ドラフト点数表/破滅の刻
提供:MTG Wiki
10点 | 極めて強力で、見かけたら色を変えてでも取るべき (使うべき)カード。終盤での出現など、止むを得ない事情が あっても見逃してはいけない、即座にカットすべきカード。 |
---|---|
9点 | 極めて強力で、この1枚のためだけにでも その色を散らすことを考慮すべきカード。 |
8点 | 強力なカードで、色が合っていればデッキに 入らないことはありえない。 だいたいこの辺のカードの 有無がメインカラーの決定基準になる。 |
7点 | メインカラーの主戦力を成すレベルのカード。 (例:4マナ3/3に能力がある、3マナ2/2飛行など。) |
6点 | 戦力として期待できるカード。 (例:4マナ3/3バニラ、3マナ2/2に有用な能力があるなど。) |
5点 | 戦力として使えなくはないカード。デッキに入るボーダーライン。 (例:3マナ2/2バニラ、) |
4点 | まあ戦力になればラッキー、又は サイドボードとしてなら使えるカード。 |
3点 | 明らかに弱いカード。よほどカードプールが 貧弱ならば出番があるかもしれない。 |
2点 | 相手のデッキに入っていたら驚くカード。はっきり言って弱すぎる。 |
1点 | いかなる状況においても、メインにもサイドボード後にも 入ることはありえない。これを入れるくらいなら 基本土地を入れた方がマシ |
目次 |
白
- 6点 英雄的行動/Act of Heroism - C
- 奇襲ブロック、督励解除など使い所の多いコンバットトリック。
- 7点 尽きぬ希望のエイヴン/Aven of Enduring Hope - C
- 3点ライフゲインと3/3飛行のサイズは戦場に無視できない影響を与える。
- 6点 不屈のエイヴン/Dauntless Aven - C
- 攻撃時に味方生物をアンタップする中堅フライヤー。前がかりに督励を使っていくデッキでは優秀。
- 6点 廃却するミイラ/Disposal Mummy - C
- 3マナ2/3の基本スペック、墓地対策、ゾンビ部族。全て上手く役立てられるなら優秀。
- 6点 デジェルの拒絶/Djeru's Renunciation - C
- 2体タップでお手軽なエンドカードとして機能する。前掛かりなデッキであれば最後のひと押しとして使いやすい。
- 5点 従順な召使い/Dutiful Servants - C
- 2/5の壁担当。堅牢ではあるが、ゾンビシナジーを活かせないならやや力不足。
- 5点 王神の信者/God-Pharaoh's Faithful - C
- ライフゲインの機会は多く、守備的なデッキなら採用の価値はある。結構アグロを止められる。
- 5点 ミイラの大王/Mummy Paramount - C
- 基本的には熊。ゾンビデッキなら採用価値はあるだろう。
- 7点 オケチラの報復者/Oketra's Avenger - C
- 2マナパワー3のウィニーアタッカー。督励で攻めを継続しやすい。
- 7点 砂爆破/Sandblast - C
- 優秀なレンジストライク系除去。色が合うなら確実に入るだろう。
- 6点 孤高のラクダ/Solitary Camel - C
- 砂漠シナジーの利用が前提。3/2絆魂なら良い戦力。
- 6点 不動の歩哨/Steadfast Sentinel - C
- 4マナ2/3警戒は微妙だが、永遠で戻ってくる点まで含めれば十分実用的。
- 6点 王神の天使/Angel of the God-Pharaoh - U
- ダブルシンボル6マナと重めだが、4/4飛行は有力な戦力。
- 8点 砂漠の拘留/Desert's Hold - U
- 砂漠シナジー込みでかなり強力な疑似除去。環境柄エンチャントは割られづらい。
- 5点 ギデオンの敗北/Gideon's Defeat - U
- 同色対策。サイドボードとしては優秀。相手に警戒されにくいのも魅力。
- 6点 救済の恩寵/Saving Grace - U
- トリッキーな濃霧系のオーラ。意表のつけるコンバットトリックであり、悪くない性能。
- 7点 結束に仕える者/Steward of Solidarity - U
- トークン生産装置。アンタップ手段を別途用意できると非常にコスパが良い。
- 8点 陽光鞭の勇者/Sunscourge Champion - U
- 白のトップアンコモン。基礎的なスペックにトータル6点のライフゲインと、アドの塊。
- 7点 型破りな戦術/Unconventional Tactics - U
