードがあっては困るのだ。あくまで皆に楽しんでもらうためにしていることなので、あっけらかんに決められてはいないということを忘れてはいけない。
+
どのようなカードが禁止カードとして指定されるかは、[[フォーマット]]やその時の禁止ポリシーによって異なる。禁止カード指定の最終的な目的は、プレイヤーにマジックを楽しんでもらえるようにすることである<ref name="banned20110620">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/standard-bannings-explained-2011-06-20 Standard Bannings Explained]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003964/ スタンダードの禁止に関する声明]([[Daily MTG]] Feature [[2011年]]6月20日 [[Aaron Forsythe]]著)</ref>。[[#禁止のスタンスや変遷]]も参照。
 +
 
 +
禁止カードは[[フォーマット]]ごとに定められている。あるフォーマットで禁止でも、別のフォーマットでは問題なく4枚使えたりする。その完全なリストは各フォーマットの項を参照のこと。[[リミテッド]]では、禁止カードリストが存在しない。
 +
 
 +
*フォーマット別の禁止カード他、[[アンティ]]に関係したカードなど、法律上の問題があったなど理由から「全ての認定イベントで禁止されているカード」もいくつかある。
 +
**リミテッドに禁止カードは存在しないが、[[アンティ]]に関するカードと[[策略]]カードに収録されているセットを用いて行われた認定イベントは[[マジック・イベント規定]]と[[総合ルール]]の別途規定により認められない(策略カードは[[カジュアルプレイ|認定カジュアルイベント]]に限り使用が認められていた)。そのため、マジック25周年記念グランプリと[[マジック25周年記念プロツアー]]のサイドイベントとして行われた、アンティに関係したカードが収録されているセットを用いる[[ロチェスター・ドラフト]]では、「アンティに関するカードは通常カードと同様に[[ピック]]可能だが、トーナメント中では使用できない(実質上[[カードプール]]から除外)」という特別ルールがあった。
 +
 
 +
*禁止指定時点で発売予定だった[[スタンダード]]向け[[構築済みデッキ]]が禁止カードに含まれている場合は、[[テーブルトップ]]イベントかつ該当構築済みデッキに一切の変更を加えないのであれば、特例としてスタンダードで使用することができる。
 +
**[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]が[[スタンダード]]で禁止された際、[[イベントデッキ]]である[[消耗戦/War of Attrition]]をそのまま使用する場合に限り使用が認められていた<ref name="banned20110620" />。
 +
**同様に、[[不詳の安息地/Faceless Haven]]がスタンダードで禁止された際も、[[チャレンジャーデッキ]]である[[白単アグロ/Mono White Aggro (チャレンジャーデッキ2022)|白単アグロ/Mono White Aggro]]をそのまま使用する場合に限りスタンダードで使用することが認められる<ref>[https://magic.wizards.com/en/challenger-decks-2022 Challenger Decks 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035783/ 『チャレンジャーデッキ2022』](Feature [[2022年]]2月8日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 +
 
 +
*他のカードゲームの中には併用禁止といった種別の禁止方法もあるが、マジックの禁止カードは上記の特例を除く「メインデッキおよびサイドボードに入れてはいけない」という単純な禁止のみである。
 +
**[[霊気池の驚異/Aetherworks Marvel]]がスタンダードで禁止された当時、「併用禁止」など禁止以外の規制形式も検討されたが、混乱を招く懸念があり見送られた<ref name="banned20170613">[https://mtg-jp.com/publicity/0019023/ 2017年6月13日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] News 2017年6月13日)</ref>。
  
*禁止カードは[[フォーマット]]ごとに定められている。あるフォーマットで禁止でも、別のフォーマットでは問題なく4枚使えたりする。その完全なリストは各フォーマットの項を参照のこと。
 
*[[リミテッド]]では、禁止カードそのものが存在しない。[[ウルザ・ブロック]]の[[リミテッド]]では、禁止カード発効後も[[手札]]を使い切った瞬間に[[意外な授かり物/Windfall]]などという[[プレイング|プレイ]]がしばしば見られた。
 
*[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]([[エクステンデッド]]・[[モダン]])、[[第二の日の出/Second Sunrise]](モダン)、[[Shahrazad]]([[エターナル]])のような、適正なプレイを行っていても[[トーナメント]]の進行を遅延させる可能性の高いカード、[[Chaos Orb]]や[[アンティ]]関係のような現在のマジックのゲーム性からかけ離れていると判断されたカード、[[策略]]カードのように通常のトーナメントで用いることを想定していないカードなど、強さ以外の理由でも禁止カードに指定される場合もある。
 
*日本産のカードゲームの中には併用禁止といった種別の禁止方法もあるが、マジックの禁止カードは「メインデッキおよびサイドボードに入れてはいけない」という単純な禁止のみである。
 
**例外として、[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]が[[スタンダード]]で禁止された際、[[イベントデッキ]]である[[消耗戦/War of Attrition]]をそのまま使用する場合に限り使用が認められていた([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/148 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/001716/ 邦訳])。
 
