ギックスの信奉者、ローナ/Rona, Disciple of Gix

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[追放]][[領域]]から自身が追放した[[カード]]を[[唱える|唱え]]させる[[伝説の]][[人間]]・[[工匠]]。
 
[[追放]][[領域]]から自身が追放した[[カード]]を[[唱える|唱え]]させる[[伝説の]][[人間]]・[[工匠]]。
  
[[CIP]][[能力]]の方に注目すると、一種の[[墓地]]回収カードと見なすことができる。[[アーティファクト]]や[[伝説のクリーチャー]]は元より、[[英雄譚]]など一部の[[エンチャント]]や[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を再利用できるのは、特にこの[[色の組み合わせ]]では貴重。更にCIP能力だけでなく、自身の[[起動型能力]]でも唱えられるカードを増やすことが出来る。他の効果によって[[公開する|公開され]]ていたり[[見る]]ことができたりしない限りは運任せとなるが、[[土地]]がいらない後半ならほぼ[[ドロー]]もしくは[[占術]]1に相当するため悪くはない。
+
[[ETB]][[能力]]の方に注目すると、一種の[[墓地]]回収カードと見なすことができる。[[アーティファクト]]や[[伝説のクリーチャー]]は元より、[[英雄譚]]など一部の[[エンチャント]]や[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を再利用できるのは、特にこの[[色の組み合わせ]]では貴重。更にETB能力だけでなく、自身の[[起動型能力]]でも唱えられるカードを増やすことが出来る。他の効果によって[[公開する|公開され]]ていたり[[見る]]ことができたりしない限りは運任せとなるが、[[土地]]がいらない後半ならほぼ[[ドロー]]もしくは[[占術]]1に相当するため悪くはない。
  
 
弱点はやはり、これ自身が[[戦場]]を離れてしまうと追放されたカードを唱えられなくなること。3[[マナ]]2/2と[[戦闘]]要員としても貧弱かつ[[除去耐性]]を持たないため、強力なカードを追放したところで[[除去]]されては元も子もない。また、起動型能力の方は4マナの[[タップ能力]]と[[テンポ]]面ではかなり[[重い]]ため、追放したカードをそのまま唱えるのは難しい。タイムラグがある分、先述した脆さが響いてくる形になる。
 
弱点はやはり、これ自身が[[戦場]]を離れてしまうと追放されたカードを唱えられなくなること。3[[マナ]]2/2と[[戦闘]]要員としても貧弱かつ[[除去耐性]]を持たないため、強力なカードを追放したところで[[除去]]されては元も子もない。また、起動型能力の方は4マナの[[タップ能力]]と[[テンポ]]面ではかなり[[重い]]ため、追放したカードをそのまま唱えるのは難しい。タイムラグがある分、先述した脆さが響いてくる形になる。
9行: 9行:
 
[[リミテッド]]では[[対象]]さえ確保しておけば[[カード・アドバンテージ]]を得られる。比較的除去も薄いため、起動型能力も活用しやすいだろう。特に[[最古再誕/The Eldest Reborn]]と[[サクり台]]を組み合わせると、延々と章能力を[[誘発]]させられる。同様の挙動が出来る[[もの悲しい詩人/Tragic Poet]]と比べるとサクり台が必要な代わり、色が合っていることや再度唱えるまでのタイムラグがほぼないことが強みか。[[構築]]では流石に脆さが気になるが、[[軽い]]アーティファクトが多い[[モダン]]や[[エターナル]]では活用の幅も広がる。例えば[[Black Lotus]]はそのまま再利用できるし、[[狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator]]も組み合わせれば[[無限マナ]]。
 
[[リミテッド]]では[[対象]]さえ確保しておけば[[カード・アドバンテージ]]を得られる。比較的除去も薄いため、起動型能力も活用しやすいだろう。特に[[最古再誕/The Eldest Reborn]]と[[サクり台]]を組み合わせると、延々と章能力を[[誘発]]させられる。同様の挙動が出来る[[もの悲しい詩人/Tragic Poet]]と比べるとサクり台が必要な代わり、色が合っていることや再度唱えるまでのタイムラグがほぼないことが強みか。[[構築]]では流石に脆さが気になるが、[[軽い]]アーティファクトが多い[[モダン]]や[[エターナル]]では活用の幅も広がる。例えば[[Black Lotus]]はそのまま再利用できるし、[[狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator]]も組み合わせれば[[無限マナ]]。
  
*2枚以上のこれが[[手札]](1枚は墓地でもよい)にあれば、[[レジェンド・ルール]]とCIP能力の組み合わせで、マナが続く限り延々とローナを唱え続けられる。通常意味は薄いが、「[[歴史的]]な[[呪文]]を唱えるたび」の能力を繰り返し誘発させられる。
+
*2枚以上のこれが[[手札]](1枚は墓地でもよい)にあれば、[[レジェンド・ルール]]とETB能力の組み合わせで、マナが続く限り延々とローナを唱え続けられる。通常意味は薄いが、「[[歴史的]]な[[呪文]]を唱えるたび」の能力を繰り返し誘発させられる。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[CIP]][[能力]]で追放できるカードは歴史的なものだけだが、唱えることを許可する能力は制限がないため起動型能力で追放したカードは歴史的でなくても唱えることができる。
+
*[[ETB]][[能力]]で追放できるカードは歴史的なものだけだが、唱えることを許可する能力は制限がないため起動型能力で追放したカードは歴史的でなくても唱えることができる。
 
