Old School Magic
提供:MTG Wiki
(→傾向) |
(→特別エラッタについて) |
||
(24人の利用者による、間の50版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''オールド・スクールマジック'''(Old school magic,Old school mtg)は、主にアメリカ西部や欧州で盛んな[[非公式フォーマット]]の一つ。[[ヴィンテージ]]を基礎にオールドエキスパンションに範囲を狭めたフォーマットで、その使用制限のイメージから「貴族の遊び」と揶揄されることも。1993~1994年に発売された[[エキスパンション]]を使用することから、93'94とも呼ばれる。 | |
− | + | *近い概念の非公式フォーマットに[[ダークマジック]]が挙げられる。 | |
==解説== | ==解説== | ||
− | + | [[リミテッドエディション]]~オールドエキスパンション<ref>オールドエキスパンションは通常[[ホームランド]](Homelands)までを指すがオールドスクールではアラビアンナイト~ザ・ダークまでを範囲としている。 | |
+ | 発足時にはフォールンエンパイアを除いた93年~94年発売の黒枠セットの英語版が範囲という事もあり、後にはフォールンエンパイアまでを範囲とする動きもある。また93年~94年発売という事実を重視し[[リバイズド・エディション]]を正式に使用可能セットに含める場合がある。ホームランドは95年発売かつ、当初は[[アイスエイジ・ブロック]]として扱われていた経歴をもつため、オールドスクールの理念からは外れている。</ref>限定構築で[[制限カード]]、[[禁止カード]]等は[[ヴィンテージ]]に準拠しているが一部使用可能カードも存在している(2019現在[[Chaos Orb]]、[[Shahrazad]]等)。 | ||
− | + | 発足当初「基本セットはリミテッドエディション([[アルファ]]、[[ベータ]])のみ使用可能。[[プロキシ]]として[[アンリミテッド・エディション]]を使用可能。言語は英語のみ」とされており敷居の高さに拍車を掛けていたが、2018年~2019年頃にはEternal CentralやCFBを始め、カードの「イラストがオリジナルと同一」であり「フォイルではなく」かつ「旧枠」であれば再録でも使用可能とするコミュニティが優勢となる。 | |
+ | 2020年現在においてはほぼ全てのコミュニティにおいて、カードの「イラストがオリジナルと同一」であり「フォイルではなく」かつ「旧枠」であれば再録であっても「英語以外のカードでも」使用可能というルールが定着しており事実上の公式ルール化している。 | ||
+ | ただしフォールンエンパイアとリバイズドの使用可否や禁止制限カードの指定についてはコミュニティ間の違いが大きく、こちらについては初めて参加する場合は良く確認した方が良いだろう。 | ||
==傾向== | ==傾向== | ||
− | + | ヴィンテージの限定構築というイメージから[[壊れ]]た環境であるという印象を持たれるが、実際は非常に落ち着いており1ゲームが長くなる傾向にある。 | |
− | 要因として[[渦まく知識/Brainstorm]] | + | 要因として[[渦まく知識/Brainstorm]]をはじめとした優良[[引く|ドロー]]呪文がほぼ無い点、[[ドローエンジン]]はそれなりのコストが必要([[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]、[[強欲/Greed]]、[[森の知恵/Sylvan Library]]他)である点がある。高速デッキでは手札がすぐに枯渇してしまい、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]相手に苦戦することもしばしば。 |
− | + | まともなドロー補助が無い環境であるが故に[[SoloMoxen|Moxen]]等も必ずしも凶悪といえない場面が多い。 | |
− | + | [[無限コンボ|無限]]・[[1ターンキル|瞬殺コンボ]]等もほとんど存在しないのも環境を落ち着かせている一因となっている。 | |
==環境の特色== | ==環境の特色== | ||
− | + | [[マナ基盤]]が弱く[[デュアルランド]]の重要度が増しているのが特色。[[不毛の大地/Wasteland]]が存在しないためデュアルランドを大量に[[積む]]デッキが多いが、[[フェッチランド]]も無いのでデュアルランドに頼ってもなお色事故があり、[[血染めの月/Blood Moon]]は言わずもがな、[[陥没孔/Sinkhole]]、[[石の雨/Stone Rain]]、[[Ice Storm]]等で少しマナ基盤を攻められるだけで機能不全となるケースも。 | |
− | + | カードプールが[[第4版]]+[[クロニクル]]に近いため第4版当時を知るプレイヤーはとても馴染み深いデッキが数多く活躍している。 | |
==ルール== | ==ルール== | ||
− | + | 地域、主催者毎で使用可能カードが決められており、[[露天鉱床/Strip Mine]]、[[Mishra's Workshop]]、[[回想/Recall]]等の制限の違いがある。 | |
