土牢/Oubliette

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「Oubliette」をこのページあてのリダイレクト「土牢/Oubliette」へ移動: 日本語カード名獲得)
1行: 1行:
 
{{#card:Oubliette}}
 
{{#card:Oubliette}}
 +
''Whisperのテキストは最新のオラクルに未対応です。最新のテキストは{{Gatherer|id=490769|Gatherer}}を参照してください。''
  
[[クリーチャー]]1体を一時的に[[追放]]する[[カード]]。[[黒]]の[[単体除去]][[呪文]]だが、黒で[[タフネス]]を[[修整]]する[[オーラ]]以外の方法で除去する[[エンチャント]]というのは珍しい。
+
[[クリーチャー]]1体を一時的に土牢へ閉じ込めてしまう[[エンチャント]]。
  
これが[[戦場を離れる]]とクリーチャーだけでなくそれに[[つける|つけ]]られたオーラや置かれた[[カウンター (目印)|カウンター]]も戻ってくるのが特徴。[[あなた|自分]]のクリーチャーをこれで追放しておき、[[黙示録/Apocalypse]]や[[激動/Upheaval]]などの大規模[[リセット]]でこれを巻き込むといった[[シナジー]]が考えられる。
+
[[黒]]の[[単体除去]][[呪文]]だが、黒で[[タフネス]]を[[修整]]する[[オーラ]]以外の方法で除去するエンチャントというのは珍しく、[[色の役割]]が決まっていなかった黎明期ならではの[[カード]]。これが[[戦場を離れる]]とクリーチャーだけでなくそれに[[つける|つけ]]られたオーラや置かれた[[カウンター (目印)|カウンター]]も戻ってくるのが特徴。[[あなた|自分]]のクリーチャーをこれで追放しておき、[[黙示録/Apocalypse]]や[[激動/Upheaval]]などの大規模[[リセット]]でこれを巻き込むといった[[シナジー]]が考えられる。もちろん、普通の[[除去]]として使っても悪くない。他の黒の除去と比べると[[墓地]]利用を許さず、既につけられてしまった[[怨恨/Rancor]]などに対処できるといった特徴がある。
 
+
もちろん、普通の[[除去]]として使っても悪くない。他の黒の除去と比べると[[墓地]]利用を許さず、既につけられてしまった[[怨恨/Rancor]]などに対処できるといった特徴がある。
+
  
 
[[パウパー]]において[[アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel]]の[[信心]]を稼げる除去として、[[黒単信心#パウパー|黒単信心]]で採用されている。
 
[[パウパー]]において[[アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel]]の[[信心]]を稼げる除去として、[[黒単信心#パウパー|黒単信心]]で採用されている。
  
*一時期、1998年12月の[[オラクル]]更新で「[[ゲームから取り除く]](追放)」から「[[フェイズ・アウト]]させ、戦場を離れるまでその[[フェイズ・イン]]を禁止する」ように変更されていた。これによって[[フェイジング]]関連の[[能力]]を持った最古のカードとなっていたが、[[Masters Edition]]リリースに伴う2007年9月7日のオラクル更新で「ゲームから取り除く」を用いるように戻された。
 
 
*[[アラビアンナイト]]版にはバージョン違いが存在する。一方は普通の[[不特定マナ|不特定マナ・シンボル]]であるのに対し、もう一方は通常より暗くて小さい不特定マナ・シンボルとなっている。
 
