反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance
提供:MTG Wiki
(微修正) |
|||
(13人の利用者による、間の24版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Chandra, Torch of Defiance}} | {{#card:Chandra, Torch of Defiance}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。-7[[忠誠度能力]]の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
+ | |||
[[カラデシュ]]で登場した7枚目の[[チャンドラ]]。[[忠誠度能力]]は、[[衝動的ドロー]]か[[本体火力]]、[[マナ加速]]、[[クリーチャー]][[火力]]、[[呪文]]を[[唱える]]たび[[単体火力]]が[[誘発]]する[[紋章]]の獲得。 | [[カラデシュ]]で登場した7枚目の[[チャンドラ]]。[[忠誠度能力]]は、[[衝動的ドロー]]か[[本体火力]]、[[マナ加速]]、[[クリーチャー]][[火力]]、[[呪文]]を[[唱える]]たび[[単体火力]]が[[誘発]]する[[紋章]]の獲得。 | ||
+ | ==解説== | ||
;1つ目の+1能力 | ;1つ目の+1能力 | ||
− | :[[ライブラリーの一番上]]の[[呪文]]を唱える。[[追放]]した[[カード]]を唱えなかった場合、各[[対戦相手]]に2点[[ダメージ]] | + | :[[ライブラリーの一番上]]の[[呪文]]を唱える。[[追放]]した[[カード]]を唱えなかった場合、各[[対戦相手]]に2点[[ダメージ]]を[[与える]]。 |
− | + | :衝動的ドローは捲ったカードを唱えられなかった場合に大きく[[テンポ]]ロスしてしまうが、最低でも2点ダメージが保証されているので安心して使っていける。「[[戦場に出す|戦場に出し]]た[[ターン]]に[[起動]]しても[[マナ]]が足りず唱えられない」という欠点も補われており、ダメージを優先するならこちらを即起動することも選択肢に入る。 | |
;2つ目の+1能力 | ;2つ目の+1能力 | ||
− | :[[ | + | :[[赤マナ]]2点を加える。 |
+ | :[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]の+1能力のように、差し引き2マナで[[戦場]]に出せるため展開を阻害しないことと、次のターンから6マナ域へのジャンプアップが確定する爆発力が魅力的。使えるマナが増えるとテンポが早くなる分、[[手札]]切れも早くなってしまうが、1つ目の+1能力で息切れを防止できる点が噛み合っている。 | ||
;-3能力 | ;-3能力 | ||
− | :[[炎の斬りつけ/Flame Slash]] | + | :[[炎の斬りつけ/Flame Slash]]。 |
+ | :最低限の[[除去]]しかできなかったかつてのチャンドラと違い、大半のクリーチャーは除去できるようになった。強力な分、忠誠度の消費は激しくなっている。複数回起動するのは難しいが、4マナ4点火力として使っても実用範囲内。 | ||
;-7能力 | ;-7能力 | ||
− | : | + | :呪文を唱えるたびに5点火力が誘発する紋章を得る。 |
+ | :妨害されづらいため信頼性が高く、3~4回も誘発させれば人が[[死ぬ]]強力な能力。これ自体は直接[[ライフ]]や[[戦場]]に触れる能力ではないため、速やかに誘発させて勝負を決めにいきたい。手札が切れていても1つ目の+1能力で呪文を唱えられるため、自己完結している点はありがたい。ただしダメージを与えるのは強制であるため、対象に取れるものが自分しかなかった場合は自分が5点受けなければならないので注意。 | ||
− | [[ | + | [[ハンド・アドバンテージ]]と[[ライフ]]を詰められる[[能力]]、汎用性の高いマナ加速能力、信頼できる[[除去]]能力、速やかに[[勝利]]に導く[[奥義]]、といずれも質の高い忠誠度能力でまとまっている。初期[[忠誠度]]も比較的高く、4マナの[[プレインズウォーカー]]としては非常に強力。 |
− | + | 登場以降、幅広い[[フォーマット]]で採用されている。[[スタンダード]]では登場からローテーションまで様々な[[赤]]系[[デッキ]]を支え、[[メタゲーム]]の一角に貼り付き続けた。ストーリーでも主人公を務め、名実ともに[[カラデシュ・ブロック]]を象徴する存在である。 | |
+ | |||
+ | ==利用== | ||
+ | スタンダードはもとより、[[パイオニア]]や[[モダン]]、[[エターナル]]、さらには[[統率者戦]]と、様々な[[フォーマット]]の赤が絡むデッキで幅広く採用されている。 | ||
+ | |||
+ | ===スタンダード=== | ||
+ | 登場直後から[[赤緑]]型の[[霊気池の驚異]]で活躍したほか、[[霊気紛争]]後の[[マルドゥ機体]]にも高確率で採用されていた。 | ||
+ | |||
+ | [[アモンケット・ブロック]]期でも一線で活躍し、[[ラムナプ・レッド]]や[[ティムール・エネルギー]]、[[エルドラージ・ランプ#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|赤緑ランプ]]などに採用される。なお禁止改定で姿を変えた霊気池の驚異では[[炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller]]が優先されるようになった。 | ||
+ | |||