− | + | また、ルールによっては旧[[マリガン]](パリ・マリガン)ルールや[[マナ・バーン]]ルールが適用される事が多い。 | |
− | + | 主に、EC(Eternal Central)、Atlantic、Swedishという3種類のルールに分類される。 | |
− | + | ||
==使用可能カードセット== | ==使用可能カードセット== | ||
38行: | 40行: | ||
*[[アラビアンナイト]](Arabian Nights) | *[[アラビアンナイト]](Arabian Nights) | ||
*[[アンティキティー]](Antiquities) | *[[アンティキティー]](Antiquities) | ||
− | *[[レジェンド]](Legends) | + | *[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]](Legends) |
*[[ザ・ダーク]](The Dark) | *[[ザ・ダーク]](The Dark) | ||
44行: | 46行: | ||
*[[アンリミテッド・エディション]](Unlimited Edition) | *[[アンリミテッド・エディション]](Unlimited Edition) | ||
− | *[[フォールン・エンパイア]] | + | *[[リバイズド・エディション]](Revised Edition) |
+ | *[[フォールン・エンパイア]](Fallen Empires) | ||
+ | *[[クロニクル]](Chronicles) | ||
を可能とする主催者もある。(参考:Bazaar Of Moxen,ChannelFireball,Eternal Weekend) | を可能とする主催者もある。(参考:Bazaar Of Moxen,ChannelFireball,Eternal Weekend) | ||
− | + | 又、要二重[[スリーブ]]ではあるが [[コレクターズ・エディション]]Collector's Edition)やインターナショナル・エディション(International Edition) (CE/IE)を使用可能とする主催者もいる。 | |
− | + | さらに、[[旧枠]]であり、同じ絵であり、[[プレミアム・カード]]でないならば、以後のエキスパンションのものを使ってもよい主催者もいる。その場合は、エラーで画像が異なる[[リバイズド・エディション]]の[[セレンディブのイフリート/Serendib Efreet]]も使用できる。 | |
− | + | フォールン・エンパイアは、基本的にSwedishルールでは使用不可、ECとAtlanticルールでは使用可能である。 | |
− | + | ||
− | + | ==[[制限カード]]== | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | Mishra's Workshopや露天鉱床、イス卿の迷路、回想、Shahrazadは、地域、主催者の見解の相違が強く、制限、非制限を特記する大会が多い。前述のEC、Atlantic、Swedishの3種類のルールのいずれかに基づくことが多い。ECやAtlanticでは、[[マナ・バーン]]ルールが適用される。 | |
+ | [[イス卿の迷路/Maze of Ith]]はECルールで制限されていたが、2019年9月に制限解除された。 | ||
+ | *[[Ancestral Recall]] | ||
+ | *[[天秤/Balance]] | ||
+ | *[[ブラック・ロータス/Black Lotus]] | ||
+ | *[[知識の噴出/Braingeyser]] | ||
+ | *[[チャネル/Channel]] | ||
+ | *[[Chaos Orb]] | ||
+ | *[[Contract from Below]]<ref name="ante">[[アンティ]]/フェイクアンティが認められない大会の場合禁止指定</ref> | ||
+ | *[[Darkpact]]<ref name="ante">[[アンティ]]/フェイクアンティが認められない大会の場合禁止指定</ref> | ||
+ | *[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]] | ||
+ | *[[Library of Alexandria]] | ||
+ | *[[マナ吸収/Mana Drain]] | ||
+ | *[[精神錯乱/Mind Twist]] | ||
+ | *[[Mishra's Workshop]](Swedish) | ||
+ | *[[Mox Emerald]] | ||
+ | *[[Mox Jet]] | ||
+ | *[[Mox Pearl]] | ||
+ | *[[Mox Ruby]] | ||
+ | *[[Mox Sapphire]] | ||
+ | *[[回想/Recall]](EC) | ||
+ | *[[新たな芽吹き/Regrowth]] | ||