*[[アラビアンナイト]]版にはバージョン違いが存在する。一方は普通の[[不特定マナ|不特定マナ・シンボル]]であるのに対し、もう一方は通常より暗くて小さい不特定マナ・シンボルとなっている。
 +
*後の[[忘却の輪/Oblivion Ring]]系除去の原型ともいえるが、オーラや[[カウンター (目印)|カウンター]]はそのままであり、また[[オラクル]]変更を経て挙動はかなり異なっている。
 +
*パウパーでの需要に対して[[紙]]での[[再録]]は皆無であったため、[[コモン]]でありながら高額カードであった。[[ダブルマスターズ]]で[[オラクル]]変更と共に再録され、日本語[[カード名]]も与えられた。
 +
 +
==[[ルール]]==
 +
*ルールについては[[フェイズ・アウト]]も参照。
 +
*戦場に出たときの能力に[[対応]]されて土牢が除去された場合、[[対象]]のクリーチャーはフェイズ・アウトせず[[タップ]]もされない。
 +
*[[フェイズ・イン]]する際にタップ状態になることは、そのクリーチャーがタップ状態になることで[[誘発]]する[[誘発型能力]]を誘発させない。
 +
 +
==[[オラクル]]の変遷==
 +
印刷された当時のテキストは、選ばれたクリーチャーはゲームの外にあるかのように扱われる、というものであった。その後[[1998年]]12月の[[オラクル]]更新で[[Tawnos's Coffin]]と共に「[[フェイズ・アウト]]させ、戦場を離れるまでその[[フェイズ・イン]]を禁止する」ように変更されていた<ref>[https://mjmj.info/data/obsolete/other/beth9812.txt 1998年12月ルール更新]([https://mjmj.info/ MJMJ.Info])</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/early-phasing-2002-09-06 Early phasing]([[Daily MTG]] 2002年9月6日)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/phasing-rescue-2005-02-21 Phasing to the Rescue](2005年2月21日)</ref>。これによって[[フェイジング]]関連の[[能力]]を持った最古のカードとなっていた。
 +
 +
[[Masters Edition]]リリースに伴う2007年9月7日のオラクル更新で、戦場を離れたり出たりすることを参照する効果との相互作用や[[召喚酔い]]にかからないことが元のカードの機能の意図と外れていることを理由に「ついたオーラと共に[[追放]]し、置かれていたカウンターの種類を数を記録する」「土牢が戦場を離れたとき、オーラとカウンターを元に戻して戦場に戻す」という形に変更された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/masters-edition-update-bulletin-2007-08-29 Masters Edition Update Bulletin]([[Daily MTG]] 2007年8月29日)</ref>。しかしこの変更が文章量を増大させ、再録の壁となっていた<ref name="MM1">[https://mtg-jp.com/reading/mm/0034198/ ダブルで]([[Making Magic]] 2020年7月27日)</ref>。
 +
 +
[[テーロス還魂記]]の時期にテンプレートを文章欄に収める方法が見つかり再録の可能性があるとほのめかされ<ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033783/ さらなるこぼれ話:『テーロス還魂記』]([[Making Magic]] 2020年2月3日)</ref>、[[基本セット2021]]で[[フェイズ・アウト]]が復活する際にも言及され<ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0034128/ こぼれ話:『基本セット2021』]([[Making Magic]] 2020年6月29日)</ref>、ダブルマスターズでフェイズ・アウトを使用する形に戻されて再録された<ref Name="MM1" />。戻った時に[[召喚酔い]]はかけられなくなったものの、[[ETB]][[能力]]を無視でき、[[装備品]]も間接的フェイズ・アウトできたり[[統率者]]を[[統率]][[領域]]に戻さずに除去できたりと除去としては相対的に強化されている。2007年のオラクル変更から方針が変更された意図は説明されていない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
24行: 36行:
  
 
小説[[The Brothers' War]]では、[[ドミナリア/Dominaria]]の[[ファラジ/Fallaji]]に古くから伝わる牢獄として登場した。
 
小説[[The Brothers' War]]では、[[ドミナリア/Dominaria]]の[[ファラジ/Fallaji]]に古くから伝わる牢獄として登場した。
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[コモン]]2(2種類)
 
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[コモン]]2(2種類)
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[コモン]]
 +
__NOTOC__
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]

2020年8月7日 (金) 13:03時点における版


Oubliette / 土牢 (1)(黒)(黒)
エンチャント

土牢が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それは土牢が戦場を離れるまでフェイズ・アウトする。これによりそのクリーチャーがフェイズ・インするに際し、それをタップする。(オーラ(Aura)や装備品(Equipment)はそれとともにフェイズ・アウトする。パーマネントがフェイズ・アウトしている際は、それは存在しないものとして扱う。)


