アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(変身時のトレードオフと、忠誠度の使用法に対する言及。)
 
(18人の利用者による、間の21版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Kytheon, Hero of Akros}}
 
{{#card:Kytheon, Hero of Akros}}
  
[[マジック・オリジン]]の[[両面カード]]としてカード化された若き日の[[ギデオン]]。
+
[[マジック・オリジン]]の[[両面カード]]としてカード化された若き日の[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura (ストーリー)|ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]。
  
 
;[[クリーチャー]]時
 
;[[クリーチャー]]時
 
:1[[マナ]]2/1という最[[軽い|軽量]][[アタッカー]]の基本性能に、3マナ[[支払う]]ことで[[破壊不能]]を[[得る]][[能力]]を兼ね備える。
 
:1[[マナ]]2/1という最[[軽い|軽量]][[アタッカー]]の基本性能に、3マナ[[支払う]]ことで[[破壊不能]]を[[得る]][[能力]]を兼ね備える。
 
:[[伝説のクリーチャー]]なので[[名前|同名]]カードを並べられないのが玉に瑕だが、1マナクリーチャーの標準を上回る性能を持っている。
 
:[[伝説のクリーチャー]]なので[[名前|同名]]カードを並べられないのが玉に瑕だが、1マナクリーチャーの標準を上回る性能を持っている。
:変身条件は自身を含む3体以上のクリーチャーで[[攻撃]]して生き残ること。
+
:[[変身]]条件は自身を含む3体以上のクリーチャーで[[攻撃]]して、キテオン自身が生き残ること。ただし変身を狙うために[[フルタップ]]してクリーチャーを並べると[[全体除去]]に弱くなるので、しっかり状況を見ていきたい。
:  ・変身を狙う際、「自身に破壊不能を付与するために3マナを払い、他2体のクリーチャーが死ぬ」というのが最悪のケースである。
+
:変身は強制なので、[[レジェンド・ルール]]には要注意。
:  ・変身を狙う前に[[対戦相手]][[ブロッカー]]を排除するか、[[濃霧/Fog]]などの[[呪文]]で攻撃クリーチャーを守る必要がある。
+
  
 +
;[[プレインズウォーカー]]時
 
;+2能力
 
;+2能力
 
:[[対戦相手]]のクリーチャー1体にギデオンへの[[攻撃強制]]を与える能力。
 
:[[対戦相手]]のクリーチャー1体にギデオンへの[[攻撃強制]]を与える能力。
:[[システムクリーチャー]]の排除や、高い[[タフネス]]を持つ[[ブロッカー]]の無効化に有効である。
+
:[[システムクリーチャー]]の排除や、高い[[タフネス]]を持つ[[ブロッカー]]の無効化に有効。[[プレイヤー]]への攻撃を肩代わりしてくれる格好になるため、単純に時間稼ぎとしても優秀。特に[[回避能力]]持ちなど、こちらのブロッカーで防げない攻撃も引き受けてくれるため、[[ライフ]]の少ない緊急時には頼りになる。
:なおこの[[プレインズウォーカー]]はマイナス能力を持たないので、増加した[[忠誠度]]は「自分が受けるはずだったダメージをギデオンに肩代わりさせる」ためだけに使われることになる。
+
:  ・ただしクリーチャーに破壊不能を付与する+1能力があるので、ブロックできるクリーチャーの攻撃をギデオンに肩代わりさせる使い方はされない。
+
:  ・[[回避能力]]を持ちブロックできないクリーチャーの攻撃を肩代わりさせる使用法になるだろう。
+
 
:対戦相手のクリーチャーがいなくても[[起動]]でき、上昇する[[忠誠度]]も多いため、[[火力]]による[[除去]]をケアするためにとりあえず使っておくことも考えられる。
 
:対戦相手のクリーチャーがいなくても[[起動]]でき、上昇する[[忠誠度]]も多いため、[[火力]]による[[除去]]をケアするためにとりあえず使っておくことも考えられる。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
 
