呪文滑り/Spellskite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(推敲)
3行: 3行:
 
[[青]]の[[ファイレクシア・マナ]]を支払うことで[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]を自身に[[対象の変更|変更]]できる[[アーティファクト・クリーチャー]]。
 
[[青]]の[[ファイレクシア・マナ]]を支払うことで[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]を自身に[[対象の変更|変更]]できる[[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
能力の使い方としては、主に次の2通りが考えられる。
+
能力の使い方としては、主に次の2通りが考えられる。例えば[[忘却の輪/Oblivion Ring]]のようにさまざまな種類の[[パーマネント]]を対象にできる呪文や能力ならば、[[エンチャント]]や[[土地]]、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]など広範囲で身代わりとなることもできる。[[対戦相手]]の対象を取る[[パンプアップ]]能力や[[巨大化/Giant Growth]]のように[[強化]]呪文や能力を奪う使い方も可能であり、これにより対象を取る[[コンバット・トリック]]全般を牽制できる。無論、ソーサリータイミングの強化系[[オーラ]]は完璧に封殺される。
  
#自軍の他の[[クリーチャー]]への[[除去]][[対象]]を自身に[[対象の変更|変更]]し、自軍の他のクリーチャーを除去から守る使い方。クリーチャー除去や[[アーティファクト]]除去以外にも、例えば[[忘却の輪/Oblivion Ring]]のようにさまざまな種類の[[パーマネント]]を対象にできる呪文や能力ならば、[[エンチャント]]や[[土地]]、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]などの身代わりとなることもできる。
+
以上のように、対象をクリーチャーに取れさえすればあらゆる呪文や能力全般を妨害・牽制でき、非常に汎用性が高い。[[起動コスト]]がファイレクシア・マナであるため、[[青マナ]]が出ない[[デッキ]]でも問題なく投入可能で、さらにライフさえ十分なら[[マナ基盤]][[フルタップ]]の状態でさえ隙とならないことも心強い。[[スタンダード]]当時においてはメタの一角を占めていた[[欠片の双子]]コンボに対し、キーカードである[[欠片の双子/Splinter Twin]]を妨害できた点も有用であった。
#[[対戦相手]]の[[巨大化/Giant Growth]]や対象を取る[[パンプアップ]]能力、[[オーラ]]のような、[[強化]]する呪文や能力を奪う使い方。これにより[[コンバット・トリック]]含めた強化全般を牽制できる。
+
  
要するに、対象を取る呪文や能力全般を妨害・牽制できる、非常に汎用性が高い能力である。[[起動コスト]]がファイレクシア・マナであるため、[[青マナ]]が出ない[[デッキ]]でも採用できるし、[[フルタップ]]の状態でも隙を晒すことがないのも心強い。[[スタンダード]]で猛威を振るった[[欠片の双子]]コンボのキーとなる[[欠片の双子/Splinter Twin]]にも割り込める妨害手段になる点も評価が高い。
+
また、[[タフネス]]4は単純に[[壁 (俗語)|壁]]として十分機能する数値で、[[火力]]に対しても[[稲妻/Lightning Bolt]][[火葬/Incinerate]]に耐えうることから、[[対戦相手]]にとっても致死ダメージによる[[除去]]は予想以上にやりづらい。当時のスタンダードの特性上、アーティファクト・クリーチャーであったことは[[除去]]されやすいという欠点にも繋がってはいたが、逆にアーティファクト除去に対する[[避雷針]]になりえるという強みがあった。
  
