氷の干渉器/Icy Manipulator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(どちらもタップに意味が無いので効かないような書き方から変更)
(長くなりすぎており今後のメンテナンス性も考慮して収録状況を割愛)
10行: 10行:
  
 
*通称'''アイシー'''。
 
*通称'''アイシー'''。
*[[リミテッド・エディション]]、[[アイスエイジ]]、[[ミラディン]]、[[第9版]]と収録が飛び飛びの[[カード]]。その後引き続き[[第10版]]にも収録されている。
+
*[[ミラディン]]での久々の復活の際に現在の日本語訳がついた。[[RPGマガジン]]内の連載記事において敵[[プレイヤー]]が使用した際は、現在と同じ日本語訳で呼ばれていた。ちなみに[[マジック:ザ・ギャザリング オンラインプラス]]では同じ「''氷の干渉器''」、[[ドリームキャスト版Magic:The Gathering]]では「''遠隔凍結装置''」と訳されていた。
*ミラディンでの久々の復活の際に現在の日本語訳がついた。[[RPGマガジン]]内の連載記事において敵[[プレイヤー]]が使用した際は、現在と同じ日本語訳で呼ばれていた。ちなみに[[マジック:ザ・ギャザリング オンラインプラス]]では同じ「''氷の干渉器''」、[[ドリームキャスト版Magic:The Gathering]]では「''遠隔凍結装置''」と訳されていた。
+
 
*黎明期のルール(第6版ルールになるまで)では、「タップ状態のブロック・クリーチャーでは戦闘ダメージを与えることができない」というルールがあったため攻撃時の[[コンバット・トリック]]としても使う事ができた。
 
*黎明期のルール(第6版ルールになるまで)では、「タップ状態のブロック・クリーチャーでは戦闘ダメージを与えることができない」というルールがあったため攻撃時の[[コンバット・トリック]]としても使う事ができた。
  

2018年5月6日 (日) 02:00時点における版


Icy Manipulator / 氷の干渉器 (4)
アーティファクト

(1),(T):アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。


汎用タッパーアーティファクト

起動コスト軽いため、ほぼ毎ターン使えるのがポイント。クリーチャー攻撃を防ぐ、ブロッカーをどかす、相手のマナ基盤を攻める、(第6版以前のルールでは)コンティニュアス・アーティファクトを無効化するなど、状況に応じて使い分けができ腐ることがほぼ無い。無色のアーティファクトなのでに対するプロテクション持ち対策としても有効である。コントロールデッキ、特に除去の少ないパーミッションで重用される。

古くは、冬の宝珠/Winter Orbとのシナジーが恐れられた(→プリズン)。また地の毒/Psychic Venom凄腕の暗殺者/Royal Assassinとのシナジーも有名。

リミテッドでも攻防一体の素晴らしい強さを発揮する。アーティファクトということでクリーチャーのタッパーより除去されにくい点もメリット。

1994年1月25日より、タイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードに指定されていたが、同年3月23日に制限解除された。

関連カード

主な亜種

参考

QR Code.gif