アルゲールの断血/Arguel's Blood Fast

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(8人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Arguel's Blood Fast}}
 
{{#card:Arguel's Blood Fast}}
  
[[強欲/Greed]]に似た[[ドロー]]能力を持った[[伝説のエンチャント]][[ライフ]]5以下で[[あなた|自分]]の[[アップキープ]]を迎えることで、[[クリーチャー]]を対価にライフゲイン出来る[[伝説の土地]]へ[[変身]]する。
+
[[伝説の土地]][[変身する両面カード|変身する両面]][[伝説の]][[エンチャント]][[サイクル]]の[[]]。変身条件は、[[窮地]]を彷彿とさせる僅少[[ライフ]]の参照。
  
[[ライフロス]]は痛いが、2[[マナ]]につき1枚ドローという効率は悪くない。対[[コントロール]]など序盤からライフを攻めてこない相手であればかなりの[[アドバンテージ]]が見込める。
+
[[第1面]]は黒の得意なライフ要求型の[[ドローエンジン]]で、[[強欲/Greed]]の[[マナ・コスト]]が半分、[[起動コスト]]は倍になった恰好。ライフという[[ゲーム]]進行につれて[[支払う|支払い]]にくくなっていく[[リソース]]の特性上、余裕ある序盤の内に[[展開]]できるようになった恩恵は大きく、[[コントロールデッキ|コントロール]]などの攻め気が少ない相手にはかなりの[[アドバンテージ]]が見込める。[[打ち消す|打ち消し]]を構えにくい序盤に設置できるのも、コントロールにとっては厄介な点。起動コストの増加についても1[[マナ]]と[[軽い|軽く]]、[[ターン]]ごとに1枚程度の[[手札]]を稼いでいくのであれば影響の少ない点が有難い。[[アドバンテージ]]の補填目的で[[張る|張って]]から即座に起動する場合、差し引きで1マナ軽くなっているのも地味に見逃せない。
  
変身後は[[Diamond Valley]][[嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well]]などのリメイクといった趣だが、それらと比較しても[[黒]]マナが出る点や[[起動コスト]]が自身の[[タップ]]のみなど強化されている。
+
[[第2面]]は、[[黒マナ]]が出せる[[Diamond Valley]]。変身に一手間掛かるだけあって本家より優れ、第1面で磨り減ったライフを安全圏へ振り戻せる。ただし、以後は[[ハンド・アドバンテージ]]が得られなくなる上、相当追い込まれてからでないと使えないため、過信は禁物。あくまで保険のひとつとして捉えておくのが無難。
  
他の同[[サイクル]][[カード]]が変身を積極的に目指していくデザインなのに対し、これは[[第1面]]をメインで使い、[[第2面]]で減ったライフを補填するというのが基本的な流れになる。条件を満たしても変身は任意なので、ライフゲイン手段は他に用意して、第1面のまま使い続けるのもよいだろう。
+
サイクルの面々が変身を積極的に目指していくデザインである中、これは第1面に運用の比重が置かれた変わり種である。変身前と変身後で異なる[[カード名]]を利用して補完し合うこともできるが、支払いのリミットや[[伝説性]]を持つ都合上、これを中核に据えた大量採用がしにくい類のカードでもあるため、あくまで「可能である」と言った程度。ライフゲイン手段は他に用意しておいて、[[引く|ドロー]]で引き込んでしまうのも手。
  
*このサイクルのカード全てに言えることだが[[伝説のパーマネント]]ではあるものの、変身前と変身後では[[カード名]]が異なるので、1枚目が変身した後は2枚目も変身前の状態でなら運用することが可能。特にこのカードは表と裏でお互いの弱点を補いあうので相性がよい。
+
コントロールには劇的に刺さる反面、[[アグロ]]に対しては自爆になりかねないため、主に[[サイドボード]]に採用される。参入時の[[スタンダード]]では黒絡みのコントロールにおいて、しばしば1枚[[挿す|挿し]]された。ライフの潤沢な[[白黒トークン]]では2~3枚が搭載されることも。遅れて[[メタゲーム]]に食い込んだ[[青黒コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|青黒ミッドレンジ]]では、[[スカラベの神/The Scarab God]]との[[シナジー]]により[[メインデッキ]]からの採用も見られた。[[ドミナリア]]参入後も引き続き[[青黒コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期|青黒コントロール]]に採用される他、[[黒赤ビートダウン#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期|赤黒ミッドレンジ]]でも採用された。[[ローテーション]]で[[ラヴニカのギルド]]が追加されてからは、[[黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]に少数採用される。
*[[イクサラン]]の宝箱キャンペーンにて、第2面の[[イラスト]]が[[イクサラン/Ixalan]]の地図になっている特殊な[[プレミアム・カード]]が配布された。そのカードが指し示す場所が光る加工がされている<ref>*[http://mtg-jp.com/reading/kochima/0029879/ こちらマジック広報室!!:11月24日(金)はブラックフライデー!? 『イクサラン』の宝箱キャンペーン開始!](2017年11月10日)</ref>。
+
 