 
*一度[[ローテーション]][[落ちる|落ち]]したタイミングで、禁止カード指定は解除される。
 
*一度[[ローテーション]][[落ちる|落ち]]したタイミングで、禁止カード指定は解除される。
**かつて[[ミラディン・ブロック]]が使えるスタンダードにて禁止指定を受けた[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]だが、後に[[基本セット2015]]で[[再録]]された際引き続き禁止指定…とはなっておらず、通常通り4枚使用可能。
+
**かつて[[ミラディン・ブロック]]が使えるスタンダードにて禁止指定を受けた[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]だが、後に[[基本セット2015]]で[[再録]]された際には引き続き禁止とはなっておらず、通常通り4枚使用可能。
**エクステンデッドでも、ローテーションで第4版が落ちるまで禁止指定を受けていた[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]が、のちに[[第9版]]再録された際には禁止指定にはなっていなかった。
+
**旧エクステンデッドでも、ローテーションで第4版が落ちるまで禁止指定を受けていた[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]が、のちに[[第9版]]再録された際には禁止指定にはなっていなかった。
 +
 
 +
*[[Magic Online]]や[[Magic: The Gathering Arena|MTGアリーナ]]が十分普及した現在、[[コンピューターゲーム]]内のメタゲームのデータが禁止カードの制定に活用されている。
 +
**[[アモンケット]]より、スタンダードでは[[紙]]での発売日よりも先行してMagic Onlineでイベントが行われていたが、そこでのメタゲームを受けて最新セットの公式発売日の前に禁止カードが追加されるという、これまでにない指定が行われた。その経緯は、[[守護フェリダー/Felidar Guardian]]の項目を参照。
 +
 
 +
*禁止カード(及び[[制限カード]])に言及したカードとして、[[Unstable]]に[[大会常連、スパイク/Spike, Tournament Grinder]]がある。
 +
 
 +
==禁止のスタンスや変遷==
 +
禁止にされるカードとしては以下のようなものがある。
 +
 
 +
*[[メタゲーム]]を不健全にしているカード。つまり特定のデッキを他のデッキと比較してあまりに強力にしているものや、使い勝手が良すぎてある種の[[色]]や[[アーキタイプ]]のデッキなら必ず採用されてしまうようなもの。例えば[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]や[[密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter]]、[[王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns]]などがこれに当たる。
 +
**上記のようなカードが禁止された後に、それまで2番手だったデッキが支配的になるのを防ぐために、それらのデッキのカードが一緒に禁止になることもある。[[ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins]]や[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]などがこれに当たる。
 +
*数字的にはメタゲームが適正に見えても、多くのプレイヤーがその環境を面白くないと感じておりマジックを離れてしまっていると調査結果が出た場合も禁止カードが発効される。[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]弱体化のための一斉禁止や、[[霊気池の驚異/Aetherworks Marvel]]、[[アールンドの天啓/Alrund's Epiphany]]などがこれに当たる。
 +
*適正なプレイを行っていても[[トーナメント]]の進行を遅延させる可能性の高いカード。[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]([[エクステンデッド]]・[[モダン]]・[[レガシー]])、[[第二の日の出/Second Sunrise]]や[[クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks]]、[[空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad]](モダン)、[[Shahrazad]]([[エターナル]])などがこれに当たる。
 +
*[[コンピューターゲーム]]独自の処理手順から悪用させる可能性の高いカード。[[Magic: The Gathering Arena]]のBO1での[[運命のきずな/Nexus of Fate]]禁止がこれにあたる。
 +
*[[Chaos Orb]]や[[アンティ]]関係のような現在のマジックのゲーム性からかけ離れていると判断されたカード、[[策略]]カードのように通常のトーナメントで用いることを想定していないカードは環境制定や印刷と同時に禁止カードに指定される。
 +
*人種または文化に対して攻撃的な描写や文言が含まれるカード。[[Invoke Prejudice]]や[[プラデッシュの漂泊民/Pradesh Gypsies]]、[[十字軍/Crusade]]などがこれに当たる。
 +
 
 +
===スタンダード===
 +
[[開発部]]はスタンダードで禁止カードをできるだけ発効しないことを目標としている<ref name="banned20110620" /><ref name="LD1">[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/development-risks-modern-2015-05-22 Development Risks in Modern]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0014969/ モダンにおけるデベロップのリスク] (Latest Developments、[[Sam Stoddard]]、2015年5月22日)</ref>が、[[マジック]]のデジタルプレイが発展する中で[[トーナメント]]レベルでの[[環境]]の分析速度が高速化し、[[メタゲーム]]が早期に固まってしまうことへの介入を示唆している<ref name="banned20200928" />。
 +
 
