遺贈/Bequeathal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
25行: 25行:
 
*[[公共の敵/Public Enemy]] - (2)(青)。1枚引く。各クリーチャーは可能ならエンチャント先のコントローラーを攻撃する。(ニューカペナの街角)
 
*[[公共の敵/Public Enemy]] - (2)(青)。1枚引く。各クリーチャーは可能ならエンチャント先のコントローラーを攻撃する。(ニューカペナの街角)
 
*[[無鉄砲/Audacity]] - (緑)。エンチャント先の死亡でなく、これ自体が戦場から墓地に置かれたときに1枚引く。+2/+0修整と[[トランプル]]も与える。(兄弟戦争)
 
*[[無鉄砲/Audacity]] - (緑)。エンチャント先の死亡でなく、これ自体が戦場から墓地に置かれたときに1枚引く。+2/+0修整と[[トランプル]]も与える。(兄弟戦争)
 +
*[[悪魔の大騒動/Demonic Ruckus]] - (1)(赤)[[計画]](赤)の無鉄砲。+1/+1修整と威迫とトランプルも与える。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 +
*[[天まで届け/Reach for the Sky]] - (3)(緑)[[瞬速]]の無鉄砲。+3/+2修整と[[到達]]も与える。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
逆に[[手札破壊]]になると[[死に際の嘆き/Dying Wail]]。
 
逆に[[手札破壊]]になると[[死に際の嘆き/Dying Wail]]。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[死亡誘発#関連カード]]
 
*[[死亡誘発#関連カード]]
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]

2024年6月4日 (火) 15:35時点における最新版


Bequeathal / 遺贈 (緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたはカードを2枚引く。


クリーチャー死亡を補填するようなオーラ

エンチャント先のコントローラーを問わず、遺贈のコントローラーがカードを引く自分コントロールするクリーチャーにつけた場合、これ自体とクリーチャーで合わせて2枚分のカード・アドバンテージを失ってしまうが、ドローによりその分のディスアドバンテージを帳消しにしてくれる。また対戦相手がコントロールするクリーチャーにつけてから除去してアドバンテージ差を拡大することもできる。

追放バウンスされた場合は能力誘発せず、他のオーラ同様唱えるのに対応して対象を除去された場合は立ち消えてしまうのが大きな欠点。何より即効性がなく、クリーチャーが死亡しない限りは実質的に何もしないという点が致命的で、あまり使われなかった。

[編集] 関連カード

同様のコンセプトを持つリメイクといえるカードが後に何枚か作られている。全体エンチャント版は繁殖力/Fecundityの項を参照。

逆に手札破壊になると死に際の嘆き/Dying Wail

[編集] 参考

QR Code.gif