神の怒り/Wrath of God

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Wrath of God}}
 
{{#card:Wrath of God}}
  
[[ハルマゲドン/Armageddon]]と双璧をなした[[白]]の[[リセットボタン]]
+
[[全体除去]]の元祖にして基本と言える[[カード]]。かつて[[ハルマゲドン/Armageddon]]と双璧をなした、[[白]]の[[リセットボタン]]の代名詞的存在。
  
[[全体除去]]の元祖にして基本と言えるカード。[[対象]]を取らず、[[色]]などの条件も問わず、さらには[[再生]]も許さないため、大部分の[[除去耐性]]を無視することができる究極的な[[クリーチャー]][[除去]][[呪文]]でもある。状況によっては単体に対して使うこともあるが、基本的には複数のクリーチャーを[[破壊]]して[[カード・アドバンテージ]]に繋げていく。
+
[[対象]]を取らず、[[色]]などの条件も問わず、さらには[[再生]]も許さないため、大部分の[[除去耐性]]を無視することができる究極的な[[クリーチャー]][[除去]][[呪文]]である。状況によっては単体に対して使うこともあるが、基本的には複数のクリーチャーを[[破壊]]して[[カード・アドバンテージ]]に繋げていく。
  
欠点は、自分のクリーチャーも巻き添えにしてしまう点。そのため、クリーチャーをあまり使用しないタイプの[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]での活躍のほうが目立つ。特に低速コントロールでは、序盤から中盤を生き延びるための必須[[カード]]と言える。往年の[[青白コントロール|青白系コントロール]]が[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対して強いと言われていたのは、このカードの存在のおかげと言っていいだろう。
+
欠点は、自分のクリーチャーも巻き添えにしてしまう点。そのため、クリーチャーをあまり使用しないタイプの[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]での活躍のほうが目立つ。特に低速コントロールでは、序盤から中盤を生き延びるための必須カードと言える。往年の[[青白コントロール|青白系コントロール]]が[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対して強いと言われていたのは、このカードの存在のおかげと言っていいだろう。
  
時には[[白ウィニー]]に採用されているときもある。これは[[戦場]]の状況が不利になってしまったとき、一度自分のクリーチャーごと[[リセット]]し、再び[[展開]]力勝負に持ち込むため。いつでも有効な作戦ではないが、例えば[[リベリオン]]などの極めて展開力が高いデッキではよく使われる手である。
+
時には[[白ウィニー]]に採用されることもある。これは[[戦場]]の状況が不利になってしまったとき、一度自分のクリーチャーごと[[リセット]]し、再び[[展開]]力勝負に持ち込むため。いつでも有効な作戦ではないが、例えば[[リベリオン]]などの極めて展開力が高いデッキではよく使われる手である。
  
 
また、[[カードプール]]に応じて、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]などの「巻き添えになっても損しない(あるいはむしろ積極的に巻き添えにしたい)カード」、[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]などの「巻き添えになっても困らないカード」、また[[ミシュラランド]]のような[[クリーチャー化]][[パーマネント]]などの「巻き添えにならないカード」と言った面々と組み合わせて使われることも多い。
 
また、[[カードプール]]に応じて、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]などの「巻き添えになっても損しない(あるいはむしろ積極的に巻き添えにしたい)カード」、[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]などの「巻き添えになっても困らないカード」、また[[ミシュラランド]]のような[[クリーチャー化]][[パーマネント]]などの「巻き添えにならないカード」と言った面々と組み合わせて使われることも多い。
  
 
*[[カードの俗称|通称]]'''ラスゴ'''。
 
*[[カードの俗称|通称]]'''ラスゴ'''。
*かつての[[全体除去]]の代表にして、[[基本セット]]の常連。当然に取引価格は高額であったが、「神の怒りと[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]さえ買い揃えれば[[青白コントロール]]で一生遊べるんだから、むしろ安い買い物だ」とまで言われていた時代もあった。その当時の活躍ぶりと知名度が伺える。
+
*かつての全体除去の代表にして、[[基本セット]]の常連。当然に取引価格は高額であったが、「神の怒りと[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]さえ買い揃えれば青白コントロールで一生遊べるんだから、むしろ安い買い物だ」とまで言われていた時代もあった。その当時の活躍ぶりと知名度が伺える。
*[[対象]]や[[プロテクション]]に関するルール説明でよく登場する。直接[[破壊]]と[[ダメージ]]による破壊の違いを説明するため、[[地震/Earthquake]]とともに登場することも多い。
+
*対象や[[プロテクション]]に関するルール説明でよく登場する。直接破壊と[[ダメージ]]による破壊の違いを説明するため、[[地震/Earthquake]]とともに登場することも多い。
*[[ハルマゲドン/Armageddon]]、[[十字軍/Crusade]]と共に、「白の三大[[レア]]カード」と言われた1枚。とはいえいずれも性質が異なるため、この3枚すべてを入れたデッキというのは少なかった。
+
*ハルマゲドン、[[十字軍/Crusade]]と共に、「白の三大[[レア]]カード」と言われた1枚。とはいえいずれも性質が異なるため、この3枚すべてを入れたデッキというのは少なかった。
 
