エルドラージ/Eldrazi
提供:MTG Wiki
(ゲーム上での特徴はクリーチャー・タイプの項へ移動) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{ | + | {{Otheruses|[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー用語]]|[[デッキ]]|エルドラージ (デッキ)|[[クリーチャー・タイプ]]|エルドラージ}} |
+ | '''[[エルドラージ]]'''/''Eldrazi''は、[[ゼンディカー・ブロック]]で初登場した[[クリーチャー]]。 | ||
==解説== | ==解説== | ||
− | [[多元宇宙/Multiverse]]の[[次元/Plane]]と次元の狭間である[[久遠の闇/Blind Eternities]]から生まれた存在。[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]ではないが次元と次元の間を渡る事ができ、姿を現した次元のありとあらゆる生命と[[マナ]] | + | [[多元宇宙/Multiverse]]の[[次元/Plane]]と次元の狭間である[[久遠の闇/Blind Eternities]]から生まれた存在。[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]ではないが次元と次元の間を渡る事ができ、姿を現した次元のありとあらゆる生命と[[マナ]]を食い尽くす、恐るべき捕食者である。マナが[[白青黒赤緑|五色]]に別れるより前の遥か太古の存在であるため、多くのエルドラージは[[色]]を持たず、[[無色]]([[無色マナ]])と密接に関係している。 |
次元に出現するエルドラージは、その[[霊気/Æther]]の影が三次元空間に投影されたものである。そのため物理的に破壊しても、久遠の闇にいるエルドラージ本体を破壊した事にはならない。また物理的なエルドラージは後述する3体の巨人/Titanのいずれかの肉の延長に過ぎず、本体が不在になれば身体を失った手足のように萎びて死ぬ。これらエルドラージの物理的延長を全て合わせて血族/Blood Lineageと呼ぶ。 | 次元に出現するエルドラージは、その[[霊気/Æther]]の影が三次元空間に投影されたものである。そのため物理的に破壊しても、久遠の闇にいるエルドラージ本体を破壊した事にはならない。また物理的なエルドラージは後述する3体の巨人/Titanのいずれかの肉の延長に過ぎず、本体が不在になれば身体を失った手足のように萎びて死ぬ。これらエルドラージの物理的延長を全て合わせて血族/Blood Lineageと呼ぶ。 | ||
9行: | 10行: | ||
エルドラージは周囲の環境を己に都合のいいように歪める事ができる。それは無機物から動植物、はては重力も含まれる。[[ゼンディカー/Zendikar]]の[[吸血鬼]]や[[天使]]はその犠牲者であり、彼らを物理的肉体に拘束している[[面晶体/Hedron]]ですら長い年月の中エルドラージによって汚染されている。 | エルドラージは周囲の環境を己に都合のいいように歪める事ができる。それは無機物から動植物、はては重力も含まれる。[[ゼンディカー/Zendikar]]の[[吸血鬼]]や[[天使]]はその犠牲者であり、彼らを物理的肉体に拘束している[[面晶体/Hedron]]ですら長い年月の中エルドラージによって汚染されている。 | ||
− | + | ||
− | + | ==エルドラージの巨人/Eldrazi Titan== | |
− | + | 全エルドラージの血族の祖、あるいは本体とでも呼ぶべき最大のエルドラージ達。タイタンとも。 | |
+ | |||
+ | 現在、[[エムラクール/Emrakul]]、[[コジレック/Kozilek]]、[[ウラモグ/Ulamog]]の3体のエルドラージの巨人が確認されている。はるかな昔、3人の強大なプレインズウォーカーによってゼンディカーに封印されたが、突如その封印から[[エルドラージ覚醒|解き放たれてしまった]]。 | ||
詳細はそれぞれの各項を参照。 | 詳細はそれぞれの各項を参照。 | ||
− | === | + | ===ゲームでの特徴=== |
− | + | {{#card:Emrakul, the Aeons Torn}} | |
+ | {{#card:Ulamog, the Ceaseless Hunger}} | ||
− | ===落とし子/ | + | いずれも[[無色]]の[[伝説の]][[エルドラージ]]であり、並外れた[[マナ・コスト]]と[[P/T]]、[[唱える|唱えた]]ときに[[誘発]]する強力な[[誘発型能力]]を持つ。[[エルドラージ覚醒]]で登場した3体([[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]、[[真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth]]、[[無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre]])は、いずれも[[滅殺]]と「[[墓地]]に置かれたときに[[オーナー]]の[[ライブラリー]]に戻る[[能力]]」を持つ。 |
+ | |||
+ | *3体のエルドラージにとって、次元の内部におけるクリーチャーとしての姿は「物理的な延長」あるいは「肉」と表現され、久遠の闇にある「本体」にとっては傷つけられても何ら痛手ではない。墓地に置かれてもライブラリーに舞い戻る能力はこれの表現である。 | ||