- ゾンビや不朽・永遠を使うことで強烈なダメージソースになる。1回でも使い回せれば相手は悶絶するだろう。
- 7点 信義の侍臣/Vizier of the True - U
- 督励時のタップによって、膠着場を打開してくれる優秀なアタッカー。
- 8点 典雅な襲撃者/Adorned Pouncer - R
- 永遠での5マナ4/4二段攻撃がとにかく強烈。
- 9点 糾弾の天使/Angel of Condemnation - R
- 4マナ3/3飛行警戒の優秀なスタッツに加え、明滅、追放除去が強烈。除去されなければゲームを取れる。
- 5点 目を開いた者、デジェル/Djeru, With Eyes Open - R
- 5マナ4/3警戒。コモンだとしても戦力としては正直苦しい。
- 8点 啓示の刻/Hour of Revelation - R
- 強力なリセット手段。破壊であるため、神や不朽持ちの脅威は残すが、全体除去手段は貴重。
- 8点 オケチラ最後の慈悲/Oketra's Last Mercy - R
- ライフを得るだけ、実質6マナ以上とはいえ、20点近いゲインは相手のゲームプランを崩壊させるパワーがある。
- 4点 厳粛/Solemnity - R
- リミテッドでは-1/-1カウンターを置かれなくなる程度のメリットしか得られず、それにスロットを割くかというと。
- 9点 冠毛の陽馬/Crested Sunmare - M
- 単純にサイズに優れる。1体でも増やせれば宇宙。絆魂持ちなど、ライフゲイン手段を優先的に集めていきたい。
- 8点 圧倒的輝き/Overwhelming Splendor - M
- 環境にエンチャントを割る手段は少なく、置くことが出来ればほぼ勝利確定。
青
- 8点 空からの導き手/Aerial Guide - C
- 青のトップコモン。攻めを維持できる状況を作れれば非常に強力なクロックを作れる。
- 6点 エイヴンの葦原忍び/Aven Reedstalker - C
- 2/3瞬速飛行。4マナのコモンとしては文句のない性能。
- 6点 相殺の風/Countervailing Winds - C
- 終盤の勝負どころでは確定カウンターのように用いられる。序盤に邪魔ならサイクリングすればOK。
- 6点 狡猾な生き残り/Cunning Survivor - C
- 捨てる手段が乏しいと戦力としては微妙。ピックするからにはきちんとサイクリングを集めたい。
- 4点 実績ある戦闘員/Proven Combatant - C
- 1/1のサイズでどうやって永遠衆に潜り込んだのか。
- 4点 最後の明日の予見者/Seer of the Last Tomorrow - C
- 3マナ1/4とライブラリ破壊能力。カードアドバンテージの面では大損するため、ライブラリアウト戦術を狙うなら。
- 7点 呪文織りの永遠衆/Spellweaver Eternal - C
- 2マナ2/1果敢に加虐2と青とは思えないほど充実したスペックを持つ小型生物。コモンの基本戦力。
- 6点 巧みな軍略/Strategic Planning - C
- 軽く、見られる枚数が多く、使いやすいドロースペル。
- 6点 縞カワヘビ/Striped Riverwinder - C
- シンプルな呪禁5/5ファッティ。もう一声サイズは欲しいが、ある程度頼りにはなる。
- 7点 悲劇的教訓/Tragic Lesson - C
- 3マナでインスタントタイミングで使える2ドローと、性能は結構高い。息切れした終盤であれば土地を戻すテンポ損も許容範囲。
- 7点 抑え難い渇き/Unquenchable Thirst - C
- 砂漠があるなら軽く、使いやすい疑似除去として優秀。
- 6点 送還/Unsummon - C
- 不朽、永遠など狙い先は多い。
- 8点 厳しい事実の永遠衆/Eternal of Harsh Truths - U
- 知恵の蛇の亜種の中でもトップクラスに強力。除去を切らせられるだけの強さはある。
- 7点 空想の脅威/Imaginary Threats - U
- ブロックをこじ開けるエンドカード。劣勢時は使いづらいが、便利。
- 5点 ジェイスの敗北/Jace's Defeat - U
- 対青用サイドボード。
- 8点 不吉なスフィンクス/Ominous Sphinx - U
- 4/4飛行が弱いわけもない。アタッカーとしてもブロッカーとしても性能が高い、青の主戦力。
- 6点 謎変化/Riddleform - U
