両面カード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
23行: 23行:
 
*両面カードで表される[[パーマネント]]は、変身しても同一の[[オブジェクト]]のままである。
 
*両面カードで表される[[パーマネント]]は、変身しても同一の[[オブジェクト]]のままである。
 
**[[つける|ついて]]いる[[オーラ]]や[[装備品]]、[[負う|負った]][[ダメージ]]、配置されている[[カウンター (目印)|カウンター]]、受けている[[修整]]などはそのまま残り続ける。
 
**[[つける|ついて]]いる[[オーラ]]や[[装備品]]、[[負う|負った]][[ダメージ]]、配置されている[[カウンター (目印)|カウンター]]、受けている[[修整]]などはそのまま残り続ける。
*両面カードで表されるパーマネントのみが変身することができる。「両面である」ことは物理的なカードの形状を指し、特性でもなく、[[コピー可能な値]]でもない。
 
**つまり、両面カードでない[[クローン/Clone]]で[[コピー]]しても、[[大笑いの写し身/Cackling Counterpart]]で[[コピー]]・[[トークン]]を出しても、それらは物理的に両面カードでないためは変身できない。
 
***両面カードをコピーした場合、それは現在表になっている側の特性をコピーする。背面が表になっているなら、それをコピーする。
 
 
*正面か背面かということと、[[表向き]]か[[裏向き]]かということは別のものである。両面カードで表されるパーマネントは、正面でも背面でも常に表向きであり、裏向きにすることはできない。
 
*正面か背面かということと、[[表向き]]か[[裏向き]]かということは別のものである。両面カードで表されるパーマネントは、正面でも背面でも常に表向きであり、裏向きにすることはできない。
 
**[[イクシドロン/Ixidron]]の[[CIP]][[能力]]は、両面のクリーチャーには何も行わず、通常のクリーチャーのみを裏向きにする。
 
**[[イクシドロン/Ixidron]]の[[CIP]][[能力]]は、両面のクリーチャーには何も行わず、通常のクリーチャーのみを裏向きにする。
32行: 29行:
 
*[[ドラフト]]において、両面カードは[[公開情報]]となる。[[ピック]]した両面カードは次のピックまでの間、ピックしたカードの束の一番上に置いておかなければならない。
 
*[[ドラフト]]において、両面カードは[[公開情報]]となる。[[ピック]]した両面カードは次のピックまでの間、ピックしたカードの束の一番上に置いておかなければならない。
 
**両面カードの発表当初は「公開してもよいし、適切な手段(束の一番下に置くなど)で隠してもよい」というルールであったが、[[プレイヤー]]の物理的な能力による有利不利が生じないよう、イニストラード発売を待たずしてルールが変更された。
 
**両面カードの発表当初は「公開してもよいし、適切な手段(束の一番下に置くなど)で隠してもよい」というルールであったが、[[プレイヤー]]の物理的な能力による有利不利が生じないよう、イニストラード発売を待たずしてルールが変更された。
 +
 +
===両面カードのコピー===
 +
両面カードの各面はそれぞれに独立した一連の特性を持ち、呪文、能力、効果、あるいはルールが両面パーマネントの情報を必要とする場合、それは現在表になっている面が与える情報のみを見る。
 +
これは[[コピー可能な値]]に置いても同様で、反転後の特性もコピーする[[反転カード]]との違いに注意。
 +
*例:[[クローン/Clone]]が戦場に出る際[[ガツタフの咆哮者/Gatstaf Howler]]を選んだ場合、クローンは変身前の[[ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd]]ではなく、現在表になっているガツタフの咆哮者のコピーとして戦場に出る。コピーが能力の[[誘発条件]]を満たしても、それは両面カードではないので変身することはない。
 +
*例:ガツタフの羊飼いが[[無謀な浮浪者/Reckless Waif]]のコピーになった。その後[[月霧/Moonmist]]によって変身し、ガツタフの咆哮者の面が表になった。だが、その特性はガツタフの咆哮者でも[[無慈悲な捕食者/Merciless Predator]]でもなく、無謀な浮浪者のままになる。
  
 
===その他===
 
===その他===

2012年3月4日 (日) 20:57時点における版

両面カード/Double-Faced Cardとは、イニストラード・ブロックで登場したカード群の呼称。

1枚のカードの表と裏、両方にマジックのカードの表面があるカードであり、定型のマジックのカードで初の裏が「デッキマスター」デザインになっていないカードである。


Gatstaf Shepherd / ガツタフの羊飼い (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 狼男(Werewolf)

