利用者:ブラー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(1人の利用者による、間の29版が非表示)
23行: 23行:
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
  
※セルの背景色が紫色のカードは[[エターナル]][[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも[[禁止カード]][[制限カード]]は考慮しない)セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。
+
*実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
 +
*12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが[[統率]][[領域]]から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
 +
*[[解決]]時にすべての[[対象]][[不正な対象]]になっていた場合、は[[立ち消え]] することも出来ない。
 +
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
 +
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。
  
{| class="wikitable"
 
|-
 
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果!!初出セット
 
|-
 
|[[パンハモニコン/Panharmonicon]]||4||アーティファクト||アーティファクトかクリーチャーが戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。||[[カラデシュ]]
 
|-
 
|[[反復の学部長、ナバン/Naban, Dean of Iteration]]||1U||クリーチャー||[[ウィザード]]が戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。||[[ドミナリア]]
 
|-
 
|[[冒涜されたもの、ヤロク/Yarok, the Desecrated]]||2UBG||クリーチャー||パーマネントが戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。||[[基本セット2020]]
 
|-
 
|[[古の緑守り/Ancient Greenwarden]]||4GG||クリーチャー||[[土地]]が戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。||[[ゼンディカーの夜明け]]
 
|-
 
|[[機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines]]||4W||クリーチャー||パーマネントが戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。||[[ファイレクシア:完全なる統一]]
 
|-
 
|[[知識の徳目/Virtue of Knowledge]]||4U||[[エンチャント]]||パーマネントが戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。||[[エルドレインの森]]
 
|-
 
|[[白のガンダルフ/Gandalf the White]]||3WW||クリーチャー||[[アーティファクト]]か伝説のパーマネントが戦場に出るか[[戦場を離れる]]ときの誘発型能力が追加で誘発する||[[指輪物語:中つ国の伝承]]
 
|}
 
**[[調和の神童/Harmonic Prodigy]] - (1)(赤)。[[シャーマン]]かウィザードの持つ誘発型能力が追加で誘発する。([[モダンホライゾン2]])
 
**[[クララ・オズワルド/Clara Oswald]] - (6)。ドクターの持つ誘発型能力が追加で誘発する。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 
**[[うろつく玉座/Roaming Throne]] - (4)。これが戦場に出る際に指定した[[クリーチャー・タイプ]]の持つ誘発型能力が追加で誘発する。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[テイサ・カルロフ/Teysa Karlov]] - (2)(白)(黒)。[[クリーチャー]]が[[死亡]]したときの誘発型能力が追加で誘発する。([[ラヴニカの献身]])
 
  
**[[修羅のドミヌス、ドリヴノッド/Drivnod, Carnage Dominus]] - (3)(黒)(黒)。[[クリーチャー]]が[[死亡]]したときの誘発型能力が追加で誘発する。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
+
'''同族'''/''Kindred''は、[[カード・タイプ]]の1つ。かつては'''部族'''/''Tribal''という名称だった。
  
*[[万物の聖域/Sanctum of All]] - (白)(青)(黒)(赤)(緑)[[祭殿]][[エンチャント]]。祭殿を6つ以上[[コントロール]]しているとき、祭殿の能力が追加で誘発する。([[基本セット2021]]
+
[[クリーチャー]]ではない[[カード]][[クリーチャー・タイプ]]を持たせるために[[未来予知]]で作られたカード・タイプ。例えば「同族・[[エンチャント]] [[レベル]]」である[[静寂の捕縛/Bound in Silence]]は、エンチャント・カードではあるがレベル・カードを1枚を[[探す]][[アムローの偵察兵/Amrou Scout]][[サーチ]]することができる。
*[[双対の声、ヴェイラン/Veyran, Voice of Duality]] - (1)(青)(赤)。[[インスタント]][[ソーサリー]]を唱えるかそれらをコピーした時の誘発型能力が追加で誘発する。([[統率者2021]]
+
  