:次の自分の[[ターン]]までクリーチャー1体に破壊不能を与えつつ、それを[[アンタップ]]する能力。
 
:次の自分の[[ターン]]までクリーチャー1体に破壊不能を与えつつ、それを[[アンタップ]]する能力。
:破壊不能の持続時間が長く、返しの[[全体除去]]へのケアも兼ねられる便利な能力。アンタップも応用が利きやすく、攻撃後に使って[[ブロッカー]]を準備したり、[[タップ能力]]の使用回数を増やしたりできる。
+
:破壊不能の持続時間が長く、返しの[[全体除去]]へのケアも兼ねられる便利な能力。アンタップも応用が利きやすく、攻撃後に使ってブロッカーを準備したり、[[タップ能力]]の使用回数を増やしたりできる。
:キテオンを変身させるために総攻撃した直後、ギデオンへの殴り返しを防げるので、自衛のために使う機会も多いだろう。
+
:キテオンを変身させるために総攻撃した場合において、直後の対戦相手のターンには無防備になってしまうギデオンへの攻撃を防げるので、自衛のために使う機会も多いだろう。
  
 
;±0能力
 
;±0能力
:4/4破壊不能・自身への全[[ダメージ]][[軽減]]を持つクリーチャーになる、ギデオン定番の[[クリーチャー化]]能力。
+
:4/4破壊不能・自身への全[[ダメージ]][[軽減]]を持つクリーチャーになる、[[ギデオン]]定番の[[クリーチャー化]]能力。
 
:無敵の4/4は1マナの元手としては破格の[[サイズ]]であり、警戒すべき対戦相手のクリーチャーがいないならこの能力を使って積極的に[[殴る|殴って]]いくことになる。
 
:無敵の4/4は1マナの元手としては破格の[[サイズ]]であり、警戒すべき対戦相手のクリーチャーがいないならこの能力を使って積極的に[[殴る|殴って]]いくことになる。
:変身するために2体の1/1クリーチャーが犠牲になっている場合には、実はダメージ効率が上がっていないことに注意が必要。
+
:*変身させるために2体の1/1クリーチャーが犠牲になっている場合には、ダメージ効率が上がっていないことに注意。
  
[[小型クリーチャー]]として間違いなく水準以上の力を備えている。登場時の[[スタンダード]][[白ウィニー]]を組むなら候補になるだろう。
+
1マナ2/1で、プレインズウォーカーになれば戦闘ではほぼ無敵の4/4になれるという、[[小型クリーチャー]]としては間違いなく水準以上の力を備えているが、±0以外の能力は[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]と同様どちらかというと防御的な能力であり、[[ウィニー]]戦術とあまりかみ合っていないのが残念。登場時の[[スタンダード]]では[[白ウィニー]]も難しく、あまり活躍しなかった。しかし[[ローテーション]]後に[[イニストラードを覆う影]]で[[人間]]がフィーチャーされた事により、スタンダード・[[モダン]]ともに[[人間 (デッキ)|人間ウィニー]]が成立し、採用されるようになった。
  