+ | [[ローテーション]]後の[[イクサラン・ブロック]]期では[[再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix]]というライバルが同じ4マナ枠に登場したものの結局両方とも併用され、[[黒赤ビートダウン#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|赤黒アグロ]]では[[メインデッキ]]から、[[ステロイド/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|赤緑モンスター]]では[[サイドボード]]から採用されていた。 | ||
+ | |||
+ | [[ドミナリア]]~[[基本セット2019]]期ではルール変更により敵プレインズウォーカーへの脅威度が下がってしまったものの、それを物ともせず[[ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler]]と共に[[黒赤ビートダウン#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期|赤黒アグロ・赤黒ミッドレンジ]]を[[トップメタ]]に押し上げ、また[[スライ/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期|赤単ウィザード]]の[[サイドボード]]にも姿が見られた。 | ||
+ | |||
+ | ===レガシー=== | ||
+ | [[レガシー]]では、[[裏切り者の都/City of Traitors]]や[[猿人の指導霊/Simian Spirit Guide]]などを採用する[[赤単プリズン]]において、瞬間的なマナ加速による手札消費や長期的なテンポロスを2種の+能力で抑えて、粘り強く戦える。マイナス能力で[[グルマグのアンコウ/Gurmag Angler]]などの大型クリーチャーでなければ主要なクリーチャーの大半は処理できるのもありがたい。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
23行: | 45行: | ||
*[[追放]]したカードを唱えられるのはこの能力の[[解決]]時だけである。[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]]のようにそのターンの間ならいつでも唱えられるわけではないので注意。 | *[[追放]]したカードを唱えられるのはこの能力の[[解決]]時だけである。[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]]のようにそのターンの間ならいつでも唱えられるわけではないので注意。 | ||
*「[[プレイ]]してもよい」ではなく、「唱えてもよい」なため、[[土地]]などの[[マナ・コストの無いカード]]は唱えられない。追放したカードがマナ・コストの無いカードだった場合、必ずダメージを与えなければならない。 | *「[[プレイ]]してもよい」ではなく、「唱えてもよい」なため、[[土地]]などの[[マナ・コストの無いカード]]は唱えられない。追放したカードがマナ・コストの無いカードだった場合、必ずダメージを与えなければならない。 | ||
+ | *[[ドミナリア]]でのルール変更により、この能力ではプレインズウォーカーにはダメージが与えられなくなった。 | ||
;2つ目の+1能力 | ;2つ目の+1能力 | ||
*この能力は忠誠度能力であるため、[[マナ能力]]ではない。 | *この能力は忠誠度能力であるため、[[マナ能力]]ではない。 | ||
+ | |||
+ | ==その他== | ||
+ | *[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]、[[頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator]]に次ぐ3枚目の、片面で4つの忠誠度能力を持つプレインズウォーカーである。 | ||
+ | *San Diego Comic Con 2017では、古代エジプト壁画風に描かれた[[Vincent Proce]]による新規[[絵|イラスト]]の[[SDCCプロモーション・カード]]・セットが販売された<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/daily-magic-update/update-2017-07-10 The July 10, 2017 Update](Daily Magic Update [[2017年]]6月10日)</ref>。 | ||
+ | *登場から暫くの間は高額なレアカードであったが、[[イクサランの相克]]で作られた[[チャレンジャーデッキ]]の[[ハゾレトアグロ/Hazoret Aggro]]に収録されたため、同デッキの価格を押し上げる形にはなったが、かの[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]のような凶悪な価格高騰には至らなかった。 | ||
+ | |||
+ | ===開発秘話=== | ||
+ | 定期的に登場しているプレインズウォーカーの中で、チャンドラは競技レベルにすることが難しい存在であった。彼女の故郷が舞台となる[[カラデシュ]]では主人公を務めるため、チャンドラを強いカードにすることになった。4つの能力を持つことはすぐに決まり、既存のチャンドラが持っていなかったマナを生み出す能力が与えられ、怒り狂ったチャンドラがほうぼうに炎を放つというアイデアから奥義が作られた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/do-you-feel-lucky-aetherpunk-part-1-2016-09-26 "Do You Feel Lucky, Aetherpunk?" Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017687/ 「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その1]([[Making Magic]] [[2016年]]9月26日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | ||
+ | |||