*[[遺跡探し、ハーマ・パシャール/Hama Pashar, Ruin Seeker]] - (1)(白)(青)。[[ダンジョン]]の持つ誘発型能力が追加で誘発する。([[フォーゴトン・レルム探訪]]
+
==名称の変更==
**[[ダンジョン探検家/Dungeon Delver]] - (1)(青)[[背景選択]]エンチャント。あなたの[[統率者]]がハーマ・パシャールと同じ能力を得る。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
+
未来予知で登場した際は「部族/Tribal」だったが、[[2023年]]、「ゲームにおける言語表現や視覚表現を現代のセットにおけるプロセスや配慮、感性に合わせて更新する」との理由で、[[ルール用語]]としての部族は廃止され同族に置き換えられることが予告された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037363/ MTGアリーナでリリース予定の『タルキール覇王譚』におけるカードの更新のお知らせ]([[Daily MTG]] [[2023年]]11月3日)</ref>。その後、[[2024年]]6月の[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[総合ルール]]更新に際して実行され、モダンホライゾン3には置き換えられた同族エンチャントの[[永遠のこだま/Echoes of Eternity]]が登場した。
*[[アイスウィンド・デイルのウルフガル/Wulfgar of Icewind Dale]] - (3)(赤)(緑)。あなたのクリーチャーが[[攻撃]]したときのあなたのパーマネントの誘発型能力が追加で誘発する。([[フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]]
+
**[[二天一流、一心/Isshin, Two Heavens as One]] - (白)(黒)(赤)。クリーチャーが攻撃したときのあなたのパーマネントの誘発型能力が追加で誘発する。([[神河:輝ける世界]])
+
*[[鏡の盾の重装歩兵/Mirror-Shield Hoplite]] - (白)(赤)。[[賛助]]が誘発するたび1ターンに1度までそれを[[コピー]]。([[機械兵団の進軍]]
+
*[[調教師の神童、ウェイタ/Wayta, Trainer Prodigy]] - (赤)(緑)(白)。あなたのクリーチャーが[[ダメージ]]を受けたときの誘発型能力が追加で誘発する。([[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]]
+
  
 +
__NOTOC__
  
{{カードテキスト
+
==[[無色]]==
|カード名=Apothecary White
+
全X枚
|コスト=(3)(白)
+
===無色・[[コモン]]===
|タイプ=伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) クレリック(Cleric)
+
X枚
|カードテキスト=警戒<br>あなたが攻撃するたび、あなたは攻撃されているプレイヤー1人につき食物(Food)・トークン1つを生成する。<br>(白)、(T)、あなたがコントロールするアンタップ状態の食物X個をタップする:白の1/1の人間(Human)・クリーチャー・トークンX個を生成する。
+
===無色・[[アンコモン]]===
|PT=3/4
+
X枚
|背景=legal
+
*[[終わりを告げるもの/It That Heralds the End]]
}}
+
*[[創造の破壊者/Breaker of Creation]]
 +
*[[無霊破/Null Elemental Blast]]
 +
===無色・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[運命を貪るもの/Devourer of Destiny]]
 +
*[[永遠のこだま/Echoes of Eternity]]
 +
*[[虚構漂い/Nulldrifter]]
 +
===無色・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[穢すもの、ウラモグ/Ulamog, the Defiler]]
 +
*[[再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew]]
 +
*[[噴火するヌルカイト、ヘリガスト/Herigast, Erupting Nullkite]]
 +
*[[崩壊した現実、コジレック/Kozilek, the Broken Reality]]
  
{{カードテキスト
+
==[[白]]==
|カード名=Senator Peacock
+
全X枚
|コスト=(3)(青)(青)
+
===白・[[コモン]]===
|タイプ=伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) アドバイザー(Advisor)
+
X枚
|カードテキスト=あなたがコントロールするアーティファクトはそれぞれほかのタイプに加えて手掛かり(Clue)であり、「(2)、このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つ。<br>あなたが手掛かり1つを生け贄に捧げるたび、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
+
*[[犬の陰影/Dog Umbra]]
|PT=3/4
+
*[[スレイベンの魔除け/Thraben Charm]]
|背景=legal
+
===白・[[アンコモン]]===
}}
+
X枚
 +
*[[魔女の結界師/Witch Enchanter]] - [[魔女恵みの草地/Witch-Blessed Meadow]]
 +
===白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*'''[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]'''
 +
*[[堅忍の閃光/Flare of Fortitude]]
 +
*[[皇国の相談役、真珠耳/Pearl-Ear, Imperial Advisor]]
 +
*[[溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd]]
 +
*[[白蘭の幻影/White Orchid Phantom]]
 +
===白・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah]] - ナカティルの報復者、アジャニ/Ajani, Nacatl Avenger
  