高い[[タフネス]]は単純に[[壁 (俗語)|壁]]としても役立ち、また[[火力]]に対しても[[稲妻/Lightning Bolt]]や[[火葬/Incinerate]]に耐えられる数値であるため、[[対戦相手]]からすると非常に厄介な[[クリーチャー]]。アーティファクト・クリーチャーであることは[[除去]]されやすい欠点であるが、逆にさまざまな除去の「対象になれる」ため能力の特性に噛み合っており、強みでもある。
+
また、2[[マナ]]と[[軽い|軽め]]であるため早い[[ターン]]から[[戦場]]に睨みを利かせられるうえ、[[金属術]]達成にも貢献できる。[[マナカーブ]]にも負担をかけないので多くの枚数を[[積む]]ことも容易である。ただし仕事はあくまで防御・妨害であり、攻撃的な用途には向いていないことから、デッキの性質を無視したガン積みはプレイの幅を狭くするリスクを抱えかねない。
 
+
また、2[[マナ]]と[[軽い|軽め]]であるのも大きな強み。2[[ターン]]目に[[召喚]]でき早期の段階から[[戦場]]に睨みを利かせられるうえ、[[金属術]]達成にも貢献できる。[[マナカーブ]]にも負担をかけないため多くの枚数を[[積む]]ことも容易である。ただし仕事はあくまで防御・妨害であり、こちらから攻めていく際にはあまり役に立たないため、枚数を増やしすぎると邪魔になることも多い。
+
  
 
*「アーティファクト・クリーチャーを対象にできない」という欠点がある[[カード]]は、裏を返せば「呪文滑りに対象を変更されずに済む」という長所になる。この理屈で[[新たなるファイレクシア]]登場前後でガラリと評価が変わったカードは数多い。
 
*「アーティファクト・クリーチャーを対象にできない」という欠点がある[[カード]]は、裏を返せば「呪文滑りに対象を変更されずに済む」という長所になる。この理屈で[[新たなるファイレクシア]]登場前後でガラリと評価が変わったカードは数多い。
*[[パワー]]は0だが、[[防衛]]は持たないため、[[装備品]]やオーラなどで強化すれば[[攻撃]]にも回れる。
+
*[[パワー]]は0だが、[[防衛]]は持たないため、一応[[装備品]]やオーラなどで強化すれば[[攻撃]]にも回れなくもない。
 
*性質的には[[軍旗の旗手/Standard Bearer]]に似たカードといえる。軍旗の旗手よりも火力への耐性に優れ、対象変更が不要な場合には放置することも可能な柔軟性を持つなど、使いやすくなった部分が目立つが、ファイレクシア・マナとはいえ起動コストの[[支払う|支払い]]が必要なため[[対立|対立デッキ]]のような複数回対象を取ってくるような相手に対しては軍旗の旗手の方が使いやすい。
 
*性質的には[[軍旗の旗手/Standard Bearer]]に似たカードといえる。軍旗の旗手よりも火力への耐性に優れ、対象変更が不要な場合には放置することも可能な柔軟性を持つなど、使いやすくなった部分が目立つが、ファイレクシア・マナとはいえ起動コストの[[支払う|支払い]]が必要なため[[対立|対立デッキ]]のような複数回対象を取ってくるような相手に対しては軍旗の旗手の方が使いやすい。
 
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
 
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。

2022年4月19日 (火) 02:02時点における版


Spellskite / 呪文滑り (2)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ホラー(Horror)

(青/Φ):呪文1つか能力1つを対象とし、それの対象を呪文滑りに変更する。((青/Φ)は(青)でも2点のライフでも支払うことができる。)

0/4

ファイレクシア・マナを支払うことで呪文能力対象を自身に変更できるアーティファクト・クリーチャー

能力の使い方としては、主に次の2通りが考えられる。例えば忘却の輪/Oblivion Ringのようにさまざまな種類のパーマネントを対象にできる呪文や能力ならば、エンチャント土地プレインズウォーカーなど広範囲で身代わりとなることもできる。対戦相手の対象を取るパンプアップ能力や巨大化/Giant Growthのように強化呪文や能力を奪う使い方も可能であり、これにより対象を取るコンバット・トリック全般を牽制できる。無論、ソーサリータイミングの強化系オーラは完璧に封殺される。