 +
*[[スタンダードの変遷#黎明期|黎明期のスタンダード]]の禁止カードは[[露天鉱床/Strip Mine]]など初期セットの強力カードであり、[[第4版]]が[[ローテーション]]落ちすることで禁止カードは無くなった。
 +
*[[1999年]]、[[スタンダードの変遷#テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期|ウルザ・ブロック参入後のスタンダード]]で[[トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]]を始め禁止が頻発し、最終的に10枚のカードが禁止された。
 +
*[[2004年]]、[[スタンダードの変遷#オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック期|ミラディン・ブロック参入後のスタンダード]]で[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]が5年ぶりに禁止カードとされ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/skullclamp-we-hardly-knew-ye-2004-06-04 Skullclamp, We Hardly Knew Ye]([[Daily MTG]] 2004年6月4日)</ref>、さらに[[2005年]]の[[スタンダードの変遷#ミラディン・ブロック+神河ブロック期|ミラディン~神河ブロック期]]では親和デッキのために[[アーティファクト・土地]]を含めた8枚のカードが大量禁止された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/eight-plus-one-2005-03-04 Eight Plus One]([[Daily MTG]] 2005年3月4日)</ref>。
 +
*[[2011年]]、[[スタンダードの変遷#ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|ゼンディカー~ミラディンの傷跡ブロック期]]に、[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]と[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]が禁止された<ref name="banned20110620" />。
 +
*[[2017年]]、[[スタンダードの変遷#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|戦乱のゼンディカー~カラデシュ・ブロック期]]に[[約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End]]を含む3枚のカードがスタンダードで禁止された<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-9-2017-banned-and-restricted-announcement-2017-01-09 January 9, 2017 Banned and Restricted Announcement]/[http://mtg-jp.com/publicity/0018224/ 2017年1月9日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] 2017年1月9日)</ref>。このとき、開発部はスタンダード環境に対する禁止カードのスタンスを見直すと声明を出している。それまではトレイリアのアカデミーや精神を刻む者、ジェイスのように明らかに[[壊れ]]ていて、トーナメントをそれ一色で染め上げるようなカードでなければ見送られるのが通例であった。しかしそれらを比較対象にするのは「禁止カードを出すためのハードルが高すぎ」であり、環境を健全に保つための判断を妨げていたと判断された。特定のデッキを完全に抹殺するような方法ではなく、特定のカードが禁止にされてもユーザーが所持している他のカードが有用性を保つような方法で禁止を行う方針だが、これはモダンにおける強力すぎるデッキを弱体化させるため禁止措置と似た手法である。また「出来る限り禁止カードを出したくない」という方針そのものはこれまでと変わっていない<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/standard-2017-01-13 Standard]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0018263/ スタンダード] (Latest Developments、Sam Stoddard、2017年1月13日)</ref>。だがこの後も本来の改訂時期ではない緊急禁止<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/addendum-april-24-2017-banned-and-restricted-announcement-2017-04-26 Addendum to April 24, 2017 Banned and Restricted Announcement]/[http://mtg-jp.com/publicity/0018702/ 2017年4月24日 禁止制限告知への追加]([[Daily MTG]] 2017年4月24日)</ref>も含めた禁止処置が連続し、[[2018年]]の[[スタンダードの変遷#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|カラデシュ~イクサラン・ブロック期]]に跨ってスタンダードで合計9枚もの禁止カードが発効されてしまう。相次ぐ禁止の連発に危機感を覚えた開発部は、トーナメント・シーンでのバランス調整に特化した「[[プレイ・デザイン・チーム]]」部門を新設することになる。
 +
*[[2019年]]、プレイ・デザイン・チームが完全に機能し始めたはずの[[スタンダードの変遷#ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦+基本セット2020+エルドレインの王権+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の棲処+基本セット2021期|エルドレインの王権~基本セット2021期]]に、再びスタンダードで禁止カードを出してしまう。特に[[王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns]]の異常な強さを見落としてしまった事に関しては、プレイ・デザイン・チームが「'''責任は我々にあります'''」と事実上の謝罪文まで掲載する事態になった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/play-design-lessons-learned-2019-11-18 Play Design Lessons Learned]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0033449/ プレイデザインの教訓](Feature 2019年11月18日 [[Bryan Hawley]]著)</ref>。だがこの後もローテーション落ちまで残り約2ヶ月だったカードの禁止も含めた禁止処置が頻発し、わずか1年の間に10枚ものカードが禁止された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/august-8-2020-banned-and-restricted-announcement August 3, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034244/ 2020年8月3日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] 2020年8月3日)</ref>。
 +
*[[2020年]]の[[ゼンディカーの夜明け]]発売によるローテーション後も残念ながら禁止処置は止まず、デジタルゲームでは1週間前から環境が始まっているとはいえローテーション3日後の9月28日に[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath]]が<ref name="banned20200928">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-28-2020-banned-and-restricted-announcement-2020-09-28 September 28, 2020 Banned And Restricted Announcement ]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034409/ 2020年9月28日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] 2020年9月28日)</ref>、さらにその2週間後には[[創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation]]を含む3枚のカードが禁止され<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/october-12-2020-banned-and-restricted-announcement October 12, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034476/ 2020年10月12日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] News [[2020年]]10月12日 [[Ian Duke]]著)</ref>、前環境から継続の5枚と合わせて8枚ものカードが禁止された。
 +
*[[2021年]]は[[2016年]]以来5年ぶりにスタンダードの禁止処置が行われない年となったが、年が明けた[[2022年]]早々の1月25日には、[[アールンドの天啓/Alrund's Epiphany]]を含む3枚のカードが新たに禁止された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-25-2022-banned-and-restricted-announcement January 25, 2022 Banned and Restricted Announcement]</ref>。その後9月のローテーションを経て約3年ぶりにスタンダードの禁止カードは0枚となったが、わずか1か月後の10月10日には[[食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre]]が新たに禁止された<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/october-10-2022-banned-and-restricted-announcement October 10, 2022 Banned and Restricted Announcement]</ref>。
 +
*[[2023年]]では5月29日に[[勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster]]、[[鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker]]、[[絶望招来/Invoke Despair]]が禁止された。この時期には[[テーブルトップ]]におけるスタンダードが衰退していたため、復興のため以降の禁止告知の方法が変更されることがアナウンスされた<ref name="banned20230529">[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/may-29-2023-banned-and-restricted-announcement May 29, 2023 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036964/ 2023年5月29日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] [[2023年]]5月29日 [[Andrew Brown]]著)</ref>。(内容は後述)
 +
 