各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、ガツタフの羊飼いを変身させる。

2/2
Gatstaf Howler / ガツタフの咆哮者
〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf)

威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)
各アップキープの開始時に、直前のターンのプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、ガツタフの咆哮者を変身させる。

3/3


Garruk Relentless / 情け知らずのガラク (3)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — ガラク(Garruk)

情け知らずのガラクの上の忠誠(loyalty)カウンターが2個以下であるとき、彼を変身させる。
[0]:クリーチャー1体を対象とする。情け知らずのガラクはそれに3点のダメージを与える。そのクリーチャーは彼に、それのパワーに等しい点数のダメージを与える。
[0]:緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを1体生成する。

3
Garruk, the Veil-Cursed / ヴェールの呪いのガラク
〔黒/緑〕 伝説のプレインズウォーカー — ガラク(Garruk)

[+1]:接死を持つ黒の1/1の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-1]:クリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうしたなら、あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
[-3]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。Xは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数である。


イニストラードに20種類、闇の隆盛に13種類が存在する。

目次

解説

「夜になると狼男になる人間」、「コウモリに化ける吸血鬼」といった「変身」を表すカードであり、キーワード処理変身(させる)によって表裏を入れ替え、変身した(あるいは元に戻った)ことを表す。

「裏面では区別できない」というトレーディングカードゲームの基本原理に反する仕様である。当然、裸のままで通常のカードと混ぜて使うと不都合が生じるため、スリーブチェックリストカードの使用が必須となる。フレイバーとしては単純明快で美しいが、ゲームにおける扱いはかなり特殊。

ルール

両面カードは、左上に太陽のシンボルがあるほうが正面、月のシンボルがあるほうが背面である。

  • それぞれの面は、個別にカード名カード・タイプサブタイプパワータフネス能力といった特性を持つ。
    • カード名を1つ指定する場合(真髄の針/Pithing Needleなど)、どちらか一方の面の名前のみ指定できる。
  • 戦場以外の領域にある両面カードは常に正面の特性を持つ。戦場にある両面カードは、そのときに表示されている面の特性を持ち、もう一方の面の特性は無視される。
  • 両面カードの背面側を唱えることはできない。また、両面カードは常に正面を向いて戦場に出る。
  • 両面カードの背面はマナ・コストを持たない(マナ・コストの無いカード)。よって、戦場にある背面を向いた両面カードの点数で見たマナ・コストは0である。
  • 両面カードで表されるパーマネントは、変身しても同一のオブジェクトのままである。
  • 正面か背面かということと、表向き裏向きかということは別のものである。両面カードで表されるパーマネントは、正面でも背面でも常に表向きであり、裏向きにすることはできない。
  • 両面カードが非公開領域にある場合には、それが同じ領域にある他のカードと区別が付かない状態にしなければならない。
    • 完全に不透明なスリーブを用いるか、チェックリストカードを用いる必要がある。
  • ドラフトにおいて、両面カードは公開情報となる。ピックした両面カードは次のピックまでの間、ピックしたカードの束の一番上に置いておかなければならない。
    • 両面カードの発表当初は「公開してもよいし、適切な手段(束の一番下に置くなど)で隠してもよい」というルールであったが、プレイヤーの物理的な能力による有利不利が生じないよう、イニストラード発売を待たずしてルールが変更された。

両面カードのコピー

両面カードの各面はそれぞれに独立した一連の特性を持ち、呪文、能力、効果、あるいはルールが両面パーマネントの情報を必要とする場合、それは現在表になっている面が与える情報のみを見る。 これはコピー可能な値に置いても同様で、反転後の特性もコピーする反転カードとの違いに注意。

その他

  • TCG『デュエル・マスターズ』からの逆輸入システムである。もっとも、あちらはデッキの外部の領域に用意して特別な呪文で場に出すカードであるのに対し、こちらはメインデッキに入れて使うカードであるため、かなり事情が違う。
  • 開発中には反転カードのシステムを使用することも検討されていたが、最終的に両面カードを用いることとなった。そのためこの2つのシステムには似ている部分が多い。反転カードが没となった理由については、Mark Rosewaterはコラム(#参考参照)で以下のように回答をしている。
    • 市場調査で反転カードの評価が低く、R&Dは失敗作とみなしている。そのため失敗を繰り返すよりも新規開拓を選択した。
    • 反転カードには多くの要素が詰め込まれすぎていて見た目が美しくない。またフレイバーが削られてしまう。
    • カード上のスペースの不足によりルール文章が入りきらない。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif