コンスピラシー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(概要)
 
(12人の利用者による、間の23版が非表示)
6行: 6行:
 
|略号=CNS
 
|略号=CNS
 
|発売日=2014年6月6日
 
|発売日=2014年6月6日
|セット枚数=210
+
|セット枚数=全210種類
 
}}
 
}}
 
'''コンスピラシー'''/''Conspiracy''は[[2014年]]6月6日に発売された[[多人数戦]]、[[ドラフト]]用のカードセット。[[黒枠]]。日本語版、英語版、中国語(簡体字)版で発売される。キャッチコピーは「'''選択・潜思・宣戦!'''/''Pick. Plot. Play!''」。
 
'''コンスピラシー'''/''Conspiracy''は[[2014年]]6月6日に発売された[[多人数戦]]、[[ドラフト]]用のカードセット。[[黒枠]]。日本語版、英語版、中国語(簡体字)版で発売される。キャッチコピーは「'''選択・潜思・宣戦!'''/''Pick. Plot. Play!''」。
  
 
販売形式は[[ブースターパック]]のみ。[[Magic Online]]では発売されないが、一部の新規カードは[[Vintage Masters]]に収録される。
 
販売形式は[[ブースターパック]]のみ。[[Magic Online]]では発売されないが、一部の新規カードは[[Vintage Masters]]に収録される。
 +
 +
続編として[[コンスピラシー:王位争奪]]が作られた。
  
 
==概要==
 
==概要==
[[ダク・フェイデン/Dack Fayden (ストーリー)|ダク・フェイデン/Dack Fayden]]の故郷である[[次元/Plane]]、陰謀渦巻く[[フィオーラ/Fiora]]が舞台の中心となる。
+
[[ダク・フェイデン/Dack Fayden (ストーリー)|ダク・フェイデン/Dack Fayden]]の故郷である[[次元/Plane]]、陰謀渦巻く[[フィオーラ/Fiora]]が舞台となる。一部の新規[[絵|イラスト]]の[[再録]]カードの中には[[ミラディン/Mirrodin]]や[[ラヴニカ/Ravnica]]などといった別の次元も描かれている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1497 参考1],[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1504 参考2])。
  
[[多人数戦]][[ブースター・ドラフト]]用に作られた特殊カードセット。ドラフト中に[[効果]]を発揮する[[能力]]を持った[[カード]]や、[[ヴァンガード]]や[[英雄]]カードのように[[デッキ]]とは別に[[ゲーム]]に投入する[[策略]]カードが登場する。これらのカードには[[文章欄]]に封蝋シンボルが印刷されており({{Gatherer|id=382740|カード画像}})、[[基本土地]]の替わりに各パックにいずれか1枚が封入されている。
+
[[多人数戦]]の特殊な[[ブースター・ドラフト]]、'''[[コンスピラシー・ドラフト]]'''用に作られた特殊カードセット。ドラフト中に[[効果]]を発揮する[[能力]]を持った[[カード]]や、[[ヴァンガード]]や[[英雄]]カードのように[[デッキ]]とは別に[[ゲーム]]に投入する[[策略]]カードが登場する。これらのカードには[[文章欄]]に封蝋シンボルの[[透かし]]が印刷されており({{Gatherer|id=382740|カード画像}})、[[基本土地]]カードの代わりに各パックにいずれか1枚が封入されている。
  
収録カード総数210枚中、65枚は完全な新規カードである。新規カードは慣例通り[[レガシー]]および[[ヴィンテージ]]で使用可能となるが、策略カードは13枚すべてが発売と同時に[[禁止カード]]となる([http://mtg-jp.com/publicity/0010727/ 参考])。その他の[[再録]]カードの使用可否はそれぞれ該当フォーマットに準ずる。
+
収録カード総数210枚中、65枚は完全な新規カードである。新規カードは慣例通り[[レガシー]]および[[ヴィンテージ]]で使用可能となるが、策略カードは13枚すべてが発売と同時に[[禁止カード]]となる([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1501 参考]/[http://mtg-jp.com/publicity/0010727/ 翻訳])。その他の再録カードの使用可否はそれぞれ該当フォーマットに準ずる。
  