*日本語版カードには第2面の3つ目の[[忠誠度能力]][[ルール文章]][[誤訳]]があり、自身を指す語の「him」を「彼」と訳すべきはずが「これ」と訳されてしまっている({{Gatherer|id=398429|英語版カード画像}}/{{Gatherer|id=400091|日本語版カード画像}})。
+
*これまでそのカード自身を指す「him」は「彼」と訳されてきたが、この[[サイクル]]から「これ」と訳されるようになった。詳細は[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura#その他|ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]を参照。
 +
*変身の際に[[追放]]を挟むため、それまでに得た[[+1/+1カウンター]]などは全て取り除かれることに注意。[[サイクル]]に共通の挙動ではあるが、特にこれは変身後もクリーチャーとしての仕事を持つため、計算間違いや逆にカウンターの「持ち越し」などをしないように注意しよう。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*「アクロスの英雄、キテオンと少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃していた場合」とは、[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の[[ターン起因処理]]でキテオンと2体以上の[[クリーチャー]]を[[攻撃クリーチャー]]に指定したという意味である。[[秀でた隊長/Preeminent Captain]]や[[死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death]]でキテオンが[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で戦場に出ても]][[能力]]は[[誘発]]しないし、それらの方法で戦場に出たクリーチャーが条件に数えられる事も無い。
+
*「アクロスの英雄、キテオンと少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃していた場合」とは、[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の[[ターン起因処理]]でキテオンと2体以上の[[クリーチャー]]を[[攻撃クリーチャー]]に指定したという意味である。[[秀でた隊長/Preeminent Captain]]や[[死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death]]でキテオンが[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で戦場に出ても]][[能力]]は[[誘発]]しないし、それらの方法で戦場に出たクリーチャーは条件に数えられない。
 +
**同様の理由により、戦闘終了時にキテオン以外のクリーチャーが戦場を離れていたとしても、(キテオンが戦場に残ってさえいれば)変身する能力は誘発する。
 +
*第1面が伝説のクリーチャーなので[[統率者]]に指定できる。[[統率者ダメージ]]は第1面・第2面共に合算される。
 +
**史上初の「他のカードの効果を使わずに統率者ダメージを与えられるプレインズウォーカー」である。
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
開発初期の段階では[[マナ・コスト]]が(2)([[白マナ|白]])(白)で、[[P/T]]が3/3あるいは4/3としてデザインされていた。しかし、描かれたイラストはそのP/Tにするにはかなり無理がある少年の姿であったことから、[[Sam Stoddard]]は、今まで作ったことのなかった1マナのプレインズウォーカーを作ることをひらめき、現在のデザインができあがった([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/developing-double-sided-planeswalkers-2015-07-10 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0015288/ 翻訳])。
+
開発初期の段階では[[マナ・コスト]]が(2)([[白マナ|白]])(白)で、[[P/T]]が3/3あるいは4/3としてデザインされていた。しかし、描かれたイラストはそのP/Tにするにはかなり無理がある少年の姿であったことから、[[Sam Stoddard]]は、今まで作ったことのなかった1マナのプレインズウォーカーを作ることをひらめき、現在のデザインができあがった([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/developing-double-sided-planeswalkers-2015-07-10 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0015288/# 翻訳])。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]
+
{{キャラクターを表すカード/ギデオン・ジュラ}}
*[[正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice]]
+
  
 
===サイクル===
 
===サイクル===
54行: 54行:
 
*[[アクロス/Akros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アクロス/Akros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]
 +
*[[From the Vault:Transform]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2024年1月22日 (月) 03:44時点における最新版


Kytheon, Hero of Akros / アクロスの英雄、キテオン (白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

戦闘終了時に、この戦闘でアクロスの英雄、キテオンと少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃していた場合、アクロスの英雄、キテオンを追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
(2)(白):ターン終了時まで、アクロスの英雄、キテオンは破壊不能を得る。

2/1
Gideon, Battle-Forged / 歴戦の戦士、ギデオン
〔白〕 伝説のプレインズウォーカー — ギデオン(Gideon)

[+2]:対戦相手がコントロールするクリーチャーを最大1体まで対象とする。それのコントローラーの次のターン中、そのクリーチャーは可能なら歴戦の戦士、ギデオンを攻撃する。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターンまで、それは破壊不能を得る。そのクリーチャーをアンタップする。
[0]:ターン終了時まで、歴戦の戦士、ギデオンは破壊不能を持つ4/4の人間(Human)・兵士(Soldier)クリーチャーになる。これはプレインズウォーカーでもある。このターン、これに与えられるすべてのダメージを軽減する。

