命取りの昆虫/Deadly Insect
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Deadly Insect}} | {{#card:Deadly Insect}} | ||
− | + | [[被覆]]持ちの[[緑]]の[[頭でっかち]]。[[サイズ]]は[[歩く火力]]こと[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]を髣髴とさせる。 | |
− | + | 被覆により[[焼く|焼か]]れることはないが、普通に突っ込むと単なる1/1[[クリーチャー]]相手でさえ相打ちに取られてしまう[[タフネス]]の低さが悩ましい。緑のお家芸の[[巨大化/Giant Growth]]などで[[強化]]もできないため、扱いのセンスが問われる一枚。[[嘲るエルフ/Taunting Elf]]などの[[寄せ餌/Lure]]付きクリーチャーと一緒に[[攻撃]]するなどの変化球も考えられるが、クリーチャー[[除去]]でサポートするのが一般的である。[[マナ・コスト]]が高めであるため完全に同一視はできないが、使われ方としては[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]に似ている点もある。 | |
− | [[ブロック (ルール用語)|ブロック]] | + | 6という高い[[パワー]]を持つため[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなければゲームを即決させる実力がある。[[アライアンス]]の初出時には[[プリズン]][[デッキ]]において[[コントロール (デッキ)|コントロール]]対策の[[アグレッシブ・サイドボーディング]]として採用された実績がある。 |
− | また、恒久[[火力]]の[[嵐の束縛/Stormbind]]と組み合わせた[[ | + | また、恒久[[火力]]の[[嵐の束縛/Stormbind]]と組み合わせた[[バグバインド]]が、[[プロツアーコロンバス96]]で優勝した。邪魔な[[ブロッカー]]を嵐の束縛で薙ぎ払うことによってタフネスの低さをカバーしている。 |
− | 一方、[[メルカディアン・マスクス]][[再録]]時には[[環境]]が合わずほとんど使われなかった。直後の[[ネメシス]]で登場した[[ブラストダーム/Blastoderm]] | + | 一方、[[メルカディアン・マスクス]][[再録]]時には[[環境]]が合わずほとんど使われなかった。直後の[[ネメシス]]で登場した[[ブラストダーム/Blastoderm]]の存在も、この[[カード]]にとって痛手であった。 |
− | *アライアンス時代では、同セットで作られていた[[Urza's Engine]]と相性がよかった。Engineの[[バンド]]能力でこれのタフネスの弱さをカバーし、同時に[[トランプル]] | + | *アライアンス時代では、同セットで作られていた[[Urza's Engine]]と相性がよかった。Engineの[[バンド]]能力でこれのタフネスの弱さをカバーし、同時に[[トランプル]]まで得られる。[[トーナメント]]級とはいいづらいが、[[ファンデッキ]]ではそろって突撃していく姿がよく見られた。 |
*[[ハルマゲドン/Armageddon]]と組み合わせた[[デッドリィゲドン]]というデッキも存在したが、はっきり言って二線級だった。 | *[[ハルマゲドン/Armageddon]]と組み合わせた[[デッドリィゲドン]]というデッキも存在したが、はっきり言って二線級だった。 | ||
*メルカディアン・マスクス版の{{Gatherer|id=19628|イラスト}}と日本語訳が不評であった。 | *メルカディアン・マスクス版の{{Gatherer|id=19628|イラスト}}と日本語訳が不評であった。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
− | *[[千足虫/Gigapede]] - [[色拘束]]が強くなり、[[墓地]]から[[手札]]に[[戻す|戻る]][[能力]] | + | *[[千足虫/Gigapede]] - [[色拘束]]が強くなり、[[墓地]]から[[手札]]に[[戻す|戻る]][[能力]]が追加された。([[オンスロート]]) |
− | *[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]] - [[サイズ]]が少し小さくなった[[混成カード]]版。 | + | *[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]] - [[サイズ]]が少し小さくなった[[赤緑]]の[[混成カード]]版。[[トランプル]]と[[速攻]]も持つ。([[ギルドパクト]]) |
− | + | *[[命取りの幼虫/Deadly Grub]] - [[死亡]]時に同性能の[[トークン]]を出す。([[次元の混乱]]) | |
− | *[[命取りの幼虫/Deadly Grub]] - [[次元の混乱]] | + | *[[針葉樹の徘徊者/Conifer Strider]] - [[呪禁]]になった[[リメイク]]。4[[マナ]]5/1。([[タルキール龍紀伝]]) |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]3(2種類) | *[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]3(2種類) |
2015年3月17日 (火) 21:36時点における最新版
被覆持ちの緑の頭でっかち。サイズは歩く火力ことボール・ライトニング/Ball Lightningを髣髴とさせる。
被覆により焼かれることはないが、普通に突っ込むと単なる1/1クリーチャー相手でさえ相打ちに取られてしまうタフネスの低さが悩ましい。緑のお家芸の巨大化/Giant Growthなどで強化もできないため、扱いのセンスが問われる一枚。嘲るエルフ/Taunting Elfなどの寄せ餌/Lure付きクリーチャーと一緒に攻撃するなどの変化球も考えられるが、クリーチャー除去でサポートするのが一般的である。マナ・コストが高めであるため完全に同一視はできないが、使われ方としてはファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negatorに似ている点もある。
6という高いパワーを持つためブロックされなければゲームを即決させる実力がある。アライアンスの初出時にはプリズンデッキにおいてコントロール対策のアグレッシブ・サイドボーディングとして採用された実績がある。
また、恒久火力の嵐の束縛/Stormbindと組み合わせたバグバインドが、プロツアーコロンバス96で優勝した。邪魔なブロッカーを嵐の束縛で薙ぎ払うことによってタフネスの低さをカバーしている。
一方、メルカディアン・マスクス再録時には環境が合わずほとんど使われなかった。直後のネメシスで登場したブラストダーム/Blastodermの存在も、このカードにとって痛手であった。
- アライアンス時代では、同セットで作られていたUrza's Engineと相性がよかった。Engineのバンド能力でこれのタフネスの弱さをカバーし、同時にトランプルまで得られる。トーナメント級とはいいづらいが、ファンデッキではそろって突撃していく姿がよく見られた。
- ハルマゲドン/Armageddonと組み合わせたデッドリィゲドンというデッキも存在したが、はっきり言って二線級だった。
- メルカディアン・マスクス版のイラストと日本語訳が不評であった。
[編集] 関連カード
- 千足虫/Gigapede - 色拘束が強くなり、墓地から手札に戻る能力が追加された。(オンスロート)
- 巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge - サイズが少し小さくなった赤緑の混成カード版。トランプルと速攻も持つ。(ギルドパクト)
- 命取りの幼虫/Deadly Grub - 死亡時に同性能のトークンを出す。(次元の混乱)
- 針葉樹の徘徊者/Conifer Strider - 呪禁になったリメイク。4マナ5/1。(タルキール龍紀伝)
[編集] 参考
- カード個別評価:メルカディアン・マスクス - コモン
- カード個別評価:アライアンス - アンコモン3(2種類)