 +
===その他のフォーマット===
 +
スタンダード以外の環境では、かつての[[エクステンデッド]]を除き[[カードプール]]は増えていくしか無いこともあり、発効しないことを目標とはしていない<ref name="LD1" />。ただし[[本流のセット]]においてもモダンやエターナルへの影響が考慮されていないわけではなく、過度なインフレは起こさないように調整されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/play-design/play-design-qa-2019-06-14 PLAY DESIGN Q&A]/[https://mtg-jp.com/reading/pd/0032643/ プレイ・デザインQ&A] (Play Design、[[Melissa DeTora]]、2019年6月14日 [[益山拓也]]、[[米村薫]]訳)</ref>。環境のバランスを取るために禁止解除が行われることもある。
 +
 
 +
*[[コンボデッキ]]に関して、モダンでは3ターン以内で、[[レガシー]]では2ターン以内で勝利を決めてしまうデッキを禁止の基準としている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/welcome-modern-world-2011-08-12 Welcome to the Modern World]/[https://mtg-jp.com/coverage/ptphi11/prepost/0000458/ モダンの世界へようこそ] (Latest Developments、[[Tom LaPille]]、2011年8月12日 米村薫訳)</ref>。
 +
 
 +
===改定タイミングの変遷===
 +
;~2016年
 +
:禁止カードの改訂は「[[本流のセット]]の[[プレリリース]]後の月曜日」(年ごと4回)に行われていた。
 +
 
 +
;2017年~2022年
 +
:スタンダード環境に対するスタンスとローテーションが見直された2017年には、当初の改定スケジュールは「本流のセットのプレリリース後と、プロツアーの5週間後の月曜日」(年ごと8回)とされていたが、「改訂回数が多すぎ」と多くのプレイヤーから不評だったため、2017年6月より定期的では無くなり、禁止告知のたびに次回の禁止告知日を指定する形に変更された<ref name="banned20170613" /><ref>[http://mtg-jp.com/publicity/0019441/ 2017年8月28日 禁止制限告知](News 2017年8月28日)</ref>。
 +
:更に[[2020年]]より、柔軟で迅速な対応のために変更の間隔は変わらないが告知と変更の日程を確約しない形となった<ref name="banned20191216" />。
 +
 
 +
;2023年~
 +
:2017年以降の方針ではいつ禁止されるかがわからず、デッキを安心して構築できなくなってしまうと、スタンダードを筆頭とした[[テーブルトップ]]プレイヤーに不評であった。そのため、テーブルトップのスタンダード復興施策の一環として2023年5月より再び定期的な変更に戻された。
 +
:年一回、ローテーションが切り替わるタイミングの本流のセットがプレビューされる前に全フォーマットの告知を一括で行うほか、本流のセット発売から3週間後の月曜日にも変更が行われる。後者は[[スタンダード]]では[[守護フェリダー/Felidar Guardian]]レベルの著しく環境を乱すカードが出た際の緊急対応としてのみ用いられるが<ref name="banned20230529"/>、[[ローテーション]]のないフォーマットでは変更が行われやすいと定めている<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/august-7-2023-banned-and-restricted-announcement August 7, 2023 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037133/ 2023年8月7日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] [[2023年]]8月7日 [[Carmen Handy]], [[Michael Majors]]著)</ref>。
 +
:*[[パウパー]]の禁止改定は[[パウパー・フォーマット委員会]]により管理されているため、このタイミングとは独立して行われる<ref>[https://twitter.com/emmadpartlow/status/1688559111556714496 @emmadpartlow](パウパー・フォーマット委員会 [[Emma Partlow]]のTwitter 2023年8月7日)</ref>。
 +
 
 +
*[[パイオニア]]は導入当初([[2019年]])は始まったばかりのフォーマットということで、通常の禁止改定サイクルとは別のタイミングで禁止カードが発表されていた。
 +
*本来予定されていた時期以外の改訂で緊急に禁止されたカードも存在する。その経緯は当該項目を参照。
 +
**[[記憶の壺/Memory Jar]]
 +
**[[流浪のドレイク/Peregrine Drake]]
 +
**[[守護フェリダー/Felidar Guardian]]
 +
**[[運命のきずな/Nexus of Fate]]
 +
 
