封じ込める僧侶/Containment Priest

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
21行: 21行:
 
*カードを唱えた手段も問わない。[[代替コスト]]によって[[マナ]]を[[支払う]]ことなく戦場に出たとしても、唱えられているならばこの能力の影響を受けない。
 
*カードを唱えた手段も問わない。[[代替コスト]]によって[[マナ]]を[[支払う]]ことなく戦場に出たとしても、唱えられているならばこの能力の影響を受けない。
 
*[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]は[[土地]]なので唱えることができない。[[あなた]]の[[メイン・フェイズ]]に[[プレイ]]した場合でも「唱えずに戦場に出た」ので追放される。
 
*[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]は[[土地]]なので唱えることができない。[[あなた]]の[[メイン・フェイズ]]に[[プレイ]]した場合でも「唱えずに戦場に出た」ので追放される。
*封じ込める僧侶の能力は、パーマネントが戦場に出ることを置換する[[置換効果]]であり、かつ{{CR|614.12}}が定める例外「その効果がそのパーマネント自身にだけ影響を及ぼす場合」にも当てはまらない。ゆえに、封じ込める僧侶自身(およびそれと同時に戦場に出るクリーチャー)は、唱える以外の方法で戦場に出ても追放されない。
+
*封じ込める僧侶の能力は、パーマネントが戦場に出ることを置換する置換効果であり、かつ{{CR|614.12}}が定める例外「その効果がそのパーマネント自身にだけ影響を及ぼす場合」にも当てはまらない。ゆえに、封じ込める僧侶自身(およびそれと同時に戦場に出るクリーチャー)は、唱える以外の方法で戦場に出ても追放されない。
*当然ながらクリーチャーでないパーマネントには適用されないが、[[クリーチャー化]]・非クリーチャー化させるような[[継続的効果]]がある場合は話がややこしくなる。
+
*当然ながらクリーチャーでないパーマネントには適用されないが、[[クリーチャー化]]させる[[継続的効果]]が適用される場合は追放する。例えば、[[機械の行進/March of the Machines]]が既に戦場にあるなら、クリーチャーでない[[アーティファクト]]が唱えられずに戦場に出る場合も追放する。
**パーマネントが戦場に出ることを置換する置換効果なので、結果は{{CR|614.12}}によって決定される。具体的には「そのパーマネントが戦場に出た時点で取るであろう特性」を見る。ただし、ここで考慮するのは「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果のうちすでに適用したもの」「呪文や能力の解決によって生成された継続的効果のうちでスタック上にある時点でそのパーマネントの特性を変更したもの」「そのパーマネントの常在型能力からの継続的効果」だけであり、他の発生源による継続的効果は考慮しない。
+
**[[イクサラン]]でのルール改定前は、継続的効果のうち「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果のうちすでに適用したもの」「呪文や能力の解決によって生成された継続的効果のうちでスタック上にある時点でそのパーマネントの特性を変更したもの」「そのパーマネントの常在型能力からの継続的効果」だけを考慮するルールだった。[[置換効果]]の項目も参照。
**例1:[[機械の行進/March of the Machines]]が戦場にあるときにクリーチャーでない[[アーティファクト]]が唱えられずに戦場に出るとする。機械の行進は3つの考慮する条件のどれにも当てはまらないので、そのアーティファクトは封じ込める僧侶によって追放されずに戦場に出る。
+
**例2:[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]が唱えられずに戦場に出るに際し、戦場に出ている[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[コピー]]になることを選択したとする。コピー効果は{{CR|616.1c}}により他の置換効果よりも先に適用しなくてはならない。またこのコピー能力は「戦場に出ることに影響を及ぼす置換効果」なので、封じ込める僧侶の能力が適用され、追放される。
+
**例3:[[テーロス・ブロック]]の[[神]]([[太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun]]など)が唱えられずに戦場に出るとする。[[クリーチャー]]でなくなる効果は「そのパーマネントの常在型能力からの継続的効果」なので、その神自身を除く[[信心]]が足りていればクリーチャーとして戦場に出るので封じ込める僧侶によって追放され、足りていなければ追放されない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2014]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2014]] - [[レア]]
 
*[[Amonkhet Invocations]]
 
*[[Amonkhet Invocations]]

2017年10月9日 (月) 23:12時点における版


Containment Priest / 封じ込める僧侶 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

瞬速
トークンでないクリーチャーが、それが唱えられることなく戦場に出るなら、代わりにそれを追放する。

2/2

に時折登場する、妨害能力を持ったウィニークリーチャートークンを除く全クリーチャーは、唱える以外の方法で戦場に出ることができなくなる。

数多くの「マナ・コスト踏み倒し手段」が横行するエターナル環境において、この能力は強烈の一言。クリーチャーの展開霊気の薬瓶/AEther Vial実物提示教育/Show and Tell騙し討ち/Sneak Attack、各種リアニメイトなどに頼ったデッキに対しての強力なアンチカードとなるほか、不死頑強明滅などの強力なギミックさえも封殺できる。瞬速を持つ点がいやらしさに拍車をかけており、前述の様々なアクションに対応してこれを唱えるだけでよいという手軽さがある。

しかし必ずしも踏み倒しに対して万能ではない。まず全知/Omniscience続唱などの「コストは踏み倒すがきちんと唱える」タイプのカード群には手出しできない。また踏み倒しより先に戦場にいなければならない点も問題で、超高速の踏み倒しには間に合わない可能性があるし、除去耐性の類も持ち合わせていないため稲妻/Lightning Boltなどの軽量除去で排除されやすい。特に後者の欠点は大きく、踏み倒しに対応して召喚したところをさらに対応して除去される危険性は常に認識しておく必要がある。

また当然ながら、クリーチャーでないパーマネントがコストを踏み倒して出てきても何もしないし、踏み倒しを一切行わないデッキが相手の場合も意味がない。その際は実質灰毛皮の熊/Ashcoat Bear相当のカードでしかなく、腐りはしないが活躍が期待できる性能とは言えないだろう。プレイヤーメタゲーム眼とプレイング手腕との両方が問われるカードである。

欠点こそあれ、エターナル環境においては特定デッキを投了に追い込みかねないほどの強烈なメタカードであり、シルバーバレット要員・サイドボード要員として優秀。統率者2014発売後最初のレガシー環境で開催されたグランプリニュージャージー14では、早速優勝デッキのサイドボードに投入されていた。その後も白系デッキでしばしばサイドボードに採用されている。

能動的な使い方としては、ちらつき/Flicker系の「一度戦場から離して出し直す」効果を恒久的な除去に変えるシナジーがある。特に変位エルドラージ/Eldrazi Displacerとの組み合わせは繰り返し使えるクリーチャー除去として強力で、Death & Taxes白単エルドラージにメインデッキから組み込まれた。

  • この能力はすべてのプレイヤーに影響するため、自分デッキの動きを阻害することもありえる。
    • 特にヘイトベアー出産の殻のようにクリーチャーをシルバーバレットするデッキの場合、これ自身が優秀なパーツでありつつ天敵でもありえるため、プレイングには細心の注意が必要。
    • 他にも、様々な能力のカードが錯綜するキューブドラフトなどではこれを出した後のプレイングは慎重に行うようにしたい。実際2014年末のMagic Onlineホリデーキューブに組み込まれている(参考)。

ルール

参考

QR Code.gif