マナ・コスト
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
− | '''マナ・コスト'''/''Mana Cost''は、[[カード]] | + | '''マナ・コスト'''/''Mana Cost''は、[[カード]]の右上隅に記されている、[[マナ・シンボル]]によって示される[[コスト]]。そのカードを[[呪文]]として[[唱える]]ために[[支払う]]べき[[マナ]]の量や種類を表す。 |
− | |||
− | [[ | + | ==ルール== |
+ | カードを唱えるときは、そのカードのマナ・コストに含まれるすべてのマナ・シンボルについて、それが表すコストを正しく支払わなければならない。(→[[マナ・シンボル]]) | ||
− | + | [[オブジェクト]]の[[色]]は、マナ・コストに含まれるマナ・シンボルの色によって決められる。(→[[色]]) | |
− | + | ||
− | + | マナ・コストに含まれるマナの量を、マナの[[色]]などを考えずに単に合算した値を[[点数で見たマナ・コスト]]と呼ぶ。(→[[点数で見たマナ・コスト]]) | |
− | * | + | |
− | * | + | *マナ・コストに([[X]])が含まれる場合はそれを唱える際にその値を決定し、Xは[[スタック]]上にある間は決定された値を持つ。スタック以外([[戦場]]や[[墓地]]など)ではX=0として扱われる。(→[[X]]) |
− | *[[土地]]や[[トークン]]、[[裏向き]]の[[クリーチャー]] | + | **[[猛火/Blaze]]をX=2で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(2)([[赤]])である。また、スタック以外ではいつでも、マナ・コストは(赤)である。 |
− | * | + | **[[大蛇の孵卵器/Orochi Hatchery]]をX=3で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(6)である。また、スタック以外ではいつでも、マナ・コストは(0)である。 |
− | *[[ | + | ***X=3で唱えて戦場に出ているからといって、戦場にあるときのマナ・コストが(6)にはならないことに注意。スタック以外の場所では常にX=0である。 |
− | + | *[[追加コスト]]やコスト増加・減少効果、あるいは[[代替コスト]]などによって「唱えるためのコスト」が変化しても、マナ・コストおよび点数で見たマナ・コストは変化しない。 | |
+ | *[[土地]]や[[トークン]]、[[裏向き]]の[[クリーチャー]]、[[常在精神/Evermind]]など、マナ・コストを持たないオブジェクトも存在する。(→[[マナ・コストの無いカード]]) | ||
+ | **[[オブジェクト]]がマナ・コストを持たない場合、存在しないマナ・コストは支払えないので、通常はそのオブジェクトを呪文として唱えることはできない。 | ||
+ | ***[[土地]]はマナ・コストを持たないが、土地を[[プレイ]]することは呪文を唱えることとは別なので問題ない。あくまで「呪文として唱える」ことができないだけである。 | ||
+ | **マナ・コストを持たないオブジェクトの点数で見たマナ・コストは0として扱う。 | ||
+ | *何かの[[コピー]]であるオブジェクトは、そのコピー元と同じマナ・コストを持つ(→[[コピー可能な値]])。 | ||
+ | **トークンは通常はマナ・コストを持たないが、コピー・トークンである場合はコピー元と同じマナ・コストを持つ。 | ||
+ | *[[分割カード]]の扱いについては、当該項目を参照のこと。 | ||
+ | |||
+ | ==その他== | ||
+ | *[[未来予知]]の[[タイムシフト]]カードは特殊なカード枠を持ち、マナ・コストがイラストの左側に書かれている({{Gatherer|id=136142|例}})。 | ||
+ | *[[氷の洞窟/Ice Cave]]や[[瀬戸際からの帰還/Back from the Brink]]など、効果やコストによって他のカードのマナ・コストを支払わせるようなカードも存在する。 | ||
==参考== | ==参考== |
2016年3月12日 (土) 03:35時点における版
マナ・コスト/Mana Costは、カードの右上隅に記されている、マナ・シンボルによって示されるコスト。そのカードを呪文として唱えるために支払うべきマナの量や種類を表す。
目次 |
ルール
カードを唱えるときは、そのカードのマナ・コストに含まれるすべてのマナ・シンボルについて、それが表すコストを正しく支払わなければならない。(→マナ・シンボル)
オブジェクトの色は、マナ・コストに含まれるマナ・シンボルの色によって決められる。(→色)
マナ・コストに含まれるマナの量を、マナの色などを考えずに単に合算した値を点数で見たマナ・コストと呼ぶ。(→点数で見たマナ・コスト)
- マナ・コストに(X)が含まれる場合はそれを唱える際にその値を決定し、Xはスタック上にある間は決定された値を持つ。スタック以外(戦場や墓地など)ではX=0として扱われる。(→X)
- 猛火/BlazeをX=2で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(2)(赤)である。また、スタック以外ではいつでも、マナ・コストは(赤)である。
- 大蛇の孵卵器/Orochi HatcheryをX=3で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(6)である。また、スタック以外ではいつでも、マナ・コストは(0)である。
- X=3で唱えて戦場に出ているからといって、戦場にあるときのマナ・コストが(6)にはならないことに注意。スタック以外の場所では常にX=0である。
- 追加コストやコスト増加・減少効果、あるいは代替コストなどによって「唱えるためのコスト」が変化しても、マナ・コストおよび点数で見たマナ・コストは変化しない。
