ナルコブリッジ
提供:MTG Wiki
細 (121.95.139.137 (会話) の編集 ( 19846 版 ) を取り消し) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | ''' | + | '''ナルコブリッジ'''(''Narco-Bridge'')は、[[未来予知]]以降に登場した[[リアニメイト]]系[[コンボ]]・[[ビートダウン]][[デッキ]]。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
+ | ==概要== | ||
{{#card:Narcomoeba}} | {{#card:Narcomoeba}} | ||
− | {{#card:Bridge from Below }} | + | {{#card:Bridge from Below}} |
− | + | ||
何らかの手段で[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]や[[黄泉からの橋/Bridge from Below]]を[[墓地]]に落とし、最後は[[戦慄の復活/Dread Return]]の[[フラッシュバック]]で[[フィニッシャー]]を[[釣る|釣り上げて]]勝利する。 | 何らかの手段で[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]や[[黄泉からの橋/Bridge from Below]]を[[墓地]]に落とし、最後は[[戦慄の復活/Dread Return]]の[[フラッシュバック]]で[[フィニッシャー]]を[[釣る|釣り上げて]]勝利する。 | ||
− | [[フリゴリッド]] | + | [[フリゴリッド]]と非常に動きが似ているため、[[エクステンデッド]]や[[エターナル]]では、フリゴリッドにこれらのギミックが組み込まれている。 |
本来は[[発掘 (デッキ)|発掘デッキ]]と[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]などの相性のよさを活かして組まれたデッキだが、[[ラヴニカ・ブロック]]退場後も[[心の傷跡/Traumatize]]を使用したバージョンが登場した。 | 本来は[[発掘 (デッキ)|発掘デッキ]]と[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]などの相性のよさを活かして組まれたデッキだが、[[ラヴニカ・ブロック]]退場後も[[心の傷跡/Traumatize]]を使用したバージョンが登場した。 | ||
+ | ==時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期== | ||
+ | [[時のらせんブロック]]+[[ローウィン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[ラヴニカ・ブロック]]が落ちたことで[[キーカード|キー]]となる[[発掘]][[カード]]を失い消滅するかに見えたが、[[高橋純也]]の手により見事復活を果たす。[[The Finals07]]でベスト8進出者を輩出し、話題になった。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
{{#card:Traumatize}} | {{#card:Traumatize}} | ||
{{#card:Bogardan Hellkite}} | {{#card:Bogardan Hellkite}} | ||
+ | 失った発掘カードの代用は[[心の傷跡/Traumatize]]が務める。[[ライブラリー]]の半数を[[墓地]]に叩き込むことで、十二分な数のカードを墓地に送ることができる。これにより[[戦慄の復活/Dread Return]]の[[フラッシュバック]]を複数回使用することができ、1[[ターン]]中に数回フィニッシュとなるアクションを起こせるようになるという利点がある。 | ||
− | + | [[The Finals07]]の段階では[[メタ外]]だったこともあり[[墓地対策]]がほとんどなされていなかったため、好成績を残すことができた。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[The Finals07]]の段階では[[メタ外]]だったこともあり[[墓地対策]] | + | |
===サンプルレシピ=== | ===サンプルレシピ=== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | **[[The Finals07]] | + | **[[The Finals07]] ベスト4 ([http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2007/index.html 参考]) |
**使用者:[[長島誠]] | **使用者:[[長島誠]] | ||
**デザイン:[[高橋純也]] | **デザイン:[[高橋純也]] | ||
108行: | 99行: | ||
|} | |} | ||
+ | ==ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期== | ||
+ | [[ラヴニカ・ブロック]]+[[時のらせんブロック]]期の[[スタンダード]]で登場したもの。[[発掘 (デッキ)|発掘デッキ]]の発展版。デッキの構造や動き方は[[フリゴリッド]]に酷似している。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
{{#card:Golgari Grave-Troll}} | {{#card:Golgari Grave-Troll}} | ||
{{#card:Flame-Kin Zealot}} | {{#card:Flame-Kin Zealot}} | ||
+ | まず、[[バザールの大魔術師/Magus of the Bazaar]]などにより[[発掘]][[カード]]を墓地に落とす。その後、発掘によって[[ナルコメーバ/Narcomoeba]]や[[黄泉からの橋/Bridge from Below]]を墓地に落とし、数を増やしていく。頃合を見てナルコメーバなどをコストに[[戦慄の復活/Dread Return]]をプレイ。黄泉からの橋が2枚ある場合には、ゾンビが6体出現するため、[[炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot]]をリアニメイトすればゲームが終わってしまう。 | ||
− | + | 他の[[共鳴者]]には、[[緑探し/Greenseeker]]や[[ラノワールの助言者/Llanowar Mentor]]等の[[スペルシェイパー]]が投入されている。スピードに特化したデッキで、[[共鳴者]]を高速でセットするため[[宝石の洞窟/Gemstone Caverns]]や[[猿人の指導霊/Simian Spirit Guide]]などの[[マナ加速]]も併用される。後手ならば最速2[[ターン]]キルも可能。黄泉からの橋が墓地に落ちていれば、ある程度[[全体除去]]への耐性もある。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | しかし、[[メタ]]の中心にあったためか[[トーナメント]]での結果に乏しいのもまた事実である。[[環境]]に[[虚空の力線/Leyline of the Void]]・[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]・[[根絶/Extirpate]]など強烈な[[墓地対策]]カードが多数存在したのも逆風となった。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | |||
− | |||
