サニー・サイド・アップ
提供:MTG Wiki
細 (→参考) |
(マクロによるデッキリストの修正。箇条書きの修正…。) |
||
22行: | 22行: | ||
<!-- ↑説明がくどかったです | <!-- ↑説明がくどかったです | ||
↑ちょっと直してみました --> | ↑ちょっと直してみました --> | ||
− | + | ---- | |
− | + | ||
− | + | ||
具体的な動きを解説する前に、このデッキには3種の[[コンボパーツ]]が存在することを確認しておく。 | 具体的な動きを解説する前に、このデッキには3種の[[コンボパーツ]]が存在することを確認しておく。 | ||
− | + | #[[パーマネント]][[カード]]回収[[呪文]]、[[第二の日の出/Second Sunrise]](以下「日の出」)。 | |
− | + | #[[生け贄に捧げる]]ことでカードを[[ドロー]]できるパーマネント(以下「ドローパーツ」)。 | |
− | + | #*卵や[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]などの[[キャントリップ]]・[[アーティファクト]]、[[セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum]]など | |
− | + | #*日の出などを回収できる[[妖術師のガラクタ/Conjurer's Bauble]] | |
− | + | #生け贄に捧げることで[[マナ]]を出せる(増やせる)パーマネント(以下「マナパーツ」)。 | |
− | + | #*[[遺跡発掘現場/Archaeological Dig]]、[[睡蓮の花/Lotus Bloom]]など | |
− | + | #*他の土地を[[墓地送り]]にしてマナパーツ的な働きをさせられる[[幽霊街/Ghost Quarter]] | |
− | + | ||
なお、[[テラリオン/Terrarion]]など[[タップイン]]のものは使用不可。 | なお、[[テラリオン/Terrarion]]など[[タップイン]]のものは使用不可。 | ||
− | + | ---- | |
− | + | ||
まず、[[軽い]]ドローパーツを次々に展開していく。 | まず、[[軽い]]ドローパーツを次々に展開していく。 | ||
その後、 | その後、 | ||
− | + | #自分のターン中に、ドローパーツとマナパーツ(最低3マナ分)の[[能力]]を[[起動]]。 | |
− | + | #*(マナパーツが[[アンタップ]]状態で戻ってくるのがポイント) | |
− | + | #日の出を[[プレイ]]、[[生け贄]]にしたそれらを[[場]]に回収する。 | |
− | (マナパーツが[[アンタップ]]状態で戻ってくるのがポイント) | + | #戻ってきたドローパーツとマナパーツを次々に起動、[[ライブラリー]]を高速で圧縮していく。 |
− | + | #*マナパーツを水増しし、さらに手札に引いてきたほぞを余剰マナでばら撒く。 | |
− | マナパーツを水増しし、さらに手札に引いてきたほぞを余剰マナでばら撒く。 | + | #2枚目3枚目の日の出を使い、ドローパーツの起動でライブラリーを全て引ききれるくらい薄い状態まで持っていく。 |
− | + | #*(この際、妖術師のガラクタでライブラリー底に戻した日の出を[[サーチ]]や[[シャッフル]]で再利用する) | |
− | (この際、妖術師のガラクタでライブラリー底に戻した日の出を[[サーチ]]や[[シャッフル]]で再利用する) | + | |
と、ここまででコンボの大半が終了。 | と、ここまででコンボの大半が終了。 | ||
80行: | 75行: | ||
**[[エクステンデッド]]([[第7版]]〜[[第9版]]、[[インベイジョン・ブロック]]〜[[時のらせん]]) | **[[エクステンデッド]]([[第7版]]〜[[第9版]]、[[インベイジョン・ブロック]]〜[[時のらせん]]) | ||
− | {| class="wikitable" | + | {| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;" |
|- | |- | ||
− | + | !colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ | |
+ | !colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード | ||
|- | |- | ||
− | + | !colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (40) | |
+ | |1||[[思考停止/Brain Freeze]] | ||
|- | |- | ||
− | |4||[[第二の日の出/Second Sunrise]] | + | |4||[[第二の日の出/Second Sunrise]]||1||[[拭い捨て/Wipe Away]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[作り直し/Reshape]] | + | |4||[[作り直し/Reshape]]||2||[[古えの遺恨/Ancient Grudge]] |
|- | |- | ||
− | |1||[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]] | + | |1||[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]||2||[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]] |