 +
==その他==
 +
*最初に日本語版が発売された[[第4版]]には非常に多くの禁止カードが含まれていた。これらは反則的なほど強いが、トーナメントで使えないので本当に紙くず扱いだった。当時のカードショップやデュエルスペースの「カード捨て箱」(不要なカードを初心者などに提供する目的で設置されていた)には[[チャネル/Channel]]・[[露天鉱床/Strip Mine]]・[[黒の万力/Black Vise]]が山のように捨ててあったものである。
 +
 
 +
*スタンダードが[[ブロック (総称)|ブロック]]制に移行した後はしばらく禁止カード発効は無くプレイヤーも「まさかスタンダードで禁止カードは出ないだろう」とたかをくくっていたが、ウルザ・ブロック発売後の1999年は連続で発効され、中には[[波動機/Fluctuator]]のように「そんなに強いか?」というカードまで禁止されたために、「スタンダード環境でも、いつどんなカードが禁止になるのかわからない」という疑心暗鬼が広がった。これによってトレードなどで「このカードはもうすぐ禁止になるらしいよ」などと言って価値を暴落させて有利に駆け引きをしようとする[[シャーク]]が後を絶たなかった。
 +
**「禁止になる」と噂のあったカードは数多い。[[意志の力/Force of Will]]、[[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]、[[リシャーダの港/Rishadan Port]]、[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]など。特に[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]には禁止の噂が絶えず、4枚揃えるのにかなり勇気が必要とされた。大枚をはたいたり、キツいトレードの果てに揃えたりした瞬間「禁止」などと言われたらたまらないからだ。しかし、これらは禁止カードになる事なく[[スタンダード]]落ちを迎えることとなった。
 +
 
 +
*禁止カードを連発してしまったウルザ・ブロックの件で、開発スタッフが社長室に呼ばれて叱られたという逸話がある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/eighteen-years-2011-11-28 Eighteen Years] ([[Daily MTG]]、[[Making Magic]]、英語)</ref>。
  
===ウィザーズ社の対応・スタンス===
+
*アメリカ国内ではスタンダードの禁止カードを[[ブースターパック]]から引き当てた場合、そのカードを[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ社]]に郵送することでブースターパック1つと交換してもらえるサービスが実施されていたことがある<ref>[http://web.archive.org/web/19990506144254/http://www.wizards.com/DCI/MTG_DCI_BR2-26-99.html DCI Banned and Restricted List Announcement(WebArchive)]([[WotC]]、1999年3月1日告知、同年4月1日発行の禁止・制限リスト改定告知)</ref><ref> [https://mjmj.info/data/obsolete/other/B&RJ9903.txt 上記ページの邦訳]([https://mjmj.info/ MjMJ.info]) </ref>。「使えないカードを引いても仕方が無い。パック代を返せ」という合理主義の国民らしいクレームに応えた形である。
*禁止カードを出すのは、いったん発売した商品に欠陥があったと認めることになると開発部は考えており、あまり出したいものではないらしい。
+
*禁止カードを連発してしまった[[ウルザ・ブロック]]の件で、[[R&D]]の開発スタッフが社長室に呼ばれて叱られたという逸話がある<ref>[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/mm/171 Eighteen Years] ([[Daily MTG]]、Make Magic、英語)</ref>。
+
*アメリカ国内ではスタンダードの禁止カードを[[ブースターパック]]から引き当てた場合、そのカードを[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ社]]に郵送することでブースターパック1つと交換してもらえるサービスが実施されていたことがある<ref>[http://web.archive.org/web/19990506144254/http://www.wizards.com/DCI/MTG_DCI_BR2-26-99.html DCI Banned and Restricted List Announcement] ([http://mjmj.info/data/obsolete/B&RJ9903.txt 邦訳]) ([[WotC]]、1999年3月1日告知、同年4月1日発行の禁止・制限リスト改定告知)</ref>。「使えないカードを引いても仕方が無い。パック代を返せ」という合理主義の国民らしいクレームに応えた形である。
+
*非常に強力なカードが台頭すると、禁止カード入りを阻止するためか、露骨な対策カードが作られる場合もある。[[リシャーダの港/Rishadan Port]]に対する[[テフェリーの反応/Teferi's Response]]・[[サーボの網/Tsabo's Web]]などがその一例。
+
*[[コンボ]]に対する基準として、モダンでは3ターン以内で、[[レガシー]]では2ターン以内で勝利を決めてしまうデッキを弱体化するため禁止カードに指定している。([http://mtg-jp.com/reading/translated/001951/ 参考]
+
*近年の[[デベロップ・チーム]]の目標は「スタンダードにおける禁止カードを10年に1枚だけにすること」であり、調整の甲斐あってかスタンダードにおいて禁止カードが指定されることは稀である。その一方でモダンのような広いフォーマットに対してそのような数値的な目標は何も設定されておらず、スタンダードのデザイン空間が再優先されているため、しばしば印刷されてすぐに環境を支配してしまうようなカードが登場することもある([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/development-risks-modern-2015-05-22 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0014969/ 翻訳])
+
  
