新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
2つ目の能力は[[パーマネント]][[留置]]。[[起動]]できる状況になれば、[[クリーチャー]]に対する半永久的[[除去]]役はもちろん、[[エンチャント]]を妨害したり、[[装備品]]を[[装備]]できなくしたり、[[魔鍵]]を[[置物]]にしたり、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を封殺したりと、幅広く応用が効く。あまり現実的ではないが、コストに[[タップ]]を含まないので複数体留置もできる。
 
2つ目の能力は[[パーマネント]][[留置]]。[[起動]]できる状況になれば、[[クリーチャー]]に対する半永久的[[除去]]役はもちろん、[[エンチャント]]を妨害したり、[[装備品]]を[[装備]]できなくしたり、[[魔鍵]]を[[置物]]にしたり、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を封殺したりと、幅広く応用が効く。あまり現実的ではないが、コストに[[タップ]]を含まないので複数体留置もできる。
  
[[リミテッド]]では双方の能力が共に優秀ゆえ、文句なしの[[エンドカード]]。[[構築]]では、[[熊 (俗称)|熊]]相当の[[サイズ]]と1つ目の能力から[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]にも噛み合う性能であるが、それだけでは他の優秀な[[ウィニー]]を押しのけるのは少々厳しいか。どちらかといえば、2つ目の能力を活用できる重[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]向け。
+
[[リミテッド]]では双方の能力が共に優秀ゆえ、文句なしの[[エンドカード]]。[[構築]]では、[[熊 (俗称)|熊]]相当の[[サイズ]]と1つ目の能力から[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]にも噛み合う性能であるが、それだけでは他の優秀な[[ウィニー]]を押しのけるのは少々厳しいか。どちらかといえば、2つ目の能力を活用できる重[[コントロール (デッキ)|コントロール]]向け。
  
*[[戦場]]にある[[パーマネント]]しか[[留置]]できない。他の[[領域]]から使用できる[[起動型能力]]に対しては隙がある点に注意。
+
*[[戦場]]にあるパーマネントしか留置できない。他の[[領域]]から使用できる[[起動型能力]]に対しては隙がある点に注意。
*以前の[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]は「起動型能力を[[打ち消す]]」だったが、こちらは「[[起動]]を禁じる」。たいていの場合は後出しで対処できる打ち消しのほうが便利だが、「複数回起動しやすい[[能力]]」や「[[起動コスト]]自体が利益である能力」に対してはこちらのほうが有効。
+
*以前の[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]は「起動型能力を[[打ち消す]]」だったが、こちらは「起動を禁じる」。たいていの場合は後出しで対処できる打ち消しのほうが便利だが、「複数回起動しやすい能力」や「[[起動コスト]]自体が利益である能力」に対してはこちらのほうが有効。
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1052 ラヴニカへの回帰 ブースターパック]の紹介記事では、[[ボロス軍/Boros Legion|ボロス]]の戦士に間違えられてしまっている。(日本語訳のみ)
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1052 ラヴニカへの回帰 ブースターパック]の紹介記事では、[[ボロス軍/Boros Legion|ボロス]]の戦士に間違えられてしまっている。(日本語訳のみ)
  

2013年4月13日 (土) 12:56時点における版


New Prahv Guildmage / 新プラーフのギルド魔道士 (白)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(白)(青):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
(3)(白)(青):対戦相手1人がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象とし、それを留置する。(あなたの次のターンまで、そのパーマネントでは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。)

2/2

ラヴニカへの回帰の新しいギルド魔道士サイクルの一つ。アゾリウス所属。

1つ目の能力はシンプルな飛行付与能力。自身も飛ばせるので実質的な2/2フライヤーのようなものであり、起動コストもギルド魔道士の中では軽い方で、状況に応じて使っていくことでダメージレースを優位にできる。

2つ目の能力はパーマネント留置起動できる状況になれば、クリーチャーに対する半永久的除去役はもちろん、エンチャントを妨害したり、装備品装備できなくしたり、魔鍵置物にしたり、プレインズウォーカーを封殺したりと、幅広く応用が効く。あまり現実的ではないが、コストにタップを含まないので複数体留置もできる。

リミテッドでは双方の能力が共に優秀ゆえ、文句なしのエンドカード構築では、相当のサイズと1つ目の能力からビートダウンにも噛み合う性能であるが、それだけでは他の優秀なウィニーを押しのけるのは少々厳しいか。どちらかといえば、2つ目の能力を活用できる重コントロール向け。

関連カード

サイクル

ラヴニカへの回帰ブロックギルド魔道士サイクル。いずれも2マナ多色クリーチャーであり、対応した2色マナ両方を必要とする起動型能力を2つ持つ。各ギルド/Guildの本拠地名がカード名に含まれている。

参考

QR Code.gif