戦闘ダメージ・ステップ

提供:MTG Wiki

2009年7月30日 (木) 19:31時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

戦闘ダメージ・ステップ/Combat Damage Stepは、戦闘フェイズの第4のステップ。

目次

ステップの流れ

戦闘ダメージ・ステップの開始に際し、アクティブ・プレイヤー攻撃クリーチャーがどのように戦闘ダメージ割り振るかを宣言し、続いて防御プレイヤーブロック・クリーチャーがどのように戦闘ダメージを割り振るかを宣言する。戦闘ダメージの割り振りが完了した後、それらの戦闘ダメージはすべて同時に与えられる。以上はすべてターン起因処理であり、スタックを用いない。

その後、ダメージが与えられたり割り振られたりすることで誘発する誘発型能力スタックに置かれ、アクティブ・プレイヤー優先権を得る。

基本セット2010発売に伴うルール変更により、戦闘ダメージを割り振ってからそれが与えられるまでの間に、プレイヤーが優先権を得ることはなくなった。また、ダメージ割り振り順という新たなルールも登場した。詳細は以下を参照。

戦闘ダメージの割り振り

攻撃クリーチャーブロック・クリーチャーは、自身のパワーに等しい値の戦闘ダメージ割り振る。パワーが0点以下であるクリーチャーは、戦闘ダメージを割り振らない。

ブロックされていない攻撃クリーチャーは、攻撃している先のプレイヤープレインズウォーカーに戦闘ダメージを割り振る。攻撃先がいなくなっていた場合(プレインズウォーカーがそれ以前に除去されていたなど)、何にも割り振らない。

ブロックされた攻撃クリーチャーは、それをブロックしているブロック・クリーチャーに戦闘ダメージを割り振る。以下の3つの状況が考えられる。

  1. ブロック・クリーチャーが(それ以前に除去されるなどして)存在しない場合、それは戦闘ダメージを割り振らない。
  2. ブロック・クリーチャーが1体だけの場合、そのクリーチャーに戦闘ダメージをすべて割り振る。
  3. ブロック・クリーチャーが2体以上存在する場合、ブロック・クリーチャー指定ステップに宣言したダメージ割り振り順に従って割り振る。この際、ダメージ割り振り順で前にあるブロック・クリーチャーに致死ダメージを割り振らない限り、その後ろにいるブロック・クリーチャーに割り振ることはできない。ダメージ割り振り順も参照。
    • 致死ダメージが割り振られたかどうかは、そのクリーチャーが既に負っているダメージと、同時に割り振られる戦闘ダメージを計算に入れる。ただし、軽減などの置換効果は考慮しない。

ブロック・クリーチャーは、それがブロックしている攻撃クリーチャーに戦闘ダメージを割り振る。こちらも攻撃クリーチャーの割り振り方と同様に割り振る。

  • 基本セット2010以前は、複数のクリーチャーに戦闘ダメージを割り振る際には、それらに好きなように割り振ることができた。また、戦闘ダメージの割り振りがスタックに置かれ、割り振りを宣言してから実際にダメージが与えられるまでの間に、プレイヤー優先権が得ていた。
  • トランプルバンド接死などはこの割り振り方が異なる。詳細はそれぞれのページを参照。

先制攻撃と二段攻撃

戦闘ダメージ・ステップの開始時に、1体以上の攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャー先制攻撃二段攻撃を持っている場合、そのステップでは先制攻撃か二段攻撃も持つ攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャーだけが戦闘ダメージ割り振る

上記のステップが終了した後、戦闘終了ステップに進む代わりに、第2戦闘ダメージ・ステップに移行する。このステップでは、最初の戦闘ダメージ・ステップで戦闘ダメージを割り振らなかったか、二段攻撃を持つクリーチャーが戦闘ダメージを割り振る。

  • 先制攻撃を持たないクリーチャーが戦闘ダメージを割り振るわけではない。最初の戦闘ダメージ・ステップで先制攻撃を持っていたため戦闘ダメージを割り振ったが、第2戦闘ダメージ・ステップでは先制攻撃失っているクリーチャーがいた場合、このクリーチャーは戦闘ダメージを割り振らない。

大雑把な対応表

(能力なし) 先制攻撃 二段攻撃
最初の戦闘ダメージステップ ×
第2の戦闘ダメージステップ ×

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif