ミルストーリー

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

ミルストーリー(Millstory)は、青白コントロールの一種。デッキ名は、石臼/Millstone物語の円/Story Circleそれぞれの英語から。

概要

防御手段として神の怒り/Wrath of Godに加え物語の円/Story Circleを採用、エンドカードには数枚の石臼/Millstoneを使ったデッキ


Story Circle / 物語の円 (1)(白)(白)
エンチャント

物語の円が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
(白):このターン、あなたが選んだ、選ばれた色の発生源1つが次にあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。



Millstone / 石臼 (2)
アーティファクト

(2),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚切削する。


物語の円の存在によって除去の回数を抑えることが可能になる。あまり多くのクリーチャーを防ぎきれないという弱点はあるが、それを逆手にとって対戦相手に複数のクリーチャーを展開することを誘い、神の怒りで一掃するという「エサ」にもなっている。

メインデッキノンクリーチャーでエンドカードは石臼のみになっている。ノンクリーチャーにすることによって、自身の唱える神の怒りで巻き込まずに済むというだけでなく、対戦相手の除去を腐らせることもできる。さらにサイドボードからはマハモティ・ジン/Mahamoti Djinnなどの追加のフィニッシャーを投入できるアグレッシブ・サイドボーディングのシステムが取り入れられ、2ゲーム目以降のサイドボードの判断を難しくさせている。

マスクス・ブロックインベイジョン・ブロック期のスタンダードが最盛期。トップメタであるファイアーズに強いことからこちらもメタゲームの上位に位置していた。メタゲームの関係でアーティファクトに対する警戒が薄れており、石臼が効果的だったという利点もあった。ただし、変え能力を持つ上に打ち消されないカヴーのカメレオン/Kavu Chameleonや、無色で神の怒りの効かないキマイラ像/Chimeric Idolなどの天敵も存在していた。

スタンダードブルーオーブが流行するとテンポが遅い青白コントロールは大きく勢力を失った。特にこのデッキは毎ターンマナを使うので静態の宝珠/Static Orbが厳しかった。

アーティファクトやエンチャント除去が増えてくると立場が弱くなる。また土地以外のパーマネントを早々に展開することから、ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskのようなマス・デストラクションを自分で使用し辛い。そのため、相手のアーティファクトやエンチャントを警戒する場合、専用に破壊するカードを入れなければならないのも弱点。エターナルでの活躍が見られないのは、そういった要因も大きい。

サンプルレシピ

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (0) 4 マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn
呪文 (37) 3 反論/Gainsay
4 神の怒り/Wrath of God 2 獅子将マギータ/Mageta the Lion
4 吸収/Absorb 2 総くずれ/Rout
4 対抗呪文/Counterspell 1 解呪/Disenchant
4 蓄積した知識/Accumulated Knowledge 1 今わの際/Last Breath
2 今わの際/Last Breath 2 誤った指図/Misdirection
3 解体の一撃/Dismantling Blow
4 選択/Opt
3 嘘か真か/Fact or Fiction
3 物語の円/Story Circle
3 サーボの網/Tsabo's Web
3 石臼/Millstone
土地 (23)
8 島/Island
7 平地/Plains
4 沿岸の塔/Coastal Tower
4 アダーカー荒原/Adarkar Wastes

参考

QR Code.gif