- 2~3回はクリーチャー化させたいところ。起動型能力もマナフラッド受けになり、悪くない。
- 6点 しなやかな打撃者/Sinuous Striker - U
- 素出しは弱いため、永遠させることを前提に優先的に墓地送りにしたい。
- 7点 至高の意志/Supreme Will - U
- カウンター、ドロー、どちらのモードも便利。
- 8点 選定の侍臣/Vizier of the Anointed - U
- 不朽、永遠持ちを墓地送りに出来、本体のスタッツも悪くなく、アドを稼げる強力な生物。
- 8点 機知の勇者/Champion of Wits - R
- アドの塊。永遠まで持ち込みたい。
- 3点 正気減らし/Fraying Sanity - R
- ライブラリアウト戦術を取るなら非常に強烈なカードだが、環境柄難しい。
- 7点 永遠の刻/Hour of Eternity - R
- 5マナ4/4、7マナで4/4×2のどちらでも元は取れている
- 7点 ケフネト最後の言葉/Kefnet's Last Word - R
- コントロールの永続奪取。ボムレア対策として頼りになる。
- 8点 敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist - R
- パワー3の瞬速・飛行戦力であり、普通に使っても十二分に強い。
- 3点 大群の諜報/Swarm Intelligence - R
- 流石に使うタイミングが無いだろう。
- 9点 羊頭スフィンクスの君主、アネシ/Unesh, Criosphinx Sovereign - M
- スフィンクスが何体も出ることはそうそうないが、単体でもアドを稼ぐフィニッシャー。
黒
- 6点 屍肉の金切り声上げ/Carrion Screecher - C
- 3/1飛行が4マナとコスパはかなり悪いが、飛行持ちのゾンビは貴重。
- 6点 忌まわしい生き残り/Grisly Survivor - C
- 何はなくとも3マナ2/3と標準的なサイズ。頭数には計算できる。
- 5点 ケンラの永遠衆/Khenra Eternal - C
- ほとんど単なる熊。2マナ域の頭数。
- 7点 致死の一刺し/Lethal Sting - C
- 3マナ確定除去。-1/-1カウンターをメリットに転換できたりすると非常に美味しい。
- 5点 よろけ腐り獣/Lurching Rotbeast - C
- 4マナ4/2バニラは戦力としては物足りない。サイクリングのシナジーを活かしたい。
- 7点 無法の斬骨鬼/Marauding Boneslasher - C
- 3マナ3/3は攻め手としては十分優秀。
- 4点 呻きの壁/Moaning Wall - C
- タフネス5の守備力は無視できないとはいえ、サイクリング目当てでのピックになるだろう。
- 8点 廃墟ネズミ/Ruin Rat - C
- 不朽、永遠持ちを無力化する2マナ1/1接死。黒を使うなら入れて損は無い。
- 7点 魂のたかり屋/Scrounger of Souls - C
- 3/4のスタッツに絆魂がいやらしい。中盤を支える優秀な戦力。
- 8点 毒の責め苦/Torment of Venom - C
- 環境トップクラスの除去。ダブルシンボルのみが欠点。
- 5点 弱点消し/Without Weakness - C
- P/T修整がないため、コンバットトリックとしては微妙。サイクリングまで活用したい。
- 5点 不憫なラクダ/Wretched Camel - C
- 砂漠が無いと2マナ2/1バニラという点が痛く、使い勝手はあまり良くない。
- 6点 呪われた大群/Accursed Horde - U
- マナは食うものの攻めてる局面では強力。4マナ3/3の時点でそれなりに強い。
- 8点 禍鞭の懲罰者/Banewhip Punisher - U
- 1枚で色々と美味しすぎる最強格の除去。
- 7点 大災厄/Doomfall - U
- 布告除去、手札破壊ともに腐ることは少なく、使い勝手の良いカード。追放なのもありがたい。
- 5点 リリアナの敗北/Liliana's Defeat - U
- 対黒サイドボード。
- 6点 無慈悲な永遠衆/Merciless Eternal - U
- パンプアップで牽制できる3マナ2/2。ゾンビである点などを活かしておきたい。
- 6点 ラザケシュの儀式/Razaketh's Rite - U
- サイクリング付きのサーチ呪文。ボムレアを引けているなら入れて損は少ない。
- 6点 スカラベの責め苦/Torment of Scarabs - U
