新たな夜明け、ケトラモーズ/Ketramose, the New Dawn
提供:MTG Wiki
*
Ketramose, the New Dawn / 新たな夜明け、ケトラモーズ (1)(白)(黒)伝説のクリーチャー ─ 神(God)
威迫、絆魂、破壊不能
追放領域に7枚以上のカードがないかぎり、これでは攻撃もブロックもできない。
あなたのターン中に墓地や戦場から1枚以上のカードが追放領域に置かれるたび、あなたはカード1枚を引き、1点のライフを失う。
カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
追放領域にカードが7枚以上無ければ戦闘に参加できない伝説の神。あなたのターン中に墓地や戦場からカードが追放されるたびドローできる。
マナレシオ自体は従来の「顕現」デメリット持ちの神と比べやや控えめなものの、追放領域という比較的干渉されにくい領域を参照するため、「顕現」した状態を解除されにくい。7枚という要求数こそ多いものの、追放領域にあるカードなら自他問わず参照するうえ、ドロー能力と異なりどこから追放されても数えられるので、意識してデッキを組めば容易に溜められる。
ドロー能力は白や黒の得意とする追放除去・墓地対策のほか、墓地を追放コストにする効果、明滅などもカード・アドバンテージ源となる。ただしドロー・ライフロス共に強制である点には注意。普通に使う分ではさほどライフロスは気にならず、絆魂である程度のライフは補填できるものの、コンボ時には自爆の危険がある点は念頭に置いておきたい。
明確な弱点と言えるのは、これ自身にはカードを追放する能力がなく、単独では仕事をしづらいことだろう。破壊不能があるので先置きしても除去されにくいものの、置物にならないようデッキ全体を追放に寄せておきたい。
モダンでは発売前の時点から超能力蛙/Psychic Frogとの組み合わせが注目されている。また、暗黒破/Darkblastなどの発掘3以上を持つカードと組み合わせると、発掘したカードを蛙で捨てて強化→蛙で墓地3枚を追放→ケトラモーズのドローが誘発して発掘……という、ワンショットキルコンボも考案されている。
霊気走破のリミテッドでは構築と比べ追放枚数を稼ぐ手段に乏しく、「顕現」の難易度は高い。それでも破壊不能を活かし搭乗・騎乗要員としては使えるので、色が合えば採用は検討できるというレベルか。低レアリティとの組み合わせとしては、偵察員サイクルのドロー枚数を増やす使い道が考えられる。
- 安らかなる眠り/Rest in Peaceなどの影響下では、実質的にクリーチャーが死亡するたびにドローできる。
- ネクロポーテンス/Necropotenceや両替機/Currency Converterなど、「墓地に置かれたカードを追放」する誘発型能力の影響下でクリンナップ・ステップで手札の上限にひっかかると、上限を越えた手札を捨てる→捨てたカードが墓地から追放される→ケトラモーズでドローして手札上限にひっかかる……の無限ループとなる。
- 通常はそのままライフロスかライブラリーアウトで自爆するだけだが、デッキを大量に掘り進められるので、ライフの補充手段やインスタント・タイミングのリアニメイト手段などがあればコンボに逆用も可能。
- 安らかなる眠りのような置換効果では、墓地を経由せず直接追放されるのでこのような事にはならない。
![]() |
このカード「新たな夜明け、ケトラモーズ/Ketramose, the New Dawn」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
ルール
- 追放領域は1つである。そこにあるカードのオーナーは問わず、カードが7枚以上置いてあればケトラモーズは戦闘に参加できる。
- ケトラモーズが攻撃やブロックした後に追放領域のカードが条件を満たさなくなっても、戦闘から取り除かれることは無い。
- カードを引く能力
- ケトラモーズ自身が戦場から追放された場合も、能力は1回誘発する。
- 戦場と墓地から同時にカードが追放領域に移動した場合、能力は1回しか誘発しない。
- 告別/Farewellは各モードはそれぞれ個別のイベントなので、能力は最大3回誘発する。ただしイベントは上から順番に起こるので、クリーチャーを追放するモードを選んでケトラモーズが追放されたら後のモードでは能力は誘発しない。
- 戦場や墓地から直接追放されなければ誘発条件を満たさない。
- 例1)フラッシュバック呪文を唱えた場合、一度スタックに移動したあと追放されているため誘発条件にならない。
- 例2)這い寄る恐怖/Creeping Chillがライブラリーから墓地に置かれた後、自身の能力で追放された場合、墓地から追放されているため誘発条件を満たす。
関連カード
サイクル
霊気走破の神サイクル。いずれも神話レアの伝説のクリーチャー。単色が1枚と多色が2枚存在し、サイクル全体で見れば5色が揃っている。破壊不能と何らかのキーワード能力を持ち、条件を満たしていない場合は攻撃もブロックもできない。
- 求道神、ハゾレト/Hazoret, Godseeker(赤)
- 新たな夜明け、ケトラモーズ/Ketramose, the New Dawn(白黒)
- ルクサの体現、サブ=スネン/Sab-Sunen, Luxa Embodied(緑青)
設定上はすべてアモンケット/Amonkhetの神である。
ストーリー
ケトラモーズ/Ketramoseはニコル・ボーラス/Nicol Bolasの支配が終焉したアモンケット/Amonkhetに新たに誕生した神。生者の生き伸びたいという意志と、死者の生者を守りたいという意志から生まれた。
詳細はケトラモーズ/Ketramoseを参照。