謎めいた命令/Cryptic Command
提供:MTG Wiki
細 |
|||
18行: | 18行: | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
+ | *[[とても謎めいた命令/Very Cryptic Command]] - [[銀枠]]で登場したこのカードのパロディ。([[Unstable]]) | ||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/ローウィンの命令}} | {{サイクル/ローウィンの命令}} |
2017年12月28日 (木) 21:58時点における版
インスタント
以下から2つを選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・あなたの対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
・カードを1枚引く。
青の命令は、カウンター、バウンス、タップ、ドロー。組み合わせ次第でアドバンテージを得る事ができる。青の確定カウンターは3マナの取り消し/Cancelが標準であるため、打ち消し呪文として考えた場合、追加の青マナで何らかのおまけを得るカードといえる。
バウンスでテンポを得る事も可能なので、色拘束はともかく見た目ほど重くはない。また、どのような組み合わせでも、損が無い、または若干得をするというコスト・パフォーマンスがいいカード。
タップは時間稼ぎ程度に見られるが、この効果のお陰でリミテッドではエンドカードとしての性質を持っている。4ターン目に使う必要は全く無いので、多色デッキでも青が濃いならばすんなり入ってくるだろう。
構築においてもその採用率は高く、エクステンデッドやモダンでも活躍していたが、特に後者では採用率は年々落ちている。非常に高速なコンボデッキやエルドラージデッキがトップメタに食い込んでいる事からゲームスピードが劇的に加速しており、このカードを撃つ頃にはすでに手遅れというマッチアップが多い事も関係している。先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbingerのコンボをフィニッシャーに据える場合、要求される土地の量が大幅に減る事からデメリットがあまり目立たなくなった剥奪/Depriveに枠を奪われている。
追加効果を持つバウンスの中でも、永遠の証人/Eternal Witnessやナックラヴィー/Nucklaveeとのシナジーが飛び抜けて強い。永遠の証人の場合、バウンス以外の効果を1度に付き計7マナ支払う事で繰り返し使用できる(→Eternal Command)。特にタップとの組み合わせは、それだけで妨害手段や火力要素を持たないデッキを完封できてしまう。
関連カード
- とても謎めいた命令/Very Cryptic Command - 銀枠で登場したこのカードのパロディ。(Unstable)
サイクル
ローウィンの命令サイクル。4つのモードから2つを選ぶ。スカージの命令サイクルとは別である。
- 質素な命令/Austere Command
- 謎めいた命令/Cryptic Command
- 不敬の命令/Profane Command
- 焼夷の命令/Incendiary Command
- 原初の命令/Primal Command
参考
- トリプルシンボルカード
- カード個別評価:ローウィン - レア
- カード個別評価:アイコニックマスターズ - レア
- カード個別評価:モダンマスターズ2015 - レア
- カード個別評価:Modern Masters - レア
- Amonkhet Invocations