+ | *[[リアニメイト]]などでなく、頑張って普通に[[召喚]]したらご褒美があるというデザインなのだろう。たとえ[[打ち消す|打ち消され]]ても誘発型能力ぶんの効果は得ることができる。 | ||
+ | **ライブラリーに戻る能力も誘発型なので、[[インスタント・タイミング]]でならば、問題なくリアニメイトできる。[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]などのリアニメイト防止能力は[[置換効果]]を生成する[[常在型能力]]であり[[スタック]]に乗らないが、エルドラージの能力はスタックに乗るということを覚えておこう。 | ||
+ | |||
+ | ==エルドラージ・ドローン/Eldrazi Drone== | ||
+ | エルドラージ・[[ドローン]]は小型~中型のエルドラージであり、名前の通り巨人らの眷属であり手下。後述する[[落とし子]]や[[末裔]]を生み出し、率いる。その存在する次元のマナが混じっているため、[[色]]を持つものも存在する。 | ||
+ | |||
+ | ===ゲームでの特徴=== | ||
+ | {{#card:Emrakul's Hatcher}} | ||
+ | {{#card:Mist Intruder}} | ||
+ | |||
+ | エルドラージ覚醒に登場するドローンはいずれも[[有色]]で、[[黒]]、[[赤]]、[[緑]]のものが存在する。また、いずれもエルドラージ・落とし子・[[トークン]]に関連のある能力を持っている。[[戦乱のゼンディカー・ブロック]]に登場するエルドラージ・ドローンはいずれも無色([[マナ・コスト]]に[[色マナ]]・[[マナ・シンボル|シンボル]]を含むが、[[欠色]]により無色になっているものがほとんどを占める)である。また、[[キーワード能力]]の[[嚥下]]を擁する。 | ||
+ | |||
+ | ==昇華者/Processor== | ||
+ | エルドラージ・[[昇華者]]は、[[戦乱のゼンディカー]]で新たに登場した血族の姿の一つ。 | ||
+ | |||
+ | ===ゲームでの特徴=== | ||
+ | {{#card:Blight Herder}} | ||
+ | {{#card:Ulamog's Nullifier}} | ||
+ | |||
+ | 戦乱のゼンディカーから追加されたクリーチャー・タイプ。いずれも無色であり、「[[追放]][[領域]]にある[[対戦相手]]が[[オーナー]]である[[カード]]を墓地に置くことで機能する[[能力]]」を持つ。 | ||
+ | |||
+ | ==落とし子/Spawnおよび末裔/Scion== | ||
エルドラージ・[[落とし子]]およびエルドラージ・[[末裔]]は、血族の特徴を最小限に押し込めたような小型のエルドラージである。彼らは血族の中で重要な役割を担っており、上位のエルドラージが吸収したマナを受け取って蓄える事ができ、次に彼らが吸収される事で新たな上位のエルドラージが孵化するのである。 | エルドラージ・[[落とし子]]およびエルドラージ・[[末裔]]は、血族の特徴を最小限に押し込めたような小型のエルドラージである。彼らは血族の中で重要な役割を担っており、上位のエルドラージが吸収したマナを受け取って蓄える事ができ、次に彼らが吸収される事で新たな上位のエルドラージが孵化するのである。 | ||
+ | |||
+ | ===ゲームでの特徴=== | ||
+ | {{#card:Skittering Invasion}} | ||
+ | {{#card:Call the Scions}} | ||
+ | |||
+ | トークンにのみ存在する。いずれも無色で、「このクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]:あなたの[[マナ・プール]]に([[無色マナ|◇]])を加える。」という能力を持つ。[[P/T]]は落とし子が0/1、末裔が1/1で統一されている。これらは[[重い]]上位のエルドラージの[[召喚]]を助けるためにデザインされており、これらのトークンを生み出すカードが多数収録されている({{WHISPER検索/カードテキスト|Eldrazi Spawn|エルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)}}/{{WHISPER検索/カードテキスト|Eldrazi Scion|エルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)}})。また、[[エムラクールの手/Hand of Emrakul]]や[[希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope]]などによって直接参照されることがある。 | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
30行: | 64行: | ||
