没収の曲杖/Crook of Condemnation
提供:MTG Wiki
Crook of Condemnation / 没収の曲杖 (2)
アーティファクト
アーティファクト
(1),(T):墓地からカード1枚を対象とし、それを追放する。
(1),没収の曲杖を追放する:すべての墓地からカードをすべて追放する。
トーモッドの墓所/Tormod's Cryptや大祖始の遺産/Relic of Progenitusの系列となる墓地対策アーティファクト。
相手の墓地利用に対応して対象となったカードを追放でき、昂揚のようなデッキにも墓地全追放で対策できる強力な墓地対策カード。ただし起動のたびにマナがかかるためこちらの動きも制限される。対策カードの常として2枚目以降が腐りやすいが、カラデシュ・ブロックと同居するスタンダード環境ではアーティファクトであるだけでシナジーを持てる。
スタンダードでは久々に登場した有用な墓地対策カードだが、同セットで登場した屍肉あさりの地/Scavenger Groundsが主な競合相手。砂漠シナジーを活かしたデッキならメインから採用しやすい屍肉あさりの地に対して、こちらはデッキを問わない優良サイドボードといった形。
昂揚系のデッキに加え事前に王神の贈り物という墓地利用デッキが活躍したこともあって、プロツアー「破滅の刻」では様々なデッキでサイドボードに採用が見られた。
モダン以下の環境では、トーモッドの墓所や大祖始の遺産に即効性、融通性の点で勝てないので採用の目は薄い。
- 不朽や永遠の場合、クリーチャー・カードはコストとして墓地から追放されるので対応して妨害することはできない。ソーサリー・タイミングで対戦相手が優先権を得る前に起動する必要がある。
- 最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hopeや王神の贈り物/God-Pharaoh's Giftの能力は対象を選ばず、墓地のカードは解決時に選ばれる。どのカードを選ぶのかを対戦相手に訊いてからそれを1つ目の起動型能力で選んで追放することはできない。