新[[カード・タイプ]]として[[策略]]、新[[キーワード能力]]として[[廃位]]、新[[能力語]]として[[議決]]と[[協議]]、新[[キーワード処理]]として[[投票]]が登場する。また、再録メカニズムとして[[土地サイクリング]]、[[多重キッカー]]、[[陰鬱]]が選出されており、陰鬱は新規カードも登場している。
+
新[[カード・タイプ]]として[[策略]]、新[[キーワード能力]]として[[廃位]]と[[秘策]]、新[[能力語]]として[[議決]]と[[協議]]、新[[キーワード処理]]として[[投票]]が登場する。また、再録メカニズムとして[[土地サイクリング]]、[[多重キッカー]]、[[陰鬱]]が選出されており、陰鬱は新規カードも登場している。
  
*輸送上の問題のため、日本国内での英語版の発売が6月6日から6月20日へ延期された。日本語版の発売は予定通り6月6日である。([http://mtg-jp.com/publicity/0010715/ 参考]
+
*輸送上の問題のため、日本国内での英語版の発売が6月6日から6月20日へ延期された。日本語版の発売は予定通り6月6日である([http://mtg-jp.com/publicity/0010715/ 参考])。
 
*英語名が同じ[[カード名|名前]]のカードが存在する([[奸謀/Conspiracy]])が、このセットとの関連性はない。
 
*英語名が同じ[[カード名|名前]]のカードが存在する([[奸謀/Conspiracy]])が、このセットとの関連性はない。
 +
**[[Daily MTG]]のReConstructedにおいて、コンスピラシーの発売を記念して奸謀を使ったデッキの募集・紹介が行われた([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/rc/300 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0010746/ 翻訳])。
 +
*従来までの多人数戦用セットとは異なり、[[コレクター番号]]が新規カード→再録カードの順でふられている。
  
 
==発売前情報==
 
==発売前情報==
28行: 32行:
 
<!--以下時系列順-->
 
<!--以下時系列順-->
 
;[[神々の軍勢]][[プレリリース・トーナメント]]
 
;[[神々の軍勢]][[プレリリース・トーナメント]]
:神々の軍勢のプレリリース・キット内に、[[真価の宗匠/Magister of Worth]]の[[プロモーション・カード]]が発見された。カード裏面にはワシントン州に繋がる電話番号が印字されており、電話をかけると暗号化された[[歯車式司書/Cogwork Librarian]]の情報を得る事ができた。
+
:神々の軍勢の[[プレリリース・パック]]内に、[[真価の宗匠/Magister of Worth]]の[[プロモーション・カード]]が発見された。カード[[裏面]]にはワシントン州に繋がる電話番号が印字されており、電話をかけると暗号化された[[歯車式司書/Cogwork Librarian]]の情報を得る事ができた。
  
 
;製品ページ
 
;製品ページ
43行: 47行:
 
;コナミコマンド
 
;コナミコマンド
 
:Daily MTGの[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1430 コンスピラシー製品ページ]内で[[Wikipedia:ja:コナミコマンド|コナミコマンド]](↑,↑,↓,↓,←,→,←,→,B,A,Enter)を入力することで、ダク・フェイデンの全身[[イラスト]]と[[マナ・コスト]]が表示される。
 
:Daily MTGの[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1430 コンスピラシー製品ページ]内で[[Wikipedia:ja:コナミコマンド|コナミコマンド]](↑,↑,↓,↓,←,→,←,→,B,A,Enter)を入力することで、ダク・フェイデンの全身[[イラスト]]と[[マナ・コスト]]が表示される。
 +
:*日本語版のページだと成功しないため、あらかじめ言語設定を英語にしておく必要がある。
  