そして、かつて次元を食らっていた時代から数千年が経った今。[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]の命令を受けた[[狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad|狂乱の]]プレインズウォーカー[[サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol (ストーリー)|サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol]]は、[[ウギン/Ugin#ウギンの目|ウギンの目/Eye of Ugin]]の部屋で封印を見張っていたが、敵対するプレインズウォーカーの行動がきっかけとなり、エルドラージが解き放たれてしまった。再びエルドラージは目覚め、虐殺が始まるのだった。 | そして、かつて次元を食らっていた時代から数千年が経った今。[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]の命令を受けた[[狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad|狂乱の]]プレインズウォーカー[[サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol (ストーリー)|サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol]]は、[[ウギン/Ugin#ウギンの目|ウギンの目/Eye of Ugin]]の部屋で封印を見張っていたが、敵対するプレインズウォーカーの行動がきっかけとなり、エルドラージが解き放たれてしまった。再びエルドラージは目覚め、虐殺が始まるのだった。 | ||
− | 故郷を守るために戦う者([[ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane (ストーリー)|ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane]] | + | 故郷を守るために戦う者([[ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane (ストーリー)|ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane]])、エルドラージに対処する方法を探るために多元宇宙へ旅立つ者(ソリン、[[キオーラ/Kiora]]、[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura (ストーリー)|ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]])など、プレインズウォーカー達は次元宇宙の危機に対し各々の方法で動いている。 |
==登場記事・作品== | ==登場記事・作品== | ||
[http://www.wizards.com/Magic/TCG/Products.aspx?x=mtg/tcg/products/riseoftheeldrazi エルドラージ覚醒ミニサイト] | [http://www.wizards.com/Magic/TCG/Products.aspx?x=mtg/tcg/products/riseoftheeldrazi エルドラージ覚醒ミニサイト] | ||
===Savor of Flavor=== | ===Savor of Flavor=== | ||
− | *[http:// | + | |
+ | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/gods-and-monsters-2010-12-22 Gods and Monsters] | ||
:Doug Beyer著、2010/3/17 | :Doug Beyer著、2010/3/17 | ||
:[[コー/Kor]]とマーフォークの3神と[[ゼンディカー/Zendikar]]の[[エルドラージ/Eldrazi|エルドラージ]]3体の関係、それらを封印した[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]3人の解説。 | :[[コー/Kor]]とマーフォークの3神と[[ゼンディカー/Zendikar]]の[[エルドラージ/Eldrazi|エルドラージ]]3体の関係、それらを封印した[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]3人の解説。 | ||
− | |||
:Jenna Helland著、2010/3/31 | :Jenna Helland著、2010/3/31 | ||
:[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]のカード・プレヴューと[[ゼンディカー/Zendikar]]での彼の物語。 | :[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]のカード・プレヴューと[[ゼンディカー/Zendikar]]での彼の物語。 | ||
:日本公式サイトでは翻訳記事として『[http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/004800/ ケフ砦の戦い]』が公開されている。 | :日本公式サイトでは翻訳記事として『[http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/004800/ ケフ砦の戦い]』が公開されている。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/tale-tuktuk-2010-04-07 The Tale of Tuktuk] |
:Doug Beyer著、2010/4/7 | :Doug Beyer著、2010/4/7 | ||
:[[探検家タクタク/Tuktuk the Explorer]]のカード・プレヴューと彼のバックストーリー。 | :[[探検家タクタク/Tuktuk the Explorer]]のカード・プレヴューと彼のバックストーリー。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/defiance-angels-2010-04-14 The Defiance of Angels] |