+ | このチャンドラが競技レベルで生き残れるかについて、[[Mark Rosewater]]は生き残るだろうと思っていた。結果は彼の思惑通り、[[トーナメント]]で大活躍を果たすこととなった。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
32行: | 65行: | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
詳細は[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)]]を参照。 | 詳細は[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)]]を参照。 | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | |||
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]] | *[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]] | ||
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[神話レア]] | ||
− | + | *[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[神話レア]] | |
+ | *[[Signature Spellbook: Chandra]] |
2024年1月27日 (土) 21:54時点における最新版
伝説のプレインズウォーカー — チャンドラ(Chandra)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたはそのカードを唱えてもよい。そうしないなら、反逆の先導者、チャンドラは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。
[+1]:(赤)(赤)を加える。
[-3]:クリーチャー1体を対象とする。反逆の先導者、チャンドラはそれに4点のダメージを与える。
[-7]:あなたは「あなたが呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。この紋章はそれに5点のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。-7忠誠度能力の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
カラデシュで登場した7枚目のチャンドラ。忠誠度能力は、衝動的ドローか本体火力、マナ加速、クリーチャー火力、呪文を唱えるたび単体火力が誘発する紋章の獲得。
目次 |
[編集] 解説
- 1つ目の+1能力
- ライブラリーの一番上の呪文を唱える。追放したカードを唱えなかった場合、各対戦相手に2点ダメージを与える。
- 衝動的ドローは捲ったカードを唱えられなかった場合に大きくテンポロスしてしまうが、最低でも2点ダメージが保証されているので安心して使っていける。「戦場に出したターンに起動してもマナが足りず唱えられない」という欠点も補われており、ダメージを優先するならこちらを即起動することも選択肢に入る。
- 2つ目の+1能力
- 赤マナ2点を加える。
- 野生語りのガラク/Garruk Wildspeakerの+1能力のように、差し引き2マナで戦場に出せるため展開を阻害しないことと、次のターンから6マナ域へのジャンプアップが確定する爆発力が魅力的。使えるマナが増えるとテンポが早くなる分、手札切れも早くなってしまうが、1つ目の+1能力で息切れを防止できる点が噛み合っている。
- -3能力
- 炎の斬りつけ/Flame Slash。
- 最低限の除去しかできなかったかつてのチャンドラと違い、大半のクリーチャーは除去できるようになった。強力な分、忠誠度の消費は激しくなっている。複数回起動するのは難しいが、4マナ4点火力として使っても実用範囲内。
- -7能力
- 呪文を唱えるたびに5点火力が誘発する紋章を得る。
- 妨害されづらいため信頼性が高く、3~4回も誘発させれば人が死ぬ強力な能力。これ自体は直接ライフや戦場に触れる能力ではないため、速やかに誘発させて勝負を決めにいきたい。手札が切れていても1つ目の+1能力で呪文を唱えられるため、自己完結している点はありがたい。ただしダメージを与えるのは強制であるため、対象に取れるものが自分しかなかった場合は自分が5点受けなければならないので注意。
ハンド・アドバンテージとライフを詰められる能力、汎用性の高いマナ加速能力、信頼できる除去能力、速やかに勝利に導く奥義、といずれも質の高い忠誠度能力でまとまっている。初期忠誠度も比較的高く、4マナのプレインズウォーカーとしては非常に強力。
登場以降、幅広いフォーマットで採用されている。スタンダードでは登場からローテーションまで様々な赤系デッキを支え、メタゲームの一角に貼り付き続けた。ストーリーでも主人公を務め、名実ともにカラデシュ・ブロックを象徴する存在である。
[編集] 利用
スタンダードはもとより、パイオニアやモダン、エターナル、さらには統率者戦と、様々なフォーマットの赤が絡むデッキで幅広く採用されている。
[編集] スタンダード
登場直後から赤緑型の霊気池の驚異で活躍したほか、霊気紛争後のマルドゥ機体にも高確率で採用されていた。
アモンケット・ブロック期でも一線で活躍し、ラムナプ・レッドやティムール・エネルギー、赤緑ランプなどに採用される。なお禁止改定で姿を変えた霊気池の驚異では炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecallerが優先されるようになった。
ローテーション後のイクサラン・ブロック期では再燃するフェニックス/Rekindling Phoenixというライバルが同じ4マナ枠に登場したものの結局両方とも併用され、赤黒アグロではメインデッキから、赤緑モンスターではサイドボードから採用されていた。