+ | *[[Shahrazad]](Swedish) | ||
+ | *[[太陽の指輪/Sol Ring]] | ||
+ | *[[露天鉱床/Strip Mine]](Atlantic, Swedish) | ||
+ | *[[Time Vault]](EC) | ||
+ | *[[Time Walk]] | ||
+ | *[[Timetwister]] | ||
+ | *[[Wheel of Fortune]] | ||
==[[禁止カード]]== | ==[[禁止カード]]== | ||
− | + | *[[青銅のタブレット/Bronze Tablet]] | |
− | + | *[[Demonic Attorney]] | |
− | + | *[[宝石の鳥/Jeweled Bird]] | |
− | + | *[[再誕/Rebirth]] | |
− | + | *[[嵐のイフリート/Tempest Efreet]] | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | ==特別エラッタについて== | ||
+ | [[Chaos Orb]]、[[Falling Star]]、[[Ring of Ma'ruf]]に特別[[エラッタ]]が出ている<ref>[https://eternalcentral.com/updated-errata-and-wording-for-falling-star-chaos-orb-and-ring-of-maruf/ Updated Errata and Wording for Falling Star, Chaos Orb, and Ring of Ma’rûf]</ref>。 | ||
− | + | {{カードテキスト | |
− | + | |カード名=Chaos Orb | |
+ | |コスト=(2) | ||
+ | |タイプ=Artifact | ||
+ | |カードテキスト=1, Tap: Choose a nontoken permanent on the battlefield. If Chaos Orb is on the battlefield, flip Chaos Orb onto the battlefield from a height of at least one foot. If Chaos Orb turns over completely at least 360 degrees during the flip, and lands resting on the chosen permanent, destroy that permanent. Then destroy Chaos Orb. | ||
+ | |PT= | ||
+ | |アーティスト= | ||
+ | |Gathererid= | ||
+ | |背景= | ||
+ | }} | ||
+ | {{カードテキスト|カードテキスト=(1),(T):トークンでないパーマネントを1つ選ぶ。Chaos Orbが戦場に出ている場合、Chaos Orbを戦場から1フィート以上の高さからはじく。Chaos Orbが水平に1回転以上して選ばれたパーマネントの上に乗った場合、それを破壊する。Chaos Orbを破壊する。}} | ||
− | + | {{カードテキスト | |
− | + | |カード名=Falling Star | |
− | + | |コスト=(2)(R) | |
− | + | |タイプ=Sorcery | |
− | + | |カードテキスト=Choose any number of non-overlapping creatures on the battlefield. Flip Falling Star from at least a height of one foot. If Falling Star turns over completely at least 360 degrees during the flip, it deals 3 damage to each chosen creature it lands resting on. Any creatures damaged by Falling Star that are not destroyed become tapped. | |
− | + | |PT= | |
− | + | |アーティスト= | |
+ | |Gathererid= | ||
+ | |背景= | ||
+ | }} | ||
+ | {{カードテキスト|カードテキスト=望む数のクリーチャーを選び、重ならないように並べる。Falling Starをプレイしている場所から少なくとも1フィート高い場所からはじく。Falling Starは、それが上に乗った選ばれたクリーチャーすべてに3点のダメージを与える。Falling Starによってダメージを与えられたすべてのクリーチャーをタップする。Falling Starが水平に1回転以上しなかった場合、それは効果を及ぼさない。}} | ||
