ロベリア・サックビル=バギンズ/Lobelia Sackville-Baggins

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(コピー能力ではありません)
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Lobelia Sackville-Baggins}}
 
{{#card:Lobelia Sackville-Baggins}}
  
[[瞬速]]と[[威迫]]を持ち、[[戦場に出る]]とこの[[ターン]][[戦場]]から[[対戦相手]]の[[墓地]]に置かれた[[クリーチャー]]を[[追放]]して[[宝物]]にする[[伝説の]][[ハーフリング]]・[[市民]]。
+
[[瞬速]]と[[威迫]]を持ち、[[戦場に出る]]とこの[[ターン]][[戦場]]から[[対戦相手]]の[[墓地]]に置かれた[[クリーチャー・カード]]を[[追放]]して[[宝物]]にする[[伝説の]][[ハーフリング]]・[[市民]]。
 +
 
 +
[[クリーチャー]]としてはありふれた性能なので、[[構築]]で採用する場合は[[ETB]]を積極的に活用していくことになる。[[除去]]が得意な[[黒]]とあって条件を満たすのは容易いが、これ自身が得られるのは対戦相手が[[リアニメイト]]や[[回収]]を使っていないのであれば、基本的には[[テンポ・アドバンテージ]]のみ。宝物・[[トークン]]を[[生成]]できる[[カード]]の例に漏れず、[[アーティファクト]]を参照する[[効果]]とは相性がよいので、可能な限り併用しておこう。宝物は[[アンタップイン]]のため、[[パワー]]が4以上のクリーチャー・カードを追放できればそのターンから使える[[マナ]]も増える。
 +
 
 +
戦場から対戦相手の墓地にクリーチャー・カードが置かれないと、ETBは何もしない以上、どうしても対戦相手の[[デッキ]]に依存するのは否めない。パワーの低いクリーチャーやトークンを中心とした[[ウィニー]]、[[システムクリーチャー]]以外を多用しない[[コントロールデッキ]]に対しては見返りが薄くなるので、必要に応じて[[サイドアウト]]できるようにしておきたい。見返り自体は汎用性が高いものなので、最初から[[サイドボード]]に入れておくよりは、[[メインデッキ]]から投入しておいた方が効率は良いだろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではクリーチャー・カードをほとんど採用しないのはまず不可能だし、[[中堅クリーチャー]]が中盤以降の主力となる以上、宝物についてもそれなりの数を得られる筈。[[戦闘]]で[[交換]]になっても[[アドバンテージ]]に繋げられるし、普通に[[小型クリーチャー]]として使っても悪くはない[[コスト・パフォーマンス]]はある。威迫の例に漏れず[[コンバット・トリック]]との相性もよいので、地味ながら手堅い[[レア]]と評せる。特に[[サムの捨て身の救出行/Sam's Desperate Rescue]]や[[ホビット庄の復興/Revive the Shire]]を[[コモン]]に擁する黒や[[緑]]相手であれば、対戦相手の計算を狂わせることも視野に入る。宝物は[[引く|ドロー]]手段などと組み合わせて数を増やすために役立つほか、[[アンコモン]]以上にある[[X]][[呪文]]などとの組み合わせも考えられる。
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*[[墓地]]にある時点で[[クリーチャー・カード]]であるものでなければ、戦場にあった時点ではクリーチャーであっても[[対象]]にできない([[ミシュラランド]]など)。逆に、墓地ではクリーチャー・カードであれば、戦場にあった時点ではクリーチャーではなかったとしても対象にできる。
 
*[[墓地]]にある時点で[[クリーチャー・カード]]であるものでなければ、戦場にあった時点ではクリーチャーであっても[[対象]]にできない([[ミシュラランド]]など)。逆に、墓地ではクリーチャー・カードであれば、戦場にあった時点ではクリーチャーではなかったとしても対象にできる。
9行: 14行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{同一の存在を表すカード/ロベリア}}
 
{{同一の存在を表すカード/ロベリア}}
 +
==ストーリー==
 +
'''ロベリア・サックビル=バギンズ'''/''Lobelia Sackville-Baggins''は中つ国のホビット/Hobbit({{Gatherer|id=618228}})。
 +
 +
[[引退した忍びの者、ビルボ/Bilbo, Retired Burglar#ストーリー|ビルボ・バギンズ/Bilbo Baggins]]の親戚であり、息子は[[堕落した庄察頭、ロソ/Lotho, Corrupt Shirriff#ストーリー|ロソ・サックビル=バギンズ/Lotho Sackville-Baggins]]
 +
 +
がめつい性格であり、ビルボが1回目の冒険に旅だった後は、ビルボが死んだものとして[[地平線の梢/Horizon Canopy#王国と遺物|袋小路屋敷/Bag End]]を乗っ取ろうと企むが失敗する。カードではこの企みが再現されている。
 +
 +
[[フロド・バギンズ/Frodo Baggins#ストーリー|フロド・バギンズ/Frodo Baggins]]が旅に出た際は、袋小路屋敷を彼女に売り払い望み通りのものを手に入れた。
 +
 +
*通常版の[[イラスト]]で持っているのはビルボが2回目の冒険に出た後に[[ホビット庄/The Shire]]の住人に残した贈答品のスプーン。これもビルボが1回目の冒険に出ている間にロベリアが袋小路屋敷からスプーンを掠め取ったと思っておりその当てつけである。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/the-tokens-of-the-lord-of-the-rings-tales-of-middle-earth The Tokens of The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth™]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036989/ 『指輪物語:中つ国の伝承』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]6月9日)
 