**[[第7版]]で他2枚が基本セットから落ち、これのみが[[皆勤賞]]を維持し続けてきたが、[[基本セット2010]]に収録されず皆勤賞を逃す。
 
**[[第7版]]で他2枚が基本セットから落ち、これのみが[[皆勤賞]]を維持し続けてきたが、[[基本セット2010]]に収録されず皆勤賞を逃す。
  
29行: 29行:
 
*[[次元の混乱]]にて、[[黒]]の[[滅び/Damnation]]として[[タイムシフト]]した。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[黒]]の[[滅び/Damnation]]として[[タイムシフト]]した。
 
*少し違うが、この能力を搭載したクリーチャーもいくつか存在する。[[獅子将マギータ/Mageta the Lion]]、[[荒廃の巨人/Desolation Giant]]、[[浄火明神/Myojin of Cleansing Fire]]など。
 
*少し違うが、この能力を搭載したクリーチャーもいくつか存在する。[[獅子将マギータ/Mageta the Lion]]、[[荒廃の巨人/Desolation Giant]]、[[浄火明神/Myojin of Cleansing Fire]]など。
*後に、[[マナ・コスト]]が同じで[[再生]]を許す[[審判の日/Day of Judgment]]が登場した。[[基本セット2011]]に[[再録]]されるなど、全体除去の代表の座を引き継いだ形になっている。
+
*後に、[[マナ・コスト]]が同じで再生を許す[[審判の日/Day of Judgment]]が登場した。[[基本セット2011]]に[[再録]]されるなど、全体除去の代表の座を引き継いだ形になっている。
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年6月16日 (日) 06:14時点における版


Wrath of God / 神の怒り (2)(白)(白)
ソーサリー

すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。


全体除去の元祖にして基本と言えるカード。かつてハルマゲドン/Armageddonと双璧をなした、リセットボタンの代名詞的存在。

対象を取らず、などの条件も問わず、さらには再生も許さないため、大部分の除去耐性を無視することができる究極的なクリーチャー除去呪文である。状況によっては単体に対して使うこともあるが、基本的には複数のクリーチャーを破壊してカード・アドバンテージに繋げていく。

欠点は、自分のクリーチャーも巻き添えにしてしまう点。そのため、クリーチャーをあまり使用しないタイプのコントロール・デッキでの活躍のほうが目立つ。特に低速コントロールでは、序盤から中盤を生き延びるための必須カードと言える。往年の青白系コントロールビートダウンに対して強いと言われていたのは、このカードの存在のおかげと言っていいだろう。

時には白ウィニーに採用されることもある。これは戦場の状況が不利になってしまったとき、一度自分のクリーチャーごとリセットし、再び展開力勝負に持ち込むため。いつでも有効な作戦ではないが、例えばリベリオンなどの極めて展開力が高いデッキではよく使われる手である。

また、カードプールに応じて、アカデミーの学長/Academy Rectorなどの「巻き添えになっても損しない(あるいはむしろ積極的に巻き添えにしたい)カード」、冥界のスピリット/Nether Spiritなどの「巻き添えになっても困らないカード」、またミシュラランドのようなクリーチャー化パーマネントなどの「巻き添えにならないカード」と言った面々と組み合わせて使われることも多い。

  • 通称ラスゴ
  • かつての全体除去の代表にして、基本セットの常連。当然に取引価格は高額であったが、「神の怒りとアダーカー荒原/Adarkar Wastesさえ買い揃えれば青白コントロールで一生遊べるんだから、むしろ安い買い物だ」とまで言われていた時代もあった。その当時の活躍ぶりと知名度が伺える。
  • 対象やプロテクションに関するルール説明でよく登場する。直接破壊とダメージによる破壊の違いを説明するため、地震/Earthquakeとともに登場することも多い。
  • ハルマゲドン、十字軍/Crusadeと共に、「白の三大レアカード」と言われた1枚。とはいえいずれも性質が異なるため、この3枚すべてを入れたデッキというのは少なかった。
  • "Wrath of God"は「神罰」の意味で定型句的に使われる言葉。「怒り」で「Wrath」というのは日本人には余り馴染みの無い単語であるが、「憤怒」と訳せるほど激烈な怒りであると考えた方がよいだろう。ダンテの「神曲」に登場する「7つの大罪」の内の1つも「Wrath(憤怒)」である。
  • プレインズウォーカー (Magic Onlineフォーマット)では制限カードに指定されている。

関連カード

参考

QR Code.gif