- 土地やトークン、裏向きのクリーチャー、常在精神/Evermindなど、マナ・コストを持たないオブジェクトも存在する。(→マナ・コストの無いカード)
- 何かのコピーであるオブジェクトは、そのコピー元と同じマナ・コストを持つ(→コピー可能な値)。
- トークンは通常はマナ・コストを持たないが、コピー・トークンである場合はコピー元と同じマナ・コストを持つ。
- 分割カードの扱いについては、当該項目を参照のこと。
その他
- 未来予知のタイムシフトカードは特殊なカード枠を持ち、マナ・コストがイラストの左側に書かれている(例)。
- 氷の洞窟/Ice Caveや瀬戸際からの帰還/Back from the Brinkなど、効果やコストによって他のカードのマナ・コストを支払わせるようなカードも存在する。
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 2 カードの部分
- 202 マナ・コストと色
- 202.1 カードのマナ・コストはカードの上辺に記されているマナ・シンボルで示される(rule 107.4 参照)。ほとんどのカードでは、このシンボルは右上隅にある。『未来予知』セットの一部のカードで、マナ・シンボルの記されている位置がイラストの左側になっている。
- 202.1a オブジェクトのマナ・コストは、そのカードを唱えるためにそのプレイヤーのマナ・プールから消費しなければならないマナを表す。そのオブジェクトのマナ・コストにファイレクシア・マナ・シンボル(rule 107.4f 参照)が含まれない限り、オブジェクトのマナ・コストを支払う際には、有色 無色のマナ・シンボル全てのタイプや、不特定マナ・コストが正しくなければならない。
- 202.1b マナ・コストを持たないオブジェクトが存在する。これには、すべての土地・カードと、マナ・コストがあるべきところにマナ・シンボルが記されていないカード、トークン(トークンを生成した効果に特に書かれていない限り)、定形外のマジックのカードがある。マナ・コストがないということは、支払うことのできないコストを意味する(rule 118.6 参照)。土地は、コストを支払うことなくプレイされる(rule 305〔土地〕参照)。
- 202.2 オブジェクトの色は、マナ・コストに含まれるマナ・シンボルの色である。カードの背景色や枠の色は関係しない。
- 202.2a マジックで色とは、白、青、黒、赤、緑である。白のマナは{W}、青は{U}、黒は{B}、赤は{R}、緑は{G}で表わされる。
- 202.2b コストの中に色のついたマナ・シンボルを含まないオブジェクトは無色である。
- 202.2c マナ・コストの中に、5種類の色のうちで2種類以上の色のマナが含まれているオブジェクトは、そのそれぞれのマナ・シンボルの色を持つ。多色のカードのほとんどは金色の枠で印刷されているが、枠が金色でなくても多色であることがありうる。
- 202.2d マナ・コストに混成マナ・シンボルやファイレクシア・マナ・シンボルを含むオブジェクトは、そのオブジェクトの他の色に加えて、そのマナ・シンボルのそれぞれの色でもある(混成マナ・シンボルを持つほとんどのカードは2色に塗りわけられた枠を持つ。rule 107.4e 参照)。
- 202.2e オブジェクトは、タイプ行の左に印刷された色指標を持つことがある。そのオブジェクトはその色指標で示されているそれぞれの色である。(rule 204 参照)。
- 202.2f 効果によってオブジェクトの色が変わったり、無色のオブジェクトが色を得たり、色を持つオブジェクトが無色 になったりすることがある。rule 105.3 参照。
- 202.3 オブジェクトのマナ総量は、マナ・コストに含まれるマナの量を色を考慮せずに数えたものである。
- 202.3a そのオブジェクトが変身する両面パーマネントの第2面や合体 パーマネントでないかぎり、マナ・コストを持たないオブジェクトのマナ総量は0である。
- 202.3b 変身する両面パーマネントや変身する両面呪文の第2面のマナ総量は、それが第1面のマナ・コストを持つかのように計算する。パーマネントや呪文が変身する両面カードの第2面をコピーしていた場合(そのコピーしたカードがもともと両面カードだったとしても)、そのコピーのマナ総量は0である。
- 202.3c 合体 パーマネントのマナ総量は、それがそれを表す各カードの第1面を合計したマナ・コストを持つかのように計算する。パーマネントが合体 パーマネントをコピーしていた場合(そのコピーが別の2枚の合体カードで表されていたとしても)、そのパーマネントのマナ総量は0である。
- 202.3d スタック にない分割カードや、スタック上で融合状態にある分割呪文のマナ総量は、それぞれの半分のマナ・コストの合計から決定される。そうでなければ、分割カードがスタック上にある場合、その呪文のマナ総量は唱えるものとして選ばれた側の半分のマナ・コストから決定される。rule 709〔分割カード〕参照。
- 202.3e マナ・コストに{X}を含むオブジェクトのマナ総量を計算する場合、そのオブジェクトがスタック にない限りXは0として扱う。オブジェクトがスタックにある間、Xはその選ばれた値を持つ。
- 202.3f 混成マナ・シンボルをマナ・コストに含むオブジェクトのマナ総量を計算する場合、各混成マナ・シンボルのもっとも大きい値を取る。
- 202.3g ファイレクシア・マナ・シンボルをマナ・コストに含むカードのマナ総量を計算する場合、各ファイレクシア・マナ・シンボルは1点として扱う。
- 202.4 オブジェクトのルール・テキストに記されている追加コストや、他の効果によって追加されているコストは、マナ・コストの一部ではない(rule 601〔呪文を唱えること〕参照)。それらのコストは、その呪文の持つ他のコストと同時に支払われる。
- 202.1 カードのマナ・コストはカードの上辺に記されているマナ・シンボルで示される(rule 107.4 参照)。ほとんどのカードでは、このシンボルは右上隅にある。『未来予知』セットの一部のカードで、マナ・シンボルの記されている位置がイラストの左側になっている。
- 202 マナ・コストと色