===禁止カードに纏わる話===
+
*非常に強力なカードが台頭すると、禁止カード入りを阻止するためか、露骨な対策カードが作られる場合もある。[[リシャーダの港/Rishadan Port]]に対する[[テフェリーの反応/Teferi's Response]]・[[サーボの網/Tsabo's Web]]などがその一例。また、禁止カード入りを阻止するために作られた露骨な対策カードが環境に与える影響が甚大であったため、禁止カードになったケースもある。[[守護フェリダー/Felidar Guardian]]に対する[[暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon]]など。
*最初に日本語版が発売された[[第4版]]には非常に多くの禁止カードが含まれていた。これらは反則的なほど強いが、トーナメントで使えないので本当に紙くず扱いだった。当時のカードショップやデュエルスペースの「カード捨て箱」(不要なカードを初心者などに提供する目的で設置されていた)には[[チャネル/Channel]][[露天鉱床/Strip Mine]]・[[黒の万力/Black Vise]]が山の様に捨ててあったものである。
+
*誰もが[[ウルザ・ブロック]]の時代までは「まさかスタンダードで禁止カードは出ないだろう」とたかをくくっていたが、最終的には10枚もの禁止カードが追加された。中には[[波動機/Fluctuator]]の様に「そんなに強いか?」というカードまで禁止されたために、「スタンダード環境でも、いつどんなカードが禁止になるのかわからない」という疑心暗鬼が広がった。これによってトレードなどで「このカードはもうすぐ禁止になるらしいよ」などと言って価値を暴落させて有利に駆け引きをしようとする[[シャーク]]が後を絶たなかった。
+
*[[ウルザ・ブロック]]以降しばらく[[スタンダード]]の禁止カードは出なかったが、[[ミラディン・ブロック]]によって[[親和]]デッキが横行し、5年ぶりに多くの禁止カードが出された。そしてその6年3ヶ月後の[[ミラディンの傷跡ブロック]]期、[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]][[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]がスタンダードでの禁止カードに書き加えられた。
+
  
*当時「禁止になる」と噂のあったカードは数多い。[[意志の力/Force of Will]][[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]][[リシャーダの港/Rishadan Port]][[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]など。特に[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]には禁止の噂が絶えず、4枚揃えるのにかなり勇気が必要とされた。大枚をはたいたり、キツいトレードの果てに揃えたりした瞬間「禁止」などと言われたらたまらないからだ。しかし、これらは禁止カードになる事なく[[スタンダード]]の天寿を全うした。
+
*日本のマジック・コミュニティでは、特定プレイヤー(主に[[渡辺雄也]][[八十岡翔太]])の活躍に対する(冗談交じりの)敬意として、「(プレイヤー名)が禁止カード」をネタにすることがある。
 +
**これは、2012年に[[グランプリマニラ12]]を勝った渡辺雄也が[[Martin Juza]]に「禁止が出るとしたら、[[思案/Ponder]][[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets]]どっちかな?」と言ったら「お前が禁止でいいよ」と返されたのが発端だとか<ref>[https://twitter.com/nabe1218/status/214600910658211841 渡辺雄也のTwitter] (2012年6月18日)</ref>。
  
*カードではないが、2012年に「[[渡辺雄也]]本人を禁止すべき」という話が(冗談交じりで)持ち上がったことがある。[[Delver-Blade]]が環境を掌握する中、そのDelverで[[グランプリマニラ12]]を勝った渡辺雄也が[[Martin Juza]]に「禁止が出るとしたら、[[思案/Ponder]][[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets]]どっちかな?」と言ったら「お前が禁止でいいよ」と返されたのが発端だとか。([https://twitter.com/nabe1218/status/214600910658211841 参考]
+
*[[カジュアルプレイ]]の域になるが、[[グランプリ]][[サイドイベント]]やカードショップなどで「禁止解除大会」を行っていることがあり、その環境では想像もできないような状況を見ることが出来る<ref>[http://coverage.mtg-jp.com/gpchi15/decklist/014989/ サイドイベント・「禁止解除レガシー」上位入賞者デッキリスト(カジュアル)] (マジック日本公式、グランプリ千葉15)</ref>。
 +
**見る機会が多いのは「禁止解除モダン」や「禁止解除レガシー」など。また禁止カードの枚数がウルザ・ブロック期以来となった[[基本セット2021]]期のスタンダードでは「禁止解除スタンダード」も複数行われた。
 +
*MTGアリーナでは、パワーレベルを鑑み[[本流のセット]]でない一部の収録カードが別のカードに置き換えられることがある(→[[Jumpstart]])。また、アリーナ専用フォーマットにおいてはカードの[[再調整]]が行われることもある。これらも一種の変則的な禁止指定と言えるだろう。
  
 
==脚注==
 
==脚注==
36行: 101行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/149 All Banned Cards—Ever! : Daily MTG : Magic: The Gathering] ([[Daily MTG]]、Magic Arcana、英語)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/all-banned-cards%E2%80%94ever-2009-03-19 All Banned Cards—Ever! : Daily MTG : Magic: The Gathering] ([[Daily MTG]]、Magic Arcana、英語)
 