:Doug Beyer著、2010/4/14 | :Doug Beyer著、2010/4/14 | ||
:エルドラージとゼンディカーの天使との関係について。 | :エルドラージとゼンディカーの天使との関係について。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/rise-inbox-2010-04-21 Rise of the Inbox] |
:Doug Beyer著、2010/4/21 | :Doug Beyer著、2010/4/21 | ||
:エルドラージ覚醒の設定と収録カードなどについてユーザーから寄せられた質問にDougが回答する。 | :エルドラージ覚醒の設定と収録カードなどについてユーザーから寄せられた質問にDougが回答する。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/three-brood-lineages-2010-04-28 The Three Brood Lineages] |
:Doug Beyer著、2010/4/28 | :Doug Beyer著、2010/4/28 | ||
:エルドラージ3種([[エムラクール/Emrakul]]、[[ウラモグ/Ulamog]]、[[コジレック/Kozilek]])の血族/Brood Lineageを解説。 | :エルドラージ3種([[エムラクール/Emrakul]]、[[ウラモグ/Ulamog]]、[[コジレック/Kozilek]])の血族/Brood Lineageを解説。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/form-writer-2010-05-05 Form of the Writer] |
:Doug Beyer著、2010/5/5 | :Doug Beyer著、2010/5/5 | ||
:最後にエルドラージについての質問と回答。 | :最後にエルドラージについての質問と回答。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/rising-occasion-2010-05-12 Rising to the Occasion] |
:Doug Beyer著、2010/5/12 | :Doug Beyer著、2010/5/12 | ||
:[[Lv系カード]]に関する設定を絡めた記事。 | :[[Lv系カード]]に関する設定を絡めた記事。 | ||
:冒頭に老師が鍛錬について語るミニストーリー。最後はエルドラージの知性についての質問と回答。 | :冒頭に老師が鍛錬について語るミニストーリー。最後はエルドラージの知性についての質問と回答。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planeswalker-potpourri-2010-05-19 Planeswalker Potpourri] |
:Doug Beyer著、2010/5/19 | :Doug Beyer著、2010/5/19 | ||
:記事最後に質問への回答([[灰色革の狩人/Graypelt Hunter]]はコー族に似ているが人間である。エルドラージに性別はない)。 | :記事最後に質問への回答([[灰色革の狩人/Graypelt Hunter]]はコー族に似ているが人間である。エルドラージに性別はない)。 | ||
+ | |||
===Uncharted Realms=== | ===Uncharted Realms=== | ||
74行: | 109行: | ||
===Feature Article=== | ===Feature Article=== | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/eldrazi-arisen-2010-03-29-0 The Eldrazi Arisen] |
:Doug Beyer著、2010/3/29 | :Doug Beyer著、2010/3/29 | ||
:[[ゼンディカー/Zendikar]]と[[エルドラージ/Eldrazi]]の関係。 | :[[ゼンディカー/Zendikar]]と[[エルドラージ/Eldrazi]]の関係。 | ||
− | :[[狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad]] | + | :[[狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad]]のプレヴュー。 |
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/rise-eldrazi-art-preview-gallery-2010-04-05 Rise of the Eldrazi Art Preview Gallery] |
:magicthegathering.com Staff著、2010/4/5 | :magicthegathering.com Staff著、2010/4/5 | ||
:エルドラージ覚醒のスタイルガイドからコンセプトアート各種。 | :エルドラージ覚醒のスタイルガイドからコンセプトアート各種。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/writing-eldrazi-2010-05-03 Writing the Eldrazi] |
:[[Adam Lee]]著、2010/5/3 | :[[Adam Lee]]著、2010/5/3 | ||