- 置くタイミングが難しいが、3ターンも維持できると馬鹿にならない影響を発揮し始める。
- 5点 不快の顕現/Vile Manifestation - U
- 基本的に弱いカードだが、サイクリングをかき集めると途端に凄まじいコストパフォーマンスを発揮する。
- 9点 アムムトの永遠衆/Ammit Eternal - R
- ただ強の3マナ生物。ゾンビである点も強力。
- 5点 黙示録の悪魔/Apocalypse Demon - R
- 生け贄を供給するのが難しく、何らかの補助が無いと使いづらさが目立つ。
- 8点 バントゥ最後の算段/Bontu's Last Reckoning - R
- リミテッドでの全体除去は常に強力。3マナの軽さが生きる局面より、土地アンタップ制限のデメリットが目立つシーンは多いが。
- 6点 夢盗人/Dreamstealer - R
- ハンデスがついてくるとはいえ、3マナ1/2威迫は流石に弱い。永遠での運用を前提とするべきか。
- 8点 栄光の刻/Hour of Glory - R
- 破壊不能、BIG持ちなども気にせず処理できる性能の高い追放除去。
- 8点 霰炎の責め苦/Torment of Hailfire - R
- X=5あたりから化け始める。エンドカードとしての威力は十分。
- 8点 穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded - M
- 重さは目立つが、出せさえすれば文句なしに強烈なフィニッシャー。
赤
- 6点 かすむ刀剣/Blur of Blades - C
- 除去としては修整が少ないが、本体ダメージが入る点が優秀。コンバットトリックとして使いたい。
- 4点 突破/Crash Through - C
- 役に立つタイミングは少ない。
- 5点 果敢なケンラ/Defiant Khenra - C
- ただの熊。2マナ域が足りない時の頭数程度。
- 7点 火付け射手/Firebrand Archer - C
- 地味ながら3~4点持っていってくれることもあり、前がかりなデッキであれば心強いサブウェポンになる。
- 8点 前線の壊滅者/Frontline Devastator - C
- 4マナ3/3+加虐+ブレスと、全体に性能が高い。赤のメイン戦力の一つ。
- 8点 金色のセロドン/Gilded Cerodon - C
- 砂漠があればフィニッシャー。
- 6点 花崗岩のタイタン/Granitic Titan - C
- 色拘束も含めてやや重い。
- 8点 ケンラの潰し屋/Khenra Scrapper - C
- 3マナ域全体でも優秀な生物。督励しなくても2/3威迫の時点で優秀。
- 6点 火をつける怒り/Kindled Fury - C
- 1マナのコンバットトリック。構えやすい点を重視するなら。
- 7点 発射/Open Fire - C
- たとえ3マナであっても本体にも打てる3点火力は十分強い。
- 7点 穿刺の一撃/Puncturing Blow - C
- 大物であっても追放させられる強力な除去。
- 6点 棘モロク/Thorned Moloch - C
- 守勢時の弱さが目立つが、アタッカーとしてはそこそこ。
- 8点 削剥/Abrade - U
- 入れない理由が無い。
- 8点 燃え拳のミノタウルス/Burning-Fist Minotaur - U
- 先制攻撃とパンプアップの組み合わせは非常に強力。赤を使うならまず外さない。
- 5点 チャンドラの敗北/Chandra's Defeat - U
- 対赤サイドボード。赤の生物は大体沈められる。
- 6点 熱烈の苦悶術師/Fervent Paincaster - U
- 相手のガードが下がっていれば3点、攻撃できなくても1点、いざとなれば督励しながらタフ4まで相討ちと、見た目より強い。
- 5点 業火の噴流/Inferno Jet - U
- 6マナは流石に重いが、これの直撃を読んでプレイする人は少なく、奇襲性は非常に高い。
- 5点 マグマロス/Magmaroth - U
- -1/-1カウンターのシナジーを活かせるなら候補になるが、あまり使いやすいとはいえない。
- 7点 マンティコアの永遠衆/Manticore Eternal - U
- 高いパワーと加虐値でゴリゴリライフを削ってくれる赤のフィニッシャー候補。
- 8点 砂かけ獣/Sand Strangler - U
- 砂漠が必要だが、ただ強カード。
- 8点 混沌の大口/Chaos Maw - R
