カスレア

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

カスレア (Bad Rare/Reject Rare)

弱い(と思われる)レアカードの総称。 クズレア・クソレア・ダメレア・紙レアなど、同様の言葉はいろいろある。

カスレアの代名詞として有名なところでは


などが挙げられる。

もっとも、カスレアから大化けするカードもあるので油断は禁物。 カスレアから化けるものは、今のところ3つの種類に分けることができる。

1つ目は「効果が弱そうに見えたり、リソースの消耗が激しいなどの理由により、上級者も使用をためらったカード」である。 大抵はそのまま終わってしまうものの、誰かが試しに使ってみたら実は強かった、とかデメリットを無視する方法が見つかったときに化ける可能性がある。

などが代表例。


2つ目は「そのカードの効果自体は弱いが、他のカードとの組み合わせや専用の特殊なデッキによって絶大な威力を発揮するカード」である。 新しいカードセットの登場や、新しいコンボシナジーの発見(これも、カード・プールの増加によるところが大きいが)によって、「使えない」とされた前提条件が崩れた場合などがよくあるケース。

などが代表例。

両方に言えることだが、専用のデッキや特定のカードとの組み合わせで使わないとまったく使えない場合も多い。

3つ目は、「普通に使っては効果が弱いが、特定のデッキに対しては有効な対策となるカード」が、そのデッキの流行によってサイドボード(場合によってはメインデッキ)に採用されるケース。

などが代表例。 こちらの場合は、他により良い対策法が見つかったり、対策したデッキが廃ったりすることで再びカスレアと化することもある。

  • 対義語はトップレア
  • あまり良いことではないが、カードの取引価格がカスレアかそうでないかの判断基準になることも多い。

使われない・使いづらいカードは、どうしても安く取引されがちであるため。 ただし、この判断方法は主従が逆転していることは理解しておこう。カードは「使われないから安い」のであって「安いから弱い」ということはありえない。 また、「弱いから使われない」ということも絶対ではないことは上記にもあるとおり。「現時点で」使われていなくても「化ける」要素を含んでいる可能性も十分ある。 やはり、きちんとカードの内容を理解して判断するのが、正道だ。

  • どうでもいいことのようで結構大事なのが、収録されているエキスパンション。

プロフェシーなどのようにエキスパンションそのものがパッとしない場合はそうでもないが、強力カードがひしめく人気エキスパンションだと、引いた時の落胆が余計に大きいのでカス度合いが引き立つ(例えばネメシスの蒼ざめた月)。 また、そういうエキスパンションはよく売れるので、その分そのどうしようも無いカードがそこいら中に溢れることにもなる。

    • 本当にどうでもいい知識としては、「不人気エキスパンションのカスレア」よりも「人気エキスパンションのカスレア」の方がトレードなどで集めやすい、ということがある。
    • カスレアはタワーにまわして楽しむと良いだろう。

参考

QR Code.gif