スラーグ牙/Thragtusk
提供:MTG Wiki
3行: | 3行: | ||
[[戦場に出る|戦場に出た]]とき・[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときの2種類の[[誘発型能力]]を持つ[[ビースト]]。 | [[戦場に出る|戦場に出た]]とき・[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときの2種類の[[誘発型能力]]を持つ[[ビースト]]。 | ||
− | 戦場に出た時点で仕事をし、[[戦闘]]や[[除去]]で倒されても大きな損にならない、[[アドバンテージ]]の塊のような[[クリーチャー]]。[[回復]]量も[[トークン]]の[[サイズ]]も無視できる値ではなく、特に[[スライ]]などの高速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]はこれ1体を出されただけで大きく減速してしまう。 | + | 戦場に出た時点で仕事をし、[[戦闘]]や[[除去]]で倒されても大きな損にならない、[[アドバンテージ]]の塊のような[[クリーチャー]]。[[回復]]量も[[トークン]]の[[サイズ]]も無視できる値ではなく、特に[[バーン]]や、[[スライ]]などの高速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]はこれ1体を出されただけで大きく減速してしまう。 |
ただし単純な攻撃性能で見ると5[[マナ]]5/3で[[回避能力]]も無いなど、低すぎることもないが[[緑]]のクリーチャーにしては控えめ。どちらかといえば劣勢で持ちこたえたり、相手の除去に対して次々に戦力を追加して行く様な、長期戦の中盤を支える事に向いた[[カード]]である。打点を重視した前のめりな[[デッキ]]なら、同じく5マナクリーチャーの[[ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart]]に軍配が上がることも多い。 | ただし単純な攻撃性能で見ると5[[マナ]]5/3で[[回避能力]]も無いなど、低すぎることもないが[[緑]]のクリーチャーにしては控えめ。どちらかといえば劣勢で持ちこたえたり、相手の除去に対して次々に戦力を追加して行く様な、長期戦の中盤を支える事に向いた[[カード]]である。打点を重視した前のめりな[[デッキ]]なら、同じく5マナクリーチャーの[[ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart]]に軍配が上がることも多い。 | ||
13行: | 13行: | ||
[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]を思わせるその性能から[[構築]]での前評判も高かったのだが、登場時の[[スタンダード]]では5マナと[[重い|重め]]のカードであること、[[環境]]に存在する強力な[[コピー]]カードのせいで[[対戦相手]]に低マナで利用されやすかったこと、採用率の高かった[[刃の接合者/Blade Splicer]]による3/3[[先制攻撃]]の[[壁 (俗語)|壁]]を突破できないことなど逆風となる要素が多く、実際の活躍は[[出産の殻#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|出産の殻]]や[[ケッシグ・ランプ]]に少数[[挿す|挿さ]]れる程度のものであった。その後、[[ローテーション]]とともに欠点の多くが解消され、緑を含む様々なデッキで3枚、4枚と採用されるようになってきている。 | [[獣群の呼び声/Call of the Herd]]を思わせるその性能から[[構築]]での前評判も高かったのだが、登場時の[[スタンダード]]では5マナと[[重い|重め]]のカードであること、[[環境]]に存在する強力な[[コピー]]カードのせいで[[対戦相手]]に低マナで利用されやすかったこと、採用率の高かった[[刃の接合者/Blade Splicer]]による3/3[[先制攻撃]]の[[壁 (俗語)|壁]]を突破できないことなど逆風となる要素が多く、実際の活躍は[[出産の殻#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|出産の殻]]や[[ケッシグ・ランプ]]に少数[[挿す|挿さ]]れる程度のものであった。その後、[[ローテーション]]とともに欠点の多くが解消され、緑を含む様々なデッキで3枚、4枚と採用されるようになってきている。 | ||
+ | *[[命の川/Stream of Life]]と比べると、凄まじいまでのアドバンテージの差がある。 | ||
*[[フレイバー・テキスト]]は同じセットで登場した[[灼熱の槍/Searing Spear]]を意識したものだと思われる。[[タフネス]]自体は3点[[火力]]の範囲内でしかないが、完全に除去するには2発撃たなければならない。 | *[[フレイバー・テキスト]]は同じセットで登場した[[灼熱の槍/Searing Spear]]を意識したものだと思われる。[[タフネス]]自体は3点[[火力]]の範囲内でしかないが、完全に除去するには2発撃たなければならない。 | ||
**なお、[[ライフ]][[ゲイン]]まで考えると完全に帳消しにするにはもう2枚必要。 | **なお、[[ライフ]][[ゲイン]]まで考えると完全に帳消しにするにはもう2枚必要。 |
2012年11月6日 (火) 19:00時点における版
クリーチャー — ビースト(Beast)
スラーグ牙が戦場に出たとき、あなたは5点のライフを得る。
スラーグ牙が戦場を離れたとき、緑の3/3のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
戦場に出たとき・戦場を離れたときの2種類の誘発型能力を持つビースト。
戦場に出た時点で仕事をし、戦闘や除去で倒されても大きな損にならない、アドバンテージの塊のようなクリーチャー。回復量もトークンのサイズも無視できる値ではなく、特にバーンや、スライなどの高速ビートダウンはこれ1体を出されただけで大きく減速してしまう。
ただし単純な攻撃性能で見ると5マナ5/3で回避能力も無いなど、低すぎることもないが緑のクリーチャーにしては控えめ。どちらかといえば劣勢で持ちこたえたり、相手の除去に対して次々に戦力を追加して行く様な、長期戦の中盤を支える事に向いたカードである。打点を重視した前のめりなデッキなら、同じく5マナクリーチャーのウルフィーの銀心/Wolfir Silverheartに軍配が上がることも多い。
この手の能力には珍しく「死亡したとき」ではないので、追放やバウンスに強いのは魅力。また明滅との相性も抜群で、特に多色デッキにおいて、ともにシングルシンボルである修復の天使/Restoration Angelと無理なく併用できるのは大きな利点である。
リミテッドではダメージレースに大きく貢献するパワーカード。レアとアンコモンの組み合わせではあるが、咆哮するプリマドックス/Roaring Primadoxとは強烈なコンボを成立させることができる。
獣群の呼び声/Call of the Herdを思わせるその性能から構築での前評判も高かったのだが、登場時のスタンダードでは5マナと重めのカードであること、環境に存在する強力なコピーカードのせいで対戦相手に低マナで利用されやすかったこと、採用率の高かった刃の接合者/Blade Splicerによる3/3先制攻撃の壁を突破できないことなど逆風となる要素が多く、実際の活躍は出産の殻やケッシグ・ランプに少数挿される程度のものであった。その後、ローテーションとともに欠点の多くが解消され、緑を含む様々なデッキで3枚、4枚と採用されるようになってきている。
- 命の川/Stream of Lifeと比べると、凄まじいまでのアドバンテージの差がある。
- フレイバー・テキストは同じセットで登場した灼熱の槍/Searing Spearを意識したものだと思われる。タフネス自体は3点火力の範囲内でしかないが、完全に除去するには2発撃たなければならない。
「槍は2本持っておけ。」― カロニアの狩人、モクガー