草原のドルイド僧/Ley Druid

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主な亜種)
33行: 33行:
 
**'''[[いたずら好きな魔道士/Trickster Mage]]''' - [[青]]の1マナ1/1だが、起動ごとに1マナと[[ディスカード]]が必要である[[スペルシェイパー]]になった上座ドルイド。([[ネメシス]])
 
**'''[[いたずら好きな魔道士/Trickster Mage]]''' - [[青]]の1マナ1/1だが、起動ごとに1マナと[[ディスカード]]が必要である[[スペルシェイパー]]になった上座ドルイド。([[ネメシス]])
 
**'''[[命運縫い/Fatestitcher]]''' - 青の4マナ1/2[[蘇生]](青)。タッパーにもなる。([[アラーラの断片]])
 
**'''[[命運縫い/Fatestitcher]]''' - 青の4マナ1/2[[蘇生]](青)。タッパーにもなる。([[アラーラの断片]])
**'''[[霧の海の船長/Captain of the Mists]]''' - 青の3マナ1/2。タッパーにもなる。ただし起動ごとに2マナ支払う必要がある。あなたの[[人間]]が戦場に出るたびアンタップ。([[アヴァシンの帰還]])
+
**'''[[霧の海の船長/Captain of the Mists]]''' - 青の3マナ2/3。タッパーにもなる。ただし起動ごとに2マナ支払う必要がある。あなたの[[人間]]が戦場に出るたびアンタップ。([[アヴァシンの帰還]])
 
**[[ケルピーの道案内/Kelpie Guide]] - 青の3マナ2/2。あなたの土地が8枚以上の場合のみタッパーにもなる。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
**[[ケルピーの道案内/Kelpie Guide]] - 青の3マナ2/2。あなたの土地が8枚以上の場合のみタッパーにもなる。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*'''[[潮水の下僕/Tidewater Minion]]''' - 青のダブルシンボル5マナ4/4[[防衛]]。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*'''[[潮水の下僕/Tidewater Minion]]''' - 青のダブルシンボル5マナ4/4[[防衛]]。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
42行: 42行:
 
*[[賢い妖術師/Clever Conjurer]] - 青の3マナ2/3。ただし[[ソーサリー・タイミング]]限定な上、自分と違う名前のパーマネントのみアンタップできる。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[賢い妖術師/Clever Conjurer]] - 青の3マナ2/3。ただし[[ソーサリー・タイミング]]限定な上、自分と違う名前のパーマネントのみアンタップできる。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[速爪の達人/Nimbleclaw Adept]] - 青の4マナ2/3。2つアンタップする。ただしソーサリー・タイミング限定な上、1ターンに1回しか起動できない。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
*[[速爪の達人/Nimbleclaw Adept]] - 青の4マナ2/3。2つアンタップする。ただしソーサリー・タイミング限定な上、1ターンに1回しか起動できない。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]

2023年4月14日 (金) 13:34時点における版


Ley Druid / 草原のドルイド僧 (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)

(T):土地1つを対象とし、それをアンタップする。

1/1

高速マナ展開が得意なの中でも、一風変わった疑似マナ・クリーチャー繁茂/Wild Growthなど、複数のマナを出す土地アンタップすることにより、同コストフィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder以上のマナ加速が可能となる。

また、土地のマナ能力以外の能力も再利用できるため、そういう点でのメリットもある。

構築では、無限マナコンボ要員になった他、Library of Alexandriaの再利用で宝石箱に搭載された実績がある。

関連カード

主な亜種

タップ能力で土地をアンタップするカード。特記しない限り緑。
タップ能力でパーマネント全般をアンタップするカード。自身をアンタップ出来るのは太字のみ。

参考

QR Code.gif