甲鱗のワーム/Scaled Wurm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
20行: 20行:
 
*[[基本セット2013]]にて、このカードと類似した名前を持つカードが登場した。→[[古鱗のワーム/Elderscale Wurm]]
 
*[[基本セット2013]]にて、このカードと類似した名前を持つカードが登場した。→[[古鱗のワーム/Elderscale Wurm]]
  
*「'''甲鱗様'''」等と呼ばれ一部に熱狂的なファンがいる。2ちゃんねるには専用スレまであるほど。
+
*「'''甲鱗様'''」等と呼ばれ一部に熱狂的なファンがいる。<!-- 2ちゃんねるには専用スレまであるほど。 -->
 
*大小様々なアスキーアートが存在。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のアスキーアートは比較的珍しい。(→[http://www29.atwiki.jp/mtgaa/pages/30.html 参考]。)
 
*大小様々なアスキーアートが存在。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のアスキーアートは比較的珍しい。(→[http://www29.atwiki.jp/mtgaa/pages/30.html 参考]。)
*イラスト投稿サイト「Pixiv」では、[[P/T]]の数値になぞらえ7月6日7時6分に甲鱗のワームのイラストを投稿する企画も行われた。
+
<!-- *イラスト投稿サイト「Pixiv」では、[[P/T]]の数値になぞらえ7月6日7時6分に甲鱗のワームのイラストを投稿する企画も行われた。 -->
 
*その堂々たる{{Gatherer|id=2586}}は[[アイスエイジ]]のパッケージを飾ってもいる。侮れない。
 
*その堂々たる{{Gatherer|id=2586}}は[[アイスエイジ]]のパッケージを飾ってもいる。侮れない。
 
**[[テキスト]]欄にびっしり書かれた[[フレイバー・テキスト]]はこのワームの凶悪さを物語っており、人気の一因となっている。
 
**[[テキスト]]欄にびっしり書かれた[[フレイバー・テキスト]]はこのワームの凶悪さを物語っており、人気の一因となっている。

2013年6月24日 (月) 18:11時点における版


Scaled Wurm / 甲鱗のワーム (7)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)

7/6

初心者に、コスト重く大きいだけクリーチャーは意外と弱いのだ、と教えるためにあるかのようなカード

カード資産も知識も少ない初心者同士のゲームでなら、圧倒的なサイズによってまさにフィニッシャーとして活躍するだろうが、中級以上の相手と戦ったときには案外活躍できないものである。重い上に、回避能力を持たず、大きい(高いタフネス)以外の除去耐性を持たない、というのがその理由。攻撃チャンプブロックでやり過ごされ、バウンスカウンター除去(及び平和な心/Pacifism擬似除去)への耐性が全くなく、対戦相手であればこれが出る前に決着がついている可能性が高い。そこに気付けば初心者脱出も近いだろう。

しかしながら、ゲーム展開が遅く対抗手段が限られるリミテッドでは侮れない存在となる。8マナ出るまでゲームが長引くことも珍しくなく、7/6ものサイズがあるため火力コンバット・トリックで倒されることもそうそうない。3回通せば勝負が決まってしまい、かと言って強引に止めるにはかなりの犠牲が強いられるとあり、相手としては対処につくづく困ることになる。特に第9版におけるリミテッドでははびこり/Overgrowthによるマナ加速と抜群の相性で、しかも2枚ともコモンなので両者が揃う状況は非常に多かった。

シングルシンボルはメリットではあるが、普通8マナが出る頃には緑マナも2~3点出せるのでその利点がほとんどない。ただし、ウルザトロンや緑をタッチした場合、そのメリットが生かされる。実際にフェッチランドから1枚差しのTropical Islandでこれをタッチした青単BtBレガシーの大会で準優勝したことがある。他にも、オースバベルなど、様々なデッキにおいてこのカードを1枚差しした例が見られる。このカードに不思議な人気があることを示すエピソードといえる。

  • 甲鱗様」等と呼ばれ一部に熱狂的なファンがいる。
  • 大小様々なアスキーアートが存在。マジックのアスキーアートは比較的珍しい。(→参考。)
  • その堂々たるイラストアイスエイジのパッケージを飾ってもいる。侮れない。
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない―――甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。
「キイェルドー:氷の文明」

参考

QR Code.gif