 +
*[[起動型能力]][[死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead]]と同じものである。
 +
*[[イクサラン]]の宝箱キャンペーンにて、第2面の[[絵|イラスト]]が[[イクサラン/Ixalan]]の地図になっている特殊な[[プレミアム・カード]]が配布された。そのカードが指し示す場所が光る加工がされている<ref>[http://mtg-jp.com/reading/kochima/0029879/ こちらマジック広報室!!:11月24日(金)はブラックフライデー!? 『イクサラン』の宝箱キャンペーン開始!](2017年11月10日)</ref>。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イクサランの伝説の両面カード}}
 
{{サイクル/イクサランの伝説の両面カード}}
 +
 +
{{サイクル/イクサランの相克の伝説の両面カード}}
 +
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 +
*[[イクサランのその他のキャラクター#アルゲール/Arguel|アルゲール/Arguel]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[薄暮の軍団/The Legion of Dusk#断血/The Blood Fast|断血/The Blood Fast]](背景世界/ストーリー用語)
 +
*[[アクロゾズ/Aclazotz]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[レア]]
 
*[[From the Vault:Transform]]
 
*[[From the Vault:Transform]]
 +
__NOTOC__

2023年11月10日 (金) 14:03時点における最新版


Arguel's Blood Fast / アルゲールの断血 (1)(黒)
伝説のエンチャント

(1)(黒),2点のライフを支払う:カードを1枚引く。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフが5点以下である場合、あなたはアルゲールの断血を変身させてもよい。

Temple of Aclazotz / アクロゾズの神殿
伝説の土地

(《アルゲールの断血/Arguel's Blood Fast》から変身する。)
(T):(黒)を加える。
(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。


伝説の土地変身する両面伝説のエンチャントサイクル。変身条件は、窮地を彷彿とさせる僅少ライフの参照。

第1面は黒の得意なライフ要求型のドローエンジンで、強欲/Greedマナ・コストが半分、起動コストは倍になった恰好。ライフというゲーム進行につれて支払いにくくなっていくリソースの特性上、余裕ある序盤の内に展開できるようになった恩恵は大きく、コントロールなどの攻め気が少ない相手にはかなりのアドバンテージが見込める。打ち消しを構えにくい序盤に設置できるのも、コントロールにとっては厄介な点。起動コストの増加についても1マナ軽くターンごとに1枚程度の手札を稼いでいくのであれば影響の少ない点が有難い。アドバンテージの補填目的で張ってから即座に起動する場合、差し引きで1マナ軽くなっているのも地味に見逃せない。

第2面は、黒マナが出せるDiamond Valley。変身に一手間掛かるだけあって本家より優れ、第1面で磨り減ったライフを安全圏へ振り戻せる。ただし、以後はハンド・アドバンテージが得られなくなる上、相当追い込まれてからでないと使えないため、過信は禁物。あくまで保険のひとつとして捉えておくのが無難。

サイクルの面々が変身を積極的に目指していくデザインである中、これは第1面に運用の比重が置かれた変わり種である。変身前と変身後で異なるカード名を利用して補完し合うこともできるが、支払いのリミットや伝説性を持つ都合上、これを中核に据えた大量採用がしにくい類のカードでもあるため、あくまで「可能である」と言った程度。ライフゲイン手段は他に用意しておいて、ドローで引き込んでしまうのも手。

コントロールには劇的に刺さる反面、アグロに対しては自爆になりかねないため、主にサイドボードに採用される。参入時のスタンダードでは黒絡みのコントロールにおいて、しばしば1枚挿しされた。ライフの潤沢な白黒トークンでは2~3枚が搭載されることも。遅れてメタゲームに食い込んだ青黒ミッドレンジでは、スカラベの神/The Scarab Godとのシナジーによりメインデッキからの採用も見られた。ドミナリア参入後も引き続き青黒コントロールに採用される他、赤黒ミッドレンジでも採用された。ローテーションラヴニカのギルドが追加されてからは、ゴルガリ・ミッドレンジに少数採用される。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イクサラン伝説の変身する両面カードサイクル第1面伝説のエンチャントで、その能力に関連した条件を満たすことで変身する。第2面伝説の土地で、対応するマナを生み出すマナ能力ともう一つの起動型能力を持つ。いずれもレア

イクサランの相克伝説の変身する両面カードサイクル第1面対抗色伝説のエンチャント第2面伝説の土地で、好きなマナ1点を生み出すマナ能力に加え、何らかの起動型能力を持つ。いずれもレア

[編集] 脚注

  1. こちらマジック広報室!!:11月24日(金)はブラックフライデー!? 『イクサラン』の宝箱キャンペーン開始!(2017年11月10日)

[編集] 参考

QR Code.gif