トップレア

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
14行: 14行:
 
==トップレアになりやすいカード==
 
==トップレアになりやすいカード==
 
===カードパワーの高いカード===
 
===カードパワーの高いカード===
単純に強力なカードは使われやすい傾向にある。特に登場前や登場直後の評価は、環境との関係での評価が難しいだけに、単にカードパワーが高いだけでトップレアとして扱われることは多々ある。
+
単純に強力なカードは使われやすい傾向にある。特に登場前や登場直後の評価は、[[環境]]との関係での評価が難しいだけに、単にカードパワーが高いだけでトップレアとして扱われることは多々ある。
  
 
とはいえ、実際に使ってみると環境と合わずに凋落することが多いのもこのカード群である。しかし凋落後も環境の変化で再びトップレアに復権したりする場合もある。
 
とはいえ、実際に使ってみると環境と合わずに凋落することが多いのもこのカード群である。しかし凋落後も環境の変化で再びトップレアに復権したりする場合もある。
 
*環境が合わないままスタンダード落ちした場合、「時代に恵まれなかった」などという評価がなされたりもする。
 
*環境が合わないままスタンダード落ちした場合、「時代に恵まれなかった」などという評価がなされたりもする。
*当然逆のパターンもある。詳しくはカスレアの項を参照。
 
 
*実際のカードパワーは高くないが、登場前ないし登場直後に「カードパワーが非常に高い」と評価されてトップレアとして扱われるケースもよくある。この場合、実際に使ってみると思ったより使いづらい(カードパワーが低い)ことが判明して凋落することがほとんどである。
 
*実際のカードパワーは高くないが、登場前ないし登場直後に「カードパワーが非常に高い」と評価されてトップレアとして扱われるケースもよくある。この場合、実際に使ってみると思ったより使いづらい(カードパワーが低い)ことが判明して凋落することがほとんどである。
 +
**環境への適合にしてもカードパワーの評価にしても、当然逆のパターンも存在する。詳しくは[[カスレア]]の項を参照。
 
===無色のカード===
 
===無色のカード===
 
[[アーティファクト]]や[[土地]]などの[[無色]]のカードは[[色]]に関係なく投入できる、つまり、多くの[[デッキ]]で使用されやすいということで、トップレアとなりやすい。
 
[[アーティファクト]]や[[土地]]などの[[無色]]のカードは[[色]]に関係なく投入できる、つまり、多くの[[デッキ]]で使用されやすいということで、トップレアとなりやすい。

2015年2月19日 (木) 14:05時点における版

トップレア(Top Rare)とは、そのエキスパンションの中で最も金銭的価値が高いとされるレアおよび神話レアのこと。多くの場合、スタンダードで使われる用語である。

目次

概要

カードの金銭的価値は需要と供給で決まるが、エキスパンション毎の評価の場合、その中のカードに(レアリティ以外の)供給の格差は生じないので、単にそのエキスパンションの中で使用頻度が非常に高く多くの人が欲しがるレアカードと言い換えて良い。

対義語として用いられるのはカスレア。しかし、カスレアがどうしようもなくカードパワーが低く弱いカード(金銭的価値が低いのはその結果)とされているのに対して、トップレアは純粋に金銭的価値で決まるので、厳密な意味での対義語ではない。後述のように、カードパワーが非常に高いカードであってもトップレアになれないケースは多々ある。

  • 基本的なことではあるが、1枚挿しで使われることの多いカードより、4枚投入されるカードの方が需要は高くなりやすい。また、レアリティによる供給の格差は生じるので、同じ需要ならレアより神話レアの方が金銭的価値は高くなる。
  • ローテーションの変化等で環境が変わればトップレアも変わる。そしてスタンダード落ちするや否や一気に価値が下がる。
  • 前述のように基本的にはエキスパンション毎の相対的な評価であるが、それに加えある一定以上の価値が必要という絶対的評価も含まれる。たとえばそのエキスパンション全体のレアがあまりに弱い(とされる)場合、その中では比較的マシというだけでトップレアと呼ばれることはあまりない。

トップレアになりやすいカード

カードパワーの高いカード

単純に強力なカードは使われやすい傾向にある。特に登場前や登場直後の評価は、環境との関係での評価が難しいだけに、単にカードパワーが高いだけでトップレアとして扱われることは多々ある。

とはいえ、実際に使ってみると環境と合わずに凋落することが多いのもこのカード群である。しかし凋落後も環境の変化で再びトップレアに復権したりする場合もある。

  • 環境が合わないままスタンダード落ちした場合、「時代に恵まれなかった」などという評価がなされたりもする。
  • 実際のカードパワーは高くないが、登場前ないし登場直後に「カードパワーが非常に高い」と評価されてトップレアとして扱われるケースもよくある。この場合、実際に使ってみると思ったより使いづらい(カードパワーが低い)ことが判明して凋落することがほとんどである。
    • 環境への適合にしてもカードパワーの評価にしても、当然逆のパターンも存在する。詳しくはカスレアの項を参照。

無色のカード

アーティファクト土地などの無色のカードはに関係なく投入できる、つまり、多くのデッキで使用されやすいということで、トップレアとなりやすい。

  • 逆に、色拘束の強いカードはカードパワーが高くともトップレアにはなりにくい。色拘束が強い時点で、採用できるデッキが限られるからである。

マナ・コストの低いカード

マナ・コストの高いカードはトップレアになりにくい、という方が正確かもしれない。マナコストが高い時点で、それを使用できるデッキがある程度限られる上、4枚投入もされにくいからである。

もっとも、原始のタイタン/Primeval Titan引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn のように、高いコストでもトップレアとなるカードは存在するので、絶対的な基準ではない。

有名なトップレア

その他

  • あるエキスパンションにおいてレア全体のカードパワーが著しく低く、他方でアンコモンに強力なカードがある場合、レアに対する皮肉で、そのアンコモンが「トップレア」ないし「トップアンコモン」などと呼ばれる場合もある。
  • かつては取りきりドラフトを行う場合、トップレアのピックに走る人が現れゲーム自体がつまらなくなる恐れがあった。
    • 近年のトップレアはリミテッドでも圧倒的な強さを持つカードばかりでカットせずに見逃すのは危険すぎるため、あまり問題視されていない。しかし今度はカードパワーの差のせいでつまらなくなる恐れはあるが。

参考

QR Code.gif