{{カードテキスト
+
==[[青]]==
|カード名=Mastermind Plum
+
全X枚
|コスト=(2)(黒)
+
===青・[[コモン]]===
|タイプ=伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) ウィザード(Wizard)
+
X枚
|カードテキスト=Mastermind Plumが攻撃するたび、墓地のカード最大1枚を対象とする。それを追放する。この方法でアーティファクト・カードが追放されたなら、宝物(Tresure)・トークン1つを生成する。<br>あなたが呪文1つを唱えるたび、それを唱えるために宝物からのマナが支払われていた場合、あなたはカード1枚を引き1点のライフを失う。
+
*[[血清の幻視家/Serum Visionary]]
|PT=2/2
+
*[[石化の干渉者/Petrifying Meddler]]
|背景=legal
+
*[[堕落した多相の戦士/Corrupted Shapeshifter]]
}}
+
===青・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*[[コジレックの封印破り/Kozilek's Unsealing]]
 +
*[[脈打つ知識/Brainsurge]]
 +
===青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake]]
 +
*'''[[河童の砲手/Kappa Cannoneer]]'''
 +
*[[拒絶の閃光/Flare of Denial]]
 +
===青・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student]] - [[老練の学匠、タミヨウ/Tamiyo, Seasoned Scholar]]
 +
*[[副陽の影/Shadow of the Second Sun]]
  
{{カードテキスト
+
==[[黒]]==
|カード名=Headliner Scarlett
+
全X枚
|コスト=(3)(赤)
+
===黒・[[コモン]]===
|タイプ=伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 邪術師(Warlock)
+
X枚
|カードテキスト=Headliner Scarlettが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーはブロックできない。<br>あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカード1枚を裏向きで追放する。あなたはそれを見てもよく、このターン、それをプレイしてもよい。
+
*[[下卑た哨兵/Scurrilous Sentry]]
|PT=3/3
+
===黒・[[アンコモン]]===
|背景=legal
+
X枚
}}
+
*[[不気味な奉仕者/Grim Servant]]
 +
*[[ワームとぐろの幼生/Wurmcoil Larva]]
 +
===黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[悪意の閃光/Flare of Malice]]
 +
*'''[[ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth]]'''
 +
*[[黄泉帰る悪夢/Chthonian Nightmare]]
 +
===黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[マルコフ家のソリン/Sorin of House Markov]] - [[貪欲な新生子、ソリン/Sorin, Ravenous Neonate]]
 +
*[[ネザーゴイフ/Nethergoyf]]
  
{{カードテキスト
+
==[[赤]]==
|カード名=Emissary Green
+
全X枚
|コスト=(4)(緑)
+
===赤・[[コモン]]===
|タイプ=伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) アドバイザー(Advisor)
+
X枚
|カードテキスト=
+
*[[不可能の一瞥/Glimpse the Impossible]]
|PT=3/3
+
===赤・[[アンコモン]]===
|背景=legal
+
X枚
}}
+
*[[カエルマイアの処罰者/Frogmyr Enforcer]] ([[試作カード]])
 +
*[[多産攻撃の司令官/Spawn-Gang Commander]]
 +
*[[モグの群衆/Mogg Mob]]
 +
*'''[[溶融/Meltdown]]'''
 +
===赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[可能性の輪/Wheel of Potential]]
 +
*'''[[再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged]]'''
 +
*[[重複の閃光/Flare of Duplication]]
 +
*[[相対/Powerbalance]]
 +
*[[探偵のフェニックス/Detective's Phoenix]]
 +
===赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage]] - [[力戦の神童、ラル/Ral, Leyline Prodigy]]
  
{{カードテキスト
+
==[[緑]]==
|カード名=Lavinia, Foil to Conspiracy
+
全X枚
|コスト=(1)(白/青)(白/青)
+
===緑・[[コモン]]===
|タイプ=伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 探偵(Detective)
+
X枚
|カードテキスト=警戒<br>あなたが各ターンのあなたの2つ目の呪文を唱えるたび、調査を行う。<br>(T):(◇)(◇)を加える。対戦相手のターンの間のみ起動できる。
+
*[[進化の証人/Evolution Witness]]
|PT=2/3
+
*[[日を浴びる繁殖鱗/Basking Broodscale]]
|背景=legal
+
===緑・[[アンコモン]]===
}}
+
X枚
 +
*[[フレイアリーズの信奉者/Disciple of Freyalise]] - [[フレイアリーズの庭/Garden of Freyalise]]
 +
*[[ウンパスの逸脱者/Wumpus Aberration]]
 +
*'''[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]'''
 +
*[[トリックスターの大鹿/Trickster's Elk]]
 +
===緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[耕作の閃光/Flare of Cultivation]]
 +
*[[存在を盗むもの/Thief of Existence]]
 +
*'''[[森を護る者/Sylvan Safekeeper]]'''
 +
*[[六番/Six]]
 +
===緑・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[大食の幼生、グリスト/Grist, Voracious Larva]] - [[疫病の群れ、グリスト/Grist, Plague Swarm]]
 +
*[[コ―ヴェクダル、エラダムリー/Eladamri, Korvecdal]]
  
