領域
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
2行: | 2行: | ||
==解説== | ==解説== | ||
− | 基本的には「[[ライブラリー]]」「[[手札]]」「[[墓地]]」「[[戦場]]」「[[スタック]]」「[[追放]]」の6つ。これら以外に、カジュアル変種ルールでは「[[コマンド]] | + | 基本的には「'''[[ライブラリー]]'''」「'''[[手札]]'''」「'''[[墓地]]'''」「'''[[戦場]]'''」「'''[[スタック]]'''」「'''[[追放]]'''」の6つ。これら以外に、カジュアル変種ルールでは「[[コマンド]]」を、初期の[[カード]]では「[[アンティ]]」を用いることがある。また古い[[ルーリング|ルール]]では、スタック領域の代わりに「[[リンボ]]」、追放領域の代わりに「[[ゲーム外]]」という領域が存在していたほか、「[[フェイズ・アウト]]」という領域も存在した。 |
− | 手札と墓地とライブラリーは各[[プレイヤー]] | + | 手札と墓地とライブラリーは各[[プレイヤー]]ごとに独立しており、それ以外の領域は全プレイヤー共通である(特に「自分の場」「相手の場」という言い方がよく見られるが、正確には戦場も全員で共有している)。 |
+ | ===オブジェクトの移動=== | ||
領域を移動した[[オブジェクト]]は、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。ただし、以下の例外が存在する。 | 領域を移動した[[オブジェクト]]は、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。ただし、以下の例外が存在する。 | ||
#スタック上にある[[パーマネント]][[呪文]]([[アーティファクト]]、[[クリーチャー]]、[[エンチャント]]、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]])の[[特性]]を変更する、呪文や[[起動型能力]]や[[誘発型能力]]による[[効果]]は、その呪文であったパーマネントにも適用され続ける。 | #スタック上にある[[パーマネント]][[呪文]]([[アーティファクト]]、[[クリーチャー]]、[[エンチャント]]、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]])の[[特性]]を変更する、呪文や[[起動型能力]]や[[誘発型能力]]による[[効果]]は、その呪文であったパーマネントにも適用され続ける。 | ||
19行: | 20行: | ||
#*[[死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord]]などが該当する。 | #*[[死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord]]などが該当する。 | ||
+ | ===その他=== | ||
[[ラヴニカ:ギルドの都]]以来、[[オブジェクト]]やプレイヤーに加えて、[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]となりうることになった([[ディミーアの脳外科医、シアクー/Circu, Dimir Lobotomist]]参照)。 | [[ラヴニカ:ギルドの都]]以来、[[オブジェクト]]やプレイヤーに加えて、[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]となりうることになった([[ディミーアの脳外科医、シアクー/Circu, Dimir Lobotomist]]参照)。 | ||
− | *[[ゲームの外部]]とは、どの領域にも存在していないオブジェクトがある場所のことであり、領域ではない。 | + | *'''[[ゲームの外部]]'''とは、どの領域にも存在していないオブジェクトがある場所のことであり、領域ではない。 |
**かつてのルールでは外部にゲーム外領域を含んでいたが、現在では追放領域は外部に含まれない。 | **かつてのルールでは外部にゲーム外領域を含んでいたが、現在では追放領域は外部に含まれない。 | ||
*「手札を[[捨てる]]」や「あなたの手札をあなたのライブラリーに加えて[[切り直す]]」など、領域に対して何かをさせる効果がある場合、それらはその領域にある全てのカードに働く。領域そのものには何もしない。 | *「手札を[[捨てる]]」や「あなたの手札をあなたのライブラリーに加えて[[切り直す]]」など、領域に対して何かをさせる効果がある場合、それらはその領域にある全てのカードに働く。領域そのものには何もしない。 | ||
27行: | 29行: | ||
==概念図== | ==概念図== | ||
+ | [[基本セット2010]]によるルール変更後のもの。以前と変わったので注意。 | ||
{| border="1" style="text-align:center" | {| border="1" style="text-align:center" | ||
| colspan="6" style="background-color:#ccccff"|領域 || rowspan="2"|サイドボード || rowspan="2" style="background-color:#eeeeff"|その他 | | colspan="6" style="background-color:#ccccff"|領域 || rowspan="2"|サイドボード || rowspan="2" style="background-color:#eeeeff"|その他 | ||
32行: | 35行: | ||