**2009年3月19日の時点で、禁止されたことがあるカードの一覧([[Magic Online]]のみで禁止されたカードを除く)。斜体は[[再録禁止カード]]。
 
**2009年3月19日の時点で、禁止されたことがあるカードの一覧([[Magic Online]]のみで禁止されたカードを除く)。斜体は[[再録禁止カード]]。
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/148 Standard Bannings Explained]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/001716/ スタンダードの禁止に関する声明] ([[Daily MTG]]、Feature Article、文:[[Aaron Forsythe]]
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/brief-history-standard-banned-list-2015-07-13 A Brief History of the Standard Banned List](2015年7月13日 Magic Arcana Michael Yichao著)
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/topics/?search&mainTag=8&q=禁止制限告知 「禁止制限告知」「お知らせ」の検索結果](日本公式サイト 記事一覧)
 
*[[制限カード]]
 
*[[制限カード]]
 
*[[From the Vault:Exiled]]
 
*[[From the Vault:Exiled]]

2024年6月15日 (土) 17:45時点における最新版

禁止カードBanned Card)は、構築またはエターナルにおいて、デッキメインデッキおよびサイドボード)に1枚も入れてはいけないカードのこと。

目次

[編集] 解説

マジック:ザ・ギャザリングのプレイの健全化のため開発部が必要と判断した場合、禁止カードが発効される。発効時期は不定期だが、告知する場合月曜日(日本時間同火曜日午前)発表と決まっている[1]

どのようなカードが禁止カードとして指定されるかは、フォーマットやその時の禁止ポリシーによって異なる。禁止カード指定の最終的な目的は、プレイヤーにマジックを楽しんでもらえるようにすることである[2]#禁止のスタンスや変遷も参照。

禁止カードはフォーマットごとに定められている。あるフォーマットで禁止でも、別のフォーマットでは問題なく4枚使えたりする。その完全なリストは各フォーマットの項を参照のこと。リミテッドでは、禁止カードリストが存在しない。

  • フォーマット別の禁止カード他、アンティに関係したカードなど、法律上の問題があったなど理由から「全ての認定イベントで禁止されているカード」もいくつかある。
  • 他のカードゲームの中には併用禁止といった種別の禁止方法もあるが、マジックの禁止カードは上記の特例を除く「メインデッキおよびサイドボードに入れてはいけない」という単純な禁止のみである。
    • 霊気池の驚異/Aetherworks Marvelがスタンダードで禁止された当時、「併用禁止」など禁止以外の規制形式も検討されたが、混乱を招く懸念があり見送られた[4]

[編集] 禁止のスタンスや変遷

禁止にされるカードとしては以下のようなものがある。

[編集] スタンダード

開発部はスタンダードで禁止カードをできるだけ発効しないことを目標としている[2][5]が、マジックのデジタルプレイが発展する中でトーナメントレベルでの環境の分析速度が高速化し、メタゲームが早期に固まってしまうことへの介入を示唆している[6]

[編集] その他のフォーマット

スタンダード以外の環境では、かつてのエクステンデッドを除きカードプールは増えていくしか無いこともあり、発効しないことを目標とはしていない[5]。ただし本流のセットにおいてもモダンやエターナルへの影響が考慮されていないわけではなく、過度なインフレは起こさないように調整されている[18]。環境のバランスを取るために禁止解除が行われることもある。

  • コンボデッキに関して、モダンでは3ターン以内で、レガシーでは2ターン以内で勝利を決めてしまうデッキを禁止の基準としている[19]

[編集] 改定タイミングの変遷

~2016年
禁止カードの改訂は「本流のセットプレリリース後の月曜日」(年ごと4回)に行われていた。
2017年~2022年
スタンダード環境に対するスタンスとローテーションが見直された2017年には、当初の改定スケジュールは「本流のセットのプレリリース後と、プロツアーの5週間後の月曜日」(年ごと8回)とされていたが、「改訂回数が多すぎ」と多くのプレイヤーから不評だったため、2017年6月より定期的では無くなり、禁止告知のたびに次回の禁止告知日を指定する形に変更された[4][20]
更に2020年より、柔軟で迅速な対応のために変更の間隔は変わらないが告知と変更の日程を確約しない形となった[1]
2023年~
2017年以降の方針ではいつ禁止されるかがわからず、デッキを安心して構築できなくなってしまうと、スタンダードを筆頭としたテーブルトッププレイヤーに不評であった。そのため、テーブルトップのスタンダード復興施策の一環として2023年5月より再び定期的な変更に戻された。
年一回、ローテーションが切り替わるタイミングの本流のセットがプレビューされる前に全フォーマットの告知を一括で行うほか、本流のセット発売から3週間後の月曜日にも変更が行われる。後者はスタンダードでは守護フェリダー/Felidar Guardianレベルの著しく環境を乱すカードが出た際の緊急対応としてのみ用いられるが[17]ローテーションのないフォーマットでは変更が行われやすいと定めている[21]