:エルドラージ覚醒の[[カード]]を[[カード名]]や[[フレイバー・テキスト]]を絡めて解説。設定的な部分を含む。 | :エルドラージ覚醒の[[カード]]を[[カード名]]や[[フレイバー・テキスト]]を絡めて解説。設定的な部分を含む。 | ||
===Serious Fun=== | ===Serious Fun=== | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/serious-fun/you-are-not-prepared-2010-04-13 You Are Not Prepared!] |
:Adam Styborski著、2010/4/13 | :Adam Styborski著、2010/4/13 | ||
− | :[[背くもの/It That Betrays]] | + | :[[背くもの/It That Betrays]]のカードプレヴューと冒頭にショートストーリー。 |
===Magic Arcana=== | ===Magic Arcana=== | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/sketches-consume-meek-2010-04-12 Sketches: Consume the Meek] |
:2010/4/12 | :2010/4/12 | ||
:[[弱者の消耗/Consume the Meek]]の設定を反映したイラストの状況指定と解説。 | :[[弱者の消耗/Consume the Meek]]の設定を反映したイラストの状況指定と解説。 | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/just-out-shot-2010-05-18 Just Out of Shot] |
:Monty Ashley著、2010/5/18 | :Monty Ashley著、2010/5/18 | ||
:[[エムラクールの手/Hand of Emrakul]]のイラスト全体像。宙を飛ぶ人影。 | :[[エムラクールの手/Hand of Emrakul]]のイラスト全体像。宙を飛ぶ人影。 | ||
+ | |||
==脚注== | ==脚注== | ||
102行: | 138行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[エムラクール/Emrakul]] | ||
+ | *[[コジレック/Kozilek]] | ||
+ | *[[ウラモグ/Ulamog]] | ||
*[[エルドラージ]]([[クリーチャー・タイプ解説]]) | *[[エルドラージ]]([[クリーチャー・タイプ解説]]) | ||
*[[背景世界/ストーリー用語]] | *[[背景世界/ストーリー用語]] |
2016年6月10日 (金) 23:25時点における版
エルドラージ/Eldraziは、ゼンディカー・ブロックで初登場したクリーチャー。
目次 |
解説
多元宇宙/Multiverseの次元/Planeと次元の狭間である久遠の闇/Blind Eternitiesから生まれた存在。プレインズウォーカー/Planeswalkerではないが次元と次元の間を渡る事ができ、姿を現した次元のありとあらゆる生命とマナを食い尽くす、恐るべき捕食者である。マナが五色に別れるより前の遥か太古の存在であるため、多くのエルドラージは色を持たず、無色(無色マナ)と密接に関係している。
次元に出現するエルドラージは、その霊気/Ætherの影が三次元空間に投影されたものである。そのため物理的に破壊しても、久遠の闇にいるエルドラージ本体を破壊した事にはならない。また物理的なエルドラージは後述する3体の巨人/Titanのいずれかの肉の延長に過ぎず、本体が不在になれば身体を失った手足のように萎びて死ぬ。これらエルドラージの物理的延長を全て合わせて血族/Blood Lineageと呼ぶ。
三次元におけるエルドラージは常識を冒涜するような似姿をしており、それぞれの血族は全てその奇抜な特徴を受け継いでいる[1][2]。血族は形容し難い色を組み合わせた奇妙な色彩を身に帯びており、これらは元の霊気的な姿がその次元の光を非自然的な原理で屈折しているのだと考えられている。
エルドラージは周囲の環境を己に都合のいいように歪める事ができる。それは無機物から動植物、はては重力も含まれる。ゼンディカー/Zendikarの吸血鬼や天使はその犠牲者であり、彼らを物理的肉体に拘束している面晶体/Hedronですら長い年月の中エルドラージによって汚染されている。
エルドラージの巨人/Eldrazi Titan
全エルドラージの血族の祖、あるいは本体とでも呼ぶべき最大のエルドラージ達。タイタンとも。
現在、エムラクール/Emrakul、コジレック/Kozilek、ウラモグ/Ulamogの3体のエルドラージの巨人が確認されている。はるかな昔、3人の強大なプレインズウォーカーによってゼンディカーに封印されたが、突如その封印から解き放たれてしまった。
詳細はそれぞれの各項を参照。
ゲームでの特徴
伝説のクリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
この呪文は打ち消されない。
あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
飛行、プロテクション(1色以上の呪文)、滅殺6
引き裂かれし永劫、エムラクールがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
伝説のクリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
あなたがこの呪文を唱えたとき、パーマネント2つを対象とし、それらを追放する。
破壊不能
