閃光/Flash

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(エラッタ・禁止・制限の歴史)
5行: 5行:
 
本来意図された[[効果]]は、いわば「[[青マナ]]が必要になる代わり、疑似的に瞬速を付与できる」というもの。[[カード・アドバンテージ]]を失ううえ、[[不特定マナ・コスト]]が(2)以上含まれているクリーチャーに使わないと結果的に使用する[[マナ]]まで増えてしまうなど難点が多い。それでも[[パーミッション]]・[[デッキ]]からしてみると、これを[[通し|通す]]ことはすなわち[[フィニッシャー]]を通すのと同義であるため実質的な[[マストカウンター]]であり、しかもこれを[[打ち消す|打ち消し]]ても続く[[対戦相手]]の[[ターン]]に[[素出し]]されるので、1枚のフィニッシャーを止めるのに合計2枚(以上)の打ち消し呪文が必要になるという非常にいやらしいカード。特にパーミッション同士の[[ミラーマッチ]]で使用されることが多かった。
 
本来意図された[[効果]]は、いわば「[[青マナ]]が必要になる代わり、疑似的に瞬速を付与できる」というもの。[[カード・アドバンテージ]]を失ううえ、[[不特定マナ・コスト]]が(2)以上含まれているクリーチャーに使わないと結果的に使用する[[マナ]]まで増えてしまうなど難点が多い。それでも[[パーミッション]]・[[デッキ]]からしてみると、これを[[通し|通す]]ことはすなわち[[フィニッシャー]]を通すのと同義であるため実質的な[[マストカウンター]]であり、しかもこれを[[打ち消す|打ち消し]]ても続く[[対戦相手]]の[[ターン]]に[[素出し]]されるので、1枚のフィニッシャーを止めるのに合計2枚(以上)の打ち消し呪文が必要になるという非常にいやらしいカード。特にパーミッション同士の[[ミラーマッチ]]で使用されることが多かった。
  
しかしそういう利用をされることよりも、「たった2マナで、どんなクリーチャーでも[[インスタント・タイミング]]で[[戦場に出す|戦場に出し]]、またそれを即座に[[墓地送り]]にできるカード」として悪用された。[[CIP]]・[[PIG]][[能力]]との相性は抜群であり、特にPIG能力を任意に[[誘発]]できるのは大きな利点で、[[コンボ]]用のカードとしては申し分ない性能を誇る。
+
しかしそういう利用をされることよりも、「たった2マナで、どんなクリーチャーでも[[インスタント・タイミング]]で[[戦場に出す|戦場に出し]]、またそれを即座に[[墓地送り]]にできるカード」として悪用された。[[ETB]]・[[PIG]][[能力]]との相性は抜群であり、特にPIG能力を任意に[[誘発]]できるのは大きな利点で、[[コンボ]]用のカードとしては申し分ない性能を誇る。
  
初期は[[ルフ鳥の卵/Rukh Egg]]とのコンボが[[タイプ1]](現在の[[ヴィンテージ]])でしばしば見受けられた程度だったが、その後に[[アカデミーの学長/Academy Rector]]や[[パンデモノート]]などのCIP・PIG能力を利用したコンボが開発される。[[エターナル]]でも[[変幻の大男/Protean Hulk]]と組み合わせた[[ハルクフラッシュ]]という凶悪[[コンボデッキ]]の[[キーカード]]として活躍し、[[グランプリコロンバス07]]を席巻した。そのため[[エラッタ]]や[[禁止カード]]指定を受けており、現在では[[ヴィンテージ]]の[[制限カード]]としてしか使用できない。
+
初期は[[ルフ鳥の卵/Rukh Egg]]とのコンボが[[タイプ1]](現在の[[ヴィンテージ]])でしばしば見受けられた程度だったが、その後に[[アカデミーの学長/Academy Rector]]や[[パンデモノート]]などのETB・PIG能力を利用したコンボが開発される。[[エターナル]]でも[[変幻の大男/Protean Hulk]]と組み合わせた[[ハルクフラッシュ]]という凶悪[[コンボデッキ]]の[[キーカード]]として活躍し、[[グランプリコロンバス07]]を席巻した。そのため[[エラッタ]]や[[禁止カード]]指定を受けており、現在では[[ヴィンテージ]]の[[制限カード]]としてしか使用できない。
  
 
*もっとも近い[[リメイク]]版カードに[[斥候の警告/Scout's Warning]]がある。ほかに、[[起動型能力]]となった[[七曲がりの峡谷/Winding Canyons]]([[土地]])、[[常在型能力]]となった[[春分/Vernal Equinox]]([[エンチャント]])や[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]([[アーティファクト]])など。
 
*もっとも近い[[リメイク]]版カードに[[斥候の警告/Scout's Warning]]がある。ほかに、[[起動型能力]]となった[[七曲がりの峡谷/Winding Canyons]]([[土地]])、[[常在型能力]]となった[[春分/Vernal Equinox]]([[エンチャント]])や[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]([[アーティファクト]])など。
18行: 18行:
  