{{カードテキスト
+
==[[白青]]==
|カード名=Undercover Butler
+
全X枚
|コスト=(2)(青/黒)
+
===白青・[[コモン]]===
|タイプ=クリーチャー ─ 人間(Human) ならず者(Rogue)
+
X枚
|カードテキスト=Undercover Butlerが最多あるいは最多と同点のライフを持つプレイヤーを攻撃するたび、このターン、これはブロックされない。
+
===白青・[[アンコモン]]===
|PT=2/3
+
X枚
|背景=legal
+
===白青・[[レア]]===
}}
+
X枚
 +
*[[未来を創る者、ゲンク/Genku, Future Shaper]]
 +
===白青・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
{{カードテキスト
+
==[[白黒]]==
|カード名=Dining Room
+
全X枚
|タイプ=土地
+
===白黒・[[コモン]]===
|カードテキスト=Dining Roomはタップ状態で戦場に出る。<br>(T):(赤)か(緑)を加える。<br>(4)、(T):調査を行う。
+
X枚
|背景=legal
+
===白黒・[[アンコモン]]===
}}
+
X枚
 +
===白黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===白黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
{{カードテキスト
+
==[[青黒]]==
|カード名=Library
+
全X枚
|タイプ=土地
+
===青黒・[[コモン]]===
|カードテキスト=Libraryはタップ状態で戦場に出る。<br>():()か()を加える。<br>()、(T):調査を行う。
+
X枚
|背景=legal
+
===青黒・[[アンコモン]]===
}}
+
X枚
 +
===青黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[超能力蛙/Psychic Frog]]
 +
===青黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[青赤]]==
 +
全X枚
 +
===青赤・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===青赤・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*[[イゼットの発電装置/Izzet Generatorium]]
 +
===青赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===青赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[黒赤]]==
 +
全X枚
 +
===黒赤・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===黒赤・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===黒赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===黒赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[黒緑]]==
 +
全X枚
 +
===黒緑・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===黒緑・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===黒緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[聖遺のワイト/Wight of the Reliquary]]
 +
===黒緑・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[赤緑]]==
 +
全X枚
 +
===赤緑・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
*[[のたうつ蛹/Writhing Chrysalis]]
 +
===赤緑・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===赤緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===赤緑・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[赤白]]==
 +
全X枚
 +
===赤白・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===赤白・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*[[グレムリンの小走り/Scurry of Gremlins]]
 +
===赤白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===赤白・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[緑白]]==
 +
全X枚
 +
===緑白・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===緑白・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===緑白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[熊の中の王、クードー/Kudo, King Among Bears]]
 +
===緑白・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[緑青]]==
 +
全X枚
 +
===緑青・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===緑青・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===緑青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===緑青・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[白青黒]]==
 +
全1枚
 +
===白青黒・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[飛空隊長、アーナ・ケネルッド/Arna Kennerüd, Skycaptain]]
 +
 
 +
==[[赤白黒]]==
 +
全1枚
 +
===赤白黒・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*'''[[巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast]]'''
 +
 
 +
==[[白黒緑]]==
 +
全1枚
 +
===白黒緑・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[屍花/The Necrobloom]]
 +
 
 +
==[[白青黒赤]]==
 +
全1枚
 +
===白青黒赤・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*'''[[エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper]]'''
 +
 