絶え間ない飢餓、ウラモグが攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上から20枚のカードを追放する。
いずれも無色の伝説のエルドラージであり、並外れたマナ・コストとP/T、唱えたときに誘発する強力な誘発型能力を持つ。エルドラージ覚醒で登場した3体(引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn、真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth、無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre)は、いずれも滅殺と「墓地に置かれたときにオーナーのライブラリーに戻る能力」を持つ。
- 3体のエルドラージにとって、次元の内部におけるクリーチャーとしての姿は「物理的な延長」あるいは「肉」と表現され、久遠の闇にある「本体」にとっては傷つけられても何ら痛手ではない。墓地に置かれてもライブラリーに舞い戻る能力はこれの表現である。
- リアニメイトなどでなく、頑張って普通に召喚したらご褒美があるというデザインなのだろう。たとえ打ち消されても誘発型能力ぶんの効果は得ることができる。
- ライブラリーに戻る能力も誘発型なので、インスタント・タイミングでならば、問題なくリアニメイトできる。ダークスティールの巨像/Darksteel Colossusなどのリアニメイト防止能力は置換効果を生成する常在型能力でありスタックに乗らないが、エルドラージの能力はスタックに乗るということを覚えておこう。
エルドラージ・ドローン/Eldrazi Drone
エルドラージ・ドローンは小型~中型のエルドラージであり、名前の通り巨人らの眷属であり手下。後述する落とし子や末裔を生み出し、率いる。その存在する次元のマナが混じっているため、色を持つものも存在する。
ゲームでの特徴
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ドローン(Drone)
エムラクールの孵化者が戦場に出たとき、無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークンを3体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。
3/3クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ドローン(Drone)
欠色(このカードは無色である。)
飛行
嚥下(このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。)
エルドラージ覚醒に登場するドローンはいずれも有色で、黒、赤、緑のものが存在する。また、いずれもエルドラージ・落とし子・トークンに関連のある能力を持っている。戦乱のゼンディカー・ブロックに登場するエルドラージ・ドローンはいずれも無色(マナ・コストに色マナ・シンボルを含むが、欠色により無色になっているものがほとんどを占める)である。また、キーワード能力の嚥下を擁する。
昇華者/Processor
エルドラージ・昇華者は、戦乱のゼンディカーで新たに登場した血族の姿の一つ。
ゲームでの特徴
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) 昇華者(Processor)
あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたは追放領域からあなたの対戦相手がオーナーであるカードを2枚、それらのオーナーの墓地に置いてもよい。そうしたなら、無色の1/1のエルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)クリーチャー・トークンを3体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。
4/5クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) 昇華者(Processor)
欠色(このカードは無色である。)
瞬速
飛行
ウラモグの失却させるものが戦場に出たとき、呪文1つを対象とする。あなたは追放領域から対戦相手がオーナーであるカードを2枚、それらのオーナーの墓地に置いてもよい。そうしたなら、それを打ち消す。
戦乱のゼンディカーから追加されたクリーチャー・タイプ。いずれも無色であり、「追放領域にある対戦相手がオーナーであるカードを墓地に置くことで機能する能力」を持つ。
落とし子/Spawnおよび末裔/Scion
エルドラージ・落とし子およびエルドラージ・末裔は、血族の特徴を最小限に押し込めたような小型のエルドラージである。彼らは血族の中で重要な役割を担っており、上位のエルドラージが吸収したマナを受け取って蓄える事ができ、次に彼らが吸収される事で新たな上位のエルドラージが孵化するのである。
ゲームでの特徴
同族 ソーサリー — エルドラージ(Eldrazi)
無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークンを5体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。
ソーサリー
欠色(このカードは無色である。)
無色の1/1のエルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)クリーチャー・トークンを2体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。