− | [[Chaos Orb]] | + | [[Chaos Orb]]や[[Falling Star]]を実際に使用する場合、対戦相手側が画鋲で壁に貼り付けたなどといった都市伝説はともかくとして、通常運用する場合においても複数枚[[破壊]]されないようにカードの間隔を広く取って並び替えるプレイングが目立った。 |
+ | ルール上どちらも反則には当たらないが、カードデザイン本来の効果とゲームの進行、公平性を保つためにこれらのカードを使う側が[[戦場]]のカードを並び替えることを認める一方、Chaos Orbでは1つだけしか狙えないようにすることで、Falling Starでは狙いのカードを一箇所に重ねられないようにすることで一応の決着を図った。 | ||
+ | * 2枚の扱いが違うのは、[[無色]]である上あらゆる[[パーマネント]]を破壊できるChaos Orbと比べてFalling Starの[[カードパワー]]が弱すぎたためである。 | ||
− | + | {{カードテキスト | |
+ | |カード名=Ring of Ma'ruf | ||
+ | |コスト=(5) | ||
+ | |タイプ=Artifact | ||
+ | |カードテキスト=5, Tap, Exile Ring of Ma'ruf: The next time you would draw a card this turn, instead choose a card you own from exile or from your sideboard, and put it into your hand. | ||
+ | |PT= | ||
+ | |アーティスト= | ||
+ | |Gathererid= | ||
+ | |背景= | ||
+ | }} | ||
− | = | + | {{カードテキスト|カードテキスト=(5),(T),Ring of Ma'rufを追放する:このターン、あなたが次にカードを引く代わりに、追放領域かあなたのサイドボードからあなたがオーナーであるカード1枚をあなたの手札に加える。}} |
− | + | ||
+ | [[Ring of Ma'ruf]]は[[追放]]されているカードも選べることで[[基本セット2010]]以前のルールを再現しているほか、[[ゲームの外部]]が[[トーナメント]]同様[[サイドボード]]のみを指していることを明確にしている。 | ||
− | == | + | ==脚注== |
+ | <references/> | ||
− | + | ==参考== | |
− | + | *[http://oldschool-mtg.blogspot.jp/ Old School MTG] | |
+ | *[https://eternalcentral.com/9394rules/ Eternal Central] | ||
+ | *[[フォーマット]] |
2024年9月4日 (水) 22:21時点における最新版
オールド・スクールマジック(Old school magic,Old school mtg)は、主にアメリカ西部や欧州で盛んな非公式フォーマットの一つ。ヴィンテージを基礎にオールドエキスパンションに範囲を狭めたフォーマットで、その使用制限のイメージから「貴族の遊び」と揶揄されることも。1993~1994年に発売されたエキスパンションを使用することから、93'94とも呼ばれる。
- 近い概念の非公式フォーマットにダークマジックが挙げられる。
目次 |
[編集] 解説
リミテッドエディション~オールドエキスパンション[1]限定構築で制限カード、禁止カード等はヴィンテージに準拠しているが一部使用可能カードも存在している(2019現在Chaos Orb、Shahrazad等)。
発足当初「基本セットはリミテッドエディション(アルファ、ベータ)のみ使用可能。プロキシとしてアンリミテッド・エディションを使用可能。言語は英語のみ」とされており敷居の高さに拍車を掛けていたが、2018年~2019年頃にはEternal CentralやCFBを始め、カードの「イラストがオリジナルと同一」であり「フォイルではなく」かつ「旧枠」であれば再録でも使用可能とするコミュニティが優勢となる。 2020年現在においてはほぼ全てのコミュニティにおいて、カードの「イラストがオリジナルと同一」であり「フォイルではなく」かつ「旧枠」であれば再録であっても「英語以外のカードでも」使用可能というルールが定着しており事実上の公式ルール化している。 ただしフォールンエンパイアとリバイズドの使用可否や禁止制限カードの指定についてはコミュニティ間の違いが大きく、こちらについては初めて参加する場合は良く確認した方が良いだろう。
[編集] 傾向
ヴィンテージの限定構築というイメージから壊れた環境であるという印象を持たれるが、実際は非常に落ち着いており1ゲームが長くなる傾向にある。
要因として渦まく知識/Brainstormをはじめとした優良ドロー呪文がほぼ無い点、ドローエンジンはそれなりのコストが必要(ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome、強欲/Greed、森の知恵/Sylvan Library他)である点がある。高速デッキでは手札がすぐに枯渇してしまい、コントロールデッキ相手に苦戦することもしばしば。 まともなドロー補助が無い環境であるが故にMoxen等も必ずしも凶悪といえない場面が多い。