 +
==[[アーティファクト]]==
 +
全X枚
 +
===アーティファクト・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===アーティファクト・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===アーティファクト・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*'''[[エメラルドの大メダル/Emerald Medallion]]'''
 +
*'''[[黒玉の大メダル/Jet Medallion]]'''
 +
*'''[[サファイアの大メダル/Sapphire Medallion]]'''
 +
*'''[[真珠の大メダル/Pearl Medallion]]'''
 +
*[[冬の月/Winter Moon]]
 +
*'''[[ルビーの大メダル/Ruby Medallion]]'''
 +
===アーティファクト・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[土地]]==
 +
全X枚
 +
===土地・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===土地・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*[[ウルザの洞窟/Urza's Cave]]
 +
*[[冠雪の荒地/Snow-Covered Wastes]]
 +
===土地・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*'''[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]'''
 +
*'''[[汚染された三角州/Polluted Delta]]'''
 +
*'''[[さびれた寺院/Deserted Temple]]'''
 +
*'''[[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]]'''
 +
*'''[[血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire]]'''
 +
*'''[[吹きさらしの荒野/Windswept Heath]]'''
 +
===土地・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[ウギンの迷宮/Ugin's Labyrinth]]
 +
 
 +
===[[基本土地]]===
 +
15枚
 +
*[[平地/Plains]] x3種
 +
*[[島/Island]] x3種
 +
*[[沼/Swamp]] x3種
 +
*[[山/Mountain]] x3種
 +
*[[森/Forest]] x3種
 +
 
 +
==[[BOX特典カード]]==
 +
全1枚
 +
*'''[[狼狽の嵐/Flusterstorm]]'''
 +
 
 +
==[[無色]]==
 +
全X枚
 +
===無色・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[合体した非道、ウラレック/Ulalek, Fused Atrocity]]
 +
*[[隆起する災い魔、アズラスク/Azlask, the Swelling Scourge]]([[混成カード]])
 +
 
 +
==[[白]]==
 +
全X枚
 +
===白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[ヴェリズ・ヴェルからの進撃/March from Velis Vel]]
 +
 
 +
==[[黒]]==
 +
全X枚
 +
===黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[最期の一幕/Final Act]]
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[忌まわしき監督官/Hideous Taskmaster]]
 +
*[[包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant]]
 +
*[[霊気の精錬所/Aether Refinery]]
 +
 
 +
==[[緑]]==
 +
全X枚
 +
===緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[赤緑]]==
 +
 枚
 +
===赤緑・[[レア]]===
 +
 +
*[[血編み髪の挑戦者/Bloodbraid Challenger]]
 +
 
 +
==[[緑青]]==
 +
 枚
 +
===緑青・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[モアグの古き者、ジョティ/Jyoti, Moag Ancient]]
 +
*[[ヴェズーヴァの女王、オムオ/Omo, Queen of Vesuva]] ([[混成カード]])
 +
 
 +
==[[黒赤緑]]==
 +
*[[葬儀人、コーラム/Coram, the Undertaker]]
 +
*[[不休のディサ/Disa the Restless]]
 +
 
 +
==[[青赤白]]==
 +
 枚
 +
===青赤白・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[高名な装置技師、ケイス/Cayth, Famed Mechanist]]
 +
*[[霊気の俊英、サティア/Satya, Aetherflux Genius]]
 +
 
 +
==[[土地]]==
 +
全X枚
 +
===土地・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[次元の結節点/Planar Nexus]]
 +
 
 +
==[[白]]==
 +
X枚
 +
*[[難題の予見者/Thought-Knot Seer]]
 +
*[[孤独/Solitude]]
 +
*[[虹色の終焉/Prismatic Ending]]
 +
*[[緻密/Subtlety]]
 +
*[[四肢切断/Dismember]]
 +
*[[悲嘆/Grief]]
 +
*[[頑強/Persist]]
 +
*[[激情/Fury]]
 +
*[[忍耐/Endurance]]
 +
*[[表現の反復/Expressive Iteration]]

2024年5月23日 (木) 14:33時点における版

メルヴィン・ヴォーソス

編集方針

個人的編集方針であり、推奨や提案ではありません。

リンク先の提示と、リンク先の移転が起こった場合移転先を探し易くするために記事の連載タイトルを並記してきましたが、今後は英語公式サイトと日本語公式の翻訳記事は、個別ページがあるMaking Magic以外はDaily MTGで統一することにします。newsやfeatureではリンク先が何のサイトか伝わらないことと、作業量低減のためです。既存のページから連載タイトルを削るつもりはありません。

作成中の記事

  1. ゼンディカー/Zendikarの未訳記事の情報追加
  • 随時
    • 各セットページからの開発コラムへのリンク
    • デッドリンクの修正
    • ルール項の更新
    • カード個別評価

The Great Designer Search 3 全カードと総評までは追加したい

  • 実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
  • 12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが統率領域から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
  • 解決時にすべての対象不正な対象になっていた場合、は立ち消え することも出来ない。
  • 誘発型能力if節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
  • 誘発型能力は[[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。