- 分かりやすいボムレア。
- 8点 地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra - R
- 永遠で戻ってくる点も含めて、かなり優秀な2マナアタッカー。
- 5点 ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret's Undying Fury - R
- 劣勢時にヤケクソで打つカード。
- 9点 破滅の刻/Hour of Devastation - R
- 信頼性の高いリセット呪文。神やプレインズウォーカーなどに触れる貴重なカード。
- 1点 差し迫る破滅/Imminent Doom - R
- プリズム結界/Prism Array以来のカスレア。
- 8点 野火の永遠衆/Wildfire Eternal - R
- 基本的にブロックせざるを得ないが、パワー4以上に立たれると途端に苦しい。
- 9点 永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal - M
- 4/6加虐3のスタッツが非常に攻撃的。確定除去以外では落ちない。
緑
- 8点 待ち伏せ/Ambuscade - C
- コモンの除去としては環境トップクラスの性能。緑なら絶対使う。
- 5点 砂の下から/Beneath the Sands - C
- サイクリング付きの土地加速。デッキの方向性が定まってからのピックで間に合う。
- 8点 苦弓の名射手/Bitterbow Sharpshooters - C
- 緑の《セラの天使/Serra Angel》。大半のコモンフライヤーを封殺でき、攻防に非常に存在感がある。
- 5点 残忍な野猫/Feral Prowler - C
- デッキの方向性次第だが、積極性に欠けるため優先度は低い。
- 7点 エリマキサンドワラ/Frilled Sandwalla - C
- ちらつかされるパンプアップが案外厄介な生物。下手な2マナよりよほど強力。緑で攻撃的に行くなら是非ピックしておきたい。
- 6点 活力の贈り物/Gift of Strength - C
- ほぼ2マナの《巨大化/Giant Growth》。守備的に使うには修整値が大げさか。
- 6点 侵略ナーガ/Harrier Naga - C
- 3マナ3/3。弱くはないが、そこまで強いかというと微妙なライン。
- 5点 人生は続く/Life Goes On - C
- わずか1枚で8点ゲイン出来る。アグロ相手のサイドボードとしては優秀。
- 7点 オアシスの祭儀師/Oasis Ritualist - C
- 一気に任意の色の2マナを出せる優秀なマナクリ。2/4のサイズも優れており、ボムを使いやすくなる。
- 7点 猛り狂うカバ/Rampaging Hippo - C
- コモンのフィニッシャー候補。環境の火力では焼けないタフネス6が偉い。
- 6点 ロナスの重鎮/Rhonas's Stalwart - C
- コモンの主戦力。督励で3点押し込めるため、終盤でも仕事ができる。
- 6点 横這ナーガ/Sidewinder Naga - C
- 砂漠があれば3マナ4/2トランプル。タフネスに不安があるが、十分カード1枚分の仕事はできる。
- 8点 活力の信奉者/Devotee of Strength - U
- 膠着場をゴリ押しできる強力なシステムクリーチャー。
- 5点 砂丘の易者/Dune Diviner - U
- サイズ、能力ともインパクト不足。
- 6点 希望守り/Hope Tender - U
- やや効率は悪いがマナ加速が出来る2マナは重要。
- 3点 ニッサの敗北/Nissa's Defeat - U
- 狙える対象が少なすぎて、対緑のサイドボードとしても使い勝手が悪い。
- 6点 超克/Overcome - U
- 除去が多く、横にずらずらと並べる戦術が取りづらいため、案外エンドカードとしては使いづらい印象。
- 7点 採石場の甲虫/Quarry Beetle - U
- 4/5のサイズがとりあえずは貴重。
- 8点 選別ワーム/Sifter Wurm - U
- 回復、ドロー、巨大なサイズで敗勢を覆してくれる強力な生物。
- 8点 強靭な狩り手/Tenacious Hunter - U
- 4マナ4/4警戒接死はとにかく強い。シナジーするカードの多くがアモンケットのものなのが難か。
- 7点 約束の刻/Hour of Promise - R
- 使うなら砂漠は3枚以上ピックしておきたい。