*亜種として[[よりよい品物/Greater Good]]を搭載したものが生まれ、良い成績を残している。 | *亜種として[[よりよい品物/Greater Good]]を搭載したものが生まれ、良い成績を残している。 | ||
*墓地にある黄泉からの橋の枚数が足りない場合などは、戦慄の復活で代わりのフィニッシャーを釣り上げることもある。[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]などが有力候補。 | *墓地にある黄泉からの橋の枚数が足りない場合などは、戦慄の復活で代わりのフィニッシャーを釣り上げることもある。[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]などが有力候補。 | ||
140行: | 122行: | ||
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[ラヴニカ・ブロック]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]) | **[[スタンダード]]([[第10版]]+[[ラヴニカ・ブロック]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]) | ||
− | |||
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;" | {| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;" | ||
202行: | 183行: | ||
|4||[[根の壁/Wall of Roots]] | |4||[[根の壁/Wall of Roots]] | ||
|} | |} | ||
− | |||
− | |||
==参考== | ==参考== |
2008年8月28日 (木) 18:49時点における版
ナルコブリッジ(Narco-Bridge)は、未来予知以降に登場したリアニメイト系コンボ・ビートダウンデッキ。
目次 |
概要
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)
飛行
ナルコメーバがあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、あなたはそれを戦場に出してもよい。
エンチャント
トークンでないクリーチャーが1体戦場からあなたの墓地に置かれるたび、黄泉からの橋があなたの墓地にある場合、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
クリーチャーが戦場から対戦相手1人の墓地に置かれたとき、黄泉からの橋があなたの墓地にある場合、黄泉からの橋を追放する。
何らかの手段でナルコメーバ/Narcomoebaや黄泉からの橋/Bridge from Belowを墓地に落とし、最後は戦慄の復活/Dread Returnのフラッシュバックでフィニッシャーを釣り上げて勝利する。
フリゴリッドと非常に動きが似ているため、エクステンデッドやエターナルでは、フリゴリッドにこれらのギミックが組み込まれている。
本来は発掘デッキとナルコメーバ/Narcomoebaなどの相性のよさを活かして組まれたデッキだが、ラヴニカ・ブロック退場後も心の傷跡/Traumatizeを使用したバージョンが登場した。
時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期
時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期のスタンダードでは、ラヴニカ・ブロックが落ちたことでキーとなる発掘カードを失い消滅するかに見えたが、高橋純也の手により見事復活を果たす。The Finals07でベスト8進出者を輩出し、話題になった。
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
瞬速
飛行
ボガーダンのヘルカイトが戦場に出たとき、好きな数のクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーの組み合わせを対象とする。ボガーダンのヘルカイトはそれらに、5点のダメージを望むように割り振って与える。
失った発掘カードの代用は心の傷跡/Traumatizeが務める。ライブラリーの半数を墓地に叩き込むことで、十二分な数のカードを墓地に送ることができる。これにより戦慄の復活/Dread Returnのフラッシュバックを複数回使用することができ、1ターン中に数回フィニッシュとなるアクションを起こせるようになるという利点がある。
The Finals07の段階ではメタ外だったこともあり墓地対策がほとんどなされていなかったため、好成績を残すことができた。
サンプルレシピ
ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期
ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期のスタンダードで登場したもの。発掘デッキの発展版。デッキの構造や動き方はフリゴリッドに酷似している。
クリーチャー — トロール(Troll) スケルトン(Skeleton)
ゴルガリの墓トロールは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(1),ゴルガリの墓トロールから+1/+1カウンターを1個取り除く:ゴルガリの墓トロールを再生する。
発掘6(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを6枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) 狂戦士(Berserker)
炎の血族の盲信者が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに速攻を得る。
2/2まず、バザールの大魔術師/Magus of the Bazaarなどにより発掘カードを墓地に落とす。その後、発掘によってナルコメーバ/Narcomoebaや黄泉からの橋/Bridge from Belowを墓地に落とし、数を増やしていく。頃合を見てナルコメーバなどをコストに戦慄の復活/Dread Returnをプレイ。黄泉からの橋が2枚ある場合には、ゾンビが6体出現するため、炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealotをリアニメイトすればゲームが終わってしまう。
他の共鳴者には、緑探し/Greenseekerやラノワールの助言者/Llanowar Mentor等のスペルシェイパーが投入されている。スピードに特化したデッキで、共鳴者を高速でセットするため宝石の洞窟/Gemstone Cavernsや猿人の指導霊/Simian Spirit Guideなどのマナ加速も併用される。後手ならば最速2ターンキルも可能。黄泉からの橋が墓地に落ちていれば、ある程度全体除去への耐性もある。
しかし、メタの中心にあったためかトーナメントでの結果に乏しいのもまた事実である。環境に虚空の力線/Leyline of the Void・トーモッドの墓所/Tormod's Crypt・根絶/Extirpateなど強烈な墓地対策カードが多数存在したのも逆風となった。
- 亜種としてよりよい品物/Greater Goodを搭載したものが生まれ、良い成績を残している。
- 墓地にある黄泉からの橋の枚数が足りない場合などは、戦慄の復活で代わりのフィニッシャーを釣り上げることもある。怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathなどが有力候補。
- 土地が多めに場に出てしまった場合、ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Trollを素出ししてビートすることも。
- 墓地にカードが大量に落ちることを考慮して、墓忍び/Tombstalkerを搭載しているものもある。