|ライブラリー || style="background-color:#eeeeff"|手札 || 戦場 || style="background-color:#eeeeff"|墓地 || スタック || style="background-color:#eeeeff"|追放 | |ライブラリー || style="background-color:#eeeeff"|手札 || 戦場 || style="background-color:#eeeeff"|墓地 || スタック || style="background-color:#eeeeff"|追放 | ||
|- | |- | ||
− | | colspan="6" style="background-color:#ccffcc"|内部 || style="background-color:#ddffdd"|外部(トーナメント) || | + | | colspan="6" style="background-color:#ccffcc"|内部 || style="background-color:#ddffdd"|外部([[トーナメント]]時) || |
|- | |- | ||
| colspan="6" style="background-color:#ffcccc"|内部 || colspan="2" style="background-color:#ffdddd"|外部 | | colspan="6" style="background-color:#ffcccc"|内部 || colspan="2" style="background-color:#ffdddd"|外部 | ||
|} | |} | ||
+ | トーナメント以外([[カジュアルプレイ]])においても、「[[願い]]などでアクセスできるのはサイドボード内のみ」という考えを持つ人がいるので、事前に確認しておくとよいだろう。 | ||
==一覧== | ==一覧== |
2010年5月21日 (金) 17:36時点における版
領域/Zoneとは、マジックのオブジェクトがゲーム中に存在できる場所のこと。
目次 |
解説
基本的には「ライブラリー」「手札」「墓地」「戦場」「スタック」「追放」の6つ。これら以外に、カジュアル変種ルールでは「コマンド」を、初期のカードでは「アンティ」を用いることがある。また古いルールでは、スタック領域の代わりに「リンボ」、追放領域の代わりに「ゲーム外」という領域が存在していたほか、「フェイズ・アウト」という領域も存在した。
手札と墓地とライブラリーは各プレイヤーごとに独立しており、それ以外の領域は全プレイヤー共通である(特に「自分の場」「相手の場」という言い方がよく見られるが、正確には戦場も全員で共有している)。
オブジェクトの移動
領域を移動したオブジェクトは、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。ただし、以下の例外が存在する。
- スタック上にあるパーマネント呪文(アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、プレインズウォーカー)の特性を変更する、呪文や起動型能力や誘発型能力による効果は、その呪文であったパーマネントにも適用され続ける。
- 臨機応変/Sleight of Mindなどが該当する。
- スタック上にあるパーマネント呪文からのダメージに適用される軽減効果は、その呪文であったパーマネントにも適用される。
- パーマネントの能力のうち、唱えられたときの情報を必要とするものは、そのパーマネントになった呪文に関する情報を参照できる。
- オブジェクトが他の領域に移動することで誘発する誘発型能力は、移動先の領域でその移動したオブジェクトを見つけることができる。
- エンチャントされているパーマネントが戦場を離れたことによって誘発するオーラの能力は、移動先にあるそのパーマネントと、状況起因処理のチェック後にオーナーの墓地に置かれたそのオーラ自身を見つけることができる。
- 旅する疫病/Traveling Plagueなどが該当する。領域変更誘発も参照。
- 土地でないカードに、唱えられるようにする能力を与える効果があった場合、その能力は唱えられてスタックに移動してなったオブジェクトにも適用され続ける。
- 死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lordなどが該当する。
その他
ラヴニカ:ギルドの都以来、オブジェクトやプレイヤーに加えて、呪文や能力の対象となりうることになった(ディミーアの脳外科医、シアクー/Circu, Dimir Lobotomist参照)。
- ゲームの外部とは、どの領域にも存在していないオブジェクトがある場所のことであり、領域ではない。
- かつてのルールでは外部にゲーム外領域を含んでいたが、現在では追放領域は外部に含まれない。
- 「手札を捨てる」や「あなたの手札をあなたのライブラリーに加えて切り直す」など、領域に対して何かをさせる効果がある場合、それらはその領域にある全てのカードに働く。領域そのものには何もしない。
- アンヒンジドのカード、AWOLによってのみ参照される領域として「最悪ゲームから徹底的に永遠に除去(absolutely-removed-from-the-freaking-game-forever)」領域がある。
概念図
基本セット2010によるルール変更後のもの。以前と変わったので注意。
領域 | サイドボード | その他 | |||||
ライブラリー | 手札 | 戦場 | 墓地 | スタック | 追放 | ||
内部 | 外部(トーナメント時) | ||||||
内部 | 外部 |
トーナメント以外(カジュアルプレイ)においても、「願いなどでアクセスできるのはサイドボード内のみ」という考えを持つ人がいるので、事前に確認しておくとよいだろう。
一覧
- 空中
- 最悪ゲームから徹底的に永遠に除去(Absolutely-removed-from-the-freaking-game-forever)
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 4 領域