3

マジック・オリジン両面カードとしてカード化された若き日のギデオン・ジュラ/Gideon Jura

クリーチャー
1マナ2/1という最軽量アタッカーの基本性能に、3マナ支払うことで破壊不能得る能力を兼ね備える。
伝説のクリーチャーなので同名カードを並べられないのが玉に瑕だが、1マナクリーチャーの標準を上回る性能を持っている。
変身条件は自身を含む3体以上のクリーチャーで攻撃して、キテオン自身が生き残ること。ただし変身を狙うためにフルタップしてクリーチャーを並べると全体除去に弱くなるので、しっかり状況を見ていきたい。
変身は強制なので、レジェンド・ルールには要注意。
プレインズウォーカー
+2能力
対戦相手のクリーチャー1体にギデオンへの攻撃強制を与える能力。
システムクリーチャーの排除や、高いタフネスを持つブロッカーの無効化に有効。プレイヤーへの攻撃を肩代わりしてくれる格好になるため、単純に時間稼ぎとしても優秀。特に回避能力持ちなど、こちらのブロッカーで防げない攻撃も引き受けてくれるため、ライフの少ない緊急時には頼りになる。
対戦相手のクリーチャーがいなくても起動でき、上昇する忠誠度も多いため、火力による除去をケアするためにとりあえず使っておくことも考えられる。
+1能力
次の自分のターンまでクリーチャー1体に破壊不能を与えつつ、それをアンタップする能力。
破壊不能の持続時間が長く、返しの全体除去へのケアも兼ねられる便利な能力。アンタップも応用が利きやすく、攻撃後に使ってブロッカーを準備したり、タップ能力の使用回数を増やしたりできる。
キテオンを変身させるために総攻撃した場合において、直後の対戦相手のターンには無防備になってしまうギデオンへの攻撃を防げるので、自衛のために使う機会も多いだろう。
±0能力
4/4破壊不能・自身への全ダメージ軽減を持つクリーチャーになる、ギデオン定番のクリーチャー化能力。
無敵の4/4は1マナの元手としては破格のサイズであり、警戒すべき対戦相手のクリーチャーがいないならこの能力を使って積極的に殴っていくことになる。
  • 変身させるために2体の1/1クリーチャーが犠牲になっている場合には、ダメージ効率が上がっていないことに注意。

1マナ2/1で、プレインズウォーカーになれば戦闘ではほぼ無敵の4/4になれるという、小型クリーチャーとしては間違いなく水準以上の力を備えているが、±0以外の能力はギデオン・ジュラ/Gideon Juraと同様どちらかというと防御的な能力であり、ウィニー戦術とあまりかみ合っていないのが残念。登場時のスタンダードでは白ウィニーも難しく、あまり活躍しなかった。しかしローテーション後にイニストラードを覆う影人間がフィーチャーされた事により、スタンダード・モダンともに人間ウィニーが成立し、採用されるようになった。

  • これまでそのカード自身を指す「him」は「彼」と訳されてきたが、このサイクルから「これ」と訳されるようになった。詳細はギデオン・ジュラ/Gideon Juraを参照。
  • 変身の際に追放を挟むため、それまでに得た+1/+1カウンターなどは全て取り除かれることに注意。サイクルに共通の挙動ではあるが、特にこれは変身後もクリーチャーとしての仕事を持つため、計算間違いや逆にカウンターの「持ち越し」などをしないように注意しよう。

[編集] ルール

[編集] 開発秘話

開発初期の段階ではマナ・コストが(2)()(白)で、P/Tが3/3あるいは4/3としてデザインされていた。しかし、描かれたイラストはそのP/Tにするにはかなり無理がある少年の姿であったことから、Sam Stoddardは、今まで作ったことのなかった1マナのプレインズウォーカーを作ることをひらめき、現在のデザインができあがった(参考/翻訳)。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

マジック・オリジンの、神話レア変身する両面カードサイクル第1面伝説のクリーチャー第2面プレインズウォーカーであり、プレインズウォーカー/Planeswalkerたちの、プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Sparkが点る前の姿と、点った後の姿を表している。

[編集] ストーリー

少年時代のギデオン・ジュラ/Gideon Juraキテオン・イオラ/Kytheon Iora)。キテオンは彼が率いる不正規軍と共にエレボス/Erebosの僕である巨人を倒すが、直後にキテオン自身の行動が引き金となり仲間たちを失い、プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Sparkが点る。

詳細はギデオン・ジュラ/Gideon Juraを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif