時の砂/Sands of Time

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「同時に、は「untaps and taps」に掛かっている。パーマネント種は)
3行: 3行:
 
[[アンタップ・ステップ]]が無くなる代わりに、[[アップキープ]]に[[パーマネント]]の[[タップ]]状態と[[アンタップ]]状態が入れ替わるようになる[[アーティファクト]]。自分の[[ターン]]までに[[フルタップ]]するような[[デッキ]]にはほとんど影響が無い。逆にアンタップ状態でパーマネントを残そうとする[[デッキ]]に対してはよく効く。
 
[[アンタップ・ステップ]]が無くなる代わりに、[[アップキープ]]に[[パーマネント]]の[[タップ]]状態と[[アンタップ]]状態が入れ替わるようになる[[アーティファクト]]。自分の[[ターン]]までに[[フルタップ]]するような[[デッキ]]にはほとんど影響が無い。逆にアンタップ状態でパーマネントを残そうとする[[デッキ]]に対してはよく効く。
  
*「同時に」とは「これによってタップ/アンタップする全てのパーマネントを時間差なく」という意味である。「まずアーティファクト、次に[[クリーチャー]]、次に[[土地]]…」という順番でタップ/アンタップするわけではない。
+
*テキストのとおり、アンタップとタップは同時に行われる。
 
*[[エンチャント]]と[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]は別途アンタップ手段がない限り完全にアンタップできなくなる。特に[[ギデオン]]のような[[忠誠度能力]]によって[[クリーチャー化]]するプレインズウォーカーは[[攻撃]]するために一度タップしたが最後、二度と攻撃に参加することはできない。また[[リシド]]や[[未来予知]]の「[[タップ能力]]を持つエンチャント」も封殺される。
 
*[[エンチャント]]と[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]は別途アンタップ手段がない限り完全にアンタップできなくなる。特に[[ギデオン]]のような[[忠誠度能力]]によって[[クリーチャー化]]するプレインズウォーカーは[[攻撃]]するために一度タップしたが最後、二度と攻撃に参加することはできない。また[[リシド]]や[[未来予知]]の「[[タップ能力]]を持つエンチャント」も封殺される。
 
*印刷された当時は[[マナ・バーン]]があったため土地、[[マナ・クリーチャー]]、[[マナ・アーティファクト]]を使うあてなく[[起動]]して自分のターンにアンタップしようとすると多大な[[ライフ]]を[[失う]]ことになっていた。[[基本セット2010]]以降のルールではこれらのリスクが無くなったため、[[コントロール (デッキ)|コントロール]][[デッキ]]対策という側面は薄くなった。
 
*印刷された当時は[[マナ・バーン]]があったため土地、[[マナ・クリーチャー]]、[[マナ・アーティファクト]]を使うあてなく[[起動]]して自分のターンにアンタップしようとすると多大な[[ライフ]]を[[失う]]ことになっていた。[[基本セット2010]]以降のルールではこれらのリスクが無くなったため、[[コントロール (デッキ)|コントロール]][[デッキ]]対策という側面は薄くなった。

2018年8月3日 (金) 07:12時点における版


Sands of Time / 時の砂 (4)
アーティファクト

各プレイヤーは自分のアンタップ・ステップを飛ばす。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは同時に、自分がコントロールするすべてのタップ状態のアーティファクト、クリーチャー、土地をアンタップし、自分がコントロールするすべてのアンタップ状態のアーティファクト、クリーチャー、土地をタップする。


アンタップ・ステップが無くなる代わりに、アップキープパーマネントタップ状態とアンタップ状態が入れ替わるようになるアーティファクト。自分のターンまでにフルタップするようなデッキにはほとんど影響が無い。逆にアンタップ状態でパーマネントを残そうとするデッキに対してはよく効く。

利用法

主に以下のような利用法が考えられる。エターナル環境においては相方になりうるカードが多数存在するためロックコンボ、対策カードへの対策など用途も様々。

参考

QR Code.gif