協約
提供:MTG Wiki
協約/Bargain | |
---|---|
種別 | 常在型能力 |
登場セット | エルドレインの森 エルドレインの森統率者デッキ |
CR | CR:702.166 |
協約/Bargainは、エルドレインの森で制定されたキーワード能力。これを持つ呪文がスタックにある間に働く常在型能力である。
*
Ice Out / 氷封 (1)(青)(青)インスタント
協約(この呪文を唱えるに際し、アーティファクトやエンチャントやトークンのうち1つを生け贄に捧げてもよい。)
これが協約されていたなら、この呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
呪文1つを対象とする。それを打ち消す。
目次 |
定義
協約/Bargainは、「この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたはアーティファクトやエンチャントやトークンのうち1つを生け贄に捧げてもよい。」を意味する。
呪文のコントローラーが協約の追加コストを支払う意図を宣言した場合、その呪文は協約された/Bargained状態になる。
解説
童話における取引や約束事を表現したメカニズム(紹介動画では『ジャックと豆の木』における豆と牛の交換を例に挙げていた[1])。
エルドレインの森では全色(無色は除く)で使用可能なメカニズムであるが、青・黒・緑に多く存在している。協約することにより追加効果を得られるカードや、マナ・コストが軽くなるカードが収録されている。
ルール
- 協約1つにつき、生け贄に捧げられるパーマネントは1つまでである。
- 任意の追加コストであるため、「マナ・コストを支払うことなく唱える」のような代替コストとも併用できる。
- スタック上の協約された呪文がコピーされた場合、コピーも協約された状態である。
- 協約された呪文として解決され戦場に出たパーマネントをコピーしても、コピーは協約された状態にならない。
- インスタントやソーサリーの中には、協約された場合に追加の対象を要求するものがある。これらは協約されていない場合は対象の要求を無視する。また、適正な追加の対象を取れなければ協約できない。
- パーマネント呪文の中には、協約して戦場に出た場合に対象を取る能力が誘発するものがある。これらは上記のインスタント・ソーサリーと異なり、唱える時点で誘発型能力の適正な対象が存在しなかったとしても協約できる。
開発秘話
この能力は役割・トークンがきっかけとなり生み出されている。当初はオーラしか生け贄にできなかったが、展望デザイン途中でエンチャント全般に拡張され、食物とのシナジーなどを意識してアーティファクトも使用可能になった。セット・デザインでは黒赤のネズミ・トークンシナジーなどを意識し、トークン全般も生け贄に捧げられるようにした[3][4]。
- 「『森』の話その2」では"また、これにより『エルドレインの森』の生態系の外のリミテッドでも協約メカニズムがうまく働くようにできた。"と他セットのリミテッドを意識したかのようにに記されているが、これは誤訳である。原文は"This also allowed the bargain mechanic to play better outside the biosphere of Wilds of Eldraine Limited."であり、「『エルドレインの森のリミテッド』という生態系の外」すなわち構築フォーマットでも活躍しやすくなったという意味である。
脚注
- ↑ Fairy Tales With a Twist | Wilds of Eldraine Debut | Magic: The Gathering(公式Youtubeチャンネル 2023年8月16日)
- ↑ With the new Braids letting you sacrifice your own...(Blogatog 2022年8月18日)
- ↑ Wilds Story, Part 1/『森』の話 その1(Making Magic 2023年8月15日 Mark Rosewater著)
- ↑ Wilds Story, Part 2/『森』の話 その2(Making Magic 2023年8月21日 Mark Rosewater著)
参考
- Wilds of Eldraine Mechanics/『エルドレインの森』のメカニズム(Daily MTG 2023年8月15日 Matt Tabak著)
- 「協約」でテキスト検索
- 生け贄に捧げる
- 追加コスト
- キーワード能力
- ルーリング