トークンにのみ存在する。いずれも無色で、「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」という能力を持つ。P/Tは落とし子が0/1、末裔が1/1で統一されている。これらは重い上位のエルドラージの召喚を助けるためにデザインされており、これらのトークンを生み出すカードが多数収録されている(「エルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)」でテキスト検索/「エルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)」でテキスト検索)。また、エムラクールの手/Hand of Emrakulや希望を溺れさせるもの/Drowner of Hopeなどによって直接参照されることがある。
ストーリー
かつてゼンディカーのストーリーより六千年以上の昔、数え切れないほどの次元の危機を目の当たりにしてきた三人の古きプレインズウォーカー/Planeswalkerにより、マナに満ちた世界ゼンディカー/Zendikarへと引き寄せられ、強力な魔法により幽閉された。
しかし彼らは、たった数世紀のあいだに自由になる寸前にまで至り、ゼンディカーのマナと生命を吸い上げてほとんど荒野にしてしまった。彼らの醜悪な小型の手下(血族)が現実世界に登場しだしたが、エルドラージとその血族は再び封印される。
3体の伝説のエルドラージの遠い昔の記憶は、三神として信仰の対象となり、ゼンディカーのマーフォークやコーの種族に崇められてきた。風の女神エム(エメリア)、ペテン師の神コーシ、海の女神ウーラである。
そして、かつて次元を食らっていた時代から数千年が経った今。ニコル・ボーラス/Nicol Bolasの命令を受けた狂乱のプレインズウォーカーサルカン・ヴォル/Sarkhan Volは、ウギンの目/Eye of Uginの部屋で封印を見張っていたが、敵対するプレインズウォーカーの行動がきっかけとなり、エルドラージが解き放たれてしまった。再びエルドラージは目覚め、虐殺が始まるのだった。
故郷を守るために戦う者(ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane)、エルドラージに対処する方法を探るために多元宇宙へ旅立つ者(ソリン、キオーラ/Kiora、ギデオン・ジュラ/Gideon Jura)など、プレインズウォーカー達は次元宇宙の危機に対し各々の方法で動いている。
登場記事・作品
Savor of Flavor
- Doug Beyer著、2010/3/17
- コー/Korとマーフォークの3神とゼンディカー/Zendikarのエルドラージ3体の関係、それらを封印したプレインズウォーカー/Planeswalker3人の解説。
- Jenna Helland著、2010/3/31
- ギデオン・ジュラ/Gideon Juraのカード・プレヴューとゼンディカー/Zendikarでの彼の物語。
- 日本公式サイトでは翻訳記事として『ケフ砦の戦い』が公開されている。
- Doug Beyer著、2010/4/7
- 探検家タクタク/Tuktuk the Explorerのカード・プレヴューと彼のバックストーリー。
- Doug Beyer著、2010/4/14
- エルドラージとゼンディカーの天使との関係について。
- Doug Beyer著、2010/4/21
- エルドラージ覚醒の設定と収録カードなどについてユーザーから寄せられた質問にDougが回答する。
- Doug Beyer著、2010/4/28
- エルドラージ3種(エムラクール/Emrakul、ウラモグ/Ulamog、コジレック/Kozilek)の血族/Brood Lineageを解説。
- Doug Beyer著、2010/5/5
- 最後にエルドラージについての質問と回答。
- Doug Beyer著、2010/5/12
- Lv系カードに関する設定を絡めた記事。
- 冒頭に老師が鍛錬について語るミニストーリー。最後はエルドラージの知性についての質問と回答。
- Doug Beyer著、2010/5/19
- 記事最後に質問への回答(灰色革の狩人/Graypelt Hunterはコー族に似ているが人間である。エルドラージに性別はない)。
Uncharted Realms
- Adam Lee著、2014/6/25
- ゼンディカー・ブロック後のストーリー。
- Kelly Digges著、2014/10/29
- エルドラージをゼンディカーに封印した3人のプレインズウォーカーのストーリー。
Feature Article
- Doug Beyer著、2010/3/29
- ゼンディカー/Zendikarとエルドラージ/Eldraziの関係。
- 狂乱のサルカン/Sarkhan the Madのプレヴュー。
- magicthegathering.com Staff著、2010/4/5
- エルドラージ覚醒のスタイルガイドからコンセプトアート各種。
- Adam Lee著、2010/5/3
- エルドラージ覚醒のカードをカード名やフレイバー・テキストを絡めて解説。設定的な部分を含む。
Serious Fun
- Adam Styborski著、2010/4/13
- 背くもの/It That Betraysのカードプレヴューと冒頭にショートストーリー。
Magic Arcana
- 2010/4/12
- 弱者の消耗/Consume the Meekの設定を反映したイラストの状況指定と解説。
- Monty Ashley著、2010/5/18
- エムラクールの手/Hand of Emrakulのイラスト全体像。宙を飛ぶ人影。
脚注
- ↑ Eaters of Worlds(エルドラージ覚醒ミニサイト)
- ↑ Know Your Spawn!/落とし子の秘密(Arcana 2015年5月14日 Kelly Digges著)