- 9点 誇り高き君主/Pride Sovereign - R
- 相手が除去できなければこちらの勝ち。
- 5点 ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator - R
- リミテッドで十分にシナジーを形成するのは難しく、活用しようにも迂遠。
- 8点 ラムナプのハイドラ/Ramunap Hydra - R
- 5/5まで行くと貫禄がある。非常に強力。
- 8点 立て直しのケンラ/Resilient Khenra - R
- 永遠で戻せて+αもある強力な熊。色が合うなら十分な性能。
- 7点 ロナス最後の抵抗/Rhonas's Last Stand - R
- バウンスが天敵で、コストも重いが、序盤に出てくる5/4を止めるのは至難の業でイージーウィンできる可能性もある。
- 8点 威厳ある万卒隊長/Majestic Myriarch - M
- 劣勢をまくれる性能ではないが、サイズの成長速度が凄まじく、フィニッシャーとしては十分強い。
- 8点 生類解放/Uncage the Menagerie - M
- 消耗戦の末に、3マナ生物を3枚サーチされたりすると相手は泣きたくなるだろう。
多色
- 7点 ほころびミイラ/Unraveling Mummy - U
- ややテンポ面では微妙とはいえ、絆魂も接死も強力な能力。ゾンビデッキでは中心戦力。
- 10点 スカラベの神/The Scarab God - M
- 2~3ターン維持できればほぼ勝ち。
- 7点 血水の化身/Bloodwater Entity - U
- 3マナ2/2飛行+果敢は色が合うなら十分戦力としてカウント出来る。除去の再利用などまで繋がれば理想。
- 9点 蝗の神/The Locust God - M
- 大量のフライヤーで盤面を支配する。トランプラーがいなければ、そのうち押し切れる。
- 10点 蠍の神/The Scorpion God - M
- 圧倒的な制圧力。これ1枚で勝てる。
- 8点 オベリスクの蜘蛛/Obelisk Spider - U
- 非常に頼りになる守備要員。多くのコモンフライヤーを止められるため、タッチしても使う価値がある。
- 9点 試練を超えた者、サムト/Samut, the Tested - M
- ノーコストの二段攻撃付与は非常に強力。除去のオプションもあり、腐ることはない。
- 7点 毅然たる生き残り/Resolute Survivors - U
- 3マナ3/3+αで、色が合うなら主力級。アモンケット側で督励持ちを揃えたい所。
- 9点 王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh - M
- マイナス能力での奇襲性、プラス能力のアドバンテージなど、流石に神話レアは何をしても強い。
分割カード
- 8点 農場+市場/Farm+Market - U
- 表だけでも《砂爆破/Sandblast》以上の性能。白を使うなら優先的にピックして良い。
- 7点 徙家+忘妻/Consign+Oblivion - U
- 両面あわせてきっちりアドを取れる優秀なスペル。
- 6点 立身+出世/Claim+Fame - U
- 奇襲性がある軽量リアニメイト呪文。回避能力持ちを戻せると良いダメージソースに。
- 8点 捲土+重来/Struggle+Survive - U
- 捲土が十二分に優秀な除去。重来も不朽や永遠の対策にならないこともない。
- 8点 旗幟+鮮明/Appeal+Authority - U
- 3マナで使えるエンドカード。色が合わせられるなら強力。
- 3点 雲遊+萍寄/Leave+Chance - R
- 熊でも入れておいた方がマシ。
- 6点 大義+名分/Reason+Believe - R
- 大義の1マナ占術3は潤滑油として悪くない。両方を確実に使い切るチャンスが少ない
- 8点 翦草+除根/Grind+Dust - R
- とりあえず1:2交換は確定で、他の-1/-1カウンター設置手段と合わせれば、1枚で何体も除去できる優秀なスペル。
- 4点 機略+縦横/Refuse+Cooperate - R
- 機略の打ちどころが難しい。本体へのバーン手段が欲しければ有りではある。
- 8点 悪戦+苦闘/Driven+Despair - R
- 2体ほど攻撃が通るなら十分すぎるアドを得られる。膠着打開からフィニッシュまで使いやすい。
アーティファクト
- 5点 彫像の忌まわしき者/Graven Abomination - C