|- | |- | ||
− | |2||[[狡猾な願い/Cunning Wish]] | + | |2||[[狡猾な願い/Cunning Wish]]||1||[[天使の嗜み/Angel's Grace]] |
|- | |- | ||
− | |2||[[神秘の指導/Mystical Teachings]] | + | |2||[[神秘の指導/Mystical Teachings]]||1||[[計略縛り/Trickbind]] |
|- | |- | ||
− | |1||[[トレイリアの風/Tolarian Winds]] | + | |1||[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]||1||[[大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[睡蓮の花/Lotus Bloom]] | + | |4||[[睡蓮の花/Lotus Bloom]]||1||[[回収/Reclaim]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]] | + | |4||[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]||1||[[種蒔き時/Seedtime]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[彩色の星/Chromatic Star]] | + | |4||[[彩色の星/Chromatic Star]]||1||[[真髄の針/Pithing Needle]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[妖術師のガラクタ/Conjurer's Bauble]] | + | |4||[[妖術師のガラクタ/Conjurer's Bauble]]||3||[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]] |
|- | |- | ||
− | |1||[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]] | + | |1||[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]|||| |
|- | |- | ||
− | |4||[[スカイクラウドの卵/Skycloud Egg]] | + | |4||[[スカイクラウドの卵/Skycloud Egg]]|||| |
|- | |- | ||
− | |2||[[ダークウォーターの卵/Darkwater Egg]] | + | |2||[[ダークウォーターの卵/Darkwater Egg]]|||| |
|- | |- | ||
− | |2||[[モスファイアの卵/Mossfire Egg]] | + | |2||[[モスファイアの卵/Mossfire Egg]]|||| |
|- | |- | ||
− | |1||[[サングラスの卵/Sungrass Egg]] | + | |1||[[サングラスの卵/Sungrass Egg]]|||| |
|- | |- | ||
− | + | !colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (20) | |
+ | ||| | ||
|- | |- | ||
− | |2||[[平地/Plains]] | + | |2||[[平地/Plains]]|||| |
|- | |- | ||
− | |3||[[島/Island]] | + | |3||[[島/Island]]|||| |
|- | |- | ||
− | |3||[[冠雪の島/Snow-Covered Island]] | + | |3||[[冠雪の島/Snow-Covered Island]]|||| |
|- | |- | ||
− | |2||[[教議会の座席/Seat of the Synod]] | + | |2||[[教議会の座席/Seat of the Synod]]|||| |
|- | |- | ||
− | |2||[[セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum]] | + | |2||[[セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum]]|||| |
|- | |- | ||
− | |4||[[遺跡発掘現場/Archaeological Dig]] | + | |4||[[遺跡発掘現場/Archaeological Dig]]|||| |
|- | |- | ||
− | |4||[[幽霊街/Ghost Quarter]] | + | |4||[[幽霊街/Ghost Quarter]]|||| |
|} | |} | ||
137行: | 135行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | * | + | *[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06/dtegg Dech Tech: Take A Walk On The Sunny Side] ([[WotC]], by Hanno Terbuyken) |
− | * | + | *[http://www.youtube.com/watch?v=ezpEz1rC0-g Magic Deck Tech: Sunny Side Up](YouTube) |