 
;暗号のつぶやき
 
;暗号のつぶやき
:前述の[http://twitter.com/Elavals Twitterアカウント]では、不可解な文字列が断片化された暗号としてつぶやかれていた。この暗号に従い、Daily MTGの[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ld/293 Designing for Development]の記事内で「PALIANO」と入力するとダク・フェイデンの完全なカード画像を見ることができる。
+
:前述の[http://twitter.com/Elavals Twitterアカウント]では、不可解な文字列が断片化された暗号としてつぶやかれていた。この暗号に従い、Daily MTGの[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ld/293 Designing for Development]の記事内で「[[高層都市パリアノ/Paliano, the High City|PALIANO]]」と入力するとダク・フェイデンの完全なカード画像を見ることができる。
  
 
==パッケージ・イラスト==
 
==パッケージ・イラスト==
79行: 84行:
  
 
==関連リンク==
 
==関連リンク==
*[http://www.wizards.com/Magic/tcg/productarticle.aspx?x=mtg/tcg/conspiracy/productinfo 製品情報]
+
*[http://magic.wizards.com/en/content/conspiracy 製品情報]
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0008483/ コンスピラシー発表]
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0008483/ コンスピラシー発表]
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0010727/ 策略禁止]
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0010727/ 策略禁止]
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0010715/ 『マジック:ザ・ギャザリング ― コンスピラシー』 英語版発売日延期のお詫びとお知らせ]
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0010715/ 『マジック:ザ・ギャザリング ― コンスピラシー』 英語版発売日延期のお詫びとお知らせ]
*[http://www.youtube.com/watch?v=Q71qsYi230c 新製品『コンスピラシー』ドラフトを多人数戦で!](Youtube)
+
*[http://www.youtube.com/watch?v=Q71qsYi230c 新製品『コンスピラシー』ドラフトを多人数戦で!](Youtube)
 
*[http://mtg-jp.com/rules/img/CNS/CNS_PlayGuide_Web.pdf 『マジック:ザ・ギャザリング ― コンスピラシー』プレイガイド](PDF文書)
 
*[http://mtg-jp.com/rules/img/CNS/CNS_PlayGuide_Web.pdf 『マジック:ザ・ギャザリング ― コンスピラシー』プレイガイド](PDF文書)
 +
*[http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_cns_j.html 『コンスピラシー』リリースノート]
 +
*[http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/%E3%80%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%80%8F%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-2014-05-19 カードギャラリー]([[WotC]])
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0010732/ コンスピラシーの話]([[Making Magic]] [[2014年]]5月19日)
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]]
 +
*[[コンスピラシー・ドラフト]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]

2021年11月22日 (月) 11:52時点における最新版

コンスピラシー/Conspiracy
シンボル 記章
略号 CNS
発売日 2014年6月6日
セット枚数 全210種類

コンスピラシー/Conspiracy2014年6月6日に発売された多人数戦ドラフト用のカードセット。黒枠。日本語版、英語版、中国語(簡体字)版で発売される。キャッチコピーは「選択・潜思・宣戦!/Pick. Plot. Play!」。

販売形式はブースターパックのみ。Magic Onlineでは発売されないが、一部の新規カードはVintage Mastersに収録される。

続編としてコンスピラシー:王位争奪が作られた。

目次

概要

ダク・フェイデン/Dack Faydenの故郷である次元/Plane、陰謀渦巻くフィオーラ/Fioraが舞台となる。一部の新規イラスト再録カードの中にはミラディン/Mirrodinラヴニカ/Ravnicaなどといった別の次元も描かれている(参考1,参考2)。

多人数戦の特殊なブースター・ドラフトコンスピラシー・ドラフト用に作られた特殊カードセット。ドラフト中に効果を発揮する能力を持ったカードや、ヴァンガード英雄カードのようにデッキとは別にゲームに投入する策略カードが登場する。これらのカードには文章欄に封蝋シンボルの透かしが印刷されており(カード画像)、基本土地カードの代わりに各パックにいずれか1枚が封入されている。