無限・瞬殺コンボ等もほとんど存在しないのも環境を落ち着かせている一因となっている。
[編集] 環境の特色
マナ基盤が弱くデュアルランドの重要度が増しているのが特色。不毛の大地/Wastelandが存在しないためデュアルランドを大量に積むデッキが多いが、フェッチランドも無いのでデュアルランドに頼ってもなお色事故があり、血染めの月/Blood Moonは言わずもがな、陥没孔/Sinkhole、石の雨/Stone Rain、Ice Storm等で少しマナ基盤を攻められるだけで機能不全となるケースも。
カードプールが第4版+クロニクルに近いため第4版当時を知るプレイヤーはとても馴染み深いデッキが数多く活躍している。
[編集] ルール
地域、主催者毎で使用可能カードが決められており、露天鉱床/Strip Mine、Mishra's Workshop、回想/Recall等の制限の違いがある。 また、ルールによっては旧マリガン(パリ・マリガン)ルールやマナ・バーンルールが適用される事が多い。 主に、EC(Eternal Central)、Atlantic、Swedishという3種類のルールに分類される。
[編集] 使用可能カードセット
地域、主催者で使用可能カードは異なるが下記5種においては確定されている。
- リミテッド・エディション(Limited Edition)
- アラビアンナイト(Arabian Nights)
- アンティキティー(Antiquities)
- レジェンド(Legends)
- ザ・ダーク(The Dark)
上記に加え、
- アンリミテッド・エディション(Unlimited Edition)
- リバイズド・エディション(Revised Edition)
- フォールン・エンパイア(Fallen Empires)
- クロニクル(Chronicles)
を可能とする主催者もある。(参考:Bazaar Of Moxen,ChannelFireball,Eternal Weekend)
又、要二重スリーブではあるが コレクターズ・エディションCollector's Edition)やインターナショナル・エディション(International Edition) (CE/IE)を使用可能とする主催者もいる。
さらに、旧枠であり、同じ絵であり、プレミアム・カードでないならば、以後のエキスパンションのものを使ってもよい主催者もいる。その場合は、エラーで画像が異なるリバイズド・エディションのセレンディブのイフリート/Serendib Efreetも使用できる。
フォールン・エンパイアは、基本的にSwedishルールでは使用不可、ECとAtlanticルールでは使用可能である。
[編集] 制限カード
Mishra's Workshopや露天鉱床、イス卿の迷路、回想、Shahrazadは、地域、主催者の見解の相違が強く、制限、非制限を特記する大会が多い。前述のEC、Atlantic、Swedishの3種類のルールのいずれかに基づくことが多い。ECやAtlanticでは、マナ・バーンルールが適用される。 イス卿の迷路/Maze of IthはECルールで制限されていたが、2019年9月に制限解除された。
- Ancestral Recall
- 天秤/Balance
- ブラック・ロータス/Black Lotus
- 知識の噴出/Braingeyser
- チャネル/Channel
- Chaos Orb
- Contract from Below[2]
- Darkpact[2]
- 悪魔の教示者/Demonic Tutor
- Library of Alexandria
- マナ吸収/Mana Drain
- 精神錯乱/Mind Twist
- Mishra's Workshop(Swedish)
- Mox Emerald
- Mox Jet
- Mox Pearl
- Mox Ruby
- Mox Sapphire
- 回想/Recall(EC)
- 新たな芽吹き/Regrowth
- Shahrazad(Swedish)
- 太陽の指輪/Sol Ring
- 露天鉱床/Strip Mine(Atlantic, Swedish)
- Time Vault(EC)
- Time Walk
- Timetwister
- Wheel of Fortune
[編集] 禁止カード
[編集] 特別エラッタについて
Chaos Orb、Falling Star、Ring of Ma'rufに特別エラッタが出ている[3]。
Artifact
1, Tap: Choose a nontoken permanent on the battlefield. If Chaos Orb is on the battlefield, flip Chaos Orb onto the battlefield from a height of at least one foot. If Chaos Orb turns over completely at least 360 degrees during the flip, and lands resting on the chosen permanent, destroy that permanent. Then destroy Chaos Orb.