ドミナリア~基本セット2019期ではルール変更により敵プレインズウォーカーへの脅威度が下がってしまったものの、それを物ともせずゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirlerと共に赤黒アグロ・赤黒ミッドレンジをトップメタに押し上げ、また赤単ウィザードのサイドボードにも姿が見られた。
[編集] レガシー
レガシーでは、裏切り者の都/City of Traitorsや猿人の指導霊/Simian Spirit Guideなどを採用する赤単プリズンにおいて、瞬間的なマナ加速による手札消費や長期的なテンポロスを2種の+能力で抑えて、粘り強く戦える。マイナス能力でグルマグのアンコウ/Gurmag Anglerなどの大型クリーチャーでなければ主要なクリーチャーの大半は処理できるのもありがたい。
[編集] ルール
- 1つ目の+1能力
- 追放したカードを唱えられるのはこの能力の解決時だけである。紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromasterのようにそのターンの間ならいつでも唱えられるわけではないので注意。
- 「プレイしてもよい」ではなく、「唱えてもよい」なため、土地などのマナ・コストの無いカードは唱えられない。追放したカードがマナ・コストの無いカードだった場合、必ずダメージを与えなければならない。
- ドミナリアでのルール変更により、この能力ではプレインズウォーカーにはダメージが与えられなくなった。
- 2つ目の+1能力
- この能力は忠誠度能力であるため、マナ能力ではない。
[編集] その他
- 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor、頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predatorに次ぐ3枚目の、片面で4つの忠誠度能力を持つプレインズウォーカーである。
- San Diego Comic Con 2017では、古代エジプト壁画風に描かれたVincent Proceによる新規イラストのSDCCプロモーション・カード・セットが販売された[1]。
- 登場から暫くの間は高額なレアカードであったが、イクサランの相克で作られたチャレンジャーデッキのハゾレトアグロ/Hazoret Aggroに収録されたため、同デッキの価格を押し上げる形にはなったが、かの精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorのような凶悪な価格高騰には至らなかった。
[編集] 開発秘話
定期的に登場しているプレインズウォーカーの中で、チャンドラは競技レベルにすることが難しい存在であった。彼女の故郷が舞台となるカラデシュでは主人公を務めるため、チャンドラを強いカードにすることになった。4つの能力を持つことはすぐに決まり、既存のチャンドラが持っていなかったマナを生み出す能力が与えられ、怒り狂ったチャンドラがほうぼうに炎を放つというアイデアから奥義が作られた[2]。
このチャンドラが競技レベルで生き残れるかについて、Mark Rosewaterは生き残るだろうと思っていた。結果は彼の思惑通り、トーナメントで大活躍を果たすこととなった。
[編集] 関連カード
- チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar
- 燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze
- 炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand
- 紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
- カラデシュの火、チャンドラ/Chandra, Fire of Kaladesh - 燃え盛る炎、チャンドラ/Chandra, Roaring Flame
- 炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller
- 反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance
- 紅蓮の俊英、チャンドラ/Chandra, Pyrogenius
- 勇敢な紅蓮術師、チャンドラ/Chandra, Bold Pyromancer
- 炎の職工、チャンドラ/Chandra, Fire Artisan
- 新米紅蓮術師、チャンドラ/Chandra, Novice Pyromancer
- 炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame
- 目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno
- 炎の憤怒、チャンドラ/Chandra, Flame's Fury
- 炎の心、チャンドラ/Chandra, Heart of Fire
- 炎の触媒、チャンドラ/Chandra, Flame's Catalyst
- 勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill
- 希望の標、チャンドラ/Chandra, Hope's Beacon
- 火の後裔、チャンドラ/Chandra, Legacy of Fire
- 整炎師、チャンドラ/Chandra, Flameshaper
[編集] ストーリー
詳細はチャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)を参照。
[編集] 脚注
- ↑ The July 10, 2017 Update(Daily Magic Update 2017年6月10日)
- ↑ "Do You Feel Lucky, Aetherpunk?" Part 1/「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その1(Making Magic 2016年9月26日 Mark Rosewater著)