- -1/-1カウンターに弱く、メインのアタッカーとしては頼りない。色を問わない墓地対策ではある。
- 7点 マナリス/Manalith - C
- 多色化の友。置くタイミングは難しいが、重めのカードを使うなら価値は高い。
- 7点 旅行者の護符/Traveler's Amulet - C
- 多色化の友。軽量で邪魔をしないため、3色使うなら取っておきたい。
- 6点 忘れられた王族の壁/Wall of Forgotten Pharaohs - C
- アグロにとっての鬼門。これ1枚で相当な点差をつけられてしまうこともある。シールドで強い。
- 6点 没収の曲杖/Crook of Condemnation - U
- 余波、不朽、永遠と対策すべきカードは多く、1枚ピックしておくと安心。
- 6点 蓋世の英雄の短剣/Dagger of the Worthy - U
- タフネスへの修整がないため、地上戦力につけてもイマイチパッとしないことが多い。フライヤーが多ければ有り。
- 7点 黄昏のピラミッド/Sunset Pyramid - U
- キャストも起動も2マナと軽く、コントロールでは優秀な置物。
- 3点 見捨てられた石棺/Abandoned Sarcophagus - R
- サイクリングシナジーデッキ専用。
- 8点 王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift - R
- やや重いが戦場へのインパクトは十分。毎ターン4/4速攻が追加されて困らない相手はいない。
- 7点 虚ろな者/Hollow One - R
- 5マナ4/4の時点である程度実用に耐える。
- 6点 蜃気楼の鏡/Mirage Mirror - R
- ボムレアをコピーして睨み合いにしたり、頼りになる場面はあるが、やや重い。
土地
- 6点 熱烈の砂漠/Desert of the Fervent - C
- 砂漠を参照するカードは多いため、合計3枚くらいあると安心。
- 6点 栄光の砂漠/Desert of the Glorified - C
- 砂漠を参照するカードは多いため、合計3枚くらいあると安心。
- 6点 不屈の砂漠/Desert of the Indomitable - C
- 砂漠を参照するカードは多いため、合計3枚くらいあると安心。
- 6点 周到の砂漠/Desert of the Mindful - C
- 砂漠を参照するカードは多いため、合計3枚くらいあると安心。
- 6点 信義の砂漠/Desert of the True - C
- 砂漠を参照するカードは多いため、合計3枚くらいあると安心。
- 7点 生存者の野営地/Survivors' Encampment - C
- 5色提供してくれる優秀な砂漠。
- 7点 永遠衆の墓所/Crypt of the Eternals - U
- 3色提供してくれる優秀なマナフィルター砂漠。一色合うなら取る価値がある。
- 4点 死者の砂丘/Dunes of the Dead - U
- 能動的に墓地送りにする手段がほぼ無く、単なる無色の砂漠になるケースが多い。
- 7点 ハシェプのオアシス/Hashep Oasis - U
- 土地から打点に繋がるのは強力。砂漠であり、緑を使うならピック価値は高い。
- 8点 イフニルの死界/Ifnir Deadlands - U
- 土地スロットから除去を打てるのは非常に強力。
- 6点 イプヌの細流/Ipnu Rivulet - U
- 青を使うなら砂漠スロットとして。LOを勝ち手段にするのは現環境では厳しめ。
- 7点 ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins - U
- 砂漠としてカウントされながら、色マナを出せて、本体火力が打てると便利なカード。
- 6点 シェフェトの砂丘/Shefet Dunes - U
- 最後のひと押しとして使える砂漠。色が合うなら十分使える性能。
- 5点 終わりなき砂漠/Endless Sands - R
- 除去からの避難は有用に見えるが、3マナ浮かせるのは難しく、無色しか出せない点もやや不安。
- 6点 敵意ある砂漠/Hostile Desert - R
- 墓地に砂漠を送れなければ起動は出来ない。3色以上使う場合は、採用は悩まれるところ。
- 6点 屍肉あさりの地/Scavenger Grounds - R
- メインデッキから入れられる墓地対策として、活用の機会はある。色事故が気にならないなら。