突然の衰微/Abrupt Decay

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(黒にも長い別れ/Long Goodbyeのようなカードはあるため、打ち消されないのは黒側の力であるとも解釈できるだろう。)
11行: 11行:
 
*燻しと異なり、[[ミシュラランド]]に対処できず、[[再生]]を許す点には注意。
 
*燻しと異なり、[[ミシュラランド]]に対処できず、[[再生]]を許す点には注意。
 
*打ち消されないとは言っても、[[対応して]][[呪禁]]を与えられたり[[明滅]]されたりすれば[[立ち消え]]るし、[[呪文滑り/Spellskite]]などで[[対象の変更]]もされうる。後者の場合は[[対象]]の範囲が幅広いことが仇となりやすい。
 
*打ち消されないとは言っても、[[対応して]][[呪禁]]を与えられたり[[明滅]]されたりすれば[[立ち消え]]るし、[[呪文滑り/Spellskite]]などで[[対象の変更]]もされうる。後者の場合は[[対象]]の範囲が幅広いことが仇となりやすい。
*[[緑]]の打ち消されないという[[色の役割|役割]]は本来クリーチャー限定なのだが、このカードの場合は[[サイクル]]全体の整合性を取るため、役割をやや拡張して適用している<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/card-days-night-2012-09-24 Card Day's Night]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004199/ ラヴニカがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!](Making Magic 2012年9月24日)</ref>
+
*[[緑]]の打ち消されないという[[色の役割|役割]]は本来クリーチャー限定なのだが、このカードの場合は[[サイクル]]全体の整合性を取るため、役割をやや拡張して適用している<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/card-days-night-2012-09-24 Card Day's Night]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004199/ ラヴニカがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!](Making Magic 2012年9月24日)</ref>。黒にも[[長い別れ/Long Goodbye]]のようなカードはあるため、打ち消されないのは黒側の力であるとも解釈できるだろう。
 
*[[コジレックの審問/Inquisition of Kozilek]]と組み合わせれば3マナ以下の土地でないパーマネントが戦場に出る前にもシャットアウトできる。
 
*[[コジレックの審問/Inquisition of Kozilek]]と組み合わせれば3マナ以下の土地でないパーマネントが戦場に出る前にもシャットアウトできる。
 
*{{Gatherer|id=356699|ラヴニカへの回帰版イラスト}}で酷く老朽化しているのは[[ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops]]({{Gatherer|id=369719}})。
 
*{{Gatherer|id=356699|ラヴニカへの回帰版イラスト}}で酷く老朽化しているのは[[ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops]]({{Gatherer|id=369719}})。

2025年2月22日 (土) 16:50時点における版


Abrupt Decay / 突然の衰微 (黒)(緑)
インスタント

この呪文は打ち消されない。
マナ総量が3以下の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。


打ち消されない軽量パーマネント除去呪文燻し/Smother大渦の脈動/Maelstrom Pulseを足して2で割ったような範囲と言える。

アーティファクトエンチャントメインデッキから対策しつつ、単純にビートダウンに対するクリーチャー除去としても燻しと同等の十分な性能がある優秀な単体除去。汎用性・確実性ともに高く、2マナインスタントとしては破格のスペックである。ただしほとんどのフィニッシャープレインズウォーカーは範囲外であり、コントロールランプ系のデッキには効果的でない場合もある。

スタンダードでも十分に強力。通常のパーマネントに加え、マナ総量が0扱いのトークンも狙い目となる。当時のルールでは変身する両面カード第2面に対しても有効だった(詳細は両面カードの項を参照)。一方でビートダウンでも地獄乗り/Hellrider聖トラフトの霊/Geist of Saint Traftなどの対処できないパワーカードが一部存在するため注意は必要。基本セット2014再録された変わり谷/Mutavaultは目の上の瘤。

軽くて優秀なカードが多く、より低マナ域に特化した構成になりがちなモダンレガシーではさらに確実性が増す。それらのフォーマットでは危険なパーマネントの数や種類が多いので、低マナでさえあればカード・タイプを問わず幅広く対処できる利点が際立つ。また打ち消されないため上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant相殺/Counterbalance虚空の杯/Chalice of the Voidといった置物によるロックに対してメインデッキから対処できるのも大きな強みである。実際にこれらの環境ではこのカードの登場により評価が変わってしまったカードも多く、また逆に「マナ総量が4以上である」ということが一種の除去耐性として扱われたりもする。

関連カード

サイクル

ラヴニカへの回帰打ち消されないカードサイクル。いずれも2レア

参考

  1. Card Day's Night/ラヴニカがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!(Making Magic 2012年9月24日)
  2. WMC and WMCQ Changes Announced at PT Oath of the Gatewatch/ワールド・マジック・カップおよびワールド・マジック・カップ予選についての変更 (Pro Tour Oath of Gatewatch 2016年2月7日)
QR Code.gif