[編集] その他

  • 最初に日本語版が発売された第4版には非常に多くの禁止カードが含まれていた。これらは反則的なほど強いが、トーナメントで使えないので本当に紙くず扱いだった。当時のカードショップやデュエルスペースの「カード捨て箱」(不要なカードを初心者などに提供する目的で設置されていた)にはチャネル/Channel露天鉱床/Strip Mine黒の万力/Black Viseが山のように捨ててあったものである。
  • スタンダードがブロック制に移行した後はしばらく禁止カード発効は無くプレイヤーも「まさかスタンダードで禁止カードは出ないだろう」とたかをくくっていたが、ウルザ・ブロック発売後の1999年は連続で発効され、中には波動機/Fluctuatorのように「そんなに強いか?」というカードまで禁止されたために、「スタンダード環境でも、いつどんなカードが禁止になるのかわからない」という疑心暗鬼が広がった。これによってトレードなどで「このカードはもうすぐ禁止になるらしいよ」などと言って価値を暴落させて有利に駆け引きをしようとするシャークが後を絶たなかった。
  • 禁止カードを連発してしまったウルザ・ブロックの件で、開発スタッフが社長室に呼ばれて叱られたという逸話がある[23]
  • アメリカ国内ではスタンダードの禁止カードをブースターパックから引き当てた場合、そのカードをウィザーズ社に郵送することでブースターパック1つと交換してもらえるサービスが実施されていたことがある[24][25]。「使えないカードを引いても仕方が無い。パック代を返せ」という合理主義の国民らしいクレームに応えた形である。
  • カジュアルプレイの域になるが、グランプリサイドイベントやカードショップなどで「禁止解除大会」を行っていることがあり、その環境では想像もできないような状況を見ることが出来る[27]
    • 見る機会が多いのは「禁止解除モダン」や「禁止解除レガシー」など。また禁止カードの枚数がウルザ・ブロック期以来となった基本セット2021期のスタンダードでは「禁止解除スタンダード」も複数行われた。
  • MTGアリーナでは、パワーレベルを鑑み本流のセットでない一部の収録カードが別のカードに置き換えられることがある(→Jumpstart)。また、アリーナ専用フォーマットにおいてはカードの再調整が行われることもある。これらも一種の変則的な禁止指定と言えるだろう。

[編集] 脚注

  1. 1.0 1.1 2019年12月16日 禁止制限告知(Daily MTG 2019年12月16日)
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 Standard Bannings Explained/スタンダードの禁止に関する声明Daily MTG Feature 2011年6月20日 Aaron Forsythe著)
  3. Challenger Decks 2022/『チャレンジャーデッキ2022』(Feature 2022年2月8日 Wizards of the Coast著)
  4. 4.0 4.1 2017年6月13日 禁止制限告知Daily MTG News 2017年6月13日)
  5. 5.0 5.1 Development Risks in Modern/モダンにおけるデベロップのリスク (Latest Developments、Sam Stoddard、2015年5月22日)
  6. 6.0 6.1 September 28, 2020 Banned And Restricted Announcement /2020年9月28日 禁止制限告知(Daily MTG 2020年9月28日)
  7. Skullclamp, We Hardly Knew Ye(Daily MTG 2004年6月4日)
  8. Eight Plus One(Daily MTG 2005年3月4日)
  9. January 9, 2017 Banned and Restricted Announcement/2017年1月9日 禁止制限告知(Daily MTG 2017年1月9日)
  10. Standard/スタンダード (Latest Developments、Sam Stoddard、2017年1月13日)
  11. Addendum to April 24, 2017 Banned and Restricted Announcement/2017年4月24日 禁止制限告知への追加(Daily MTG 2017年4月24日)
  12. Play Design Lessons Learned/プレイデザインの教訓(Feature 2019年11月18日 Bryan Hawley著)
  13. August 3, 2020 Banned and Restricted Announcement/2020年8月3日 禁止制限告知(Daily MTG 2020年8月3日)
  14. October 12, 2020 Banned and Restricted Announcement/2020年10月12日 禁止制限告知Daily MTG News 2020年10月12日 Ian Duke著)
  15. January 25, 2022 Banned and Restricted Announcement
  16. October 10, 2022 Banned and Restricted Announcement
  17. 17.0 17.1 May 29, 2023 Banned and Restricted Announcement/2023年5月29日 禁止制限告知Daily MTG 2023年5月29日 Andrew Brown著)
  18. PLAY DESIGN Q&A/プレイ・デザインQ&A (Play Design、Melissa DeTora、2019年6月14日 益山拓也米村薫訳)
  19. Welcome to the Modern World/モダンの世界へようこそ (Latest Developments、Tom LaPille、2011年8月12日 米村薫訳)
  20. 2017年8月28日 禁止制限告知(News 2017年8月28日)
  21. August 7, 2023 Banned and Restricted Announcement/2023年8月7日 禁止制限告知Daily MTG 2023年8月7日 Carmen Handy, Michael Majors著)
  22. @emmadpartlow(パウパー・フォーマット委員会 Emma PartlowのTwitter 2023年8月7日)
  23. Eighteen YearsDaily MTGMaking Magic、英語)
  24. DCI Banned and Restricted List Announcement(WebArchive)WotC、1999年3月1日告知、同年4月1日発行の禁止・制限リスト改定告知)
  25. 上記ページの邦訳(MjMJ.info)
  26. 渡辺雄也のTwitter (2012年6月18日)
  27. サイドイベント・「禁止解除レガシー」上位入賞者デッキリスト(カジュアル) (マジック日本公式、グランプリ千葉15)

[編集] 参考

QR Code.gif