トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
提供:MTG Wiki
伝説の土地
(T):(白)を加える。
トロウケアの敷石が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは「あなたのライブラリーから平地(Plains)カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
デメリット無しに白マナを生み出せるため非常に扱いやすく、平地を利用する白中心のデッキなら気軽に採用できる。デュアルランドやショックランドもサーチできるので、多色デッキでも採用できる。土地のリセットや生け贄に捧げる効果との相性の良さも見逃せない。
神河ブロックの永岩城/Eiganjo Castleなどと比べ、これは伝説のパーマネント特有の「多数投入によるデメリット」をほぼ無視したデッキ構築が許されているという点で一線を画する存在である。複数枚引いてもデメリットになるどころか、レジェンド・ルールを利用してのデッキ圧縮が可能となる。この場合、タップ状態であるほうを墓地に置くなどして、レジェンド・ルール適用前にマナ能力を起動できない点をカバーしたい。
サーチしてきた平地はタップインであるため、敷石2つで対戦相手のターンに(白)(白)を残しておくことはできず、またエイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensorなどのサーチ妨害カードがいるときに2枚目を出すとカード・アドバンテージを失うこともある。直接土地破壊する基本でない土地への対策カードには強いが、血染めの月/Blood Moonや塩まき/Sowing Saltなどの影響は受けてしまう。また不毛の大地/Wastelandなどインスタント・タイミングでの土地破壊がある環境では、アップキープ等に破壊されることでアドバンテージは勝るもののマナ拘束を受けてしまう。このように平地/Plainsと比べてデメリットも存在するが、既に挙げたようないくつかのメリットを考えると、白を使う多くのデッキで採用する価値があるカードである。
サーチ能力は上陸とも相性がよく、エクステンデッドの赤白上陸で採用されていた。現在もモダンで使用可能な組み合わせである。
- 基本セット2014でのレジェンド・ルール変更によって使用感が変化したカード。変更前は2枚目がマナを出す間もなく対消滅してしまいテンポを失うことがあったが、一度に2枚の平地を持ってくることができるためデッキ圧縮能力が現在よりも高かった。赤白上陸における爆発力も旧ルールの方が上である。
- 幽霊街/Ghost Quarterでこれを破壊して、デッキ圧縮&色事故解消なんてこともできる。
- ズアーの宝珠/Zuran Orb+世界のるつぼ/Crucible of Worldsなどでとんでもないアドバンテージ獲得装置ができあがる。
- 秋の際/Edge of Autumnのサイクリング能力や爆裂+破綻/Boom+Bust、砕土/Harrowなどのエサとしても申し分ない。
- 同じく死亡誘発のある土地として霊界への門、神ヶ眼/Gods' Eye, Gate to the Reikaiと死者の砂丘/Dunes of the Deadがある。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
時のらせんブロックの、各色に対応した伝説の土地サイクル。緑はタイムシフトカードである。また黒以外は時のらせん、黒のみ次元の混乱に収録されている。
- トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
- アカデミーの廃墟/Academy Ruins
- ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
- カー砦/Kher Keep
- ペンデルヘイヴン/Pendelhaven