*追放領域からカードを唱える場合、[[カード・タイプ]]などによるタイミングの許諾や制限に従わなければならない。また、[[コスト]]は普通に[[支払う]]必要がある。
 
*追放領域からカードを唱える場合、[[カード・タイプ]]などによるタイミングの許諾や制限に従わなければならない。また、[[コスト]]は普通に[[支払う]]必要がある。
 
*あなたの[[ターン]]ならば、カードを追放する能力が[[解決]]された後にあなたが[[優先権]]を得る。あなたは[[対戦相手]]が何か行動を起こす前に追放されているカードを唱える機会を得る。
 
*あなたの[[ターン]]ならば、カードを追放する能力が[[解決]]された後にあなたが[[優先権]]を得る。あなたは[[対戦相手]]が何か行動を起こす前に追放されているカードを唱える機会を得る。

2019年1月15日 (火) 02:51時点における版


Rona, Disciple of Gix / ギックスの信奉者、ローナ (1)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

ギックスの信奉者、ローナが戦場に出たとき、あなたはあなたの墓地から歴史的なカード1枚を対象とし、それを追放してもよい。(歴史的とは、アーティファクトと伝説と英雄譚(Saga)のことである。)
あなたはギックスの信奉者、ローナにより追放されたカードの中から呪文を唱えてもよい。
(4),(T):あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。

2/2

追放領域から自身が追放したカード唱えさせる伝説の人間工匠

ETB能力の方に注目すると、一種の墓地回収カードと見なすことができる。アーティファクト伝説のクリーチャーは元より、英雄譚など一部のエンチャントプレインズウォーカーを再利用できるのは、特にこの色の組み合わせでは貴重。更にETB能力だけでなく、自身の起動型能力でも唱えられるカードを増やすことが出来る。他の効果によって公開されていたり見ることができたりしない限りは運任せとなるが、土地がいらない後半ならほぼドローもしくは占術1に相当するため悪くはない。

弱点はやはり、これ自身が戦場を離れてしまうと追放されたカードを唱えられなくなること。3マナ2/2と戦闘要員としても貧弱かつ除去耐性を持たないため、強力なカードを追放したところで除去されては元も子もない。また、起動型能力の方は4マナのタップ能力テンポ面ではかなり重いため、追放したカードをそのまま唱えるのは難しい。タイムラグがある分、先述した脆さが響いてくる形になる。

リミテッドでは対象さえ確保しておけばカード・アドバンテージを得られる。比較的除去も薄いため、起動型能力も活用しやすいだろう。特に最古再誕/The Eldest Rebornサクり台を組み合わせると、延々と章能力を誘発させられる。同様の挙動が出来るもの悲しい詩人/Tragic Poetと比べるとサクり台が必要な代わり、色が合っていることや再度唱えるまでのタイムラグがほぼないことが強みか。構築では流石に脆さが気になるが、軽いアーティファクトが多いモダンエターナルでは活用の幅も広がる。例えばBlack Lotusはそのまま再利用できるし、狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigatorも組み合わせれば無限マナ

  • 2枚以上のこれが手札(1枚は墓地でもよい)にあれば、レジェンド・ルールとETB能力の組み合わせで、マナが続く限り延々とローナを唱え続けられる。通常意味は薄いが、「歴史的呪文を唱えるたび」の能力を繰り返し誘発させられる。

ルール

  • ETB能力で追放できるカードは歴史的なものだけだが、唱えることを許可する能力は制限がないため起動型能力で追放したカードは歴史的でなくても唱えることができる。
  • 追放領域からカードを唱える場合、カード・タイプなどによるタイミングの許諾や制限に従わなければならない。また、コストは普通に支払う必要がある。
  • あなたのターンならば、カードを追放する能力が解決された後にあなたが優先権を得る。あなたは対戦相手が何か行動を起こす前に追放されているカードを唱える機会を得る。
  • カードは表向きに追放される。
  • ローナが戦場を離れたら、追放されたカードを唱えることはできない。別のローナが新たに戦場に出ても、それは以前のローナによって追放されたカードを唱えることを許可しない。

関連カード

サイクル

ドミナリアアンコモンの2伝説のクリーチャーサイクル

ストーリー

ローナ/Ronaは、ドミナリア/Dominaria出身の人間。女性。トレイリア/Tolariaで魔術を学んだが、やがてそこから逸脱し古えのファイレクシア/Phyrexiaギックス/Gixの伝承を追い求めるようになる。彼女は生化学的な魔法を使って片目を置換し、単なる人間を形態を超越し進歩させるために更なる改造を自身の身体に施そうとしている。

参考

QR Code.gif