*[[墓地対策カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[墓地対策カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2024年2月22日 (木) 19:35時点における最新版


Lobelia Sackville-Baggins / ロベリア・サックビル=バギンズ (2)(黒)
伝説のクリーチャー — ハーフリング(Halfling) 市民(Citizen)

瞬速
威迫
ロベリア・サックビル=バギンズが戦場に出たとき、対戦相手の墓地にありこのターンに戦場からそこに置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを追放する。その後、宝物(Treasure)トークンX個を生成する。Xは、その追放されたカードのパワーに等しい。

2/3

瞬速威迫を持ち、戦場に出るとこのターン戦場から対戦相手墓地に置かれたクリーチャー・カード追放して宝物にする伝説のハーフリング市民

クリーチャーとしてはありふれた性能なので、構築で採用する場合はETBを積極的に活用していくことになる。除去が得意なとあって条件を満たすのは容易いが、これ自身が得られるのは対戦相手がリアニメイト回収を使っていないのであれば、基本的にはテンポ・アドバンテージのみ。宝物・トークン生成できるカードの例に漏れず、アーティファクトを参照する効果とは相性がよいので、可能な限り併用しておこう。宝物はアンタップインのため、パワーが4以上のクリーチャー・カードを追放できればそのターンから使えるマナも増える。

戦場から対戦相手の墓地にクリーチャー・カードが置かれないと、ETBは何もしない以上、どうしても対戦相手のデッキに依存するのは否めない。パワーの低いクリーチャーやトークンを中心としたウィニーシステムクリーチャー以外を多用しないコントロールデッキに対しては見返りが薄くなるので、必要に応じてサイドアウトできるようにしておきたい。見返り自体は汎用性が高いものなので、最初からサイドボードに入れておくよりは、メインデッキから投入しておいた方が効率は良いだろう。

リミテッドではクリーチャー・カードをほとんど採用しないのはまず不可能だし、中堅クリーチャーが中盤以降の主力となる以上、宝物についてもそれなりの数を得られる筈。戦闘交換になってもアドバンテージに繋げられるし、普通に小型クリーチャーとして使っても悪くはないコスト・パフォーマンスはある。威迫の例に漏れずコンバット・トリックとの相性もよいので、地味ながら手堅いレアと評せる。特にサムの捨て身の救出行/Sam's Desperate Rescueホビット庄の復興/Revive the Shireコモンに擁する黒や相手であれば、対戦相手の計算を狂わせることも視野に入る。宝物はドロー手段などと組み合わせて数を増やすために役立つほか、アンコモン以上にあるX呪文などとの組み合わせも考えられる。

[編集] ルール

  • 墓地にある時点でクリーチャー・カードであるものでなければ、戦場にあった時点ではクリーチャーであっても対象にできない(ミシュラランドなど)。逆に、墓地ではクリーチャー・カードであれば、戦場にあった時点ではクリーチャーではなかったとしても対象にできる。
  • このターン戦場から墓地置かれた(死亡した)クリーチャー・カードが一度別の領域に移動した後、死亡以外の方法で再び墓地に置かれた場合、そのカードを対象にすることはできない。(墓地から離れた時点で新しいオブジェクトとなっているため。CR:400.7

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

ロベリア・サックビル=バギンズ/Lobelia Sackville-Bagginsは中つ国のホビット/Hobbit(イラスト)。

ビルボ・バギンズ/Bilbo Bagginsの親戚であり、息子はロソ・サックビル=バギンズ/Lotho Sackville-Baggins

がめつい性格であり、ビルボが1回目の冒険に旅だった後は、ビルボが死んだものとして袋小路屋敷/Bag Endを乗っ取ろうと企むが失敗する。カードではこの企みが再現されている。

フロド・バギンズ/Frodo Bagginsが旅に出た際は、袋小路屋敷を彼女に売り払い望み通りのものを手に入れた。

  • 通常版のイラストで持っているのはビルボが2回目の冒険に出た後にホビット庄/The Shireの住人に残した贈答品のスプーン。これもビルボが1回目の冒険に出ている間にロベリアが袋小路屋敷からスプーンを掠め取ったと思っておりその当てつけである。

[編集] 参考

QR Code.gif