 
==エラッタ・禁止・制限の歴史==
 
==エラッタ・禁止・制限の歴史==
[[ウルザズ・デスティニー]]発売直後に[[エラッタ]]が出されて「マナを[[支払う|支払わ]]ないと直接[[墓地に置く|墓地に置かれる]]」という[[ルール文章]]に変更された。これにより、マナを支払わなければ戦場に一瞬たりとも出ないため、CIPもPIGも[[誘発]]しないようになっていた。
+
[[ウルザズ・デスティニー]]発売直後に[[エラッタ]]が出されて「マナを[[支払う|支払わ]]ないと直接[[墓地に置く|墓地に置かれる]]」という[[ルール文章]]に変更された。これにより、マナを支払わなければ戦場に一瞬たりとも出ないため、ETBもPIGも[[誘発]]しないようになっていた。
  
 
その後、[[2007年]]4月の[[オラクル]]変更で元と同機能である現在のテキストに再修整された。これは[[エラッタ#パワーレベル・エラッタ|パワーレベル・エラッタ]]を極力解除していくという方針のほかにも、この時期に「手札から戦場に出す」カード(例えば[[エルフの笛吹き/Elvish Piper]]など)がすべて「戦場に出してもよい」に変更されていたことにも遠因がある。この変更を閃光に適用すると問題があり、それを回避するためにテキストを元に戻したのだった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/three-things-i-get-mail-about-2007-05-11 Three Things I Get Mail About](Latest Developments 2007年5月11日 [[Aaron Forsythe]]著)</ref>。
 
その後、[[2007年]]4月の[[オラクル]]変更で元と同機能である現在のテキストに再修整された。これは[[エラッタ#パワーレベル・エラッタ|パワーレベル・エラッタ]]を極力解除していくという方針のほかにも、この時期に「手札から戦場に出す」カード(例えば[[エルフの笛吹き/Elvish Piper]]など)がすべて「戦場に出してもよい」に変更されていたことにも遠因がある。この変更を閃光に適用すると問題があり、それを回避するためにテキストを元に戻したのだった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/three-things-i-get-mail-about-2007-05-11 Three Things I Get Mail About](Latest Developments 2007年5月11日 [[Aaron Forsythe]]著)</ref>。

2019年1月15日 (火) 00:05時点における版


Flash / 閃光 (1)(青)
インスタント

あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。そうした場合、あなたがそのマナ・コストを最大(2)まで減らして支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。


手札クリーチャー戦場に出すインスタントキーワード能力瞬速の命名元になったカード[1]

本来意図された効果は、いわば「青マナが必要になる代わり、疑似的に瞬速を付与できる」というもの。カード・アドバンテージを失ううえ、不特定マナ・コストが(2)以上含まれているクリーチャーに使わないと結果的に使用するマナまで増えてしまうなど難点が多い。それでもパーミッションデッキからしてみると、これを通すことはすなわちフィニッシャーを通すのと同義であるため実質的なマストカウンターであり、しかもこれを打ち消しても続く対戦相手ターン素出しされるので、1枚のフィニッシャーを止めるのに合計2枚(以上)の打ち消し呪文が必要になるという非常にいやらしいカード。特にパーミッション同士のミラーマッチで使用されることが多かった。

しかしそういう利用をされることよりも、「たった2マナで、どんなクリーチャーでもインスタント・タイミング戦場に出し、またそれを即座に墓地送りにできるカード」として悪用された。ETBPIG能力との相性は抜群であり、特にPIG能力を任意に誘発できるのは大きな利点で、コンボ用のカードとしては申し分ない性能を誇る。

初期はルフ鳥の卵/Rukh Eggとのコンボがタイプ1(現在のヴィンテージ)でしばしば見受けられた程度だったが、その後にアカデミーの学長/Academy RectorパンデモノートなどのETB・PIG能力を利用したコンボが開発される。エターナルでも変幻の大男/Protean Hulkと組み合わせたハルクフラッシュという凶悪コンボデッキキーカードとして活躍し、グランプリコロンバス07を席巻した。そのためエラッタ禁止カード指定を受けており、現在ではヴィンテージ制限カードとしてしか使用できない。

No tactic transforms a battle like a well-timed carnivore.
作戦のない戦闘は、食肉の好機となる。

エラッタ・禁止・制限の歴史

ウルザズ・デスティニー発売直後にエラッタが出されて「マナを支払わないと直接墓地に置かれる」というルール文章に変更された。これにより、マナを支払わなければ戦場に一瞬たりとも出ないため、ETBもPIGも誘発しないようになっていた。

その後、2007年4月のオラクル変更で元と同機能である現在のテキストに再修整された。これはパワーレベル・エラッタを極力解除していくという方針のほかにも、この時期に「手札から戦場に出す」カード(例えばエルフの笛吹き/Elvish Piperなど)がすべて「戦場に出してもよい」に変更されていたことにも遠因がある。この変更を閃光に適用すると問題があり、それを回避するためにテキストを元に戻したのだった[2]

しかし再修整の直後にハルクフラッシュが大暴れ。これを受けて2007年6月20日よりレガシー禁止カード、2007年9月26日よりクラシック(Magic Online)で制限カードに指定。ヴィンテージでも2008年6月20日に、これをサーチできる商人の巻物/Merchant Scrollともども制限カードに指定され、文字通り閃光のような一瞬の活躍を終えた。

脚注

  1. Time (Spiral) Is On My Side(Feature Article 2006年9月4日 Rei Nakazawa著)
  2. Three Things I Get Mail About(Latest Developments 2007年5月11日 Aaron Forsythe著)

参考

QR Code.gif