収録カード総数210枚中、65枚は完全な新規カードである。新規カードは慣例通りレガシーおよびヴィンテージで使用可能となるが、策略カードは13枚すべてが発売と同時に禁止カードとなる(参考/翻訳)。その他の再録カードの使用可否はそれぞれ該当フォーマットに準ずる。

カード・タイプとして策略、新キーワード能力として廃位秘策、新能力語として議決協議、新キーワード処理として投票が登場する。また、再録メカニズムとして土地サイクリング多重キッカー陰鬱が選出されており、陰鬱は新規カードも登場している。

  • 輸送上の問題のため、日本国内での英語版の発売が6月6日から6月20日へ延期された。日本語版の発売は予定通り6月6日である(参考)。
  • 英語名が同じ名前のカードが存在する(奸謀/Conspiracy)が、このセットとの関連性はない。
    • Daily MTGのReConstructedにおいて、コンスピラシーの発売を記念して奸謀を使ったデッキの募集・紹介が行われた(参考/翻訳)。
  • 従来までの多人数戦用セットとは異なり、コレクター番号が新規カード→再録カードの順でふられている。

発売前情報

コンスピラシーの発売前情報は「暗号化された情報」として各所に散りばめられ、解読することでプレビューカードなどの情報を得ることができた。

神々の軍勢プレリリース・トーナメント
神々の軍勢のプレリリース・パック内に、真価の宗匠/Magister of Worthプロモーション・カードが発見された。カード裏面にはワシントン州に繋がる電話番号が印字されており、電話をかけると暗号化された歯車式司書/Cogwork Librarianの情報を得る事ができた。
製品ページ
Daily MTGコンスピラシー製品ページは、発表された当初はすべてが暗号で記述されていた。
PAX East
2014年4月11日~13日にボストンで行われたゲームイベント・PAX Eastにて、コンスピラシーを含む新製品の情報が一部公開された。後日アップロードされた同イベントの様子を撮影した動画内には一瞬だけQRコードが映り込んでおり、謎のTwitterアカウントへのリンクが隠されていた。アカウント内のリンクを辿ると秘密を盗む者/Stealer of SecretsPNG画像を得ることができ、さらにこの画像に埋め込まれたテキストファイルを解析することで、プレインズウォーカー・カードのダク・フェイデン/Dack Faydenの存在(カード名タイプ行と一部のルール文章)が明らかになった。
また、ファイル内には暗号が記載されており、解読すると以下のとおり。
"Secrets, like coins, are easy to steal."
「秘密はコインのように、簡単に盗める。」
これは後にマルチェッサの浸透者/Marchesa's Infiltratorフレイバー・テキストであることが判明した。
コナミコマンド
Daily MTGのコンスピラシー製品ページ内でコナミコマンド(↑,↑,↓,↓,←,→,←,→,B,A,Enter)を入力することで、ダク・フェイデンの全身イラストマナ・コストが表示される。
  • 日本語版のページだと成功しないため、あらかじめ言語設定を英語にしておく必要がある。
暗号のつぶやき
前述のTwitterアカウントでは、不可解な文字列が断片化された暗号としてつぶやかれていた。この暗号に従い、Daily MTGのDesigning for Developmentの記事内で「PALIANO」と入力するとダク・フェイデンの完全なカード画像を見ることができる。

パッケージ・イラスト

デザイン

デザイン・チーム Shawn Main (lead)
Dan Helland
David Humpherys
Kenneth Nagle
Matt Tabak
デベロップ・チーム David Humpherys (lead)
Dan Emmons
K.Joseph Huber
Sam Stoddard
Gavin Verhey
Matt Tabak(協力)

関連リンク

参考

QR Code.gif