(1),(T):トークンでないパーマネントを1つ選ぶ。Chaos Orbが戦場に出ている場合、Chaos Orbを戦場から1フィート以上の高さからはじく。Chaos Orbが水平に1回転以上して選ばれたパーマネントの上に乗った場合、それを破壊する。Chaos Orbを破壊する。
Sorcery
Choose any number of non-overlapping creatures on the battlefield. Flip Falling Star from at least a height of one foot. If Falling Star turns over completely at least 360 degrees during the flip, it deals 3 damage to each chosen creature it lands resting on. Any creatures damaged by Falling Star that are not destroyed become tapped.
望む数のクリーチャーを選び、重ならないように並べる。Falling Starをプレイしている場所から少なくとも1フィート高い場所からはじく。Falling Starは、それが上に乗った選ばれたクリーチャーすべてに3点のダメージを与える。Falling Starによってダメージを与えられたすべてのクリーチャーをタップする。Falling Starが水平に1回転以上しなかった場合、それは効果を及ぼさない。
Chaos OrbやFalling Starを実際に使用する場合、対戦相手側が画鋲で壁に貼り付けたなどといった都市伝説はともかくとして、通常運用する場合においても複数枚破壊されないようにカードの間隔を広く取って並び替えるプレイングが目立った。 ルール上どちらも反則には当たらないが、カードデザイン本来の効果とゲームの進行、公平性を保つためにこれらのカードを使う側が戦場のカードを並び替えることを認める一方、Chaos Orbでは1つだけしか狙えないようにすることで、Falling Starでは狙いのカードを一箇所に重ねられないようにすることで一応の決着を図った。
Artifact
5, Tap, Exile Ring of Ma'ruf: The next time you would draw a card this turn, instead choose a card you own from exile or from your sideboard, and put it into your hand.
(5),(T),Ring of Ma'rufを追放する:このターン、あなたが次にカードを引く代わりに、追放領域かあなたのサイドボードからあなたがオーナーであるカード1枚をあなたの手札に加える。
Ring of Ma'rufは追放されているカードも選べることで基本セット2010以前のルールを再現しているほか、ゲームの外部がトーナメント同様サイドボードのみを指していることを明確にしている。
[編集] 脚注
- ↑ オールドエキスパンションは通常ホームランド(Homelands)までを指すがオールドスクールではアラビアンナイト~ザ・ダークまでを範囲としている。 発足時にはフォールンエンパイアを除いた93年~94年発売の黒枠セットの英語版が範囲という事もあり、後にはフォールンエンパイアまでを範囲とする動きもある。また93年~94年発売という事実を重視しリバイズド・エディションを正式に使用可能セットに含める場合がある。ホームランドは95年発売かつ、当初はアイスエイジ・ブロックとして扱われていた経歴をもつため、オールドスクールの理念からは外れている。
- ↑ 2.0 2.1 アンティ/フェイクアンティが認められない大会の場合禁止指定
- ↑ Updated Errata and Wording for Falling Star, Chaos Orb, and Ring of Ma’rûf