同族/Kindredは、カード・タイプの1つ。かつては部族/Tribalという名称だった。

クリーチャーではないカードクリーチャー・タイプを持たせるために未来予知で作られたカード・タイプ。例えば「同族・エンチャントレベル」である静寂の捕縛/Bound in Silenceは、エンチャント・カードではあるがレベル・カードを1枚を探すアムローの偵察兵/Amrou Scoutサーチすることができる。

名称の変更

未来予知で登場した際は「部族/Tribal」だったが、2023年、「ゲームにおける言語表現や視覚表現を現代のセットにおけるプロセスや配慮、感性に合わせて更新する」との理由で、ルール用語としての部族は廃止され同族に置き換えられることが予告された[1]。その後、2024年6月のモダンホライゾン3発売に際しての総合ルール更新に際して実行され、モダンホライゾン3には置き換えられた同族エンチャントの永遠のこだま/Echoes of Eternityが登場した。


無色

全X枚

無色・コモン

X枚

無色・アンコモン

X枚

無色・レア

X枚

無色・神話レア

X枚

全X枚

白・コモン

X枚

白・アンコモン

X枚

白・レア

X枚

白・神話レア

X枚

全X枚

青・コモン

X枚

青・アンコモン

X枚

青・レア

X枚

青・神話レア

X枚

全X枚

黒・コモン

X枚

黒・アンコモン

X枚

黒・レア

X枚

黒・神話レア

X枚

全X枚

赤・コモン

X枚

赤・アンコモン

X枚

赤・レア

X枚

赤・神話レア

X枚

全X枚

緑・コモン

X枚

緑・アンコモン

X枚

緑・レア

X枚

緑・神話レア

X枚

白青

全X枚

白青・コモン

X枚

白青・アンコモン

X枚

白青・レア

X枚

白青・神話レア

X枚

白黒

全X枚

白黒・コモン

X枚

白黒・アンコモン

X枚

白黒・レア

X枚

白黒・神話レア

X枚

青黒

全X枚

青黒・コモン

X枚

青黒・アンコモン

X枚

青黒・レア

X枚

青黒・神話レア

X枚

青赤

全X枚

青赤・コモン

X枚

青赤・アンコモン

X枚

青赤・レア

X枚

青赤・神話レア

X枚

黒赤

全X枚

黒赤・コモン

X枚

黒赤・アンコモン

X枚

黒赤・レア

X枚

黒赤・神話レア

X枚

黒緑

全X枚

黒緑・コモン

X枚

黒緑・アンコモン

X枚

黒緑・レア

X枚

黒緑・神話レア

X枚

赤緑

全X枚

赤緑・コモン

X枚

赤緑・アンコモン

X枚

赤緑・レア

X枚

赤緑・神話レア

X枚

赤白

全X枚

赤白・コモン

X枚

赤白・アンコモン

X枚

赤白・レア

X枚

赤白・神話レア

X枚

緑白

全X枚

緑白・コモン

X枚

緑白・アンコモン

X枚

緑白・レア

X枚

緑白・神話レア

X枚

緑青

全X枚

緑青・コモン

X枚

緑青・アンコモン

X枚

緑青・レア

X枚

緑青・神話レア

X枚

白青黒

全1枚

白青黒・神話レア

1枚

赤白黒

全1枚

赤白黒・神話レア

1枚

白黒緑

全1枚

白黒緑・レア

1枚

白青黒赤

全1枚

白青黒赤・神話レア

1枚

アーティファクト

全X枚

アーティファクト・コモン

X枚

アーティファクト・アンコモン

X枚

アーティファクト・レア

X枚

アーティファクト・神話レア

X枚

土地

全X枚

土地・コモン

X枚

土地・アンコモン

X枚

土地・レア

X枚

土地・神話レア

X枚

基本土地

15枚

BOX特典カード

全1枚

無色

全X枚

無色・レア

X枚

神話レア]]

2枚

全X枚

白・レア

X枚

全X枚

青・レア

X枚

全X枚

黒・レア

X枚

全X枚

赤・レア

X枚

全X枚

緑・レア

X枚

赤緑

 枚

赤緑・レア

緑青

 枚

緑青・神話レア

2枚

黒赤緑

青赤白

 枚

青赤白・神話レア

2枚

土地

全X枚

土地・レア

X枚

X枚

QR Code.gif