Whisperのテキストは最新のオラクルに未対応です。最新のテキストはGathererを参照してください。

クリーチャー1体を一時的に土牢へ閉じ込めてしまうエンチャント

単体除去呪文だが、黒でタフネス修整するオーラ以外の方法で除去するエンチャントというのは珍しく、色の役割が決まっていなかった黎明期ならではのカード。これが戦場を離れるとクリーチャーだけでなくそれにつけられたオーラや置かれたカウンターも戻ってくるのが特徴。自分のクリーチャーをこれで追放しておき、黙示録/Apocalypse激動/Upheavalなどの大規模リセットでこれを巻き込むといったシナジーが考えられる。もちろん、普通の除去として使っても悪くない。他の黒の除去と比べると墓地利用を許さず、既につけられてしまった怨恨/Rancorなどに対処できるといった特徴がある。

パウパーにおいてアスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel信心を稼げる除去として、黒単信心で採用されている。

ルール

オラクルの変遷

印刷された当時のテキストは、選ばれたクリーチャーはゲームの外にあるかのように扱われる、というものであった。その後1998年12月のオラクル更新でTawnos's Coffinと共に「フェイズ・アウトさせ、戦場を離れるまでそのフェイズ・インを禁止する」ように変更されていた[1][2][3]。これによってフェイジング関連の能力を持った最古のカードとなっていた。

Masters Editionリリースに伴う2007年9月7日のオラクル更新で、戦場を離れたり出たりすることを参照する効果との相互作用や召喚酔いにかからないことが元のカードの機能の意図と外れていることを理由に「ついたオーラと共に追放し、置かれていたカウンターの種類を数を記録する」「土牢が戦場を離れたとき、オーラとカウンターを元に戻して戦場に戻す」という形に変更された[4]。しかしこの変更が文章量を増大させ、再録の壁となっていた[5]

テーロス還魂記の時期にテンプレートを文章欄に収める方法が見つかり再録の可能性があるとほのめかされ[6]基本セット2021フェイズ・アウトが復活する際にも言及され[7]、ダブルマスターズでフェイズ・アウトを使用する形に戻されて再録された[5]。戻った時に召喚酔いはかけられなくなったものの、ETB能力を無視でき、装備品も間接的フェイズ・アウトできたり統率者統率領域に戻さずに除去できたりと除去としては相対的に強化されている。2007年のオラクル変更から方針が変更された意図は説明されていない。

関連カード

いずれもオーラやカウンターが戻ってくる機能はなくなっている。

ストーリー

Oublietteは地下牢の一種。出入り口は天井の上げ蓋ひとつ限りで、囚人はそこから中に投げ入れられる。イラスト

コミック版アラビアンナイトでは魔法で作られた牢屋(magically conjured jail)と解説されている(発音は「oo-blee-ET(ウーブリエット)」)。魔術師の女王/Sorceress Queenネイラ/Nailahは、反逆したの弟子テイザー/Taysirをこの地下牢に投獄する。牢はSana'a(サナー)の砦にあり、囚われたテイザーの魔法行使を阻害し失敗させる効果を持っていた。最後はのテイザーによって牢は破壊されて黒のテイザーは救出される。

小説The Brothers' Warでは、ドミナリア/Dominariaファラジ/Fallajiに古くから伝わる牢獄として登場した。

脚注

  1. 1998年12月ルール更新(MJMJ.Info)
  2. Early phasing(Daily MTG 2002年9月6日)
  3. Phasing to the Rescue(2005年2月21日)
  4. Masters Edition Update Bulletin(Daily MTG 2007年8月29日)
  5. 5.0 5.1 ダブルで(Making Magic 2020年7月27日)
  6. さらなるこぼれ話:『テーロス還魂記』(Making Magic 2020年2月3日)
  7. こぼれ話:『基本セット2021』(Making Magic 2020年6月29日)

参考

QR Code.gif