以上のように、対象をクリーチャーに取れさえすればあらゆる呪文や能力全般を妨害・牽制でき、非常に汎用性が高い。起動コストがファイレクシア・マナであるため、青マナが出ないデッキでも問題なく投入可能で、さらにライフさえ十分ならマナ基盤フルタップの状態でさえ隙とならないことも心強い。スタンダード当時においてはメタの一角を占めていた欠片の双子コンボに対し、キーカードである欠片の双子/Splinter Twinを妨害できた点も有用であった。

また、タフネス4は単純にとして十分機能する数値で、火力に対しても稲妻/Lightning Bolt火葬/Incinerateに耐えうることから、対戦相手にとっても致死ダメージによる除去は予想以上にやりづらい。当時のスタンダードの特性上、アーティファクト・クリーチャーであったことは除去されやすいという欠点にも繋がってはいたが、逆にアーティファクト除去に対する避雷針になりえるという強みがあった。

また、2マナ軽めであるため早いターンから戦場に睨みを利かせられるうえ、金属術達成にも貢献できる。マナカーブにも負担をかけないので多くの枚数を積むことも容易である。ただし仕事はあくまで防御・妨害であり、攻撃的な用途には向いていないことから、デッキの性質を無視したガン積みはプレイの幅を狭くするリスクを抱えかねない。

  • 「アーティファクト・クリーチャーを対象にできない」という欠点があるカードは、裏を返せば「呪文滑りに対象を変更されずに済む」という長所になる。この理屈で新たなるファイレクシア登場前後でガラリと評価が変わったカードは数多い。
  • パワーは0だが、防衛は持たないため、一応装備品やオーラなどで強化すれば攻撃にも回れなくもない。
  • 性質的には軍旗の旗手/Standard Bearerに似たカードといえる。軍旗の旗手よりも火力への耐性に優れ、対象変更が不要な場合には放置することも可能な柔軟性を持つなど、使いやすくなった部分が目立つが、ファイレクシア・マナとはいえ起動コストの支払いが必要なため対立デッキのような複数回対象を取ってくるような相手に対しては軍旗の旗手の方が使いやすい。
  • 2021年6月のオラクル変更でクリーチャー・タイプファイレクシアンが追加された。

ルール

  • 対象を変更できるのは、その呪文や能力の対象として呪文滑りが適正であるものだけである。
    • 例えば、プレイヤーしか対象に取れないものや、アーティファクト・クリーチャーを対象に取れないものなどは変更できない。プレイヤーを対象にしている「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする」呪文の対象を呪文滑りに変更する事は適正である。
    • 呪文滑りがプロテクション呪禁によって呪文や能力の対象とならない(対象として不適正である)場合も変更できない。
    • この能力で対象を変更した後に呪禁などを付与すると不正な対象となり立ち消えとなる。
  • 同じ「target」の語で示される中で(日本語版では、「[性質]N個(または[性質]N個)」としてまとめられている中で)、同じ対象を複数回選ぶことはできない(CR:115.3)。
    • 「1つまたは2つのクリーチャーとプレインズウォーカーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。」二股の稲妻/Forked Boltが2つの対象を取っていた場合、呪文滑りに変更できるのはそれらのうちの1つのみであり、両方は変更できない。また、二股の稲妻の2つの対象のうち1つが既に呪文滑りを対象に取っていた場合、もう一方の対象を呪文滑りに変更することはできない。
    • コラガンの命令/Kolaghan's Commandが「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」と「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。コラガンの命令はそれに2点のダメージを与える。」を選んでいた場合、それら2つの対象を両方とも呪文滑りに変更することができる。(両方を呪文滑りに変更する場合は、能力を2回起動する必要がある)
  • 対象を取らなかったり、呪文滑りを対象にできなかったり、既に呪文滑りを対象にしていたりする呪文や能力を対象として能力を起動することはできる。その場合、解決時には何も起こらない。

参考

QR Code.gif