エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Kunoros, Hound of Athreos}}
 
{{#card:Kunoros, Hound of Athreos}}
  
3つの頭に3つの[[キーワード能力]]を持った[[ケルベロス/Cerberus]]。[[脱出]]だろうと[[リアニメイト]]だろうと死者が[[墓地]]から出ていくことを許さない。
+
3つの頭に3つの[[キーワード能力]]を持った[[ケルベロス/Cerberus]]。[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]に似た妨害能力を持ち、[[脱出]]だろうと[[リアニメイト]]だろうと死者が[[墓地]]から出ていくことを許さない。
  
{{未評価|テーロス還魂記}}
+
[[伝説のクリーチャー]]ということもあってか、3[[マナ]]3/3に3つのキーワード能力と、単純に[[コスト・パフォーマンス]]に優れる。[[警戒]]、[[絆魂]]、[[威迫]]の組み合わせで[[ライフレース]]を優位に進められる一方、[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]を有利にする能力は持たず、相手に[[ブロッカー]]を並べられると足が止まってしまいがち。[[白]]と[[黒]][[色の役割|得意]]の[[除去]]で[[攻撃]]し続けられる場を整えたい。
  
*墓地から[[手札]]に回収することは見逃してくれる。
+
[[墓地対策]]の能力は、墓地[[追放]]と違って恒久的な対策にならず、[[除去耐性]]をもたないこれが除去されてしまうと再び墓地利用を許してしまうため、あまり安定感はない。黒は優秀な[[脱出]]持ちのカードを有し、白黒共に[[リアニメイト]]カードもそれなりに存在するため、自分の墓地利用が制限されてしまうのもネックと言える。[[エルズペスの悪夢/Elspeth's Nightmare]]のようにタイムラグのある墓地追放と組み合わせると、お互いの弱点を補えて相性が良い。
  
*[[Wikipedia:ja:クロノス|クロノス]]ではない。
+
[[リミテッド]]では優秀な戦力として採用できる。[[構築]]では前述の除去耐性の無さから来る不安定さが気になるところだが、[[メタゲーム]]次第では[[メインデッキ]]から採用可能な墓地対策として色の合う[[デッキ]]に入る可能性はあるか。
 +
 
 +
*主人である[[埋葬布を纏う者、エイスリオス/Athreos, Shroud-Veiled]]とは盛大に[[ディスシナジー]]している。
 +
**墓地から[[手札]]に[[回収]]することは見逃してくれるため、[[通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage]]の方であれば問題なく併用できる。
 +
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[猟犬]]だったが、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年]]6月の[[オラクル]]更新により[[犬]]に変更された<ref>[https://web.archive.org/web/20220129044354/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/core-set-2021-update-bulletin-2020-06-23 Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)](News 2020年6月23日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。
 +
*[[テーロス/Theros]][[次元/Plane]]の元ネタであるギリシャ神話には名前のよく似た[[Wikipedia:ja:クロノス|クロノス]]という[[神]]がいる。間違えないように注意。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 +
[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]も参照。
 
*[[欲深い衝動/Covetous Urge]]などの[[効果]]で、[[墓地]]の[[カード]]を[[追放]]し、追放[[領域]]から[[唱える]]ことは可能である。
 
*[[欲深い衝動/Covetous Urge]]などの[[効果]]で、[[墓地]]の[[カード]]を[[追放]]し、追放[[領域]]から[[唱える]]ことは可能である。
 
*[[クリーチャー]]であるかどうかは、墓地における状態を見る。クリーチャーでない[[パーマネント]]として[[戦場に出る]]のであっても、墓地でクリーチャーであるなら戦場に出られない。例として、[[テーロス還魂記]]の[[神 (テーロス・ブロック)|神]]は、[[信心]]の値に関係なく、[[戦場に出す]]ことはできない。
 
*[[クリーチャー]]であるかどうかは、墓地における状態を見る。クリーチャーでない[[パーマネント]]として[[戦場に出る]]のであっても、墓地でクリーチャーであるなら戦場に出られない。例として、[[テーロス還魂記]]の[[神 (テーロス・ブロック)|神]]は、[[信心]]の値に関係なく、[[戦場に出す]]ことはできない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[死の国のケルベロス/Underworld Cerberus]]
+
{{同一の存在を表すカード/クノロス}}
 +
*[[死の国のケルベロス/Underworld Cerberus]] - 同じく[[墓地対策]][[能力]]を持つケルベロス。([[テーロス]])
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[墓地対策カード]]
+
*[[墓地対策カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[エイスリオス/Athreos]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[エイスリオス/Athreos]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2023年7月27日 (木) 16:47時点における最新版


Kunoros, Hound of Athreos / エイスリオスの番犬、クノロス (1)(白)(黒)
伝説のクリーチャー — 犬(Dog)

警戒、威迫、絆魂
墓地にあるクリーチャー・カードは戦場に出られない。
プレイヤーは、墓地から呪文を唱えられない。

3/3

3つの頭に3つのキーワード能力を持ったケルベロス/Cerberus墓掘りの檻/Grafdigger's Cageに似た妨害能力を持ち、脱出だろうとリアニメイトだろうと死者が墓地から出ていくことを許さない。

伝説のクリーチャーということもあってか、3マナ3/3に3つのキーワード能力と、単純にコスト・パフォーマンスに優れる。警戒絆魂威迫の組み合わせでライフレースを優位に進められる一方、クリーチャー同士の戦闘を有利にする能力は持たず、相手にブロッカーを並べられると足が止まってしまいがち。得意除去攻撃し続けられる場を整えたい。

墓地対策の能力は、墓地追放と違って恒久的な対策にならず、除去耐性をもたないこれが除去されてしまうと再び墓地利用を許してしまうため、あまり安定感はない。黒は優秀な脱出持ちのカードを有し、白黒共にリアニメイトカードもそれなりに存在するため、自分の墓地利用が制限されてしまうのもネックと言える。エルズペスの悪夢/Elspeth's Nightmareのようにタイムラグのある墓地追放と組み合わせると、お互いの弱点を補えて相性が良い。

リミテッドでは優秀な戦力として採用できる。構築では前述の除去耐性の無さから来る不安定さが気になるところだが、メタゲーム次第ではメインデッキから採用可能な墓地対策として色の合うデッキに入る可能性はあるか。

[編集] ルール

墓掘りの檻/Grafdigger's Cageも参照。

[編集] 関連カード

[編集] 脚注

  1. Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)(News 2020年6月23日 Eli Shiffrin著)

[編集] 参考

QR Code.gif