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2006/24_ex2/index.html 浅原先生の目玉焼き講座] ([[タカラトミー]]、by 梅咲直瑛) | *[http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2006/24_ex2/index.html 浅原先生の目玉焼き講座] ([[タカラトミー]]、by 梅咲直瑛) | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] |
2008年3月6日 (木) 23:37時点における版
サニー・サイド・アップ/Sunny Side Up
ミラディン・ブロック期から研究されていた、第二の日の出/Second Sunriseとほぞを軸とするコンボデッキ。 時のらせんで睡蓮の花/Lotus Bloomを得、エクステンデッド以下の環境でトーナメントシーンに現れた。 分類はチェイン・コンボまたは無限コンボ系のデッキである。
インスタント
各プレイヤーは、このターン戦場から自分の墓地に置かれたアーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地カードをすべて戦場に戻す。
アーティファクト
(T),妖術師のガラクタを生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるカードを最大1枚まで対象とする。それをあなたのライブラリーの一番下に置く。カードを1枚引く。
このデッキは多数のコンボパーツが複雑に絡み合っており、パズルのような動きをする。
まずはページ下部のサンプルレシピを見て頂きたい。
- デッキ名の"sunny side up"とは目玉焼きのことで、第二の日の出/Second Sunrise(Sunny)と卵が由来。
- ちなみに、正確には「片面焼きの目玉焼き」がsunny "side up"(片面を上にしている)である。
具体的な動きを解説する前に、このデッキには3種のコンボパーツが存在することを確認しておく。
- パーマネントカード回収呪文、第二の日の出/Second Sunrise(以下「日の出」)。
- 生け贄に捧げることでカードをドローできるパーマネント(以下「ドローパーツ」)。
- 生け贄に捧げることでマナを出せる(増やせる)パーマネント(以下「マナパーツ」)。
- 遺跡発掘現場/Archaeological Dig、睡蓮の花/Lotus Bloomなど
- 他の土地を墓地送りにしてマナパーツ的な働きをさせられる幽霊街/Ghost Quarter
なお、テラリオン/Terrarionなどタップインのものは使用不可。
まず、軽いドローパーツを次々に展開していく。 その後、
- 自分のターン中に、ドローパーツとマナパーツ(最低3マナ分)の能力を起動。
- (マナパーツがアンタップ状態で戻ってくるのがポイント)
- 日の出をプレイ、生け贄にしたそれらを場に回収する。
- 戻ってきたドローパーツとマナパーツを次々に起動、ライブラリーを高速で圧縮していく。
- マナパーツを水増しし、さらに手札に引いてきたほぞを余剰マナでばら撒く。
- 2枚目3枚目の日の出を使い、ドローパーツの起動でライブラリーを全て引ききれるくらい薄い状態まで持っていく。
と、ここまででコンボの大半が終了。 最後に妖術師のガラクタを使って日の出をライブラリー底へ戻し、ドローパーツの起動を繰り返して再び手札へ持ってくれば、回収を好きなだけ繰り返せる無限ループの完成である。
フィニッシャーは黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbombやセファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum(対象は相手)を回収コンボに組み込むか、狡猾な願い/Cunning Wishからの思考停止/Brain Freeze。 また幽霊街/Ghost Quarterを回せば相手の基本土地を壊滅状態に、オアリムの詠唱/Orim's Chantや天使の嗜み/Angel's Graceを回せばロック状態に出来る。
ほぞが数多く投入されていることから、作り直し/Reshapeによるシルバーバレットを活用する。 特に睡蓮の花/Lotus Bloomを待機無しに場へ送れるのは非常に強力だ。 また色拘束もあまり気にしなくていいため、無色マナしか出ない土地も多く採用できる。
なお派手なコンボデッキであるゆえの宿命か、明快な弱点がいくつか存在する。 わかりやすい例では墓地対策や起動型能力対策などが挙げられるだろう。狡猾な願い/Cunning Wish等である程度カバーが可能なのでうまく活用したい。 またコンボ時間がかなり長くソリティア状態に陥りやすい上、判断を誤るとすぐ手詰まり自爆になるため、使う際には念入りに練習を積んで手際の良い処理を心がけるべし。
- Pierre Canali曰く、「現在のマジックシーンにおいてもっともプレイが難しく、もっとも美しいデッキ」らしい。
また浅原晃は「一人回しデッキとしては最高峰で、1日くらいは簡単に潰れます」と語っている。
サンプルレシピ
- 備考
- 作成者/使用者:Sylvain Lauriol
- フォーマット
- 浅原晃がThe Finals06に持ち込んだバージョンは下記リンク「目玉焼き講座」を参照。
基本的な構造に差は無いものの、サイドボードや卵のバランスに若干の違いがある。
参考
- Dech Tech: Take A Walk On The Sunny Side (WotC, by Hanno Terbuyken)
- Magic Deck Tech: Sunny Side Up(YouTube)
- 浅原先生の目玉焼き講座 (タカラトミー、by 梅咲直瑛)
- デッキ集