オーラ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンクの訂正)
(オーラ強化計画)
26行: 26行:
  
 
==オーラ強化計画==
 
==オーラ強化計画==
パーマネントにエンチャントするオーラは、そのパーマネントが[[戦場を離れる]]と墓地に置かれてしまう。そのため、特に自分のパーマネントにつけることを前提とするものは1対2交換になって[[カード・アドバンテージ]]を失ってしまう場合が多い。また、適切な[[対象]]がないと唱えられず、「先置き」したり単体で戦力としたりもできない、など多くの欠点を抱えており、かなり強くない限り使われることがない。
+
パーマネントにエンチャントするオーラは、そのパーマネントが[[戦場を離れる]]と墓地に置かれてしまう。そのため、特に自分のパーマネントにつけることを前提とするものは1対2交換になって[[カード・アドバンテージ]]を失ってしまう場合が多い。また、適切な[[対象]]がないと唱えられず、「先置き」したり単体で戦力としたりもできない、など多くの欠点を抱えており、かなり強くない限り使われることは少ない。
  
 
このままではあまりに不憫なので、何度か新システム導入による強化が行われてきた。それらを大まかに分類すると
 
このままではあまりに不憫なので、何度か新システム導入による強化が行われてきた。それらを大まかに分類すると
32行: 32行:
 
#[[コスト・パフォーマンス]]の向上→[[CIP]]能力の付与、[[セラの抱擁/Serra's Embrace#サイクル|「抱擁」カード]]など
 
#[[コスト・パフォーマンス]]の向上→[[CIP]]能力の付与、[[セラの抱擁/Serra's Embrace#サイクル|「抱擁」カード]]など
 
#[[コンバット・トリック]](の結果としてアドバンテージ確保)→[[インスタントメント]]
 
#[[コンバット・トリック]](の結果としてアドバンテージ確保)→[[インスタントメント]]
#単体でも[[クリーチャー]]として使えるようにする→[[リシド]]
+
#単体でも[[クリーチャー]]として使えるようにする→[[リシド]]、[[授与]]
 
となる。しかしながら、これらの調整計画は成功したとは言いがたく、オーラのパワー調整はまだまだ発展途上である(ほとんどのカードは弱すぎて[[構築]]レベルに達せず、少し強くすると[[怨恨/Rancor]]のようにオーバーパワーになってしまう)。
 
となる。しかしながら、これらの調整計画は成功したとは言いがたく、オーラのパワー調整はまだまだ発展途上である(ほとんどのカードは弱すぎて[[構築]]レベルに達せず、少し強くすると[[怨恨/Rancor]]のようにオーバーパワーになってしまう)。
  
これら直接のオーラ強化以外に、オーラを使うことで有利になるカードも強化計画の一環として作られている。([[狂暴ウォンバット/Rabid Wombat]][[スランのゴーレム/Thran Golem]]など)また、[[被覆]]から[[呪禁]]に[[キーワード能力]]が世代交代したのもオーラの強化に寄与していると言えるだろう。
+
これら直接のオーラ強化以外に、オーラを使うことで有利になるカードも強化計画の一環として作られている。([[狂暴ウォンバット/Rabid Wombat]][[スランのゴーレム/Thran Golem]]など)また、[[被覆]]から[[呪禁]]に[[キーワード能力]]が世代交代したのもオーラの強化に寄与していると言えるだろう。
  
 
また、エンチャントでなくなってしまっているが、[[装備品]]や[[暗号]][[呪文]]もその成果の1つと言える。
 
また、エンチャントでなくなってしまっているが、[[装備品]]や[[暗号]][[呪文]]もその成果の1つと言える。

2013年9月19日 (木) 04:58時点における版

オーラ/Auraは、エンチャント・タイプの1つ。パーマネントプレイヤー墓地カードにかけられる加護や呪縛である。


Pacifism / 平和な心 (1)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。



Curse of Death's Hold / 死の支配の呪い (3)(黒)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura) 呪い(Curse)

エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。


概要

第9版でのルール変更により登場した。すべての個別エンチャントがこのサブタイプを持ち、第9版より前のカードもオラクルにより同様の変更を受けている。

このサブタイプを持つエンチャントは、必ずパーマネント墓地カードプレイヤーのいずれかについた状態で戦場に存在する。そのすべてがキーワード能力エンチャント」を持ち、その能力によってつく先が定義され、唱えた時に、適正にエンチャントできるパーマネントやプレイヤー、墓地のカードを対象にとる。

不正なオブジェクトやプレイヤーについているオーラは、そのオーナー墓地に置かれる。何にもつけられていないオーラも、同様にそのオーナーの墓地に置かれる。これらは状況起因処理である。

唱える以外の方法によってオーラが戦場に出る場合、適正にエンチャントできるパーマネントやプレイヤー、墓地のカードを選び、それについた状態で戦場に出る。対象をとるわけではない。選択できないなら、代わりにそれは元の領域に残る。

  • オーラを、そのオーラ自身につけることはできない。エンチャント能力が対象をとる時点では、そのオーラは戦場に出ていない。
  • 対象をとるのはオーラが持つキーワード能力、「エンチャント」であり、オーラそれ自身は対象を取らない。したがって、エンチャントしているパーマネントやプレイヤーが被覆呪禁を持っても、ついているオーラには影響はない。
  • スタックから戦場に出るオーラが適正なエンチャント先を選べないなら、そのオーラは戦場に出る代わりに直接墓地に置かれる。→ エンチャント複製/Copy Enchantment
  • エンチャントがオーラのサブタイプを失った場合、状況起因処理により、ついていたオブジェクトからはずれて戦場に残る。
  • クリーチャーであるオーラは、パーマネントやプレイヤー、墓地のカードにつけられない。(rule 704.5q〔状況起因処理〕参照)。
  • エンチャント先のクリーチャーのコントローラーが変更されても、それにつけられているエンチャントのコントロールは移動しない。

オーラ強化計画

パーマネントにエンチャントするオーラは、そのパーマネントが戦場を離れると墓地に置かれてしまう。そのため、特に自分のパーマネントにつけることを前提とするものは1対2交換になってカード・アドバンテージを失ってしまう場合が多い。また、適切な対象がないと唱えられず、「先置き」したり単体で戦力としたりもできない、など多くの欠点を抱えており、かなり強くない限り使われることは少ない。

このままではあまりに不憫なので、何度か新システム導入による強化が行われてきた。それらを大まかに分類すると

  1. 1対1交換に抑える→エターナルエンチャントドラゴンエンチャント族霊鎧手札に戻る起動型能力付与など
  2. コスト・パフォーマンスの向上→CIP能力の付与、「抱擁」カードなど
  3. コンバット・トリック(の結果としてアドバンテージ確保)→インスタントメント
  4. 単体でもクリーチャーとして使えるようにする→リシド授与

となる。しかしながら、これらの調整計画は成功したとは言いがたく、オーラのパワー調整はまだまだ発展途上である(ほとんどのカードは弱すぎて構築レベルに達せず、少し強くすると怨恨/Rancorのようにオーバーパワーになってしまう)。

これら直接のオーラ強化以外に、オーラを使うことで有利になるカードも強化計画の一環として作られている。(狂暴ウォンバット/Rabid Wombatスランのゴーレム/Thran Golemなど)また、被覆から呪禁キーワード能力が世代交代したのもオーラの強化に寄与していると言えるだろう。

また、エンチャントでなくなってしまっているが、装備品暗号呪文もその成果の1つと言える。

参考

引用:総合ルール 20231117.0


QR Code.gif